675件の登城記録があります。
151件目~200件目を表示しています。
●2022年10月22日登城 マツオさん |
約30分で登城。 道の駅で押印。 城跡内で駐車。 |
●2022年10月11日登城 青空ペダルさん |
タクシー利用 |
●2022年10月3日登城 魔グレさん |
事後録 |
●2022年10月1日登城 Широскийさん |
千枚田も見なくては、と張り切ると坂を2倍登ることになる。 |
●2022年10月1日登城 アベリアさん |
50城目 オリジナルスタンプは未確認 |
●2022年9月25日登城 ななまるさん |
車じゃないと行きにく場所にある藤堂高虎が縄張りした赤城城。 更にスタンプ・御城印のある道の駅が遠いので公共交通機関で来れるのかしら。 お城は整備されていてサクッと登れます。石垣が綺麗で景色も良く見渡す限りの 山も綺麗でした。 所要時間:50分 城地種類:平山城 築城者:藤堂高虎、羽田正親 スタンプ:道の駅熊野・板屋九郎兵衛の里(10:00-17:00)第二第三火曜日休み 御城印:300円 道の駅熊野・板屋九郎兵衛の里 入城料:無料 |
●2022年9月21日登城 H2CO3さん |
続40城目(140城目) 今回は,場所が場所なので車で訪問。 道の駅で押印後,登城。 石垣がいい感じで残っていました。 |
●2022年9月14日登城 れいさん |
熊野駅からバスに45分乗って、道の駅熊野・板谷九郎兵衛の里へ。ココには阿田和駅と熊野市駅からバスに行けるが、特急電車が止まるのは熊野市駅なので、今回は熊野市駅からバスで向かう、片道600円でした。運行本数が少ないので、滞在時間は15分となる。 |
●2022年9月10日登城 松風☆RETURNさん |
☆続21城目 車での登城。駐車場は敷地内に。 よくもこんな場所にというくらい秘境な場所にありました。 石垣が見所でした。 県道40号のルートだと、途中に丸山千枚田があります。良き風景です。 スタンプ:道の駅「熊野板屋九郎兵衛の里」 御城印 :道の駅「熊野板屋九郎兵衛の里」(少し離れています) アクセス:★ |
●2022年8月29日登城 Janeさん |
登城記録 |
●2022年8月29日登城 まいるすさん |
続85城目 |
●2022年8月22日登城 ムラサメさん |
車を買い換えたのを機に南紀の2城を攻略しようと思い、朝6時に出発しました。奈良県内で渋滞にはまったこともあり道の駅に到着したのが11時、スタンプをゲットしてから駐車場に到着したときには12時前でした。紀伊半島の広さと自宅からの遠さを実感しました。城跡はやや雑草が伸びていましたが整備はされていて見学しやすかったです。コンパクトなのでじっくり見ても1時間は掛からないでしょう。藤堂高虎の原点を見ることが出来て良かったのですが、パンフレットが品切れだったのが唯一残念でした。この後は丸山千枚田を見て新宮城に向かいました。 |
●2022年8月15日登城 クバードさん |
こじんまりとした山城ですが、見晴らしのいい要所に築かれていたようですね。石垣や虎口等も残ってて得した気分です。 |
●2022年8月14日登城 もんきちさん |
* |
●2022年8月12日登城 もっちいさん |
前日奈良でライブがあったので、奈良から近鉄特急とJR特急を乗り継いで熊野市駅に到着。駅前ではすでに予約したタクシーが待ってくれていました。この日は台風が接近中。予定では翌日新宮城にいくはずでしたが運転手さんに言うと、明日はたぶん紀勢線が動かないから今日そちらまでいきましょうということになり、21000円で新宮城を含めて回ることにしました。丸山千枚田を見たのち赤木城へ。タクシーでまんま連れて行ってもらうのは何とも楽です。雨の中だったので、石垣の写真を撮るので精一杯でしたが一瞬止み、そのすきに自分の写真を何とか撮れました。藤堂高虎様築城ですがだいぶ初期のですね。高石垣もまだ後の特徴的なものではないようです。それでも枡形虎口や門跡など楽しみました。次は新宮城へ! |
●2022年8月12日登城 石田官兵衛さん |
風情と歴史を感じる石垣がいいです。 上の方までクルマで行けるので、登りも楽。 スタンプは道の駅なのでお間違いなく。 いろんな方が言及していますが、丸山千枚田は観に行った方がいいです。棚田、すごい! |
●2022年8月12日登城 TOMOさん |
189城目 御城印あり こちらも時間の都合で丸山千枚田を見学して撤退 |
●2022年8月11日登城 ゆうさん |
175城目。城跡近くの道の駅で初のレンタルサイクルをした。城跡の石垣や虎口が立派で何よりも超絶景!帰りは道の駅の隣にある紀和鉱山資料館も見学。帰りは道の駅バス停から阿田和駅(七里御浜・ピネバス停)で下車した。 |
●2022年8月10日登城 人参さん |
49 |
●2022年8月7日登城 ころころ丸さん |
遠い。道の駅熊野・板屋九郎兵衛の里にスタンプがある。 |
●2022年8月5日登城 とみーさん |
道の駅熊野・板屋九郎兵衛の里にて押印。 熊野本宮大社より車で行きました。 |
●2022年8月2日登城 やっしさん |
レンタカーで熊野本宮、赤木城、新宮城。 平日で空いていたのでなかなか快適でした。 まず道の駅「熊野・板屋九郎兵衛の里」へ (カーナビが古く出てこなかった。) スタンプと資料をいただきました。 また棚田カードも配布されていたのでGet。 赤木城の駐車場から上までは数分なので登城は非常に楽でした。 道の駅は定休日があるのと、コロナで営業時間の制限もあるようです。 調べずに行ってしまいました。開いててよかった。 |
●2022年7月30日登城 みゆきくんさん |
城から大変離れた道の駅で押印 スタンプ状態良好 |
●2022年7月24日登城 たのたのさん |
新宮城に続いて本日2城目! 新宮からJRで阿田和へ。阿田和端地よりバスで1時間田平子へ。 田平子より徒歩で15分ほどでようやく城跡の入口に到達できました。 車が無いとアクセス厳しいです。 千枚田に寄りたかったけど、灼熱の中、徒歩での移動は危険ですので、泣く泣く諦めました。 |
●2022年7月24日登城 ピグさん |
※ |
●2022年7月23日登城 あき兄さん |
続日本100 名城 ?16城目 赤木城 |
●2022年7月21日登城 でらしねはうすさん |
66城目 スタンプ 道の駅 熊野板屋九郎兵衛の里(営業時間に注意) 御城印 道の駅 熊野板屋九郎兵衛の里(営業時間に注意) 駐車場 赤木城跡無料駐車場 藤堂高虎より築城とか 石垣周りもしっかり管理され 芝も植えられ散策するのには有り難い |
●2022年7月20日登城 したたりもちさん |
赤木城 |
●2022年7月20日登城 るなしーえっくすさん |
○ |
●2022年7月17日登城 有楽斎さん |
続・60城目 トータル119城目。スタンプは道の駅 熊野・板谷九郎兵衛の里の中です。営業時間はコロナの影響で10時からなので注意してください。赤木城はそこからクルマで山道を登って約15分で駐車場に到着します。帰りは丸山千枚田や巨石も寄り道すると良い感じのドライブになります。 |
●2022年7月9日登城 ベイパルスさん |
続47城目!通算122城目!赤木城!! 鯱戦にかこつけて熊野二山とともに城巡り? 新宮城を出て、熊野本宮大社に向かう。 その後、道の駅 熊野・板屋九郎兵衛の里でスタンプ。ついでに熊野地鶏の親子丼などで昼食。赤木城は野面積みの石垣がいい感じ。皆さんのおっしゃる通り丸山千枚田の景色は壮観! |
●2022年7月8日登城 お城巡りさん |
185城目(続85城目) |
●2022年7月2日登城 CZ-812CEさん |
三重交通/高速南紀大宮線 横浜シティエアターミナル/七里御浜 2305-0722*11,000円、クレカ 三重交通/瀞流荘紀南病院線 町民サービスセンター/道の駅・熊野板屋九郎兵衛の里 0905-0944*400円、現金 道の駅・熊野板屋九郎兵衛の里/阿田和端地 1006-1043*400円、現金 町民サービスセンターのバス停は、阿田和駅から少し離れた商業施設「パーク七里御浜モールピネ」裏の道沿いにあります。近くの三十三銀行御浜支店も目印になります。 |
●2022年6月25日登城 ひでぴょんさん |
38城目 |
●2022年6月18日登城 ふゆひなさん |
続百名城64城目。日本百名城72城目。合計136城目。初の登城。道の駅でスタンプを押してから城跡へ向かう。雨が降っていたが、駐車場から少し歩くだけで本丸に着いた。曲輪、石垣、枡形虎口、堀切があり山城の魅力満載だ。これほど山奥に山城を築く必要があったのだろうな。 |
●2022年6月17日登城 かずぼんさん |
小柄なお城でしたが、景色は壮大!! |
●2022年6月15日登城 noblenさん |
正直言って城よりも千枚田に感動しました。 |
●2022年6月4日登城 R&Rさん |
84城目 |
●2022年5月27日登城 たけっちさん |
続14城目 車で新宮城から熊野速玉大社・熊野本宮大社経由熊野川沿を北上し赤木城へ 途中、道の駅 熊野・板谷九郎兵衛の里にてスタンプ、御城印、パンフレットをゲット。 お昼ご飯も美味しかったです。 駐車場に停め登城! こぢんまりした城跡ですが、築城名手 藤堂高虎により築城され石垣が立派に残っています。山奥なので山登りを覚悟していましたが、駐車場からすぐでしたので助かりました。 田丸城へ移動 スタンプ:道の駅 熊野・板谷九郎兵衛の里 御城印:同上 |
●2022年5月21日登城 やすしαさん |
続35番目 大阪市内の自宅から途中、熊野本宮に参拝して、道の駅でスタンプと昼食を頂き、登城しました。各曲輪と石垣が良く整備されており、天空の城を堪能しました。 |
●2022年5月20日登城 木村岳人さん |
191城目。春のカブ旅行にて登城。本にはスタンプ設置場所は鉱山史料館とあったので9時にうかがったのだが、それは道の駅改修時に臨時で引き受けていたもので、もう何年も前に道の駅に戻されたということを丁寧に教えて頂いた。スタンプは売店の奥にあり道の駅が開く10時まで待つ必要があったので、先に丸山千枚田を見にいく。想像していたより横に広がりを見せる、実に見事な棚田であった。赤木城まで行くなら丸山千枚田も強くオススメします。 スタンプを押印し、道の駅で買っためはり寿司を口に放り込んでから赤木城へ。豊臣秀吉の時代、北山の一揆を鎮圧する拠点として藤堂高虎が築いた城。山頂から三方に伸びる尾根に段状に曲輪を連ねるのは中世山城的だが、複雑に折り曲げた桝形虎口や横矢掛りの張り出しなど近世城郭の特徴が見られる。まさに中世城郭から近世城郭への過渡期の城というべき様相。 主郭から西の曲輪に回り、平時の住居があった南の曲輪へ下り、車道を歩いて駐車場へと戻る。コンパクトな城ながらよく整備されており、案内板やパンフレットも充実していて分かりやすかった。 |
●2022年5月18日登城 Ji〜Jiさん |
東海北陸の100名城・続100名城38城の最後は、赤木城です。まずは、新宮駅前でレンラカーを借りて、約40分で道の駅熊野・板屋九郎兵衛の里到着。ここでスタンプと御城印を入手。ここから10分強で赤木城の駐車場へ着きます。駐車場すぐの登城階段から登城開始です。東郭、主郭、北郭、西郭、南郭、と歩きました。正味30分弱で良く整備された石垣と郭群を堪能致しました。これで東海北陸は完全制覇しました。 |
●2022年5月18日登城 Ba〜Baさん |
続60城め。道の駅でスタンプと御城印を頂いてから登城。きちんと整備してあり、 立派な石垣や虎口が見れた。帰路、ちょっと寄り道をして丸山千枚田へ。 みち幅も駐車スペースも狭いが、一見の価値あり、お薦めです。 |
●2022年5月17日登城 sirouriさん |
新宮城と合わせて登城 |
●2022年5月6日登城 kazpyさん |
ETCツーリングプランを利用して訪問、山間の里村にある割にはちゃんと整備されており散策しやすい、丸山千枚田が近くにあり良い観光スポット巡りができた。 |
●2022年5月4日登城 さんふらわあ からあげさん |
所々道がせまい。 スタンプは道の駅で。 営業時間前だったが、入り口の外に置いてあり、押印できた。 |
●2022年5月4日登城 六甲の穴熊さん |
道の駅 熊野・板屋九郎兵衛の里でスタンプいただきました |
●2022年5月3日登城 ソーラーさん(。・ω・。)さん |
何度目かの藤堂高虎公築城の山城。主郭、西曲輪、東曲輪をU字状に配置した縄張りや死角形成・十字砲火ポイントの創出を徹底した虎口が光る。 道の駅からレンタサイクルで攻め上り、丸山千枚田とセットで散策がおすすめ(。・ω・。) |
●2022年5月3日登城 パンタニさん |
続46城目(97/200) 車で紀伊半島を縦断して、まずは、スタンプを押すために道の駅熊野・板屋九郎兵衛の里へ。 そこでパンフレットが見当たらなかったですが、赤木城の駐車場には置いてありました。 曲輪と石垣が見事に残っていて、気持ちの良い城跡でした。 |
●2022年5月2日登城 まさももさん |
バイクで行く200城 |