674件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。
●2018年8月11日登城 すぎさん |
続100名城のスタンプラリーとして、6/100城目です。 朝、東京駅を出て、名古屋から南紀1号、バス(熊野市→小栗須)、徒歩での峠越え(約5km)にて13時に到着。 苦労して辿り着きましたが、見ごたえのある石垣に感動しました!!来てよかったです。 また、北郭の北側に堀切があるので、見るのをお忘れなく。パンフレットは、駐車場のトイレの前にありますよ。 帰りは、14時16分、田平子バス停からのバスで、鉱山資料館に行くのがオススメ。鉱山資料館にも赤木城の展示(ジオラマなど)がありました。 詳しくは、 http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~sugi/shiro/shiro.htm にも載せています。 |
●2018年8月11日登城 nantaiさん |
13 |
●2018年8月10日登城 ファーレン太郎さん |
駐車場からすぐ登城できて助かりました。眺め良い天空の城。スタンプのある紀和鉱山資料館には、興味深い高虎さんのお話も掲示してあり大変勉強になりました。館長さんの鉱山の説明も分かりやすく、ためになるのでお城以外の勉強もでき良かったです。他の方も書いていらっしゃる地底行きのエレベーターはドキドキしました。パンフレットは残念ながら資料館にも道の駅にもありませんでした。丸山千枚田、鬼が城も観光できました。 |
●2018年7月25日登城 フーテンのゆきちさん |
紀和鉱山記念館にパンフレットがなく、近くの道の駅にもなかったのですが、係りの方に訪ねると探してもってきてくださいました。 丸山千枚田も近くにあったので見てきました。 その後、赤木城に行くと、トイレの前にパンフレットかありました。 ちょうど二人が城跡から降りてみえて、貸し切りになりました。 この後、1時間かけて、新宮城に移動しました。 |
●2018年7月22日登城 たまさまさん |
紀和鉱山資料館でスタンプ。 気持ちよい丘であった。 |
●2018年7月21日登城 ランガーさん |
【100+25城目】 2日間で和歌山・三重5城攻めの1城目。特急南紀で新宮下車。特急といえどもスピードは遅く、単線のため行き違いで何度か停車。名古屋で乗り換えのため下車したのぞみは、新宮に着く20分前に博多に到着している計算。新宮でレンタカーを借り、新宮城は時間調節のため後回し。行きたかった那智の滝経由で紀和鉱山資料館でスタンプを押印。ちなみに資料館内のエレベーターで「地底」と表示されたボタンを押す時は少し勇気が要った(笑)。 城郭は駐車場から見える。縄張りは小気味よいレイアウトで景色も良く、とても気持ちがよかった。山の上に石垣が残る姿は津和野城に似ていると感じた。 昼食は新宮の総本家めはりや本店でめはり寿司を含むお試しセットを頂いた。→新宮城 |
●2018年7月21日登城 けーーすけさん |
続23 元83 全106 元々は一機鎮圧の拠点として作られた城だそうです。 駐車場から簡単に登れます。2歳の子も十分に登頂できました。 城はきれいに整備してあります。 |
●2018年7月16日登城 旅ふくろうさん |
続24城目。新宮城から約30km、快適な田舎道を走ること一時間弱で紀和町へ。途中で丸山千枚田を見物。よくぞこの土地にこれほど沢山の棚田を作った、と思う。朝夕の景色はさぞや幻想的なんだろうが、真昼の炎天下だったのが残念。赤木城址までは一本道で迷わないで到着(駐車スペースあり)。スタンプは城跡から約6km、バイクだと10分弱のところにある紀和鉱山資料館の入り口にあり。入館しなくても押印できます。無料の足湯で疲れを癒し帰路につく。 |
●2018年7月15日登城 ちゃがらさん |
続百名城、第一号登城! 当日hあ猛暑でつらかったです。 |
●2018年7月15日登城 Barrettさん |
新宮城に行った後でレンタカーで赤木城へ。その前に紀和鉱山資料館に行ってスタンプ押印しました。城関係の資料は当然ないですが、紀和鉱山の成り立ちを知れて意外に良かったです。赤木城はここからさらに車で15分ほど走ります。 |
●2018年7月15日登城 イー城★ライダーさん |
続44城目。 |
●2018年7月15日登城 アベルさん |
登城するのに非常に交通の便が悪い天空の城。小さくまとまっているが流石、藤堂高虎の城。 |
●2018年7月15日登城 なおきさんさん |
続16城目 |
●2018年7月15日登城 たかさん |
那智旅行5城目 新宮城より移動しスタンプをゲット 城も見晴らしがよく素晴らしいが近くの棚田も一見の価値あり |
●2018年7月14日登城 しろわさん |
スタンプは紀和鉱山資料館です。この資料館はお金がかかっていますね。鉱山の資料が沢山展示されています。赤木城はここから車で15分ほど、かなり離れております。案内標識がありますので迷うことは無いかと思います。資料館もお城も無料駐車場があります。もう1つの天空の城とも言われているそうで、規模は小さいのですが竹田城に似ている感じがありました。丸山千枚田もすぐ近くにあり、見学されるとよいかもしれません。熊野市文化交流センターでやっていた赤木城探訪展で赤木城のジオラマを見てきました。このジオラマ通常はどこにあるのかな。かなり精巧に出来ていました、 |
●2018年7月7日登城 いそがしいひまじんさんさん |
46 新宮城からの道中、ひどい雨に見舞われ、同行者とスタンプのみの妥協を検討しながらも紀和鉱山資料館へ向かい、まずはスタンプとパンフを貰う。 資料館を見学し、鉱山のいまむかしを見学しつつ資料館前にある足湯を楽しんでいると雨もやみ、これはチャンスと赤木城へ移動。資料館からはかなり距離がある。 城に到着し、さっそく登城開始。予備知識の通り山城ではあるもののすぐ手前に駐車ができ、登城も困難ではない。 山中の景観は素晴らしく、廓もきれいで見ごたえがある。 当日の天候も相まって、天空の城とまではいかないが雲を眼前に臨むなかなかの景観だった。 その後、下山して大雨の中ホテルへ向かう。 |
●2018年7月7日登城 DMYさん |
153城目 |
●2018年7月1日登城 ガーデン スワローズさん |
162城目、私の好きな武将、藤堂高虎築城の天空の城です、向いの山から見ると絶景です。 |
●2018年7月1日登城 サンマルコスさん |
2017年10月9日 鈴鹿でF1を見たついでに |
●2018年7月1日登城 立花 宗茂さん |
鉱山資料館で、 スタンプを押しました。 |
●2018年6月23日登城 じゅんぺいさん |
143城目 田丸城のあと、従兄弟の車で向かいました。 再び玉城ICから勢和多気ICまで伊勢道を走り紀勢道に乗り換えます。 紀勢道は現在、尾鷲北ICまで繋がっています。そのあと尾鷲南ICから熊野大泊ICまで熊野新宮道路を走ります。 それからスタンプのある紀和鉱山資料館へ向かいました。 同館に入りすぐ右手にスタンプがあり、係の方に一声かけて押印。パンフをいただきながら、同城への行き方を伺いました。 同館から同城までは7kmほど離れており、峠をひとつ越えていく感じなので車が必須のようです。要所に同城までの案内板が設置されているので判りやすかったです。 トイレ、東屋付きの駐車場に車を止め、数分で石垣が多く残る本丸まで歩いていくことができました。 主郭部からは連なる山々に雲海が絡み、石垣が映え素敵でした。東曲輪、西曲輪からの眺めも良かったです。 このあとは、新宮城をめざしました。 |
●2018年6月23日登城 現存天守さん |
6月の雨は想定内。 国道311号をひたすら走って紀和鉱山資料館に到着。そこから4キロほど少し狭い県道をずんずん進むと城跡下の無料駐車場にたどり着く(要所に案内板がるので分かり易い)。見上げると石垣がちらちら見えてわくわく。雨で足元ゆるゆるだが、あちこち歩き回って縄張りの全貌がわかったような気分になる...多分分かっていない。パンフレットの風景をイメージしていたが、今では草木が生い茂っていて普通の雑木林風山城。この辺りは棚田が有名らしいがすぐ隣にも棚田があって秘境感なし。勿論この雨の中他に訪れる人もなく独り占め。 追記:2024年9月3日再訪問 道の駅で御城印購入。紀伊半島を縦断、険しすぎる。JR新宮駅から近鉄大和八木までの路線バスが走ってます、意味わからん(◎_◎;)。 |
●2018年6月17日登城 かにわんわんさん |
新宮まで行ったので、駅でレンタカー借りて約1時間。細い山道を抜けていく。 まず紀和鉱山記念館でスタンプ。お城とははっきり言って関係ない博物館だが、意外に面白い。特に地底に行くエレベーターなんて。 お城もさすが藤堂高虎。いいお城だと思います。天空の城がここにもあったとは。 |
●2018年6月17日登城 hkeiさん |
23 資料館のスタッフが非常に親切でいろいろ案内してくれる |
●2018年6月17日登城 basso44222さん |
[続100名城:17城目][全:87城目] バイクで登城。近くの丸山千枚田も見学。 |
●2018年6月17日登城 続・はなみずきさん |
データ整理中 |
●2018年6月16日登城 yasustyleさん |
続5城目 枡形虎口、横矢掛け、野面積みの石垣など、高虎のセンスが凝縮された平山城。 |
●2018年6月15日登城 kuma2さん |
116城め。 松阪で焼き肉をしばいた後、さぎりのさとで梅酒用の梅を購入し、鉱山資料館でスタンプ押印する。赤木城は以前、登城済みのため、新宮へ向かう。 |
●2018年6月15日登城 きんじろうさん |
新宮城から2城目です。紀和鉱山資料館にてスタンプを押印。ここは入り口の右手に置いているので入場料を払わなくても押印出来ます。その後、隣にある新しい道の駅に立ち寄り、ここでもスタンプをゲットし、登城です。丁度雨も止んでいて、霧も出てきていたので雲海を想像していましたが、全くその気配もありませんでした。前回来たときには、便所を直していましたが、立派なものが出来ていました。高台からは眼下に赤木城が望めるスポットもあります。 |
●2018年6月10日登城 アキアキさん |
56城目 |
●2018年6月9日登城 マー坊さん |
続24城目 自家用車で紀勢自動車道尾鷲北ICから国道42号線、311号線と熊野古道を1時間で赤木城公園に着く。入口→門跡→東郭跡→西郭跡→南郭跡→虎口→門跡→主郭跡→北郭跡の順に巡る。 |
●2018年6月9日登城 ちぇっきーさん |
鉱山資料館の建物入口にスタンプが置いてある。 近くに丸山千枚田があり、虫送りが行われる日だった。 |
●2018年6月8日登城 鳥田イスキーさん |
ひたすら遠かった…。 行きは阿田和駅の近くから、城跡まで1キロちょっとの所までバスで行けたが、帰りはバスの時間が合わないので、鉱山資料館まで6キロほど、徒歩で下った。 途中で親切な爺さんから、板屋まで乗せていこうか?と声をかけられたが、どの道板屋でも阿田和までのバスを数時間待たなければならなかったので、丁重に断った。 要するに、車じゃなければ、とにかく不便極まりない場所だった。 |
●2018年6月8日登城 つっちー2さん |
第142城 南紀、城巡り初日1城目。 車で名二環・東名阪・伊勢・紀勢と高速を南下し、R42からR311を通り、標識に従い丸山千枚田を経由して田平子峠(刑場跡)を右折してようやく麓の駐車場に到着です。ここまで休憩を入れて約5時間半かかりました。最近は毎年のように南紀を訪れていますが、隣県でありながら遠いといつも感じています。 城跡はよく整備されており、各郭が石垣などで明確になっているため、それぞれの役割が理解しやすかったです。約30分程で1周できました。紀和鉱山資料館(スタンプは入口に有り、押印のみ無料)へは車で10分以上離れているので不便ですが、近くに新設された道の駅はパンフ等で城をPRしておりレンタサイクルもあるので、丸山千枚田や湯ノ口温泉(トロッコ列車)、瀞峡など付近の観光を併せて訪れるのも一興かと思います。 |
●2018年6月3日登城 さんしろさん |
以前登城していたのでスタンプの押印のみ。 |
●2018年6月2日登城 じゃいあんさん |
103城目(続 3城目)。 熊野三山を巡る途中に、熊野本宮大社から車で約30分で紀和鉱山資料館に到着しここでスタンプゲット。 学芸員さんに赤木城跡へ行く道を教えてもらい(資料館を出て信号を左折して、神社の前を左折して道なり)約10分で到着。 駐車場から東郭、門跡、虎口、主郭、北郭、西郭と散策しました。 新宮城跡へ向かいます。 |
●2018年6月2日登城 三日月とーちゃんさん |
続14城目(全113城目) こじんまりとはしていましたが、石垣もよく復元され、縄張りもよく分かり、なかなか良かった。丁度 自転車ロードレース開催とかかり急いで戻りました。 |
●2018年6月2日登城 たかすいさん |
48城目 |
●2018年6月2日登城 uiwamさん |
竹田城のミニ版といった感じでした。石垣も残っており、まわりは風光明媚な景色が広がっており、とても雰囲気が良いです。 |
●2018年5月30日登城 くらのすけさん |
104城目。 世界遺産のつぼ湯の前にある「あづま家旅館」からレンタカ-で登城。 スタンプは紀和鉱山資料館の入り口においてあり、城跡までの道順等を職員さんが丁寧に教えてくれた。車で15分くらい離れているので歩いていくのは大変かと思われる。 城跡までの道にはところどころに道案内の立て札があり迷わずに到着。城跡には説明書きが多数ありとても分かりやすかった。城跡自体も小ぶりながら風情のある良い城跡でした。 |
●2018年5月29日登城 みーや3さん |
9城目(続6城目) 熊野本宮大社から車で移動。道に迷いながらも40分くらいで到着。 |
●2018年5月27日登城 かずさん |
続100名城 55城目は、赤木城 紀和鉱山資料館でスタンプを押印 |
●2018年5月27日登城 CHIKAさん |
続4城目(通算100城目) |
●2018年5月26日登城 ころくさん |
紀和鉱山博物館、何も資料がない。。。 お城は、津和野城の一回り小さい感じ。 景色の良いところでした。 桜の時期にまたきたいですね。 |
●2018年5月26日登城 takaoさん |
続百名城 5城目 |
●2018年5月26日登城 ふうちゃんさん |
藤堂高虎の初期の頃の城です。北山一揆を制圧するために城作りをしました。田平子峠では300人以上の人々を処刑したそうです。戦国武将としての別の一面を知ることができました。 |
●2018年5月19日登城 凛太郎さん |
初登城(棚田)他見学者なし 熊野市駅からレンタカーで 鉱山資料館の館長は孤軍奮闘で大変親切でした |
●2018年5月19日登城 ワンピースさん |
14城目。 天空の城。石垣が見応えあり。 |
●2018年5月18日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん |
120城目。 |
●2018年5月18日登城 ●◎祥寺張扇◎●さん |
120城目。 |