683件の登城記録があります。
501件目~550件目を表示しています。
●2019年3月23日登城 ひろくんさん |
続43城目、通算143城目、初登城。 新宮城より道の駅経由で、スタンプ設置場所の紀和鉱山資料館までマイカーで約1時間。10時に到着。 資料館は内装工事中で見学は出来ませんでしたが、スタンプは押印可能。 また資料は資料館ヨコの道の駅にありました。 そこからさらに移動して赤木城に向かう 駐車場に車を止めて登城開始、 門跡→東郭→虎口→主郭→北郭→西郭→南郭と回りました。 小ぶりでしすが、よく整備された城でした、 帰る頃に、団体ツアーバスも到着し、 賑やかになりました。 桜はまだつぼみでした・・・。 |
●2019年3月23日登城 ぶつくんさん |
まずは資料館に立ち寄りスタンプをいただきました。事前情報で休館中なのはわかっていましたが、この資料館も興味深く入れなかったのは残念です。 三重県の4城はどれもPRが弱いと思います。赤木城も訪問当日まで正確な位置が掴めないまま向かいました。結果的には看板が出ていたので、迷うことなく到着できました。 着いた時にはツアーの団体がおり騒がしかったのですが、そのツアー一行が出発した後は我々夫婦だけの状態に。この城の中にいるのが我々だけ…とても贅沢な気分に浸りました。 石垣が整備されて、とても良かったです。 |
●2019年3月23日登城 のんちゃんさん |
新宮からレンタカーで40分ほど、と言っても運転は夫なので気楽です。 最初に資料館に立ち寄りスタンプゲット。そこからさらに10分ほどで赤木城に到着です。石垣がきれいに保存されていて、とても良かったです。 団体のツアー一行が出発した後は夫と二人だけ。すごい贅沢な気分になりました。 |
●2019年3月22日登城 きくさんさん |
142城目 鉱山資料館は設備工事で休館中のため、スタンプのみでお城へ。 |
●2019年3月20日登城 りんどうさん |
朝の9時頃登城したが、ちょうど朝霧が晴れるところだった。もうちょっと早く登城すればと悔やまれる。 竹田城や岡城を彷彿とさせるが、それらよりこぢんまりしていてすぐに回れる。 帰りに九郎兵衛の里という道の駅に寄ったが、板谷九郎兵衛の伝説なるものがおもしろかった。 |
●2019年3月19日登城 とよみさん |
バイクで紀和鉱山資料館に。丸山千枚田や新宮城にも行きたかったが、雨天で断念。新宮城は翌日に。 |
●2019年3月16日登城 ゆあやはるさん |
154城目 新宮から車で40分くらい。 途中狭い道もあったが、基本的には全て舗装されており、昨日の北畠氏館への386号が通れるなら全く問題なし。 城は確かにプチ竹田城で良い感じだった。 ぐるっと周っても30分かからない規模。 帰りに千枚田寄って帰路へ。 |
●2019年3月16日登城 ぎいちさん |
続56城目 通算156城 赤木城 新宮城から車で40分くらいで資料館着 閉館中のため、入り口に置いてあったスタンプ押すも、資料なし 隣の道の駅にも資料なく、熊野地鶏のメニューもなく、素うどんすすって、お店のおじさんに城への行き方を訪ねた 案内看板は出ており、程なく到着 駐車場は常時満車の状態だった 案内掲示はいささか古ぼけだが、それなりに管理してるなあという状態 千枚田を眺めつつ、新宮に戻り、宿泊地の津へ向かった |
●2019年3月16日登城 ☆★☆ナンバー★セブン☆★☆さん |
“続”168/200名城 熊野市駅前の観光案内所で赤木城のパンフ(コピーでないオリジナル版)を入手してからレンタカーにて登城。 非常にコンパクトながら、織豊系の特徴をよく備えており、竹田城のミニチュア版と言う評価にも首肯ける。 パンフ表紙にもなっているが、連続枡形虎口から望む主郭が画になる。南東向きになるため午前中がお勧め。 諸兄諸姉の言うとおり日本一の棚田景観こと、丸山千枚田も必見。 |
●2019年3月12日登城 やすくんさん |
60城目 赤木城 朝一に車で出発 山の中を4時間。無事に紀和総合支所にて捺印 紀和鉱山資料館は空調工事の為休館中(でもスタンプは捺印可能らしい) 担当者の方に資料を貰い城跡に 約10分で到着 石垣は立派! でも以外と小さいお城でした。 存分に見学し次なる目的地に |
●2019年3月9日登城 まさTさん |
【191城目】晴れ |
●2019年3月9日登城 おがわさん |
小ぶりながらも、全体が俯瞰出来、感動しました。 |
●2019年3月9日登城 ばぶちゃんさん |
玉置神社にいく途中で赤木城へ 雰囲気のいい山城です 石垣等を堪能 以外にも他に4,5組来ていました 山桜と城跡を目当てで来られているよう方もいましたがまだ蕾かたしといったところでした その後紀和鉱物資料館で押印 工事中のため資料館はしまっていましたが入り口にスタンプは置いてありました |
●2019年3月1日登城 くんちゃんさん |
131城目。こじんまりとしており見学しやすい山城でした。丸山千枚田もよかったです。 |
●2019年2月23日登城 だっちゃさん |
とにかく遠い |
●2019年2月16日登城 TAFUさん |
155 |
●2019年2月10日登城 まれさん |
再訪問。公共交通機関と徒歩で訪問するのはしんどいので二度と来ないと誓ったのだが、スタンプ対象になったので誓いを破った。スタンプ押印施設と赤木城は距離があるのだが、せっかくこんな山奥まで来たのだから再訪問はしておこうと思ったのだ。 再訪問して感じたのはいくつかの説明板が劣化して文字が読みづらくなっていたこと。 |
●2019年2月10日登城 IZAKさん |
97城目 続96城目 北畠城館より車で二時間程度で到着。 途中、丸山千枚田を見る。 石垣もしっかりと残っており、縄張りも分かりやすく、 地形を生かした作りとなっており、楽しめた。 新宮城に移動 |
●2019年2月10日登城 田吾作さん |
27城目。 |
●2019年2月10日登城 JIROさん |
宿泊した鬼が城脇のホテルから早朝に移動。鉱山資料館開館前なので、まずはお城に。コンパクトですがよく整備された城址ですね。ミニ竹田城という記載を見ましたが、主郭から西郭が伸びているあたりがちょっと似ているかも。鉱山資料館に立ち寄ってスタンプを押し、今回の旅ラストの新宮城へ、丸山千枚田に寄り道してから移動。 |
●2019年2月10日登城 しろまにさん |
コンパクトな城で、よく整備され、気持ち良く散策できた。今晩の宿泊地奈良に向かう途中給油したが、価格が高いのには驚いた。山の中のGSだからだそうだ。 |
●2019年2月8日登城 とある錬金術の登城目録さん |
石垣が見ごたえのあるコンパクトな城址です。北山地区の一揆討伐の拠点となったとされています。前にも来ているので要領よく見学できました。公共交通利用者には登城しにくい城ですがJR熊野市駅から行く方がいいと思います。 |
●2019年1月27日登城 イオさん |
続100名城15城目(合計28城目)。 相当な山奥にある赤木城ですが、せっかくここまで来たのであれば、ついでに丸山千枚田にもぜひ。野面積みの石積みにより設けられた棚田が高低差160mに渡って段々状に連なっており、中央部には巨岩まで。棚田としての見応えだけでなく、城好きの心に訴えかけるものがきっとあると思います。 |
●2019年1月26日登城 おみけんさん |
新宮でレンタカーし、熊野本宮大社を参拝してからの登城。スタンプのある紀和鉱山史料館は想定外に展示が面白く、スタッフの方もすごく丁寧で楽しめました。スタッフの方が書かれたと思われる赤木城関連のコラム展示は面白くて見入ってしまいました。城はコンパクトで、他に人も少なく、じっくり見て回りました。帰りは丸山千枚田→鬼ケ城を回って新宮へ。 |
●2019年1月13日登城 あかしおパパさん |
多くの人は車で行かれると思いますが、私は公共交通機関のみで行きました。 次のルートをお勧めします(当日駅伝大会でたまたま駅前からバスが出なかったことで計画したルートです)。 獅子岩、花の窟神社、産田神社などを見学・参拝 → 11:32産田神社前で熊野古道瀞流荘線のバスに乗る(1540円) → 12:10板屋(鉱山資料館前)下車 → 鉱山資料館入口でスタンプ押印 → 道の駅で電動アシスト自転車をレンタル(3時間500円) → 赤木城、丸山千枚田を見学 → 残りの時間で鉱山資料館見学 → 16:49(土日祝)板屋(鉱山資料館前)で帰りのバスに乗車 赤木城まではかなりの峠道ですが電動アシスト自転車ならさほど辛くはありません。赤木城はかなりコンパクトにまとまった城で、見学に時間はかかりません。藤堂高虎が築城したということで高石垣と枡形虎口が楽しめます。鉱山資料館はその名のとおり鉱山に関する展示が中心ですが赤木城や地域の歴史に関する展示もあります。光る石などもあっておもしろいです。 翌日(3連休3日目)は熊野本宮大社に参拝しました。 |
●2019年1月13日登城 やしゃ姫さん |
続49城目。紀和鉱山資料館でスタンプゲット。そこからお城までは、車で15分ほど。 駐車場にはカラーのパンフレットあり。 城跡は竹田城をコンパクトにしたような、少し似た雰囲気。 東郭〜主郭〜北郭〜西郭〜南郭と回って、約30分ほど。 織豊期の石垣が素晴らしい。 赤木城が完成して間もなく、一揆に参加した村人たちが、許してやるからとお城に集められ、捕らえられて近くの田平子峠で斬首されたという悲しい歴史が残されているそう。 石川県の鳥越城を思い出した。 |
●2019年1月13日登城 あんちゃんさん |
続13城目 山城なのに石垣が良く整備されていました。 |
●2019年1月12日登城 わっくんさん |
南紀の旅にて。 |
●2019年1月12日登城 ちゃんぷくさん |
20190112 |
●2019年1月8日登城 エクブラッドさん |
赤木城 2019/01/08 (1巡目64/100) 続日本100名城 No.155 【三重県熊野市】 熊野古道の真ん中にあるお城だよ! 高虎のだけに石垣が凄い。 |
●2019年1月6日登城 しなのなさん |
再訪。山の中突然現れる石垣。素敵です。 |
●2019年1月6日登城 hkyaさん |
148/200 |
●2019年1月5日登城 よしとかんのさん |
アルトにて。。新宮城の後で登城。すぐ近くに駐車場があるので楽ちん。スタンプのおいてある紀和鉱山資料館は鉱物の事が詳しく面白く展示してある。 |
●2019年1月4日登城 しろへえさん |
続36城目 |
●2019年1月4日登城 しろへえさん |
続36城目 |
●2019年1月4日登城 しろへえさん |
続36城目 |
●2019年1月1日登城 九鬼海賊の息子・娘さん |
丸山千枚田とセットで見学。残念ながら続日本百名城スタンプは押せませんでしたが、お正月とあって人が少なく、ゆっくり見ることができました。桜の季節にまた訪れたいと思いました。 |
●2018年12月28日登城 おかきさん |
公共交通機関でいくのはかなり不便。大雪の中を1日2本だけのバスで向かい、帰りのバスがないので歩いて降りてくるという手段しかないのが残念。 |
●2018年12月28日登城 太刀三郎さん |
57/200 登城 紀和鉱山博物館でスタンプゲット。しかし、お城は道が狭いとか書いてあります。 天気も雪がチラチラ。一瞬、スタンプだけにしようと思いましたが、ここで帰っては悔いを残すと登城することに。 素晴らしいです。雲上城です。私の好きな山城。しかもお客さんが私だけ。十分楽しめました。帰りに寄った千枚田も良かったです。 大満足の一城となりました。 |
●2018年12月26日登城 SEVENさん |
【続9城目】 南紀への旅行のついでに登城。 かなりの山奥でしたが、よく整備されていました。 スタンプは紀和町鉱山資料館で。 休館日ではなかったのですが、 空いていなかったので、 町役場に問い合わせると、 係りの方がきて開けてくれました。 |
●2018年12月23日登城 けいな・まな・まおさん |
其の156城 本日の日程:赤木城→新宮城 |
●2018年12月23日登城 岩ちゃんさん |
143城目。熊野市からレンタカーにて登城しました。9時過ぎに到着しました。そのような時期なのか霧の中の登城となりました。 |
●2018年12月23日登城 百万一心さん |
赤木城 78/続100 宿泊地の川湯温泉からスタンプ設置場所の紀和鉱山資料館まで車で約40分。9時前に到着しましたが、スタッフの厚意からか既に押せる状態でした。そこから車で10分で赤木城到着。主郭から足を伸ばして北郭の先の堀切や谷部の南郭を含めても全体で30分程度で周ることができました。 満足度:★★★☆☆ |
●2018年12月23日登城 たこちゅーさん |
続25城目。 新宮城から車で1時間ほど。 道中経路によっては道幅の狭い山道を通ることになる。 近くに丸山千枚田があり、一見の価値ある風景である。 城郭は大規模ではないが、勾配や経路の曲折等、攻城を困難にするための仕組みが散見される。 山間の高地であり、「天空の城」の一種であることを感じさせる。 長閑で、穏やかな流れを感じさせる。 一部石垣が補修されている箇所がある。 廃城になった際に石垣が破壊されたためであるとのこと。 スタンプは、城から6キロほどの距離となる、 紀和鉱物資料館に設置されている。 鉱山の歴史等の展示が多いが、赤木城のジオラマが2018年8月より展示されている。 車を使用しないと辿り着くのは困難であり、使用してもかなり時間がかかるため、 100名城の中でも屈指の秘境であるだろう。 |
●2018年12月22日登城 **JO**さん |
新宮から車で40分ほどで到着。 まずは紀和鉱山博物館でスタンプ。 入らなくても押せますが、鉱山資料館もなかなか見ごたえあります。 赤城城はそこから車で15分ほど。 霧が出ていれば天空の感じが出そうな城でした。 |
●2018年12月20日登城 (だ)埼玉応援隊長さん |
城は城なんだけどミニチュア? 案内板の「赤木城に侵入するには。まず左手に見える東郭の間を通らなければなりません」は間違ではないだろうか。2mか3mしかない石垣なんか簡単に登れちゃいますよ。でもなんだか妙に親しみが湧いてくるから不思議。 スタンプは鉱山資料館で。隣接する道の駅で親子丼と名物めはりずし。 車で10分とかからない丸山千枚田は見応えがあります。田圃仕事をしていたおかあさんから新姫(極小さいみかん、カボスやスダチと同じ用途、ほぼシークァーサー)をもらいました。 時間があったので早朝に木津呂集落を見に登山しました(写真)。麓から3時間あれば帰ってこられます。慣れた人なら往復2時間あれば余裕。 千枚田も木津呂集落も貴重な体験ができました。これも続100名城のおかげです。 城満足度:★★★☆☆ |
●2018年12月18日登城 junさん |
続11城目。 |
●2018年12月18日登城 個人投資家さん |
石垣・礎石・堀切の状態は良好でした。防御に無駄がない縄張りだなと思いました。カラ−パンフが駐車場に補充されていました。 |
●2018年12月8日登城 モリプーさん |
続100名城:31城目 |
●2018年12月7日登城 しらちゃんさん |
・スタンプ設置場所の鉱山資料館の方がとても親切でした。 ・コンパクトにまとまっていて程の良い整備、こんなお城、好きです。 写真:東から見た城址 |