トップ > 城選択 > 津城

津城

みなさんの登城記録

986件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。

●2020年10月30日登城 ニュー川崎さん
154城目
津市役所の駐車場を無料で利用できました。
●2020年10月26日登城 ☆おとさん☆彡さん
#173
●2020年10月26日登城 ごうゆあさん
128城目
●2020年10月24日登城 uoyogさん
前日大和郡山城攻城。京都泊からバスで四日市へ行き、そこから近鉄で攻城。
●2020年10月11日登城 ひろさん
1011
●2020年10月10日登城 お城巡りさん
160城目(続60城目)(2013年12月28日以来2度目の登城)

台風は遠ざかりつつあるものの、まだ小雨降る中を登城。
高山神社でスタンプしたのち、城址へ向かう。
前回と変わりないので、今回は手短に終了。
●2020年10月8日登城 ももさん
田丸城から高速で移動。津I.C.で降り高山神社さんの駐車スペースに車を停めて、まずは神社に参拝、そしてスタンプ良好。なかなか見事な石垣が残っておりますが、やはり写真的には丑寅櫓でしょうか。駅近くのホテルの宿泊して、夜は「いせもん本店」さんで三重の食を満喫しました。
●2020年10月3日登城 まなみずきさん
新宮に向かう途中間違えて予定外の訪問
●2020年10月1日登城 どどんぱさん
続4/100

スタンプは高山神社
御城印@200は津駅前観光協会

津駅で御城印購入し、バス@220で三重会館下車
●2020年9月28日登城 ボンゾさん
続30城め。
東京から朝4時に東名乗って、10時すぎに津に到着。
スタンプは高山神社の社務所に設置。
城跡はほぼ公園になっている。

津はうなぎが有名なようで、調べるとたくさんお店が出てくる。
駅前の大観亭という店で食べたが、皮パリパリ、中身ふっくらの蒲焼でとても美味しかった!
月曜定休のお店が多いので注意。
●2020年9月21日登城 phantomさん
津に一泊し、朝一で登城。神社でスタンプもらった後、ゆっくり廻りました。
●2020年9月21日登城 nobichanさん
続 97城目です。【合計:197城(100+97)】

津新町駅から徒歩15分ほどで到着。
スタンプは津城の隣にある高山神社社務所で押しました。

藤堂高虎が大改修した津城。今は公園として津市民の憩いの場所となっています。
石垣の威容は往時を偲ばせます。
●2020年9月21日登城 y&m@河内長野さん
続100名城32城目(計112城)突然思い立って、日帰りで三重へ。まずは、お城東駐車場へ車を停めて、高山神社(こうざんじんじゃ)へ参拝。御朱印と続100名城スタンプを頂きました。ここで場内の散策図をもらうことができます。藤堂高虎築城のさすがの石垣。ただ、石垣に補修跡や、他ではなかなか見られない犬走りが見られます。黒鉄門跡の模擬三重櫓は非公開なので、本丸跡の藤堂高虎公像にに挨拶して、田丸城に向かいました。後で調べると、駅前の観光案内所で様々なパンフレットが、近くの津センターパレス地下に、復元模型等があるようです。
●2020年9月18日登城 えむさかさん
続58城目(127/200城目)

コロナ禍で半年ぶりの遠征旅行、一つ目は三重県津市の津城へ。

ここは関ヶ原後入封した築城の名手藤堂高虎が大改修し、以降幕末まで藤堂氏が城代として存続し続けた城址。現存史跡は本丸と西の丸の外郭石垣とその外側の水堀のみですが、復元建築物として本丸東側石垣に丑寅櫓が復元されています。

スタンプは隣接の高山神社社務所でカウンターに設置されており自由に押印できます。また車は市役所駐車場を無料利用可です。
●2020年9月18日登城 みゆきちさん
スタンプは高山神社。御城印は、駅前の観光案内所。
●2020年9月13日登城 masaya 41さん
雨の中の登城で、カメラも曇って大変でした。
●2020年9月13日登城 masayaさん
電車で訪問。津城は2回目。雨で駅から歩くのが大変。
●2020年9月5日登城 馬鹿琴さん
近鉄で攻略、津新町から歩いて10分位。
石垣が素晴らしいのです。
●2020年9月2日登城 下道塾塾長さん
鰻を食べに来たついでに落城させました.
●2020年8月30日登城 蓋と城(2度目に挑戦中!)さん
現在、津城まんなか観光案内所は、コロナ禍のために閉鎖されています。スタンプは高山神社のみですのでご注意を!
●2020年8月30日登城 うっしーさん
続百名城77城目として津城へ登城しました。
レンタカーを借りて高山神社でスタンプを捺印。
神社の方に確認して、駐車させていただき、裏側からすぐに津城の城跡に行けました。
櫓は確かに近くで見ると、汚れ等が目立ちましたが、石垣等は綺麗に残っていました。
神社に戻り、御朱印と併せて津城復興募金に少し募金しました。
●2020年8月24日登城 Yo63さん
152
●2020年8月23日登城 ばあたんさん
暑い中のでしたが本丸内は木々が生い茂っているので涼しかったです。
●2020年8月21日登城 もっくんさん
高虎公の銅像がカッコイイ😍
●2020年8月17日登城 みたらしピアノさん
続27城目(K)
●2020年8月14日登城 はちさん
家族で登城
●2020年8月11日登城 火ノ島豊後守さん
続40城目。
お伊勢巡り5城目。
近鉄津新町駅より徒歩20分程度で到着できます。
城に入る前に「藤堂高虎公」を奉る【高山神社】に参拝することをお勧めします。
そこでスタンプもゲットできます。
●2020年8月10日登城 トンガリさん
【7城目】
登城
●2020年8月9日登城 けんさん
南紀・伊勢六城登城の旅の最後に訪れたのは津城。築城の名手とされた藤堂高虎によるもので期待もしたのだけれど、県庁所在地の中心部にある城跡で、遺構があまり残っていないことに加え、城跡を活かした街づくりが行われている印象もなく、少し残念。

津新町からお城西公園経由、土橋から西之丸へ侵入し、藩校有造館の講堂の正門・入徳門、西鉄門虎口を抜けて本丸跡へ。本丸を囲む石垣はさすがに堅固。藤堂高虎の騎馬像や「高山公遺訓」を見ながら、さらに東へと進み丑寅三重櫓を仰ぐ。北堀を眺めたのち、そのまま時計回りに進んで、高虎による改修前の石垣や埋門などを楽しみながら、高山神社でスタンプを確保。

写真は、市役所側から北堀に浮かぶ戌亥櫓跡を撮影したもの。高虎による改修により堅固さを増した津城の名残が感じられる一枚。
●2020年8月9日登城 シャンシャン☆さん
■津城    (平城)
高山神社で御朱印と100名城のスタンプをもらう。
津城に行く際、こちらの駐車場に車を止めて歩い散策。
石垣のみで公園の中心部には藤堂高虎の像がありました。
●2020年8月9日登城 gomeraさん
大きな城郭なんだろうけど保存が残念。無料の維持は威厳を保つのも困難なのかなぁ
●2020年8月5日登城 城蟻さん
津新町から徒歩。合同庁舎の向こうに鳥居が見えたので行ってみると高山神社でここで押印するとともに案内図を頂いた。大垣城から津城へ移動するのに当初は揖斐川西側を通る養老鉄道で桑名へ行き近鉄に乗り換えるつもりであったが、調べると列車本数の多い東海道・近鉄名古屋乗り換えルートのほうが早く着くことがわかり、上流で木曽三川を渡り愛知県に入りさらに河口付近で再び渡るというルートで津へ向かった。津城は丑寅櫓がシンボルになっているようだが、堀と石垣の佇まいも良かった。
●2020年8月5日登城 まさどんさん
続百名城6城目【23/200】3回目
松阪城より本日3城目。車はお城東駐車場に入れて、城内を通って高山神社でスタンプを押印。丑寅櫓の汚れや城内の整備状況が気になったので今後の対応に期待。津ICより伊勢自動車道に入り帰路に着いた。
●2020年8月3日登城 yohiさん
185城目。スタンプは藤堂高虎を祀っている高山(コウザン、と読みます)神社にあります(ここには駐車場もあります。その後隣の津城跡(公園になっています)へ娘と行きました。セミが賑やかでした。今日は娘と3つ城を廻りましたが、どれも城址(続100名城は城址が多いですね)なので、娘が少しかわいそうでした。
●2020年7月29日登城 Masahikoさん
多気北畠氏城館よりマイカーで津城へ。見学後、宿泊先の津市のホテルへ。続日本100名城登城67番目
●2020年7月26日登城 ふたばさん
高虎さん築城のお城です。
その石垣の作りはさすがとしか言えない物でした。
●2020年7月24日登城 ひろキラウエアさん
173
●2020年7月24日登城 DC野郎さん
30年ぶりの津市でした。
今回はスケジュール上短時間で
私自身の第40城目
●2020年7月23日登城 やすしαさん
続26番目
伊勢旅行の前に、田丸城とセットで登城しました。
高虎公の築城とあって、石垣が素晴らしかったです。
公園内の銅像も、今治城同様に立派なものでした。
●2020年7月23日登城 ハタ★ハタボー★さん
 138城目。(百名城:87城、続:51城目)滋賀への出張を利用して宇陀松山城―多気北畠氏城館跡―田丸城―津城の続百名城トライ!
 田丸城から1.5Hで津城着。「高山神社」社務所でスタンプGET!社務所の裏手にすぐ石垣がある。(めずらしい「犬走」は必見です)
 城址内は遊歩道となっており、天守台跡には津幡の祖、藤堂高虎像が威風堂々と建立されていた。
 高虎は地元滋賀ゆかりの武将で、親友が住む甲良町出身、築城名手の私の大好きな武将である。勇猛果敢な性格で主君を何度も替えたり、「まるもち三つ」の逸話等、波乱万丈、愛すべき人物であり、ぜひ太河ドラマの主人公に推挙していただきたいと切に願う。
 2日間で青春18キップ&ドライブによる続百名城トライをしたが、滋賀―大阪―奈良―三重の8城制覇となり、久しぶりに充実した2日間となった。
●2020年7月16日登城 ぶんたろうさん
すぐそばの駐車場。
30分100円。
櫓と石垣のみ。
スタンプは隣の神社にて。
スタンプだけなら神社の参拝者専用駐車場でも良さそう。
お城の中には藤堂高虎の像がありました。
●2020年7月16日登城 つぬっこさん
続日本100名城・登城6城目!
●2020年7月16日登城 うにちゃんさん
続日本100名城/6城目
●2020年7月15日登城 ほんたかさん
6城目(通算34城目)
●2020年7月12日登城 ともやさん
12城目
●2020年7月11日登城 じぇいむすはんとさん
津新町駅から徒歩10分位です
●2020年6月29日登城 Silvineさん
 
●2020年6月28日登城 ザッカーさん
193
●2020年6月28日登城 チャンパー米さん
初登城、天気曇。

藤堂高虎の城。公園に整備されており、虎口の様子がわからないのが残念。
武者走り、犬走りに注目。
●2020年6月28日登城 Kashiさん
立派なお城だったんだろうけど、城跡としては少し残念。
今は完全に公園になっています。
帰りにヨットハーバーに寄って伊勢湾を楽しみました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページ

名城選択ページへ。