1007件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。
●2021年10月29日登城 やっさんさん |
![]() 紀伊と奈良の6城巡り 前泊の津駅前のホテルから9時前に津市役所の駐車場(無料)へ。 前日に津駅前の観光案内所で津城関連のパンフレットをたくさん貰っており、そのうちの「津名所図会」により、まず、城跡を訪問。西之丸二階門跡から入城するが、日本庭園となっていた。本丸は残っているが、東之丸と内堀の大半は埋められている様であった。スタンプをいただく高山神社も内堀の埋立地にある。 この後、自宅へ450Km、6時間。 |
●2021年10月29日登城 yamyamyamさん |
![]() |
●2021年10月29日登城 華の鼾さん |
![]() 9月に訪問した時は緊急事態宣言下、スタンプが押せなかった。 城跡は公園となっている。石垣が残っていて藤堂高虎らしい石垣である。 |
●2021年10月22日登城 いしさんさん |
![]() |
●2021年10月22日登城 みなみん3さん |
続70登城目 |
●2021年10月3日登城 A@六文銭さん |
名古屋駅から近鉄で。かれこれ、15年ぶりくらいの再訪。 15年前と城跡はほとんど変わらず・・・高山神社で押印と、高虎公のお守りを購入。 今治城や伊賀上野城に比べるとおとなしい印象。 県庁所在地なのに、駅前も寂しかった。 |
●2021年10月2日登城 いっさんさん |
続13城目 |
●2021年8月8日登城 六甲の穴熊さん |
お城公園そばの高山神社でスタンプいただきました。 |
●2021年8月7日登城 れいさん |
津新町駅から徒歩15分ぐらいです。 |
●2021年7月25日登城 もーりーさん |
![]() |
●2021年7月22日登城 パラダイスじゅんこさん |
過去の登城記録 |
●2021年7月12日登城 年寄りの冷や水さん |
![]() |
●2021年7月10日登城 らぷらぷさん |
アクセス: 津新町駅から。バスの予定でしたが、バスには乗れず(Googleマップの案内が厳しめすぎた)、夕方になってきていたのと初乗りちょいくらいならいいかと思ったので、ここはタクシー、6分くらい。ただ、徒歩でも15分くらいのようだったので、徒歩でよかったかな。 帰りは特急の時間帯の接続がよかったので、津駅までバスで帰りました。 スタンプ: 高山神社の社務所にて ちなみにすぐ横が天守台。 所要時間: 堀があり、石垣は立派であるが、平城としては結構小さい。 足利氏館よりは広いが、櫓のある入口→天守台→スタンプ→日本庭園→外堀と回っても、20分くらいで回れました。 |
●2021年7月5日登城 むくどりさん |
【登城記録】 |
●2021年7月3日登城 ●Katsuyuki●さん |
2021/7/3 |
●2021年6月28日登城 Miharuさん |
伊勢神宮の帰りに登城。 |
●2021年6月25日登城 CHIKAさん |
続57城目(通算154城目) |
●2021年6月10日登城 クロロクルミさん |
![]() |
●2021年6月8日登城 クロちゃんさん |
事後登録です。 |
●2021年6月5日登城 ふじふじことことさん |
神社内。 |
●2021年5月29日登城 tanmさん |
![]() |
●2021年5月29日登城 ★毘沙門天★さん |
高虎の城。 |
●2021年5月23日登城 おます家さん |
続100名城になる前に訪問済み。高山神社でスタンプと御朱印をゲット。津駅前の観光案内所で御城印や御城印帳なども購入。 |
●2021年5月6日登城 ひょうごからさんかさん |
津市営お城東駐車場にとめて登城。一周で約20分くらい。 スタンプは高山神社社務所にて。ここで、案内図をもらい再度訪問。先にスタンプを押してから散策したほうがよかった。 少しは散策している気がする(なければ、石垣のある公園というレベル) もう少し案内板を整備する、木を剪定等力をいれてほしい。 |
●2021年5月6日登城 tmitoさん |
津新町駅から徒歩 |
●2021年5月3日登城 もこもこさん |
藤堂高虎公の銅像がありました! |
●2021年5月2日登城 孝雄さん |
157城目 |
●2021年5月2日登城 あまさん |
続39城目 |
●2021年5月2日登城 ララミーさん |
道の駅津かわげにて車中泊をし、朝食に津餃子ドックをいただき、いざ津城へ。県庁のそばで駐車は、メーターのパーキングを利用。総石垣のお堀で、藤堂高虎の近世のお城という感じだった。 |
●2021年4月27日登城 ちょさん |
市街地の平城。高山神社社務所にてスタンプゲットだが、捺印可能時間(9時?16時)はくれぐれも厳守。 |
●2021年4月18日登城 R&Rさん |
60城目 |
●2021年4月18日登城 wakanaさん |
![]() |
●2021年4月10日登城 R.さん |
高山神社社務所にてスタンプ押印 |
●2021年4月3日登城 mayu-maroさん |
![]() 青春18きっぷを使い、JR津駅からバスでお城の最寄りのバス停、三重会館まで。そこから徒歩3分ほどで到着。バスは頻繁にありました。 |
●2021年4月1日登城 ルノさん |
おいのとも |
●2021年3月29日登城 中本ゆうさん |
桜が綺麗な公園 |
●2021年3月27日登城 MIHOさん |
さすが、藤堂高虎が改修したお城。 犬走りが良かったです。 |
●2021年3月26日登城 くろまめさん |
津市役所駐車場へ停めて西の丸から登城しました。石垣、入徳門、藤堂高虎騎馬像は必見です。 |
●2021年3月23日登城 コバタさん |
続63城目(136/200) 四日市出張ついでに近鉄津新町駅より徒歩10分で公園着。早速高山神社社務所にて押印(カウンターに出てました。)桜咲き始めで数人の見学者あり。建物は三重櫓のみですが、石垣は立派です。周りを一周しても30分そこそこ。堀の中にある日本庭園は水路に水もなく寂れた状況でした。 |
●2021年3月20日登城 unpocoさん |
175ヶ所目 |
●2021年3月14日登城 あおしーさん |
![]() (通算145城目) |
●2021年3月14日登城 RGM-86Rさん |
鉄道にて訪問 |
●2021年3月13日登城 たのたのさん |
青春18を利用してJR津駅からてくてく30分ほどで登城。途中、四天王寺にて重要文化財の「藤堂高虎像」を拝見。通常は京都国立博物館に保管されている筈で、たまたまですがラッキーでした。その高虎が大改修したという津城、なんといっても石垣が見事でした。さすが築城名人の面目躍如ですね。 |
●2021年3月9日登城 たかぼーさん |
入徳門や三重の櫓を見ることができた。 |
●2021年3月9日登城 たかぼーさん |
再登録 |
●2021年3月4日登城 akirayさん |
本日1城目。通算147城目。 昨夕のうちに登城は済ませたがスタンプ押印ができなかったため本日神社にて。 駐車場は神社にもあるが大きな車は市営駐車場がいいと思う。 所要時間45分 スタンプ後、多気北畠氏館へ。 |
●2021年3月2日登城 のっちさん |
v( ̄ー ̄)v |
●2021年2月26日登城 あらまーさん |
津新町駅から徒歩にて訪問。昼食は近くの東洋軒に立ち寄り、名物のブラックカレーを奮発しました。 |
●2021年2月25日登城 iisyanさん |
![]() 写真はスタンプ置き場の「高山神社社務所」 |
●2021年2月23日登城 浪速の食いしん坊まつけでぃどんさん |
![]() |