955件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。
●2019年3月17日登城 ぎいちさん |
続57城目 通算157城 津城 駅そばのホテルで自転車を借りて約10分 公園の外周と中を一通り歩いても30分あれば 高山神社のお参りを8時20分頃済ませたところ、社務所にもうスタンプが置いてあった 大急ぎで押印し、予定より1時間早い電車で田丸城に向かうことができた |
●2019年3月17日登城 redhot18kipperさん |
・雨降るって聞いてない |
●2019年3月16日登城 悠樹さん |
五十八城目。続百名城十一城目。 2024.1.26再訪。 1558年頃、北畠氏傘下勢力である国人長野氏の一族細野藤光が、安濃川と岩田川に挟まれた三角州上に築いた安濃津城を起源とする説がある。その後、織田信長の伊勢侵攻を発端とした大河内城の戦いにより北畠氏が臣従すると、信長の弟信包が入城した。信包は城の拡張工事を行い1580年には近世城郭へと改修した。その後信包は秀吉に臣従し、1595年に丹波国柏原へ移封となると、代わり富田一白が入城した。一白の子信高の時代、関ヶ原合戦で東軍として参戦し、西軍30000に対し安濃津城籠城戦を繰り広げた結果、奮戦するも城は荒廃してしまう。1608年、信高は伊予国宇和島へ移封となり、代わり築城の名手として名高い藤堂高虎が入城した。高虎は終生の地として城を大改修して復興させた。以降、明治まで藤堂氏の居城となった。 東鉄門→本丸→埋門→天守台→模擬三重櫓→西鉄門→西の丸→下馬冠木門→高山神社→内堀外周 石垣が随所に残っている。野面積みや打込接ぎ等種類が豊富。西の丸が拡張されて、往時の姿ではないのは少し残念。水堀とそこに浮かぶ石垣も美しい雰囲気である。 |
●2019年3月16日登城 いけさん |
続100名城の13城目。まず、高山神社でスタンプゲット。その後、城東駐車場(有料)に移動し、登城。堀と石垣が良い。 |
●2019年3月15日登城 ゆあやはるさん |
150城目 津駅からレンタカーで10分弱 高山神社に駐車し登城。 神社側から見える連なった石垣が一番良かった。 立派な水掘と石垣も1周する価値はあった。 |
●2019年3月12日登城 木村岳人さん |
102城目。 一身田の専修寺を拝観して(巨大な国宝仏堂が迫力満点で、 寺内町の雰囲気も良くてオススメ)から津市中心部へ移動。 津駅からは割と離れていて結構歩いた。 城跡としては本丸のみが「お城公園」として整備されている。 藤堂高虎が整備しただけあって石垣が立派。 丑寅櫓へと上がる階段から石垣の上に出ることもできるけれど、 かなりの高さがあるので怖くて縁には立てなかった。 本丸の周囲は市街地に開発されていて城の全容を掴むのは難しい。 もっと往時の姿が分かるような展示等があれば良かったと思う。 |
●2019年3月5日登城 見えない翼さん |
8城目 |
●2019年3月3日登城 せつころころさん |
続、1城目。当て込んだわけではないのに、1城目に藤堂高虎が城主の城跡に巡り合うとはー。城巡りに運命を感じる。 |
●2019年3月3日登城 しろびとさん |
記録 |
●2019年3月2日登城 くんちゃんさん |
133城目。立派な石垣や堀が残っていました。 |
●2019年3月2日登城 のぶこさん |
パンフレット無しで写真撮りと見学を終える ところだった。 「ガイド外出中」の貼り紙に気付き、探し、 案内を頼めたのは良かった。 埋め立てられた広い内堀、明治初期の櫓など載った パンフレットもガイド詰め所でもらえた。 スタンプも置かれている。 (写真はガイドの高森さんおすすめのスポット) |
●2019年3月1日登城 りんどうさん |
以前に何度も来ているので、今回は高山神社でスタンプ押印のみ。 帰りに贔屓のうなふじでうな丼並 1,300を賞味。満足w |
●2019年3月1日登城 zenさん |
認定証が無く残念です。 駅の観光案内所で城の御朱印頂き、高山神社でスタンプと御朱印頂きました。 書かれてはいたが電線が邪魔でしょうがないのと向かいの銀行ビルが大きすぎて驚きました。 平日整備のためとはいえ、石垣付近に軽トラを置くのは辞めて頂きたかった。 |
●2019年2月24日登城 たけ城さん |
46城目/200。ただし2度目。 神社の駐車場空いててラッキー。 城は見所なし。 津餃子&らーめん。 帰りに亀山城経由、帰ります |
●2019年2月23日登城 ゆりのきさん |
《続59城目》近鉄榛原より津新町着12:52着。徒歩10分ほどで津城跡。しかしスタンプの高山神社入口が解りにくい。ようやく小さな案内を見つけ、スタンプと御朱印、A3判の津城跡案内図を戴く。この案内をもとに見学。 三重隅櫓はコンクリ造り。この櫓へのぼる階段から東屋辺りの石垣の上を歩ける。隅櫓の写真には苦労、内側からは植栽が邪魔をし、外側からは電線が必ず入る。 特に天守台付近の石垣は美しく見事。階段状の石積みがあったが天守へ登るためのもの?藤堂高虎は好きな武将、津城では『黒漆塗唐冠形兜』の堂々の武者ぶり。兜の本物は伊賀上野城にある。 三重会館前から6分220円の三重交通バスでJR津駅。津から14:05発新快速みえ(指定席と自由席あり、自由席なら普通車乗車券でOK)で名古屋15:06着。新幹線ホームで恒例のきしめんを食し帰京。 |
●2019年2月18日登城 はんちゃんさん |
津新町駅から歩いて登城 |
●2019年2月17日登城 あかしおパパさん |
田丸城に続いて登城。近鉄津新町から徒歩10分ほどで着きます。スタンプは藤堂高虎を祀る高山神社の社務所の前に置いてあります。 以前も訪問したことがありますが、ただの公園という印象しかなく、城を大切にしようという意識が全く感じられず腹が立ったことを覚えています。続100名城に選ばれて何か変わっていることを期待したのですが、全く変わっていませんでした。 説明看板が少ない(天守台については何もなかった)、復元櫓の位置が明らかにおかしい、せっかく櫓を建てたのなら資料館などに利用すればいいのに扉が閉まっている、せっかく藤堂高虎という城郭整備のスーパースターの建設で立派な像が建っているのにそれを活かしたPRがされていない…どうもここの城は好きになれません。 |
●2019年2月16日登城 ☆★どらみ★☆ミさん |
続44城目。こちらのコメントを参考にまず図書館へ。車も図書館(リージョンプラザ)と市役所共用駐車場へ。駐車券に行ったところでスタンプを自分で押すタイプでした。高山神社には参拝者用駐車場もありました。城跡は公園になっていて、見学にはそれほど時間はかからなかったです。 |
●2019年2月16日登城 おみけんさん |
津新町から徒歩で10分程度、現城跡はコンパクトサイズになっていて短時間で見て回れた。堀がもう少し残っていればなあ・・・等思うが、埋めてしまったものは致し方なし。 高山神社でスタンプを押印。 資料と登城印は津駅前の観光案内所で頂きました。ただ津駅とは離れているので、この機能はもっと近くあると助かるなと思いました。 |
●2019年2月13日登城 TあんどTさん |
2度目の登城ですが、前回は30分程度で終了。今回はガイドさんの解説付きで、石垣も織田氏の時代、藤堂氏の時代、最近の地震で修復した時、それぞれの比較もよくわかりあっという間の90分でした。ボーとでなく学びながらの登城で有意義な時間でした。 |
●2019年2月12日登城 のんさん |
152 津城(つ) 三重県津市丸之内 別名:安濃津城 伊勢中川乗換 津新町着。駅踏切渡り 通行人に尋ねるがどの方も「? 市役所へ行けば」天守無いのだ、城のシンボル天守あれば、?マーク消える。 高虎の「広い内堀が本丸囲む(堀幅80〜100m)」城。本丸北側の直線的石垣、石垣の安定や防御の犬走、本丸東側三層の昭和33年模擬櫓(本丸多門櫓台)が水面に映える。 信長の弟・信包が築、後 家康命にて近江出身藤堂高虎が伊予国今治から、大坂包囲網で各地の天下普請に多忙だったが、津城と伊賀上野城(一国一条令でも2城持つ)大修築 幕末まで藤堂氏。本丸東西二か所に内枡形虎口。 津市ふるさと納税「津城跡整備」寄付募る、本丸北面の復元目指す。高虎公ファン等いかがでしょうか。スタンプは高山神社、市内地図いただく。 梅香る、太平記のふるさと「結城神社」参拝。津中央郵便局近く三重会館の三重交通バス乗場から結城神社前バス停下車220円。帰りは同バス停から津駅へ240円観光案内所で登城印200円。東風吹かば 強風。 |
●2019年2月12日登城 城攻めでござるさん |
百67城、続60城 |
●2019年2月10日登城 chrisさん |
藤堂公の居城ですね。 |
●2019年2月9日登城 とある錬金術の登城目録さん |
近鉄津新町駅より徒歩にて登城しました。歩いて10分くらいでしょうか。近鉄はSuica使えます。水堀や石垣が残っています。 |
●2019年2月9日登城 ベニマシコさん |
公園のようになっていました。 |
●2019年2月9日登城 まりんこさん |
23城目GET |
●2019年2月9日登城 ぴょん吉さん |
スタンプ置き場が隣にある神社?なんだけど分かりにくかった。 |
●2019年2月8日登城 JIROさん |
三連休を利用して三重〜南紀城巡り。せっかくこちらに行くならと、伊勢神宮、熊野神社観光も。新幹線で名古屋へ、近鉄特急を津で降り、予約していたレンタカーを借りる。津城は津駅からすぐ。丑寅櫓と高虎公の銅像がある公園ですね。犬走りのあるお堀石垣は見事です。 |
●2019年2月2日登城 てくてくさん |
152三重 一にも二にも藤堂高虎 |
●2019年1月24日登城 NZキーウィさん |
津城の資料等が欲しかったので、県庁1階の図書館へ。図書館利用者は駐車料金が無料でした・・そのまま、徒歩にて城址公園へ。噂の「鳩の糞害」も、なるほどと思いながら、高虎公の銅像と復元櫓をカメラに収めて、早々に次の田丸城址へ向かいました。やはり、「国指定史跡」と「県指定史跡」では、地元自治体の保存の取り組みにも温度差があるのかな〜と、強く感じました・・津城は「県指定史跡」でした。 |
●2019年1月22日登城 Oiyanさん |
ちよっとした公園という雰囲気です。藤堂高虎をリスペクトしてました。 |
●2019年1月19日登城 太刀三郎さん |
74/200 登城 三重県初の登城です。 公園ですね。 駐車場の方は親切でした。 詰所は9:30からです。スタンプ貰えますがお気を付け下さい。 高山神社に行ったのですが場所が分かり難いです。 お城の直ぐ傍にありました。 藤堂公の雄姿を撮影。 で、藤堂公作のお城だらけなので調べてみました。 なんと生涯に18城に関係してるみたいです。(諸説有) もしかして土木業者の名前なのかもしれませんよね^^ |
●2019年1月19日登城 おがわさん |
庭園が綺麗であった。 |
●2019年1月19日登城 ひでとさんさん |
ガイドさんが色々説明してくれました |
●2019年1月15日登城 帯刀先生さん |
津駅からバスです。 |
●2019年1月14日登城 micky999さん |
年末に購入した車での一人ドライブでやってきました続百名城の4城目。 市役所横の駐車場に車を停めて公園となっている城跡に行くと、藤堂高虎公の銅像が迎えてくれます。天守台跡地にある高山神社の社務所でスタンプを押せます。堀の内側の石垣はすばらしい。再建された隅櫓には入れない。 |
●2019年1月14日登城 あんちゃんさん |
続17城目 |
●2019年1月13日登城 ★おとおさん |
登城 |
●2019年1月13日登城 たつリンさん |
続100名城22城目 田丸城からJRで移動。東口の津駅の観光案内所で津城の御朱印を購入。係の女性は大変親切でした。バスで三重会館前を目指す。乗り場は1、2 番乗り場。全てのバスが通ります。石垣が残っているが、遺構等は無く残念。高虎公の銅像をパチリ。貫禄あり。スタンプは高山神社で。あわせて御朱印も頂く。帰りもバス。基本的に本数は多く助かる。 |
●2019年1月13日登城 リョウさん |
126 |
●2019年1月13日登城 モッチー3さん |
ガイドさん(ボランティア)の女性の方が丁寧に説明をしてくださいました。 |
●2019年1月12日登城 やしゃ姫さん |
続46城目。2019年初登城。100名城+続100名城合わせて、記念すべき100城目となったのが、この津城。 お城東駐車場(30分100円)から、城跡の公園はすぐ近く。公園内は鳩のフンがいっぱい。 堀と石垣は見事。模擬隅櫓は、小さくて可愛らしい。(中に入ることはできない) スタンプのある高山神社社務所には、パンフレットがなかったため、近くの図書館へ。 係の方が声をかけてくれ、津城に関連する資料を数種類頂くことができた。 |
●2019年1月12日登城 こりすさん |
石垣良し、櫓は残念、庭園はもう少し整備してくれると。ガイド詰所にパンフが無かった。 何気に鳩の大群が危険、白いものが降って来る。 |
●2019年1月11日登城 ちゃんぷくさん |
20190111 |
●2019年1月11日登城 ふうちゃんさん |
伊賀上野城と並び藤堂高虎の本拠地。 |
●2019年1月7日登城 エクブラッドさん |
津城 2019/01/07 (1巡目62/100) 続日本100名城 No.152 【三重県津市】 今年初めの城巡り。城山稲荷大神にて今年の安全健康を祈願してきた。 |
●2019年1月7日登城 けろりんさん |
18城目。 高石垣と四角い堀。 |
●2019年1月6日登城 hkyaさん |
150/200 |
●2019年1月4日登城 とよみさん |
宇陀松山城から高山神社参拝者駐車場へ。 |
●2019年1月4日登城 たいたまさん |
2019年一発目の登城です。 高山神社様、年末年始にスタンプの押せる 貴重な場所を提供していただきましてありがとうございました。 |