1009件の登城記録があります。
551件目~600件目を表示しています。
●2019年11月3日登城 がんばるとくちゃんさん |
![]() わかりにくかったのですが警察署の裏側にありました 駐車場は何台も止められるので安心です |
●2019年11月3日登城 おごけさん |
過去登城記録 |
●2019年11月2日登城 まこちゃんさん |
![]() 田丸城から車で移動。途中、市内の食堂で津餃子を食べてから登城。 高山神社の駐車場に停め、社務所でスタンプを押し、案内マップをもらった。 城跡は公園となっており、広場には藤堂高虎の騎馬像。さすが築城名人と思わせる、立派な堀や石垣が見られた。 |
●2019年11月2日登城 月の輪殿2さん |
京口門を移築したと云う門が県北部の民家にある。 |
●2019年11月1日登城 しろしろさん |
子供と一緒に。 |
●2019年10月30日登城 大都会葉栗郡さん |
車にて登城。前回は祭りで神社まで行けなかったのでリベンジ。スタンプと御朱印ゲット。御城印を頂くのを忘れてしまった。 |
●2019年10月27日登城 ☆★☆ナンバー★セブン☆★☆さん |
![]() 【2018年12月8日】 街に飲み込まれつつも公園として生き残った城。 北多聞櫓跡の長く直線的な高石垣などに高虎流の築城の匂いを感じる。 駐車場の「津まんなかガイド詰め所」に人がおらず、パンフ入手できず。代わりに高山神社社務所で、案内図をいただく。 日中の良い時間帯での登城が叶わなかったため、黄昏時の丑寅櫓のライトアップを狙いましたが・・・!? 空を覆い尽くす尋常でないカラスの大群(就塒前集合)には閉口した。 【2019年10月27日】 ハンディ版への押印とパンフ入手のため再訪。 |
●2019年10月21日登城 ぷりーつさん |
続1城目 |
●2019年10月21日登城 ポンテさん |
丑寅櫓のみ再建。 今は公園になっている。 |
●2019年10月21日登城 クールオーさん |
31城目 高山神社に無料駐車場があり、スタンプをゲット かなり雨が降っていたので、駆け足で城公園を見学 |
●2019年10月20日登城 純米酒さん |
![]() 城跡の公園は整備が今ひとつで閑散としていました。とはいえ、やはり石垣は見事。 同じ藤堂高虎築城の伊賀上野城に比べると小規模ですが、高石垣に登って堀を見下ろすと 結構迫力ありました。 |
●2019年10月20日登城 つきやんさん |
近鉄電車 津新町駅から徒歩で行きました。 |
●2019年10月19日登城 ミッキーさん |
![]() まず高山神社に行きスタンプ。御朱印も同時にいただく。再び堀を渡り登城。堀が残っているのは一部だけだが立派な石垣だ。入徳門、日本庭園、再建された三重隅櫓、高虎像と周る。天守台も素晴らしいが上に上がれないのが残念。 街中にある割には公園としてよく整備されていた。 |
●2019年10月17日登城 すいちゃんさん |
![]() |
●2019年10月15日登城 ゆーかさん |
100名城スタンプを高山神社で押して、御城印をもらおうと津駅の近くの観光案内所に行ったら月曜は休みとのこと。 とうぶんもらいに行けそうにないなぁ・・・。 |
●2019年10月14日登城 青インプさん |
短時間で登城できました。駐車場100円でした。 |
●2019年10月14日登城 たかぴょんさん |
109城目/200城。奈良三重攻城旅。田丸城から車で伊勢道経由で40分の移動。高山神社に到着するもお祭りの最中で駐車ができず、市営お城東駐車場へ。有料ではあるが30分100円、以後30分50円と安価で近い。すぐ目の前に復興丑寅があり石垣とともに見所。公園に入ると藤堂高虎像があり、その後ろは天守台。埋門をおりて天守台の石垣を外側から見る。そのすぐ脇が高山神社でありスタンプ押印。入徳門と日本庭園を見学し、内堀の外側にまわり戌亥三重櫓跡の石垣を見る。ここのポイントも見所。車に戻り、津駅前の観光案内所で御城印をいただき、次の伊賀上野城へ。 |
●2019年10月12日登城 038さん |
100+続70城目 台風19号真っただ中に訪問 高山神社社務所が幸運にも開いておりスタンプ 外は荒天で殆ど見れず |
●2019年10月8日登城 ももたろうさん |
歩くにはいい場所です。 散歩にはすごくいい場所だと感じました。 |
●2019年10月7日登城 もとよしくんさん |
![]() |
●2019年10月3日登城 畠山重忠さん |
![]() |
●2019年9月28日登城 sirouriさん |
やっと |
●2019年9月23日登城 たかやん&くみさん |
続100名城、32城目。車はお城東駐車場を利用して30分、100円。石垣沿いに公園を散策しました。 |
●2019年9月23日登城 てつさん |
![]() |
●2019年9月22日登城 はまゴーヤさん |
藤堂高虎の大きな像がありました。社務所に車をとめて公園を一周しました。 |
●2019年9月22日登城 とっくん★さん |
続2城目! |
●2019年9月21日登城 古都弾上さん |
![]() |
●2019年9月21日登城 よっくんさん |
続50城目 |
●2019年9月21日登城 神出鬼没のコンピーさん |
続・100名城の37城目。(2019/9/21〜22での続・1城目。) 続日本100名城のうち行ったことはあるけどスタンプをGetしていないお城として唯一残っている新宮城と、熊野古道ハイクを目的として3連休の旅行を計画。 まずは新幹線で名古屋まで行ってから近鉄線で津新町駅に寄って徒歩で津城へ。一旦 本丸の内堀をぐるっと半周して復興丑寅櫓傍の東側の入口から本丸へ。そのまま公園中央部を突っ切って日本庭園〜入徳門〜西之丸二階門跡と通り、高山神社にてスタンプGet。 こじんまりとした敷地に、石垣と内堀がしっかり残っていることに感心しつつ駅に戻って次の目的地・伊勢神宮へ。 ![]() ![]() |
●2019年9月17日登城 ようちゃんさん |
【20城目】 近鉄津新町駅から高山神社まで歩きスタンプと御朱印をゲット。 境内から本丸へ入り天守台、高虎騎馬像、丑寅櫓を見て北堀の高石垣上を歩く。 伊賀上野城の高石垣と同様、水堀をのぞくと怖い感じでした。 入徳門を見てから城外に出て石垣を見ながら外周を回り、津観音寺を拝観して帰途に着きました。 |
●2019年9月16日登城 ぐんま〜さん |
![]() 歩いて5分かからず城北東側から登城するも城跡はさほど広くは無く、丑寅櫓・藤堂高虎像・水のない日本庭園・入徳門と30分程で見学し終わり、高山神社でスタンプ押印後は隣の[お城西公園]も覗いてみる事に。昼過ぎなのもあってついでに津うなぎを食べようと西公園北西側交差点にある新玉亭に行ってみるも丁度月曜固定休の為営業しておらず、津駅西口前に行き大観亭で鰻重を食す。若干焦げ気味なのが特色なのかよくわからないまま14:27発の名古屋行き特急に乗って帰路に着く。 |
●2019年9月15日登城 茶太郎さん |
岐阜県・三重県内100名城、続100名城巡りの2泊3日旅行の3日目です。 ホテルからスタンプが置いてある津城跡内の高山神社社務所に行きました。 津城も2011年以来の訪問です。 この後松阪城に寄った後、田丸城へ向かいました。 |
●2019年9月15日登城 しばにいさん |
帰省 |
●2019年9月14日登城 ユマリンの父さん |
![]() 【スタンプ】 高山神社社務所にて、ちょっと薄い。 【攻略時間】 内部をぐるっと回って30分。 【私見】☆☆ 一周石垣に囲まれています。それだけでいい感じです。ただ、内部に設置してあるトイレは昔ながらの公園設備で、ちょっと使う気にはなれません。こういう所から観光資源として優先順位が低いのだろうなと感じてしまいました。 |
●2019年9月11日登城 N&NLo部さん |
68城目/200城。 三重県城巡り2城目。 道に迷い苦労したが、合同庁舎の駐車場より 高山神社社務所でスタンプGET!! |
●2019年9月11日登城 蝦夷管領さん |
続46城目(日本100名城達成済み).レンタカーのナビにお城東駐車場で入力して,同地に駐車(30分100円).石垣や藤堂高虎像を見ながら,城域の中にある高山神社でスタンプ.日本庭園もあり. |
●2019年9月9日登城 西国大将さん |
伊勢国【縄】並郭式平山城【主】藤堂【遺】模擬隅櫓・石垣・堀 |
●2019年9月9日登城 西国将軍さん |
152 |
●2019年9月8日登城 fumiakiさん |
結構石垣が膨らんでやばそうな状態ですが…大丈夫でしょうか。 駅前の津市観光協会で御城印をいただきました。 ![]() ![]() |
●2019年9月1日登城 へるさんさん |
![]() |
●2019年8月31日登城 風雲児さん |
津駅からバスで移動し、高山神社で押印しました。 |
●2019年8月31日登城 盛之助さん |
145城目 津新町から徒歩で登城。 所要時間は10〜15分です。 スタンプゲット後、ぐるりと見学しました。 |
●2019年8月31日登城 kazpyさん |
スタンプ設置場所は駐車場の詰所で押せます |
●2019年8月28日登城 トッシーさん |
114城目 近鉄津新町駅から12分、ちょっと奥まったところにある高山神社の社務所でスタンプを頂く。お城は市民公園、少し木々が繁茂し過ぎて見通し悪い感じ。 |
●2019年8月26日登城 ファラーさん |
有休を利用し訪問。北畠氏館→田丸城からの攻城です。 サイトで知った「お城東駐車場」にクルマを停め、お城公園に入園。すぐに、藤堂高虎の騎馬像が迎えてくれました。 時間があったので、丑寅櫓を間近で見たり、内堀を一周したりと満喫できました。平城ながら、石垣は立派に残ってるし、さすが藤堂さんだと思いました。 ちなみに、カラスとハトが多いらしく、公園内が少し汚れていた点が残念でした。 |
●2019年8月25日登城 ちゃっぴー1955さん |
続11城目。 登城は2回目。今回はスタンプゲットのため来城。 |
●2019年8月24日登城 ニダルさん |
50/200城。築城の名手、藤堂高虎の城。像もあった。神社でスタンプ。 |
●2019年8月18日登城 GANNACさん |
津新町駅から徒歩。街中なので飲食店は多い。城の向かいの東洋軒がおいしかった。ただし並んでいる。少し歩くと日本三観音である津観音有り。 |
●2019年8月17日登城 Soraさん |
![]() 登城2度目。スタンプは高山神社で良好。写真の様に北側から見る水堀に浮かぶ石垣の構図が好きです。古写真にある史上に忠実な櫓を再建してほしいですね。 |
●2019年8月17日登城 黒猫2さん |
24城目 |