1071件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。
●2021年1月10日登城 りりぃさん |
続100名城編の 50城目 浜松城から車で移動、下道で1時間ほど。 夕方だったので豊橋市役所の13F展望ホールのスタンプを利用。 駐車場は市役所地下で30分100円です。 パッと眺めただけですが基本的に公園でした。 |
●2020年12月24日登城 ふじやんさん |
豊橋駅から徒歩約20分 |
●2020年12月20日登城 くすださん |
JR豊橋駅から路面電車にて |
●2020年12月19日登城 jintoridaiさん |
![]() 寒風が吹きすさぶ豊川沿いに降りて、 腰曲輪の石垣を見学しました。 名物の豊川カレーうどんは、 うどんの下に御飯と、とろろが隠れていて、 体が温まっておいしかったです。 |
●2020年12月14日登城 ねこたれさん |
続6城目 |
●2020年12月13日登城 MIHOさん |
吉田城 内堀や土塁・池田氏時代の石垣も見れて良かったです。 刻印探しも楽しかったです。 |
●2020年12月12日登城 しんくんパパさん |
![]() |
●2020年12月11日登城 下道塾塾長さん |
城もいいが市役所に感動 |
●2020年12月6日登城 なかやまんさん |
こじんまりとした感じの天守があり、中が資料館になっています。![]() ![]() |
●2020年12月4日登城 せいこさん |
準備中 |
●2020年12月1日登城 ぴよさん |
車の静岡愛知旅行で登城 |
●2020年11月25日登城 kazy302さん |
事後報告 |
●2020年11月22日登城 ちゃんこまるさん |
![]() 【ルート】岡崎城より車で約1時間 【資料館】吉田城鉄櫓内のみ。まあまあか。 【駐車場】豊橋公園駐車場にて。公園利用者は無料。 【スタンプ】鉄櫓入口にて 【探索時間】本丸周辺ぐるっと一周散策で約45分。豊川越しの鉄櫓視察込みで60分程度。 【おすすめ】鉄櫓には昔の写真やジオラマもあり、当時の状況や歴史が勉強できます。豊川を超えた対岸からだと、お城っぽくて撮影ポイントにピッタリです。 |
●2020年11月21日登城 R&Rさん |
43城目 |
●2020年11月16日登城 しろえもん2世さん |
続34城目でござる。 出向いた日が月曜日で櫓が休日だったので、市役所13階で先にスタンプを頂いたでござる。 豊橋市内に一泊し、翌火曜日に改めて櫓を訪問したでござる。 櫓は無料の資料館でござった。 |
●2020年11月14日登城 ちょさん |
御城印の書が可愛いマル。 |
●2020年11月9日登城 hide-bowさん |
![]() 捺印は市役所で押させてもらったが、少し分かりにくいかも。レストラン脇にこじんまりと。 遺構は素晴らしい空堀を含め、ふんだんにあるけども、どの石垣も孕みが酷いのが気になるところ。 城址石碑の場所は、すこし分かりにくいかも。 |
●2020年11月7日登城 むにさん |
櫓間に合わず、市役所13階でスタンプ |
●2020年11月3日登城 pikaさん |
![]() |
●2020年10月31日登城 なべ★さん |
石垣島と、背後を流れる豊川のゆったりした流れが印象的です。 |
●2020年10月30日登城 ときおさん |
9:15くらいに野球場付近の駐車場(無料)にとめました。 スタンプのある鉄櫓は10:00開館。鉄櫓の裏(川側)の階段は当時のままなのか、歩きにくい。まーそれがいいのだけど。 |
●2020年10月29日登城 あほえもんさん |
こぢんまりしてるけど 石垣とか 土塁、堀いいよね。 川沿い見学 気持ちよかった。 |
●2020年10月14日登城 やっさんさん |
![]() 岐阜・愛知9城 2泊3日の旅 古宮城より、一般道を約1時間で豊橋(14:00)。豊川を渡る吉田大橋から鉄櫓が見えてくる。 橋を渡ってすぐの市役所の駐車場(1時間200円)に停め、豊橋公園へ。 鉄櫓で、スタンプをゲットして、櫓内を見学。4階は見晴らしがよく、交通の要衝であることが良く分かった。 今日はここで宿泊。ホテル近くの「蕎麦匠 まつや」の穴子の天ぷらと豊橋カレーうどんが美味しかった。 |
●2020年10月12日登城 のび太さん |
本日2城目。公園の一画にあり、石垣も見事。路面電車に乗って攻城。 |
●2020年10月11日登城 続・はなみずきさん |
データ整理中! |
●2020年10月9日登城 ララミーさん |
豊橋市役所の敷地にあり駐車場には困りませんでした。雨のため我々が今日の初めの訪問者とのことでした。上からの景色は豊川があり攻略しにくさがよくわかりました。 |
●2020年10月8日登城 傾奇者さん |
1 |
●2020年9月29日登城 やままゆさん |
続23城め。 豊橋市役所の展望台からは木に隠れて一部しか城が見えなかった。 市役所の東館を出るとすぐに城内になります。 堀や石垣が見応えがあります。 結婚式の前撮りをしているカップルがいました。 お城で撮影っていいね。 ![]() ![]() |
●2020年9月29日登城 偶数設定さん |
石垣の印がいろいろあって興味深かったです。鉄櫓は鉄っぽくなかった・・・ |
●2020年9月29日登城 奇数設定さん |
11 |
●2020年9月29日登城 志摩主水さん |
あ |
●2020年9月28日登城 ゆうさん |
真下君 |
●2020年9月28日登城 雄太さん |
真下君 |
●2020年9月26日登城 yohiさん |
192城目。スタンプは鉄櫓で貰えました。池田輝政の居城だったとは知りませんでした。その後三の丸会館で家内とのんびり抹茶を戴きました(これが大失敗だったとあとで判明しましたが)。 |
●2020年9月26日登城 lemonさん |
JR豊橋駅から豊橋鉄道に乗って「市役所前」で下車。吉田城鉄櫓はまだ開いていなかったので、市役所東館13Fでスタンプを押しました。正面玄関は土曜日で閉まっています。ぐるっと回って他の入口から入りました。帰りは豊橋駅まで歩きました。のんびり歩いて20分位かな。 |
●2020年9月22日登城 ピークハンターさん |
続・44城目 スタンプのある鉄櫓は10:00から15:00までとなっており注意が必要です。 隣の豊橋市役所でも時間外は押印可能とのことですが平日のみのようです。 展示室になっており資料も展示しています。入湯料は無料でした。 |
●2020年9月21日登城 かようさん |
【10/100】 |
●2020年9月19日登城 WO2号さん |
![]() 鉄櫓の入口近くにじんめんじゅが。。。 |
●2020年9月19日登城 ゆーチルさん |
![]() 鉄櫓良かったです。 石垣が広範囲に残っていていい感じでした。 |
●2020年9月19日登城 クールオーさん |
89城目 長篠城から下道で1時間程で到着 遺構もよく残っており、見どころが多くて楽しめました 少し駆け足で回らざるを得なかったのが残念でした 次は浜松城へ向かいました |
●2020年9月19日登城 チャイクさん |
![]() |
●2020年9月14日登城 もっくんさん |
登城前の豊橋カレーうどんは必須。是非に |
●2020年9月12日登城 hseさん |
今橋城、豊橋城、吉祥郭、峯野城、歯雑城 |
●2020年9月6日登城 太鼓さんさん |
城内の朝ドラエールの撮影地を現地の係りの方が案内してくれました。 |
●2020年9月6日登城 ムラサメさん |
![]() |
●2020年9月5日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん |
![]() 豊橋駅から路面電車で、鉄櫓内でスタンプ押印。 櫓内は無料で展示物が見ることができる。 後の姫路城城主になる池田輝政が入城。 15分ぐらい見学して去る。 |
●2020年9月4日登城 あらまーさん |
東海道五十三次巡りの際に訪問。 |
●2020年9月3日登城 トッシーさん |
147城目 豊橋駅前からエールで装飾された路面電車で5分で市役所前で下車。 15時を回ったので豊橋市観光振興課に電話すると、東館13fの纏体験にあります との事なので、奥の東館に行きエレベータで向かう。スタンプを頂き、眺望を 楽しみ、路面電車で帰る。 |
●2020年8月29日登城 R.さん |
櫓内にてスタンプ押印 |
●2020年8月27日登城 馬鹿琴さん |
![]() 川からの眺めは良く期待しましたが、櫓のみでした。 市役所13階で印GET! |