1075件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。
●2019年4月28日登城 つじやんさん |
橋を渡るときの光景がきれい。内部の見学も良かった。 |
●2019年4月28日登城 ZRX1200R_hideoさん |
続日本100名城の35城目 |
●2019年4月28日登城 おがわさん |
敷地がとても広かったです。美術館や他の施設もありました。城前に川が流れているのは、癒されます。本来の目的と違うのかも知れないが。。 |
●2019年4月27日登城 永遠の相模っ子さん |
![]() 2回目の登城(2019年4月27日、?年?月?日) スタンプの状態:良好(吉田城鉄櫓内) 移動手段:電車(豊橋駅から徒歩) 感想 ライブツアーのついでに登城しちゃいました! …2019、東海道適当編(1日目) 興国寺城から連続しての登城です。豊橋駅から路面電車も利用できるが、今回は徒歩で登城。城址は運動場も兼ねた広い公園になっている。後堅固な城と言われるだけあって豊川側から見ると攻めにくいことが分かりやすく、かつ写真映えする。 以前にも訪れたことはあるが、スタンプのある鉄櫓(くろがねやぐら)の内部が少し変わったような気がする…。続に選ばれたからだろうか!?鉄櫓への入場料は無料。隣の市役所13階の展望ロビーから本城全体を見渡せるのでオススメ。また、そこでスタンプを発見。公式ガイドブックにはない情報です。2回目の登城ということもあり、見学時間は約60分で終了。最初だとその倍はかかるかも。なお、名古屋城の石垣を転用した石垣も残って入り、所々に刻印が見られます。次の大垣城を目指すが、当日は強風で電車が遅れたため断念しました。 |
●2019年4月27日登城 みなみん3さん |
続37城目。本丸の鉄櫓でスタンプ。川の向かいから見る吉田城はいい感じでした! |
●2019年4月23日登城 キュベレイさん |
![]() |
●2019年4月21日登城 038さん |
続30城目 車で古宮城から移動 有料パーキングに止めましたが 美術館を利用して無料にしました。 |
●2019年4月20日登城 たこちゅーさん |
![]() 豊橋駅から豊鉄市内線で市役所前駅下車徒歩10分ほどで鉄櫓へ。 櫓内でスタンプ押印。 櫓内は岐阜城のような造りになっており、鉄筋造感は出ている。 公園内櫓方面はなかなか静かであり、 木々の自然音や豊川の流れは印象に残る。 城郭が市役所や中学校になっているため、 現在の城郭を思わせるスペースはそこまで広くなく、手軽に見て回れる。 石垣は織豊期と江戸期のものが混合している。 |
●2019年4月17日登城 続*越中「井波城」さん |
![]() これまで、幾度となく攻城を試みるも、敵の籠城戦術 (鉄櫓の開館日、開館時間)に阻まれてきた。 市役所でも証しは得られるものの、あえて、待つこと 半時、三度目にして、ようやく登城の証しを得る。 続100名城の選定後、どこの城も整備や話題に 事欠かないようだが、誤った見方かも知れないが、 何故か名城の実感が湧いてこないのは、私だけだろうか。 |
●2019年4月14日登城 もんたろうさん |
ナビ任せで行ったら、城とは川を挟んで反対側の駐車場に案内され、一瞬焦りましたが、結果的には空いてる無料の駐車場で良かったです。橋を渡ればすぐ城内でした。 鉄櫓から景色をみると、自然の要害を利用した立地であることがよく分かります。 |
●2019年4月13日登城 マウンテンブックさん |
![]() |
●2019年4月12日登城 ♪345♪さん |
![]() 刻印が見やすくなるようです。 |
●2019年4月9日登城 berserkr21さん |
![]() |
●2019年4月8日登城 茶坊さん |
鉄櫓は、休館のため豊橋市役所13階 手筒花火体験パーク設置のスタンプを押す。 石垣の刻印は、目を凝らして探したが確信なし。残念 |
●2019年4月8日登城 hirokiさん |
櫓は月曜日は開かないので隣りにある豊橋市役所13階で押しました。 |
●2019年4月7日登城 たのたのさん |
本日2城目。街中に立派な石垣、堀、土塁が展開するのはなかなかの見応えでした。 |
●2019年4月7日登城 たせ@さん |
2回目(初登城2014/11/16) |
●2019年4月6日登城 かにわんわんさん |
夕方に着いたので市役所の13階でスタンプ。お城を一望する展望フロアにて |
●2019年4月6日登城 じゅん散歩さん |
豊橋駅からチンチン電車で移動。 |
●2019年4月6日登城 モッチー3さん |
市営駐車場に止めて、大きな公園を歩いてゆきました。 |
●2019年4月5日登城 もともとさん |
高天神城の後、電車にて豊橋駅に、駅からは市電で市役所前(150円)に。公園奥の吉田城登城して終了、帰りも市電に乗り駅に。 |
●2019年3月31日登城 よしとかんのさん |
青春18きっぷで。。市電にも乗れて満足。。 |
●2019年3月31日登城 モリプーさん |
続100名城:50城目 |
●2019年3月31日登城 viva la vidaさん |
135城目 鉄櫓でスタンプ。 市内電車市役所前下車ですぐでした。 |
●2019年3月31日登城 おじさん |
おじさん優しかった |
●2019年3月29日登城 強右衛門勝商さん |
結構近場の城址ですが続100名城と知り今回が初登城。 本丸はけっこう狭いのですが内側の石垣が高くて見事。 ビックリです。 酒井忠次、池田輝政が城主だったとはお見事! |
●2019年3月28日登城 yabueiさん |
青春18切符を使用。間違って豊川を超えてしまった。おかげで豊川越えの鉄櫓を遠望できました。99城目。 |
●2019年3月25日登城 yamyamyamさん |
![]() |
●2019年3月23日登城 足軽爺さん |
![]() 2度目の訪城にてスタンプ目的。 |
●2019年3月23日登城 たけしさん |
吉田城修復作業見学会やってました。 |
●2019年3月22日登城 ヲカさん |
131城目 |
●2019年3月22日登城 たかなりさん |
2019.3.22登城 |
●2019年3月20日登城 湘南の城好きさん |
行ってきました |
●2019年3月17日登城 ゆいまおさん |
![]() |
●2019年3月17日登城 ひろキラウエアさん |
144 |
●2019年3月16日登城 ぴょん吉さん |
ここも3回目。 ちょうど、発掘調査してた。 |
●2019年3月11日登城 shintakaさん |
![]() |
●2019年3月10日登城 tanmさん |
![]() |
●2019年3月10日登城 ブレービーさん |
146 |
●2019年3月9日登城 がんばるとくちゃんさん |
![]() 駐車場は無料です…手前に「美術館」の駐車場があるので 間違えて入れそうになりました…美術館を利用しないと500円必要です しかし15時で終了だったので、市役所でスタンプをいただきます 豊橋市役所の13階の手筒花火体験パークでスタンプをゲットしました |
●2019年3月8日登城 どくばりさん |
![]() 想像していたよりも石垣が素晴らしく、 じっくりと見入ってしまいました。 鉄櫓も模擬再建にしては恰好いい。 |
●2019年3月8日登城 とらおさん |
続22城目 豊橋公園内に車を駐車(無料) 鉄櫓内の正門前で遺跡の発掘調査中 鉄櫓の正門でスタンプゲット。 鉄櫓内は、無料で、吉田城と豊橋の城下町の資料が展示。 鉄櫓と豊川のコントラストが綺麗 |
●2019年3月8日登城 のぶこさん |
![]() 雛まつり」を見て豊橋へ青春18きっぷで。 復元模型や明治初期の吉田城の写真が展示された 鉄(くろがね)櫓は、65年前の豊橋産業文化 大博覧会の一環として建てられたもの。 本丸を囲む石積みは痛みも進み、立ち入り禁止の ロープが張られた所も何か所か。 東海道の名所の一つとなり浮世絵にも描かれた 吉田城。 |
●2019年3月7日登城 ベイパルスさん |
![]() 豊橋にあるのが吉田城。吉田にあるのが小山城。小山にあるのが…でおなじみ。 何度も横目で見ながら通過したことがあるが初登城。豊橋公園駐車場は混雑しているというので、美術博物館駐車場に駐車。鉄櫓でスタンプ。野面積みの石垣も魅力。 |
●2019年3月7日登城 うしさん |
![]() 昨年の夏に三春城へ父親と行ったが、スタンプ帳と説明のページが一緒になった本が発売されていなかったため、未登城 鉄櫓内に設置してあるスタンプを押印 続1城目!これから頑張ってすこしずつ押していきたい! |
●2019年3月6日登城 謎の商人さん |
続53城目。 鉄櫓にてスタンプget。 |
●2019年3月2日登城 tkty1106さん |
帰省の途中に。 |
●2019年3月2日登城 まなとの夢さん |
![]() |
●2019年2月24日登城 けいな・まな・まおさん |
其の171城 本日の日程:浜松城→吉田城 |
●2019年2月24日登城 miguroさん |
静岡よりにあるお城です中は殆どが公園施設になっており片隅にあります、一部見学施設あり無料で見学できます。駐車場は休日の場合は混み合っておりました。 |