トップ > 城選択 > 古宮城

古宮城

みなさんの登城記録

831件の登城記録があります。
801件目~831件目を表示しています。

●2018年4月29日登城 どあら2006さん
10時開館の作手歴史民俗資料館に1時間以上早く着いたので先に古宮城址を散策しました。空堀と土塁が残されており遺構は感じ取りましたが、先に無料の作手歴史民俗資料館で知識を得てから散策されたほうがより解り易いと思います。古宮城址から1.5k程離れた亀山城址では道の駅もあり作手古城まつり(5月13日)の準備で大変賑わっていました。時間があるので吉田城へ移動します。
●2018年4月29日登城 あかしおパパさん
JR飯田線は本数が少ない。さらに古宮城方面に行くバスは1日に数本しかないから、公共交通機関で行く場合は事前に計画を立てておかないとたいへんなことになる。
バス停は「新城栄町・新城駅口」という名前だが、駅から直進して右折した商店街の目立たないところにあり、わかりにくいので要注意。バスで終点の「作手高里」までいくとスタンプ設置場所の歴史民俗資料館も近い。
スタンプをゲットしてから1停分戻った白鳥神社の裏山が古宮城跡。戦国の山城なので建物も残っておらず、石垣もないが、神社の鳥居の手前にはっきりわかる竪堀がいきなりあって興奮する。
城内に入るとその竪堀は山を二分する大きなものとよくわかる。主たる郭は東西2つに分かれており、周りが土塁で囲まれており、さらに2つに分かれている構造だった。城とは直接関係ないがご神木のヒノキも立派だった。
ちょうどバスとバスの間の時間帯(3時間弱)で十分楽しめる規模だった。バスに乗り遅れるとたいへんなので私はここだけにとどめたが、車で来られている方は周辺にもいくつか城跡があるので併せて訪れるのもいいと思う。
●2018年4月29日登城 うまのうーちゃんさん
第106城
●交通手段 車、浜松のホテルから東名高速を経由し早朝に登城。神社の東側に5台程度の駐車スペースがあります。
●ひとこと 堀切や土塁の遺構がよく残った城です。初めての登城でしたが、感動しました。スタンプは作手歴史民俗資料館で。奥平氏関係の資料が展示されています。
●2018年4月29日登城 ふみちんさん
続、2か所目。
何回も通っている道なのに今まで
お城があることに気が付きませんでした。
●2018年4月29日登城 馬鹿煩悩父さん
続百名城8城目、本日3城目。

作手歴史民俗資料館へ向かい、スタンプとザラ紙風の資料をゲット!

白鳥神社とナビに入力したのが大失敗!
神社を起点に縄張図と照らし散策するも、土塁らしきものはあるが、大竪堀がない?
普通の斜面や谷筋をみても、土塁や空堀に見えてしまう無知な山城好きの悪い癖が災いしました(^o^ゞ

紙はショボいが、縄張図は本当に助かりました。
でないと、気づかなかったかもしれません。
ナビに頼らず、初めから資料館の付近図を見て行くべきでした(>_<)

後で調べると作手地方には11もの白鳥神社が存在するとか…
それにしても、道中にも城跡内にも全く案内表示はなく、不親切です。

気を取り直して散策!
城は土塁や曲輪や空堀が複雑に、そして巧みに配置された名城であることが推察できますので、今後の整備に期待したいものです。

新城市
古城まつりを
する前に
肝心の城
ちゃ〜んとしろ^^

道の駅「つくで手作り村」の猪カレーは美味でした^^
★☆☆

13時間日帰り595km 3城1社完了(^^)v
●2018年4月28日登城 みつまるさん
続100名城9城目
レンタカーで、吉田城から古宮城へ。
この間、40キロ1時間余りのドライブ。距離や時間はそれほどでもないのだが、とにかく遠く感じた。
まずは作手歴史民俗資料館を訪ねて、ここでスタンプ押印。係りの方から資料を数点、丁寧に案内いただいた。ありがとうございました。「ここへはレンタカーで来ましたが、ほかにどのような方法があるのですか」と尋ねたら、そばにいたハイカー風の女性が「新城からバスで来られますよ」とのこと。城は係りの人が指さしてくれた小高い山を目印に行ったが、登り口がなかなか解らなかった。城への入り口は郵便局の南側の住宅裏にあり。堀に横倒しして架けた丸木を渡って、城内へ。鬱蒼とした山の中。一度足を踏み入れると、元へ戻る道順が気になって、何度も振り返りながら本丸を目指した。真夏に来ると藪蚊に襲われて大変なことになるのでは。ご用心を。
●2018年4月28日登城 とらおさん
63城目で続3城目
作手歴史民俗資料館でスタンプゲットも、資料館は見どころ無し。
現場付近に行っても、何も無し。
●2018年4月28日登城 セリカさん
続5城目
新城駅近くのバス停から、終点バス停「作手高里」までバスで移動。
本当はバス停は一個前の「鴨ヶ谷口」が目の前だが、スタンプ場所の「作手歴史民俗資料館」には「作手高里」の方が良い。
ただの作手歴史民俗資料館の開館は10時から。
その時間外は、更に100から200メートルくらい進んだYショップに置いてある。
このYショップも24時間営業ではないので注意が必要。
また、バスの本数少ないので注意が必要。

城の方は杉の木が綺麗でした。盆地の中の沼地の丘陵地だったんだろう。
●2018年4月22日登城 紀州人さん
JR新城駅から10キロほど離れている。
バスの本数がなく、往路は奮発してタクシーを利用。7,000円程度。
作手歴史民族資料館で押印後、登城。それほど城域が広いわけではなく、高さも30メートル程度なので防御力は高くないかも。
あまり整備されていないが、土塁、堀の遺構は良く残っている方だと思う。

帰りは道の駅「つくで手作り村」まで歩き、そこからバスで新城駅に戻った。バス代はわずか400円だった。

道の駅のそばにある「亀山城」で古城まつりがあるらしく、たくさんの幟が道路沿いに立っていた。古宮城とわずか1キロしか離れていないが、武田系の古宮城と地元奥平家の本拠であった亀山城とで地元の力の入れ方に差があるのかなあと思った。
●2018年4月22日登城 三河のやっちゃんさん
続#03
土塁と空堀がステキです。
芸術的な土のお城です。
作手歴史民俗資料館でスタンプGETです。
●2018年4月22日登城 Tourinさん
続6城目。
朝から新東名飛ばして新城入りし、やまりんどうでランチし
偶然 古宮城址の白鳥神社に到着!
GoogleMapでもう少し北の白鳥神社をマークしていたので
あやうく見逃すとこりでした。
駐車場は鳥居右方の空き地か鳥居向かい側のスペースでしょうか。
おおけやきが立派でした。
スタンプはちょい北の作手歴史民俗資料館でゲット。
●2018年4月22日登城 いそがしいひまじんさんさん
14 新城駅からバスで移動・・・と思ったら、新城では第四日曜日に軽トラ市が開催されており、バス亭が別位置になっていた。
病院前からバスに乗って終点まで行き、資料館でスタンプゲット
古宮城は堀と土塁がしっかり残っており、杉の生えた中での土塁めぐりはなかなか楽しい。
30分ほど散策したのちバスの時間を待つために周辺を散策。
近くの道の駅の裏には亀山城跡があり、こちらも結構見ごたえがある。
●2018年4月21日登城 桜井弾正さん
続3城目。初登城です。正直以前2回前を通ったが、まさか続100名城に登録される城があるとはまったく気が付きませんでした。公園横の子犬達、脅かしてしまいゴメンね
●2018年4月21日登城 じぇいむすはんとさん
自動車で行きました。神社の向かいにスペースがあるのでそこに停めました。
●2018年4月21日登城 とらふぐSEさん
4城目 再訪
●2018年4月21日登城 カラ元気さん
友達に教えてもらって行ってみた。堀や土塁がしっかり残っており、守りの堅固な城合跡です。近くにある亀山城跡と一緒に見るのもいいよ。
●2018年4月20日登城 加古川ヤスピーさん
1/続100
●2018年4月19日登城 しろまにさん
単独で車で訪ねる。長大な大堀切、何重にもある横堀で固めた城。今回は横堀の中へ入らなかったが、今度きたら歩いてみたい。これから吉田城に向かう。
●2018年4月15日登城 Hideさん
登城
●2018年4月15日登城 立花 宗茂さん
歴史民俗資料館で、
スタンプを押しました。
●2018年4月14日登城 ☆aki & yoshiy☆さん
続日本100名城、5城目(名城スタンプ通算105城目)
神社の境内を抜けいざいざ。それなりに歩くルートはあったもののどこがどうだかいまいちわからなかったパンフが無いと???で終了って感じでした
●2018年4月14日登城 マサナオさん
登城
●2018年4月14日登城 あけみさん
?021_土塁のみでした。
●2018年4月9日登城 horry-sunさん
なんども訪れている古宮城跡
コンパクトななかにも
多彩な仕掛けが楽しい城跡
・・・鹿の前肢らしきモノが落ちていた
いったい何者が食べたのやら・・・
●2018年4月8日登城 ラスタマンさん
写真じゃあ分からない山城
●2018年4月8日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん
104城目。
●2018年4月8日登城 POUMさん
道路上に古宮城の表示なく、カーナビを使用しても解り辛い。作手資料館でスタンプを押し場所を教えてもらう。作手はつくでと読むそうです。資料館の会館時間はしばらくの間15時までです。駐車場は白鳥神社前にあるが、表示はない。城跡は未整備、西端に3重の空堀がある。
●2018年4月8日登城 しろわさん
本日3城目は新城市、古宮城です。
かなり標高の高いところにあるんですね。
城は自分のような素人には難しい
土塁と堀による遺構でした。
スタンプは城から離れた場所にある作手歴史民俗資料館です。
「つくで」との読み方が分からなかったので
ナビの設定が出来ませんでした。
古宮城入り口に地図が掲げてあり助かりました。
●2018年4月8日登城 ●◎祥寺張扇◎●さん
104城目。
●2018年4月7日登城 やまちんさん
道の駅から1キロぐらい先に資料館あります。
ガソリンスタンドの先の左側です。
今日だけでも14人ぐらい来ていると言われました。
●2018年4月6日登城 ともすけさん
続1城目
自家用車で、一番乗りを目指しましたが、係の人に聞くと2番目とのこと。歴史資料館は、城から少し離れています。
この城は、好きで10回は来ているかな?本当に遺構が良く残っています。山城に、はまったのは、ここらだと言っても過言ではありません。自分の後に3人来ました。みんな考えることは一緒です。また、回りは城だらけ。徳川と武田の鬩ぎあいが感じられます。
写真は、枡形虎口です。他にも見所が沢山。
車で来た方は、鳥居の向かって右に駐車場が5台分ほどあります。
私有地もあるので、マナーよく見学してください。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 

名城選択ページへ。