836件の登城記録があります。
751件目~800件目を表示しています。
●2018年7月13日登城 かたつむりさん |
つくで歴史民俗資料館でスタンプを押すその後汗だくで散策登城する。 |
●2018年7月11日登城 尾張の親方さん |
続9城目。 東名 豊川ICから車で40分ぐらいで、まず作手歴史民俗資料館へ向かいました。スタンプ押させて頂き、展示物も見せてもらった。古宮城の模型と縄張り図も有りました。 古宮城は資料館から車で5分ぐらいの白鳥神社の鳥居から登りますが階段上がったらすぐでした。真ん中を大竪堀が走り東と西に本丸 二の丸を配置し空堀 竪堀で敵の侵入を阻む縄張りになってます。蜂も蛇も遭遇せず歩き廻りました!少し残念な所は案内標識等設置して頂けると初心者には解りやすくなるかと思いました。でも東本丸廻りの空堀は必見です。 |
●2018年7月10日登城 nagiさん |
スタンプ図は階段を上り少し進んだところ |
●2018年7月8日登城 しっぺいさん |
道の駅つくで手作り村からすぐです。 |
●2018年7月4日登城 たかはむ★そうたさん |
1/100 7/200 |
●2018年7月1日登城 マー坊さん |
続37城目 自家用車で新東名高速道路新城ICから国道151号線を経由して30分で作手歴史民俗資料館に着き、入館料を払って「古宮城縄張図」を貰い資料館内に入館してスタンプをゲットしてから、古宮城縄張図を見ながら登城。 |
●2018年7月1日登城 EGさん |
続6 少し前に来ていたので、スタンプのみ。 |
●2018年6月30日登城 クッキーさん |
114城目 入館無料の歴史民俗資料館で押印。 |
●2018年6月29日登城 みじんこさん |
2018/6/29登城 |
●2018年6月23日登城 おなすさん |
小牧山城から豊田松平ICで下り、40分程度で作手民族資料館に。そこでスタンプを押し、説明資料を頂き、そこから600Mほどで古宮城跡に登城。 |
●2018年6月17日登城 土成さん |
スタンプの図柄がどこの場所なのか悩みます。 主郭虎口かとも思いましたが、主郭櫓台へ続く道が正解? 制作会社も土塁には相当苦労されたようですが・・・ 続日本100名城スタンプ制作秘話 | 「ニッポン城めぐり」運営ブログ https://ameblo.jp/cmeg/entry-12372869833.html |
●2018年6月17日登城 kildareさん |
作手歴史民俗資料館でスタンプと縄張り図をゲット。 白鳥神社脇の駐車場に車を止めて登城。 入口の看板に説明文があるだけなので、この縄張り図が役に立ちます! |
●2018年6月17日登城 SHIN-Gさん |
本日3城目。 歴史資料館に閉館ぎりぎりに到着。 スタンプを押し、窓口のおじさんに城の場所を確認。 歩いていこうかとおもいましたが、結構遠く感じたので車に変更。(車でよかったです) 駐車場らしき場所が4台分ほど。 城跡なのか知っていないとわからないかも・・・。 知っていると土塁が立派に残っていました。 雨上がりは足元がぬかるんで危険かも知れませんね。 (日当たりも良くなさそうなので晴天が続いた日をお勧めします) スタンプは良好でした。 |
●2018年6月17日登城 モンタpart?さん |
(続38)くもり。車で行きました。16時過ぎていったので作手歴史民俗資料館は閉館していました。スタンプをあきらめていたのですが、近くのデイリーヤマザキにスタンプを置いてあると記載あり、行ってみたらスタンプ押せました。遅くまでスタンプ押せるかもです。その後城跡を散策しました。三重の土塁に囲まれていました。 |
●2018年6月15日登城 イッチーさん |
続5城目 |
●2018年6月13日登城 遅れてきたファンさん |
128城目 作手(つくで)歴史民族資料館でスタンプを押し、資料を頂く。(白黒のコピー用紙。パンフが切れたのでそのコピーとのことです。) 神社の横の隙間に車を留める。 そこから徒歩で5分ぐらい登ってで到着。 |
●2018年6月10日登城 まちゃおさん |
続113城目。 民俗資料館の親切な説明を受けた後でしたので、迷うことなく行けました!お城は3人位の個人所有らしいです。うらやましい! 先日の諏訪原城、小山城後でしたので、やや物足りない印象有りました。 |
●2018年6月10日登城 せいやーるさん |
26/200、続12城目。白鳥神社前あたりに駐車。草木が多いが土塁は所々にある気がする。 |
●2018年6月8日登城 じゅんぺいさん |
126城目 浜松方面から向かいました。 予定では吉田城を先に、と思っていましたが、浜松であまりにトントン拍子にバス・電車に乗れてしまったため、新城駅からのかなり少ないバスの時刻表を見て、こちらを先に訪れました。 浜松から東海道線で豊橋に出ると、これまたタイミングよく、1日2本のみの飯田線特急が出るとのことで、思わず乗車。320円かかりましたが、25分で新城駅に着きます。 出発前から本数の少ないバスに合わせて行動するのは惜しいので往路だけはタクシー(7,080円)でスタンプのある作手歴史民俗資料館へ行きました。 同館で資料を4種いただき、展示室を見学。そのあと係の方に、いただいた資料と2階の立体模型の表記が異なることを質問したら、資料のほうが正しいことや、同城は個人所有のため、現状では案内板や表札等が設置できない旨教えていただきました。 同城へは白鳥神社の境内を越えて向かいます。25段程の先に東曲輪群や神社の御神木が見えます。 信玄に抱かれる心持ちになりながら東西それぞれの曲輪群をひとり占めして巡ってきました。 このあとは時間調整で道の駅へ立ち寄り、豊橋へ戻りました。 |
●2018年6月3日登城 OKDYさん |
バイクで行った。山一つがお城。 |
●2018年6月3日登城 ★おとおさん |
登城 |
●2018年6月3日登城 しんちゃんさん |
続8城目 |
●2018年6月2日登城 Soraさん |
続8城目。(計105/200城) 初登城。 お隣の亀山城と一緒に攻略。スタンプは作手歴史民俗資料館にて。古宮城内は入口説明(歴史)以外何も遺構の表示がないため、先に資料館で縄張り図を頂いてから行くとよいです。お隣の亀山城のが道の駅並列、山の上に城址標識ありとこちらは昔から存在を知っていましたが、古宮城は知りませんでした。。もう少し標識類を増やしてもいいかも。 |
●2018年6月2日登城 ノジュールさん |
登城115城目。 豊橋駅から飯田線で新城駅へ。作手に行くバスの時間まで駅内で昼食。駅前通りは飲食店無し。豊鉄バスで作手高里まで約40分乗車。平地からどんどん山道を登るバス。左右に大きくカーブの連続。山道を登り詰めるとそこは平地となっていたが標高は500m以上だった。終点の作手高里バス停をおりたらすぐにスタンプ押印場所の作手歴史民俗資料館。スタンプ押印後、資料館の方が親切にジオラマで説明してくれた。バスでこことまで同じ趣旨の人が2名いたし、他の押印者の姿もあった。わら半紙で印刷した縄張り図を戴きいざ古宮城へ。小高い山に縦横に巡らされた曲輪、土塁、さすがに石垣は無く、砦と言ったほうが良いか。その後、徒歩で亀山城を経て道の駅つくで手作り村へ。そこはライダー達の溜まり場だった。まあ山道でカーブも多いから絶好のツーリングコースなのであろう。1時間以上の休憩となる。美河フランクというジューシーで濃厚な味のフランクフルトを食す。余談ですが帰路、三河安城駅でドクターイエローに遭遇しました。 |
●2018年6月2日登城 DMYさん |
135城目 |
●2018年5月26日登城 たかすいさん |
43城目 |
●2018年5月26日登城 百万一心さん |
古宮城 18/続100 新城駅からバスで。最初、北側から入ろうとしてなかなか入口が見つからず迷いました。南側にある白鳥神社から登城することになります。こじんまりとした山の中に入ってみると幾重もの堀と土塁が張り巡らされ、防御の城でした。バス待ちの時間が長かったので近くの亀山城にも登城しました。 満足度:★★★★★ |
●2018年5月25日登城 JIROさん |
せっかくの素晴らしい遺構なのだから、続100名城登録を機に案内板等の整備をお願いしたいですね。朝一番の登城となったため、スタンプはYショップで押印しました。 |
●2018年5月25日登城 つっちー2さん |
第136城 東海、城巡り二日2城目。 |
●2018年5月23日登城 ガーデン スワローズさん |
134城目、武田氏の縄張りがよく残っている古宮城は名城ですが、近くの亀山城は遺構残存もよく是非寄ってみてください。 |
●2018年5月23日登城 茶レンジャーさん |
古宮城跡を周りから見ると杉の木が生い茂っていて小山に見えるのに、入ってみると中央には濠が作られている珍しい形をしていて城跡は完全にというくらい残っている。しかし、ここの南側にある亀山城址の方が道の駅に近く、きれいに整備されていてこちらと見間違うくらいでした。食事やお茶は、道の駅でできます。おすすめは、幟にもあるハヤシライスです。 |
●2018年5月20日登城 ☆★どらみ★☆ミさん |
続2城目。 駐車場無料、資料館入場無料。 スタンプのある民俗資料館で住所と名前を記入しました。案内が乏しいので、Googleマップでナビする必要がありました。自分のカーナビだと違うところに案内されました。休館日は近くのヤマザキショップでスタンプ押せます。 |
●2018年5月19日登城 Markyさん |
バスを利用して登城。 アクセスが悪いので他の続日本100名城と一緒に攻略するのは難しいですが周辺に城郭が沢山あるのでそちらと一緒に攻略するのが良いかと。 バス待ち2時間半の中でで周辺の城も攻略しました。 資料館→川尻城→古宮城→賽之神城→文殊山城→石橋城→亀山城 古宮城は土塁や堀が見応えあります。 |
●2018年5月19日登城 basso44222さん |
[続100名城:10城目][全:80城目] バイクで登城。亀山城もついでに登城。 |
●2018年5月17日登城 風雲児さん |
車でないとアクセスしにくいです。 作手歴史民族資料館で押印できました。そこで城跡の案内をしてもらえます。 |
●2018年5月16日登城 城彩さん |
続100名城(14城目)。高天神城から途中で砥鹿神社を参拝し2時間程度で作手歴史民俗資料館に着きました。歴史館でスタンプを押印し雑誌をコピーした資料をもらいました。ここは城を遠くから遠望したのみで登城はせず次の目的地の吉田城に向かいました。 |
●2018年5月12日登城 ファーレン太郎さん |
作手歴史民俗資料館にてスタンプ押印しました。 資料館の方は親切で、パンフレットがそろっていました。 |
●2018年5月12日登城 続 sake&siroさん |
歴史民俗資料館は無料だが城に関する資料展示はなかったと思う。スタンプのある受付 には参考程度の資料があった。城跡はこの資料館から見える場所にあり、 城跡は堀切、土塁などが残っており、水田に囲まれた丘陵地にあった。 近くの道の駅はバイクツーリングの若者達で賑わっていた。現代のバイクは 鉄馬の騎馬に見えた。 |
●2018年5月11日登城 くんちゃんさん |
102城目。小高い丘に堀切や土塁などが見てとれました。 |
●2018年5月9日登城 かずさん |
続100名城 28城目は、古宮城 作手歴史民俗資料館でスタンプを押印 |
●2018年5月6日登城 hkyaさん |
113/200 閉館時間中、200m離れたYショップ(7:00-20:00)で押せた |
●2018年5月6日登城 三日月とーちゃんさん |
続11城目(全110城目) 家康の最重要地・岡崎や吉田を攻める前線基地として、信玄が築いた最高傑作の城。幾重にも重なる土塁や堀など、縄張り図を見ながら非常に興味深く城を見ることができた。ただもう少し説明を加えてもいいのでは・・・宝の持ち腐れにならぬように。 |
●2018年5月6日登城 マッキーペンさん |
資料館で城跡への行き方を教えてくれます |
●2018年5月5日登城 地金伝承さん |
言われなければ山(丘)にしか見えない。 木を伐採して、もし少し整備しても良いのでは。 |
●2018年5月5日登城 てつさん |
続編36城目、歴史民族資料館(無料)でスタンプ押印。 |
●2018年5月4日登城 Barrettさん |
新東名の新城IC降りて20キロ近く山道を通って作手歴史民俗資料館に到着し、スタンプ押印。係の人にいただいた古宮城とそこから少し離れた亀山城(作手城)の案内(縄張り図)いただいて、登城。と言っても作手歴史民俗資料館から徒歩で500mほど(車で数分)のところにあります。樹木におおわれていますが縄張りはほぼ完存している感じで、土塁や竪堀もしっかり確認できました。ただ、現地は案内図とかはなかったですね。 その後、道の駅つくで手作り村の裏側にある亀山城跡にも行きましたが、こちらの方が綺麗に整備してあって案内図もありましたね。 |
●2018年5月4日登城 やまやまさん |
資料館でスタンプを押し場所を聞き登城。 向かって神社の左から登れると聞いたのですが、途中から道が分からず... 神社境内右側の階段から再度登りました。 大きな城ではなく子供連れでも登れる程度ですので助かりました。 |
●2018年5月4日登城 丸に蔦さん |
亀山城もいける |
●2018年5月3日登城 きろうさん |
17城目ゲット! 愛知県新城市の古宮城(ふるみやじょう)です。 こちらは、武田の対徳川の最前基地となった城です。 ちょいと離れた資料館で話を聞き、その熱心さから期待して登城。 しかし、現地はただの山。 城好きの人はそれでも登って、土塁の遺構を探すと思いますが一般の人はがっかりするだろうな。案内もないし… 昔はこんな大木が密集してなかったんだろうから、せめて伐採してほしい! スタンプビューは、歩き回ったが解読不能です. |
●2018年5月3日登城 よっしーさん |
124城目 対徳川で馬場信春が築いた武田氏の古宮城。吉田城から古宮城まで車で1時間20分。スタンプは作手歴史民俗資料館1階にある。開館時間が10:00〜15:00のため注意。それ以外の時間は近くのコンビニにある。資料館から古宮城までスグ(信号2コ)。白鳥神社が目印で丘全体が城となっている。堀と土塁が幾重にも重なっている。 |