トップ > 城選択 > 古宮城

古宮城

みなさんの登城記録

836件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。

●2018年9月9日登城 圭介さん
自分が計画した日程がハードで、17時までに古宮城跡地に着くか心配でしたが、無事着いたものの、作手歴史民俗資料館は閉館でした。休館ではありません?インターホンの近くに続100名城のスタンプは200m先のYショップにありますとあり、Yショップの店員の話だと閉まっていることが多いとのことです。城跡は整備されておらず往時を偲ぶものはありませんでした。亀山城(続100城選外)との距離はわずか1.5kmでしたので立ち寄ってきました。
●2018年9月9日登城 ★◎■ドドドンパ◇●☆彡さん
続11城目(全52城目)
高天神城に続いては、新東名新城ICから向かった古宮城跡。
作手民族歴史資料館でスタンプ押印、道程を確認して城跡へ移動。
こちらでも誰とも巡り合わず。
この日は雨上がりでぬかるんでいたため、トレッキングシューズを履いていたものの堀切を下っている際には不覚にも足を滑らせてしまった。
●2018年9月8日登城 **JO**さん
飯田線新城駅から作手高里行きバスで40分くらい。
バスが非常に少ないことを資料館のおじさんに謝られてしまいました。
近くにいくつか城址があるので、バス待ちの時間に回りました。
●2018年9月8日登城 きのさん
60城目。青春18きっぷの旅?。吉田城から車で約75分(1号線が渋滞していたため)。作手歴史民俗資料館でスタンプゲット。係の方がお城の概要を丁寧に教えていただいた。
●2018年9月6日登城 noblenさん
小さな丘に、びっしり土塁を巡らせて強力な要塞になっている。スゴイけど撮った写真はただの山道にしか見えない。
●2018年9月2日登城 けーーすけさん
100名城 90 続 46  全136
本丸らしきところまでは、すぐに登れる。
土塁や堀切など、よく残っている。
山城好きには、たまらないかもしれない。
●2018年9月2日登城 月の輪殿2さん
土の芸術品。
付近にも見応えある城がたくさん。
●2018年9月2日登城 たこちゅーさん
続10城目。

新城駅からバスで30分ほどで、
道の駅つくで手作り村へ。
現地産のトマトを使ったグルメが人気。
道の駅近くに亀山城跡がある。
作手奥平氏の居城であったようで、
北面に位置している武田方の古宮城とは対になっている。
古宮城は一目見ると丘もしくは森のように見えるが、
内部は堀切や土塁がめぐらされており、なかなか複雑な造りになっている。
主郭は東西に分けられており、特徴的である。
人気が少なく、蛇を発見したため足元注意。
さらに北に10分ほど歩いて、作手歴史民俗資料館でスタンプ押印。
15時には閉館となるため注意。
●2018年8月30日登城 キャッスル・ホイさん
 公共交通機関利用者にとっては、アクセスが悪いうえに、バスとの乗り継ぎ時間も合わないし、大変苦労させられます。
 新城駅に着いたのが11時18分で、次の作手方面行きバスが12時44分。しかも、駅からバス停(公証役場の前)までだいぶ離れています。
待ち時間を利用してランチを食べようとしたら、開いている飲食店がなくて、町の情報センターで尋ねたら、「お弁当を持ってこなかったのですか?」と言われてしまい、まさに陸の孤島…。その後、市役所近くの勤労青少年ホーム内の喫茶でカレーが食べられるという情報を貰い、行ってみたら、カレーだけで10種類ぐらいもあり、けっこう満足できたのは、嬉しい誤算でした。朝7時からやっているそうなので、早朝のバス利用者にもありがたい存在かと。
 で、肝心の古宮城は、城域はそれほど広くなく、土塁と曲輪を中心によく保存された個性的なお城でした。こういう地味ながらユニークな城が選ばれているのも、続日本100名城のひとつの売りでしょうか?
●2018年8月28日登城 新しびあるさん
神社と山みたいな城でしたが何より普通のデイリーストアにスタンプあったのに興奮しました。
●2018年8月27日登城 続*越中「井波城」さん
比高30メートルの丘に巧みに刻まれた土塁と空堀、
これらが幾重にも張り巡らされた城域は迷路そのもの。
「巨大な土の要塞」「土の城の完成形」「ここを見ずして
武田の城は語れない」どの評価も譲れないが…、
「防御機能に優れた設計力と半端ない土木工事」
ここは、感じたままの評価でまとめたい。
●2018年8月27日登城 uiwamさん
土塁や堀が残っていますが、いわゆる「城」を期待して行くと少々がっかりはします。
●2018年8月25日登城 ☆★☆ナンバー★セブン☆★☆さん
“続”131/200名城

公共機関を検討しましたが接続が難です。豊川からレンタカーでの登城にしました。

植林に覆われ城内は鬱蒼としていますが、馬場美濃守によるものと伝わる縄張は良好に残ります。行き止まり(罠)と思われる曲輪や多重堀切、既視感のある大手虎口(武田氏館)・仕切り土塁(新府城)などコンパクトな城内には工夫が満載です。

酷暑の影響なのか意外に籔蚊の攻撃は散発的でした。
●2018年8月22日登城 (だ)埼玉応援隊長さん
城跡が地図に載っていなくてどこにあるのか全くわからない。後でよく見ると小さな道路看板があったのだけど、普通見落とす。作手歴史民俗資料館で城の場所を教えてもらいました。
資料館から車で4分で城の麓に到着。駐車場が無いので空いていた路肩に駐車。神社にお参りして登り始めるも、山には看板類も一切なく(あるのは大ヒノキの看板だけ)、まあここが本丸あたりかなと勝手に決めてすぐに下山。往復15分の散策。蚊が大群で襲ってくるわ、長い爬虫類もいるわで、散々でした。
田圃の方に「分水・・」と書いてある大きい看板に誘われて行ってみると、豊川と矢作川の分水点だとか。こっちの方が興味深かったです。
「つくで手づくり村」という道の駅でハヤシライスを食べました。トマトの味がして旨かったです。700円(ちょっと高いかな)。
城満足度:★☆☆☆☆
●2018年8月20日登城 マギーさん
武田氏が徳川攻略のために築いた奥三河の城

続百名城10城目。
作手歴史民俗資料館で押印。
係りの方に城跡の場所を教えてもらいました。
白鳥神社の側の空きスペースに車を停めて、
神社の奥へ向かいました。
あまり整備されていない印象でした。
●2018年8月19日登城 ライトドラゴンさん
続100名城に選定されるまで、古宮城のことを知らなかった。
豊田松平ICから40分ほどで、スタンプのある作手歴史民俗資料館に到着。資料館は無料であるが、名前と住所(市町村名前まで)の記入を求められる。
●2018年8月19日登城 ak★☆さん
続44城目。
近辺に城跡が複数あります。ナビの地図で探す際には、注意が必要です。
写真の通り、すぐ近くが目的地です。
●2018年8月18日登城 天下布武+ さん
初めての登城
古宮城は続日本百名城に選定されて初めて知りました。
●2018年8月18日登城 ちかぱぱさん
ほどよく整備されています。土塁や堀が沢山あり、
とても素晴らい遺構です。
★★★★★
●2018年8月18日登城 ノブさん
53城目(続15城目)
●2018年8月17日登城 ランガーさん
【100+38城目】
マイカーを使い東海6城攻めの1城目。新東名からまずは歴史民俗資料館でスタンプと縄張図をゲット。白鳥神社入口東のスペースに駐車するよう案内していただく。
二ノ曲輪を取り囲む多重横堀のレイアウトは面白く、縄張図を見ながら堀の中を歩くと、まさに土の城だと感じた。全体が木陰で涼しかった。
→吉田城
●2018年8月17日登城 旅ふくろうさん
続29城目。今回は電車とバスでの訪問。飯田線もバスも本数が少ないので結構大変。新城栄町のバス停も少々わかりにくい場所にあるので注意が必要。
新城市のHPに飯田線との接続を含めた資料があったので貼っておきます。
http://www.city.shinshiro.lg.jp/index.cfm/6,20145,c,html/20145/20120229-123528.pdf
資料館は閉まっていてたのでコンビニでスタンプ押印。資料などは置いていなかった。
古宮城の第一印象は「神社の裏山」遺構も私には今ひとつ良く分からなかったのが残念。その後、20分程歩いて亀山城にも登城。どちらかと言えばコチラの方が解りやすかったように思う。後で新城市のHP「名勝・史跡・景観」のページに城の資料を発見。これを見てから訪問すれば良かった。
http://www.city.shinshiro.lg.jp/index.cfm/8,55801,149,722,html
新城市には古宮城や亀山城の他にも小さな城址がありそうなので、次はバイクで(R301のワインディング込みで)回ってみたい。
●2018年8月17日登城 unpocoさん
123ヶ所目
●2018年8月14日登城 kouinoさん
民俗資料館が休館のためコンビニで押印。場所を教えて頂き、白鳥神社の脇にあるスペースに駐車して登城。無人の神社の森を散策という感じでした。
●2018年8月14日登城 ハリーさん
3城目
●2018年8月14日登城 miguroさん
小牧山城に続きこちらも攻略しに行きました。遠出する際にはスタンプ置き場が空いているか要確認したほうが無難でした今回は近くのコンビニで押させていただきました。
またこちらはたどり着くまでかなり道に迷いました。次に吉田城に行こうとしたのですが、定休日でお休みでした・・・・
全体的にもう少しスタンプの設置場所を考えて欲しいな〜・・・・
●2018年8月12日登城 ムサコさん
続名城16城目、かつ100名城との通算85城目。
吉田城からレンタカーで移動、所要時間は正味1時間くらいです。まずは作手歴史民俗資料館へ向かい、資料を頂きつつスタンプを取得。現地に車を置けるとの事でしたが、詳しい案内はなかったので、白鳥神社の脇にある空きスペースに適当に駐車して登城。現地は特段城跡として整備保存された様子は感じられず、鎮守の森といった風情。しかも作手に着いた頃から雨が降り出し、雷まで鳴り出したので、今回は主郭〜大堀切をざっと見たくらいで退散しました。
周辺には他にも城跡がある様なので、山城好きの方は作手辺りの城跡をじっくり見て回るのも良いかと思います。
この後、長篠城へ。
●2018年8月11日登城 ニュー川崎さん
131城目
◆交通手段:車
◆駐車場:白鳥神社近くに無料駐車スペースあり(5台程度)
◆スタンプ、パンフレット
1.作手歴史民俗資料館
2.Yショップつくで店(デイリーヤマザキ)のイートインコーナー
※コンビニはスタンプのみで資料なし
◆感想
作手歴史民俗資料館ではスタンプの他に、白黒ですが縄張り図が掲載された資料をいただけます。現地はお城の概要を説明した案内板が1枚あるだけですので、必ず資料を入手してから登城してください。縄張り図があれば、図面通りの遺構がそのまま残されているのでかなり面白いと思います。
城跡は堀切の中や土塁の斜面の木が伐採されている以外は、手付かずの杉林になっているため、かなり異様な雰囲気です。そのかわり杉の木で直射日光が遮られて涼しいですし、薄暗いため下草がほとんど生えていないので、土塁の遺構が見やかったです。
主郭と二ノ曲輪は、二重の土塁で囲われており圧巻です。
◆おまけ
車を使用しない場合は、バスの本数の少なさと飯田線との接続でかなり苦労しそうです。最寄り駅(新城駅)から資料館までタクシーで片道7000円かかるそうです。
●2018年8月8日登城 ずいかくさん
 正直この城は、続100名城に選定されるまで知らなかったので、初登城となります。
 外からこの城を見ると、ただの植林された岡にしか見えず、城も規模が小さく、散策も時間が掛かりません。見所は大ヒノキと土塁ぐらいでした。

 駐車場は無く、自分はバイクなので困りませんでしたが、交通量の少ない城南の道に路駐するしか有りません。
 スタンプは、城の北側、国道301の西にある作手歴史民俗資料館の受付に置かれてます。
●2018年8月3日登城 ヤドキング514さん
続18城目
●2018年8月1日登城 城kitaさん
見事な土塁でした。
●2018年8月1日登城 ヨウデスさん
資料館の方は親切です。
●2018年7月30日登城 ぴょん吉さん
あんまり印象にないなー
●2018年7月27日登城 まこちゃんさん
続12城目(63/200)
新東名高速の岡崎東ICから30分強で到着。先に作手歴史民族資料館でスタンプを押して資料をいただいた後、数百メートル移動して現地に。麓にある白鳥神社の駐車スペースに停めて、片道5分程度の登城。土塁や堀切等がしっかりと残っていた。
この後、車で吉田城へ。
●2018年7月27日登城 エノやんさん
振り返ったら塗りつぶしてなかったので。
長篠城から周りましたが正直迷いました。
途中ネズミとりしてましたが対向車に助けられました。
皆様お気をつけて!
●2018年7月23日登城 しまくまさん
新城駅から、始発のバスで行った。あまりの暑さにヤマザキストアでスタンプだけ押して、乗ってきたバスで帰った。
●2018年7月22日登城 イオさん
続100名城6城目(合計14城目)。
一見するとただの神社の裏山にしか見えませんが、
入ってみると、丘陵全体に幾重にも土塁と空堀を巡らせた
土の要塞でした。武田の築城術……圧倒されました。
●2018年7月21日登城 白い熊かげさん
吉田城から車で一時間位
こじんまりした城跡でした
●2018年7月21日登城 しらちゃんさん
小高い丘を丸々細部まで加工した見事な土の城が残っています。
作手で武田の城が指定され、違和感もありましたが納得です。
登口に簡単な説明板があるのみで、他に表示や案内はないので、先に作手歴史民俗資料館へ寄って資料や縄張図を手にしてからの訪問がお勧めです。

写真:主郭桝形虎口
●2018年7月20日登城 ♥練馬の黒田あっ官兵衛♥さん
先ず作手歴史民族資料館に行きスタンプを押し案内を貰ってから行きましょう。車で行かれる際には愛知県警が頑張っていますのでスピードに注意しましょう。
●2018年7月16日登城 かずさん
続登城28城目(通算128城目)
スタンプ押した後、近くの古宮城に登城しました。当日はちょうど祭りの準備中で町の方々が集まられていました。
●2018年7月15日登城 JUSAさん
吉田城から車で50分ほどで到着。
木々で見にくいですが、かなり大規模な城だと実感できました。
たしかに看板などで説明があったほうが分かりやすいですね。
スタンプを先に押して資料をもらうことをお勧めします。
●2018年7月15日登城 canonboyさん
案内板などが無いので、先に歴史資料館で、資料を入手してから行く方が良いと思います。
●2018年7月15日登城 たかぽんさん
山の中
●2018年7月15日登城 papillonさん
バスのインターバル6分の間に、スタンプ押すだけのために民俗資料館にダッシュ(逃すと次のバスまで1時間半) 民俗資料館は15時閉館で閉館中は200m先のデイリーヤマザキに置いてあるとのこと
諦めかけたが、全力疾走しスタンプを押しバス停へ 間に合った・・・
新城から北側を見ると高そうな山地が見えますが、これを登った奥のところに標高550mの作手高原というのがあってそこに城があろうとは意外でした
●2018年7月15日登城 まきまき3さん
続8城目
交通手段:吉田城より車(1時間)
駐車場:白鳥神社駐車スペース(無料)
入城料:無料
登城時間:1時間30分(資料館含む)
スタンプ:作手歴史民俗資料館。印影良好
興奮度:★☆☆☆☆
近くの道の駅「つくで手作り村」で五平餅を食して、資料館へ。城への行き方を聞いて、白鳥神社の鳥居から登城。曲輪と土塁がわかりやすい城趾です。
●2018年7月14日登城 GANNACさん
新城駅からバス。飲食店はほぼないので、新城駅前で食べるか、亀山城跡の麓の道の駅まで行けば食べられる。古宮城自体はコンパクトな作りなので、山全体を歩き回ってもさほど時間はかからない。見所多数。バスの時間は間隔が長いので、亀山城と道の駅まで十分行ける。道の駅にもバス停有り。新城駅前のバス停はややわかりにくい。駅からまっすぐ通りまで出、右に少し進むと通りの左側にバス停が有る。
●2018年7月14日登城 城郭検定1級取るぞさん
長篠城訪問の次に行きました。
まずは、資料館でスタンプをあと、受付のおじさんが
丁寧に、あの丘が古宮城だよと、そして
鳥居の前に車を止めていいから、そこから5分登れば
城跡と教えたくれました。わたしは、登りませんでしたが
城跡は、木々ばかりのようでした。
●2018年7月14日登城 kenkenさん
2018訪問
●2018年7月13日登城 埼玉熊谷さん
続38番目の登城。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次のページ

名城選択ページへ。