トップ > 城選択 > 古宮城

古宮城

みなさんの登城記録

669件の登城記録があります。
651件目~669件目を表示しています。

●2018年4月21日登城 桜井弾正さん
続3城目。初登城です。正直以前2回前を通ったが、まさか続100名城に登録される城があるとはまったく気が付きませんでした。公園横の子犬達、脅かしてしまいゴメンね
●2018年4月21日登城 じぇいむすはんとさん
自動車で行きました。神社の向かいにスペースがあるのでそこに停めました。
●2018年4月21日登城 とらふぐSEさん
4城目 再訪
●2018年4月21日登城 カラ元気さん
友達に教えてもらって行ってみた。堀や土塁がしっかり残っており、守りの堅固な城合跡です。近くにある亀山城跡と一緒に見るのもいいよ。
●2018年4月20日登城 加古川ヤスピーさん
1/続100
●2018年4月19日登城 しろまにさん
単独で車で訪ねる。長大な大堀切、何重にもある横堀で固めた城。今回は横堀の中へ入らなかったが、今度きたら歩いてみたい。これから吉田城に向かう。
●2018年4月15日登城 Hideさん
登城
●2018年4月15日登城 立花 宗茂さん
歴史民俗資料館で、
スタンプを押しました。
●2018年4月14日登城 ☆aki & yoshiy☆さん
続日本100名城、5城目(名城スタンプ通算105城目)
神社の境内を抜けいざいざ。それなりに歩くルートはあったもののどこがどうだかいまいちわからなかったパンフが無いと???で終了って感じでした
●2018年4月14日登城 マサナオさん
登城
●2018年4月14日登城 あけみさん
?021_土塁のみでした。
●2018年4月9日登城 horry-sunさん
なんども訪れている古宮城跡
コンパクトななかにも
多彩な仕掛けが楽しい城跡
・・・鹿の前肢らしきモノが落ちていた
いったい何者が食べたのやら・・・
●2018年4月8日登城 ラスタマンさん
写真じゃあ分からない山城
●2018年4月8日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん
104城目。
●2018年4月8日登城 POUMさん
道路上に古宮城の表示なく、カーナビを使用しても解り辛い。作手資料館でスタンプを押し場所を教えてもらう。作手はつくでと読むそうです。資料館の会館時間はしばらくの間15時までです。駐車場は白鳥神社前にあるが、表示はない。城跡は未整備、西端に3重の空堀がある。
●2018年4月8日登城 しろわさん
本日3城目は新城市、古宮城です。
かなり標高の高いところにあるんですね。
城は自分のような素人には難しい
土塁と堀による遺構でした。
スタンプは城から離れた場所にある作手歴史民俗資料館です。
「つくで」との読み方が分からなかったので
ナビの設定が出来ませんでした。
古宮城入り口に地図が掲げてあり助かりました。
●2018年4月8日登城 ●◎祥寺張扇◎●さん
104城目。
●2018年4月7日登城 やまちんさん
道の駅から1キロぐらい先に資料館あります。
ガソリンスタンドの先の左側です。
今日だけでも14人ぐらい来ていると言われました。
●2018年4月6日登城 ともすけさん
続1城目
自家用車で、一番乗りを目指しましたが、係の人に聞くと2番目とのこと。歴史資料館は、城から少し離れています。
この城は、好きで10回は来ているかな?本当に遺構が良く残っています。山城に、はまったのは、ここらだと言っても過言ではありません。自分の後に3人来ました。みんな考えることは一緒です。また、回りは城だらけ。徳川と武田の鬩ぎあいが感じられます。
写真は、枡形虎口です。他にも見所が沢山。
車で来た方は、鳥居の向かって右に駐車場が5台分ほどあります。
私有地もあるので、マナーよく見学してください。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 

名城選択ページへ。