トップ > 城選択 > 古宮城

古宮城

みなさんの登城記録

831件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。

●2019年2月8日登城 あーちゃんさん
続・27城目!
●2019年2月8日登城 kazpyさん
よく通るR301沿ですが何の目印も無いので今まで気付きませんでした。とりあえずスタンプ設置場所に行くと教えてもらえます。解らなかったらとりあえず作手の道の駅まで行きましょう
●2019年2月5日登城 たかぴょんさん
54城目/200。愛知県攻城2城め/7。火曜日のため作手歴史民族資料館は休館。パンフもない。スタンプは近くのYショップにある。白鳥神社近くに駐車して参拝。境内から登城開始。ほどなく大手口に御神木の大けやきがある。主郭と二の曲輪の間は大きな空堀があり見所。二の曲輪の外側には二重に土塁があり見所。ただ残念なことは案内板等が一切ないこと。続百名城選定なのだから、もう少し整備を望みたい。ついで岡崎城へ移動。
2021年7月27日再訪。作手歴史民族資料館受付にて御城印をいただく。
●2019年2月5日登城 Silvineさん
 
●2019年2月3日登城 マンダリンさん
続11城目
静岡から香川に帰る途中に寄りました。9時半に作手歴史民俗資料館に到着しましたが、10時開館だったので先に古宮城址に行きました。白鳥神社前の駐車場に停めました。ここで地元の方に出会い立ち話後散策開始。夫と共に「ここが主郭虎口やろう」と声をかけながら巡っていき、杉の木立の中に次々に土塁、大堀切等が見られストック片手にひざ痛も忘れるほど感動でした。散策途中、先程出会った地元の方がこの城跡に詳しい山城案内人がいるので紹介しますと名刺を持って登って来られました。本当に感激でしたがひざ痛の為お断りしました。後で知りましたが案内人の方は地元でもとても有名な人と知りました。引き返してくれた例の方本当にありがとうございました。後から資料館に寄りスタンプ押印しパンフレットも頂きました。近くの亀山城も行きました。
●2019年2月3日登城 リョウさん
127
●2019年2月2日登城 まさTさん
【186城目】晴れ
●2019年1月27日登城 やしゃ姫さん
続52城目。事前に縄張図を入手していたので、(私有地のため案内板等がないので、登城前に下準備が必要と思われる。)資料館でスタンプを押す前に、白鳥神社脇の駐車スペースに車を止め登城開始。
見た目は神社の裏山のようだが、足を踏み入れると、ひとつの丘全体に張り巡らされた迷路のような縄張に驚く。
多重横堀は、下から見上げるとすごい。
大堀切や土塁などの遺構も往時のまま残っているようで、見事なお城だと思う。
小1時間程で見学を終え、作手歴史民俗資料館へ。スタンプと資料を頂く。
時間があれば、近くの亀山城にも行ってみたかった。
●2019年1月26日登城 葛飾三河守さん
縄張り図を持たずに突入したため、林を彷徨う様な感じでした。事前に資料館で縄張り図の入手をお薦めします。
●2019年1月20日登城 のんさん
150  古宮城(ふるみやじょう)愛知県新城市作出清岳古宮

作出盆地比高25mの小高い丘に 武田信玄が対徳川を目的に家臣馬場信春に築かせた戦闘的な城。
南側麓 白鳥神社本殿の石段を登ると右手に主郭下を巡る空堀、左手は主郭大手口には虎口 しかも大きな「両袖型枡形虎口」 二の丸(二の曲輪)を囲む土塁は幅広で人が歩ける(木の根っこにはご注意!)
外観は樹木林のように見えるが一歩中に入ると「なるほどっ」武田氏の高度な城づくりの技術に感嘆させられる。
続百名城認定前は城郭研究者・マニア(著名人)に好まれたが 認定後は登城者も増加。
地元・全国からの「古宮城が好きな人が集まる整備運動」の方々のご苦労も吹き飛んだ事だろう。
丘を丸々造りかえた迷路のような幾重の堀を歩くのがとても楽しかった。愛知県の人気城?3は名古屋城・犬山城・古宮城だとか。
●2019年1月14日登城 熊猫さん
スタンプGET
●2019年1月13日登城 茶太郎さん
吉田城の後に車で1時間ほどで着きました。

スタンプの置いてある新城市作手歴史民俗資料館の受付にてスタンプだけ押しました。

この後は麓に降りて、長篠城のスタンプを押して新東名高速の新城ICから自宅に戻りました。
●2019年1月13日登城 doctor cozyさん
どこを登城したらいいのか・・・。
●2019年1月12日登城 kuma2さん
146城め。
●2019年1月6日登城 キュベレイさん
続8城目
●2019年1月5日登城 ちょくりさん
吉田城からの移動です。301号線は結構な山道で、結構上りました。古宮城はナビに出ず、地図を見ながら探せたのですが、歴史民族資料館が見つかりません。総合支所庁舎前の案内図ですぐ北側にあることがわかり、北側から入りました。ところが閉まっており、どうしようかなと思ったら少し北に行ったYショップで押せるとかいてあったので、行こうと思っていると、「スタンプですかと」資料館の方が駆け寄ってきてくれました。「すぐに空けます」といってスタンプをおすことができました。感謝です。資料を下さって行き方も教えていただきました。古宮城は深い堀切、横堀が複雑に掘られ、入り込んだら上から狙い撃ち。主郭の仕切り土塁も面白かったです。山一つが武田流の縄張で作られていることを感じることができました。
●2019年1月5日登城 ぴーかるさん
【続百名城27城目】
<駐車場他>城の白鳥神社東に3台程の駐車スペースあり。
<交通手段>車

<見所>城山全体

<感想>新春続百名城攻城の旅3城目。当会に遺構の様子がよく分からないとの書込みがったがそんなことはなく、山中は杉の木のみできれいに間伐されており、遺構の輪郭がよくわかる。土嚢などで復元されておらず当時のままの姿も非常に良い。城は比高25m・直径250m程の円錐状の丘全体に堀と土塁・何十もの郭がある。大きな特徴は山の中心の南北に高さ10m程の大堀切があり東西を分断しているので大堀切の西側のニノ曲輪が攻め落とされても、東側の主郭城半分が残るという構造。主郭・ニノ曲輪共中心に仕切り土塁があり、ここも東西に分断している。ニノ曲輪の西側の多重横堀や主郭を取巻く曲輪群も見応えある。この城は写真より実際見るのと臨場感が全然違う。小山全体が要塞化された素晴らしい土の城跡だった。古宮城のたった南1?に奥平氏の亀山城跡があり、信玄の奥三河の戦略を想像するのもまた楽し。

<満足度>★★★

<写真>ニノ曲輪北側多重横堀
●2019年1月4日登城 クバードさん
確かに土塁・空堀・堀切など縄張りは凄いのですが、この規模感では防御的に厳しいのでは?信玄の死がなくとも、長期間持ちこたえられなかったのではと思います。
あと、もう少し案内板等あればいいのですが。
●2019年1月4日登城 よっくんさん
続17城目
●2019年1月4日登城 yasustyleさん
続41城目。
武田信玄が馬場信春に築城させた、対徳川攻略拠点。武田氏の勢力が弱まり廃城。
今日一番期待していたお城は、期待を遥かに上回る絶品城&#10071;土で作られた芸術が、奇跡的にほぼ残っており、武田氏の築城技術を目の当たりに。コンパクトな縄張り内に、見所がぎっしり詰まっており、一時間以上、夢中で戯れる。車に戻ると靴の中に木の枝がたくさん!山城あるある。
●2018年12月29日登城 dougenさん
114城目

一度登城していますが、スタンプ押印のために再登城しようと思いましたが、年末の寒波の影響で作手高原は雪が積ってしまい、登城は断念しました。
幸い続100名城スタンプは年末でもデイリーヤマザキで押せましたので、今回はスタンプの押印のみです。
また別の機会に訪れたいところです。

<スタンプ台メモ(2018.12.29現在)>
 ヤマザキデイリーストア:店内のイートインコーナーにスタンプ台があります。
 (営業時間:7時〜20時30分) 
●2018年12月24日登城 かなぴょんさん
あまり案内もなかったが、スタンプ場所の資料館の人が親切に行き方とか教えて下さいました。
●2018年12月23日登城 真田の志さん
続日本100名城登城54番目は、武田信玄が築城し、縄張りは馬場信春が行った「古宮城」。信玄侵攻時の領主は奥平氏で、同一族は、今川〜徳川〜武田〜徳川と帰属を変え、「長篠・設楽原の戦い」の勝頼敗戦に続く、歴史のキーパーソンになった国衆一族です。今回初回の登城。吉田城から北上1時間弱、予想以上の山間上り坂、盆地が開けた空間は、ぐっと気温が下がり、ここが、信玄の三河侵攻拠点。スタンプは新城市作手歴史民俗資料館、15時閉館(遅刻者は近くのコンビニで押印可)との事で、急いだものの到着14時59分。スタンプ帳を持って駆け足で受付へ、係の方が、微笑みながら迎えてくれました。城跡や帰り道について、丁寧に説明頂き、感謝感謝でスタンプGET。城跡は2つ信号を手前に戻り、左折し200m程の処、白鳥神社の鳥居横の城説明板と木製の城跡標で2shot。城跡は、杉の木が林立する幻想的な風景の中に土塁が見事に残り、信玄ファンでなくても城好きにはたまらない光景で必見。近くの道の駅に立ち寄り、16時過ぎに帰路、豊田松下ICから西宮ICへとドライブを楽しみました。
●2018年12月23日登城 たかGさん
121城目 古宮城
●2018年12月23日登城 さすけさん
続日本100名城 11城目
●2018年12月22日登城 クニヘイさん
作手歴史民俗資料館に入館しようと自動ドア前に立ったが開館しているはずなのに入口が開かず電気は付いていたためドアホンを押したが人が出てきませんでした。入口に書いてあった資料館の先にある山崎ショップでスタンプを押しました。
●2018年12月19日登城 zenさん
新城駅よりまっすぐ進み信号渡ったら右へ曲がり新城公証役場の看板付近がバス停です。
歴史民俗資料館の方は分かりやすく説明してくれて
17時のバスで帰ろう説明したところ暗くなるので15時のバスを進められる。
城は植林でこれぞという写真は撮れなかったが堀などを歩けて良かったです。
15時のバスで帰るころには本当に暗くなっており助かりました。
●2018年12月16日登城 ●▲■楽則能久●▲■さん
続100名城 40城目

交通手段:旅行会社のツアー利用
●2018年12月15日登城 盛之助さん
123城目

レンタカーを借りていたので、ついでに予定外の古宮城も攻めました。

この後吉田城に行きましたが、鉄門が閉まっておりスタンプGETならず。
●2018年12月15日登城 ゆりのきさん
《続54城目》NHKの「お城へいこう」で千田先生がお勧めしていた古宮城。作手民族資料館でスタンプ。バスで白鳥神社前まで移動。私有地のため、案内板は何もない。資料館で戴いた縄張図で確認しながら見学。虎口・土塁・堀切・曲輪・櫓台など、ツァーガイドの説明がなければわかりにくい。人の手が入っていない分、当時の様子が遺されている。しかし、樹木が生い茂りせっかくの遺構が解りにくく城跡としてはどうかなと思う。行政が所有者と協議して、続100名城にふさわしい環境整備をお願いしたい。
●2018年12月12日登城 エクブラッドさん
古宮城 &#8234;2018/12/12&#8236; (1巡目56/100)
続日本100名城 No.150 【愛知県新城市】

土塁と堀が凄い。子供の頃、砂山でビー玉を転がして遊んだが、その砂山を巨大にしたような感じだった。城址を彷徨う自分がビー玉になった気がしたよ。
●2018年12月10日登城 toshyさん
デイリーヤマザキ つくで店で、スタンプをゲットしました。
古宮城址は、白鳥神社の駐車場に置き、登城 ぐるっと回って
も、30分くらいですが、地形を上手く使い 土塁や空掘、堀切
を幾重にも施したもので、説明板が無い分、より想像力を膨らませた
ように思います。
●2018年12月9日登城 さくらさくらさん
現地には解説板はないので、作手民俗資料館に先に行き、縄張り図をいただくのがお勧めです。駐車場は白鳥神社の脇に数台置ける場所があります。
実は期待せずに軽い気持ちで行きました。ところが「すげー、すげー」と独り言を連発。張り巡らされた土塁、主郭と二ノ曲輪を分断する深い大堀切に主郭虎口などはっきりと残っていてホントにスゴイです。戦さがあれば、今でもすぐに使えそう。今後の更なる整備を望みます。
感動したゼ、古宮城。
●2018年12月9日登城 らうたんさん
私有地の城跡のため、案内板は一切なし。であるけども、地元のボランティアが熱心に下草払いや樹木の手入れをされているとのことで、とても歩きやすいし鬱蒼とした雰囲気は全くない。堀切や曲輪の形もわかるし、歩いているだけで楽しくなる城。
私有地だから難しいだろうけど、いつかきちんと調査整備されたらいいなぁ。

駐車場 :神社の駐車場(4台くらい)
近隣名城:岡崎城(西に1時間)
        吉田城(南に1時間)
●2018年12月8日登城 BUGTIさん
連続する横堀と土塁、今でもこれだけはっきりと遺構が残っているのだから、戦国時代はどんなにすごい城だったか想像できない。縄張は非常に複雑で、資料館で縄張り図をもらってからの散策をお勧めする。この辺りには山城が多く、時間があれば他の城も訪れたい。
●2018年11月30日登城 とよみさん
バイクで。立ち寄ったヤマザキショップで休憩及びスマートフォンで作手歴史民俗資料館所在地を確認すると通り過ぎたことが判明。と、言っても150mくらいなものでした。隣接する小学校がなんだかステキです。
●2018年11月28日登城 たくわんさん
新城駅から車かバス30分。バスは本数少ない。めちゃくちゃ行きにくい。資料館の人は親切に道順とか案内図くれました。城を作っていらなくなったからそのまま何百年も眠ってたって感じ。城ってこうやって作るんだってのがわかる感じ。説明板とかもないから入口どこって感じだけどどっからでも入れるって感じ。そこらじゅう堀と土橋だらけ。木がぼうぼう。
白鳥神社から上がっていくのがいいかも。すぐ主郭です。ご神木もありました。
●2018年11月25日登城 ワンピースさん
作手歴史資料館にてスタンプゲット
●2018年11月25日登城 イー城★ライダーさん
続91城目。
大きくはないが個性的な城。
三方が湿地に囲まれ、塞ノ神城とセットだったのなら堅牢であったろう。
大堀切も二ノ丸土塁も見事だし、五重横堀は見応えあった。
コンパクトながら帯曲輪が多くの兵を抱えられたろう。
独特だが武田的要素を備えている。
作出歴史民族資料館は301号沿いだが入り口は入った所、通りすぎてしまった。
●2018年11月24日登城 土成女子きんさん
土居、堀が見もの。NHKの趣味どきっのお城へ行こう!という番組で紹介されて初めて知ったお城で、合戦の舞台にはなっていないが、その縄張りの素晴らしさから一度訪れたいと思っていた城で、今回続日本100名城に選ばれたので(著名な城郭でないため、番組に出演しており、続日本100名城の選者でもある千田氏が推薦したのか)訪問した。
ぱっと見ただの神社の裏山だが、非常に手の込んだ縄張りの城郭であることがわかる。幾重もの堀は見もの。スタンプのモチーフは堀と土居だろうか。
残念なのは、公共の交通機関でのアクセスが非常に不便で、特にバスの時間を気にしながら見学しなければならなかったことだ。また、資料館の閉館時間が早く、もう少し自治体も力を入れてくれればよいと思った。
●2018年11月24日登城 zipさん
001/057(累計)
●2018年11月24日登城 きくさんさん
136城目
作手歴史民俗資料館は古民具から動植物、地質学まで説明されていて楽しめました。
●2018年11月24日登城 クロろんさん
55城目。
●2018年11月24日登城 ふゆひなさん
続百名城21城目。日本百名城62目。合計83城目。初の登城。
車で野田城駅方面からどんな山の中へ行くかと思うほど登って行くと、作手(つくで)盆地の平坦地に城山が現れた。
土曜日だったのでヤマザキショップでスタンプを押す。
杉桧に覆われた小山全体が城跡で白山神社から登城する。
土塁がたくさん残っていて木の根が露出した道を歩くことができる。
●2018年11月24日登城 HIRO15さん
通算93城(57城・続36城)
続100名城36城目
続日本100名城150番
愛知県新城市 古宮城

2泊3日静岡愛知岐阜続百名城の旅
2日目5城目、吉田城から移動
ここは、櫓等、何もない
しかし、深い堀と土塁が見所はある。
で、おまけして亀山城も散策しました。
 
スタンプ:少し離れた作手歴史民族資料館
歩く距離:並(足場悪い)
評価:B
駐車場:古宮城資料館(無料)
●2018年11月23日登城 もりのくまおさん
続100名城9城目(100名城:76城)

下草が刈られて、しっかりと管理されているのが嬉しい。そのおかげで、城の威容がよく分かる。大堀切と横堀が見どころ。要望があるすれば、説明書きの看板等があるいいかもしれないです。スタンプ設置場所の資料館で資料を入手するといいと思います。馬場信春が築城したらしいということで、武田流築城術を体感。
●2018年11月23日登城 ゆーじ先生さん
 う〜む。城跡の案内がなければ、ただの山です。
●2018年11月17日登城 てつちんさん
《続25城め》相棒と行かずにひとりで過去に登城。
もう多分一緒には行けないので、整理を兼ねて、記録。
●2018年11月16日登城 えざぁさん
(愛知 2城目/7)長篠城からレンタカーで約40分。作手歴史民俗資料館にてスタンプ捺印。館員の方にお城の場所・行き方を丁寧に教えていただきました。2〜3分で古宮城に到着。車は白鳥神社の東側に数台停めることができるスペースがあります。資料館でいただいた資料の縄張図や復元イラストを見ながら散策開始です。小高い丘全体が城として加工されており、大堀切や多重横堀、各郭など様々な遺構を楽しむことができます。木々の中をしっかり1時間歩き回って、次なる古田城を目指します。
●2018年11月13日登城 四十路さん
日が暮れてしまったので、Yショップでスタンプのみ。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次のページ

名城選択ページへ。