1228件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。
●2021年3月3日登城 道鬼斎さん |
![]() 高天神城から車で向かい無料で広い浜松城公園駐車場に駐車 浜松城は過去に2回来ていますがスタンプ押す為に再訪 天守がリニューアルされており1階は資料とか見所ありました 次に近くの元城町東照宮に行き参拝をしてきました 浜松に来たからにはやっぱりうなぎが食べたくなりかんたろう蜆塚店でうなぎを食べてから宿泊する豊川市のホテルへ向かいました |
●2021年2月23日登城 uoyogさん |
名古屋城スタートで、岡崎城、吉田城、浜松城と巡りました。 |
●2021年2月20日登城 TOMOさん |
115城目 御城印あり、2種類 |
●2021年2月20日登城 めいぼかかりさん |
駅からバスが頻発していました。 |
●2021年1月21日登城 ひでとさんさん |
スタンプのみ |
●2021年1月10日登城 りりぃさん |
続100名城編の 49城目 古宮城から車で移動。1時間ほどでした。 駐車場は城の東側で無料でした。 当日は成人式が行われており車多かったですが、普段であれば問題なくは入れると思います。 |
●2021年1月10日登城 マークルさん |
続21城目登城。東海地域では初登城。快晴の中絶好の撮影日和だったが、強風とイメージキャラクターの「いえやす君」が天守閣前にずっといたので、撮影に時間がかかった。 天守閣内がリフォームされての初見学だが、見学者も多くなかったが、時間制限が有り落ち着かなかった。 |
●2021年1月3日登城 なかやまんさん |
浜松観光のついでに登城。天守閣もきれいに整備されていました。![]() ![]() |
●2020年12月26日登城 SEVENさん |
![]() 家族で登城。 天守はリニューアルのため入れず、 大手門でスタンプ。 |
●2020年12月26日登城 はせちゃんさん |
広場にて、素人のど自慢大会?してた、天守閣改修工事の為はいれない 帰り、刈谷ハイウェイオアシスにて、観覧車に乗る 亀山JCTにて道間違名古屋方向へ逆戻り |
●2020年12月23日登城 wakanaさん |
![]() |
●2020年12月20日登城 朝田 辰兵衛さん |
諏訪原城から浜松城へ。 JR金谷駅→JR浜松駅間 JR東海道線, JR浜松駅から,徒歩約20分で浜松城公園到着。 天守内は現在改装中で,立入禁止措置が取られてました。 スタンプは,天守門内で押せますので心配ありません。 なお,天守門内には石落としも復元されており, 仕掛けフェチの方の気も少しはまぎれるのかな…? また,連尺交差点付近に大手門跡があり, 城域の広さをうかがい知ることができるかと思います。 |
●2020年12月19日登城 くすださん |
JR浜松駅からバスにて |
●2020年12月14日登城 ねこたれさん |
続7城目 |
●2020年12月14日登城 りんちゃんなうさん |
続の中ではきちんと整備されたほうだとは思う |
●2020年12月11日登城 しんくんパパさん |
![]() |
●2020年12月10日登城 下道塾塾長さん |
何度も来ていたが,スタンプのための城攻め |
●2020年12月7日登城 なっかむさん |
. |
●2020年12月6日登城 なにわのまーちゃんさん |
しずおか |
●2020年12月4日登城 せいこさん |
コメント準備中 |
●2020年12月1日登城 ごまくうミルクさん |
![]() |
●2020年11月30日登城 ぴよさん |
車の静岡愛知旅行で登城 |
●2020年11月28日登城 松さん |
![]() |
●2020年11月25日登城 kazy302さん |
事後報告 |
●2020年11月23日登城 krrrrrrrさん |
続32城目。普通の方の100名城に入ってても何も違和感ないような規模。ただ天守閣はリニューアル中工事中で入れなかった。 |
●2020年11月21日登城 内ちゃんさん |
静岡県内7城巡りの4城目は徳川300年の歴史を刻む出世城・浜松城で朝6時位に到着。 車内で仮眠を取りました。さて、ここからが今回の旅の本番です。 城内を探索し、家康公の銅像の写真をGET。 天守閣売店にてスタンプを押印。 次は掛川城を目指します。 |
●2020年11月14日登城 ちょさん |
小ぶりで可愛い。 |
●2020年10月31日登城 なべ★さん |
野面積の石垣が見事です。 |
●2020年10月29日登城 ときおさん |
2020年中で天守リニューアル工事中。スタンプは天守門にあります。 今後も歴史的事実に基づき建物を充実していくようです。 |
●2020年10月28日登城 あほえもんさん |
2度目。天守リニューアル工事中。 1回目の記録、ほぼ無し。 |
●2020年10月25日登城 MITSUさん |
![]() |
●2020年10月24日登城 ヒロPapyさん |
JAF割200⇒180 |
●2020年10月16日登城 ふたばさん |
![]() ここで武田軍との戦に備えていたのかと考えますと胸熱でした。 |
●2020年10月15日登城 琥心パパさん |
![]() 徳川家康公の出世城と言われてますが、元々は秀吉家家臣の堀尾吉晴公の改築と知りました。今の天守は、小さくて天守台とサイズがあってないことを知り驚いた。 |
●2020年10月11日登城 続・はなみずきさん |
データ整理中! |
●2020年10月9日登城 傾奇者さん |
1 |
●2020年10月9日登城 ララミーさん |
2度目の登城です。これだけ整備されていて、駐車場が無料なのにびっくりしました。雨のため早々スタンプを押印し次の城、高天神城へ向かいました。 |
●2020年10月6日登城 むくどりさん |
【登城記録】 |
●2020年10月3日登城 ★毘沙門天★さん |
丁度まわりを発掘中でした。 |
●2020年9月29日登城 やままゆさん |
続24城め。 家康が遠江進出の拠点にした城。1570年に岡崎から本拠を移して築城。 なので今年は築城450年。記念の御城印を購入してみた。 野面積の石垣は浜名湖で産出する桂岩を使用している。 石垣の見応えは充分です。城内で三方ケ原のしかみ像の手拭いを購入。 2022年3月20日再訪。 今回は曳馬城まで行ってみる。浜松城の前身の曳馬城があった場所。元城町という地名が元々城があったことを意味している。馬を曳く敗戦を連想するため浜松城に改名した。 現在は元城東照宮になっており、出世神社となっている。 境内に家康と秀吉と写真を撮れる場所がある。 浜松城から曳馬城の間の高低差が堀や土塁を感じさせてくれる。 ![]() ![]() |
●2020年9月29日登城 偶数設定さん |
百名城でも良いと思いました。 |
●2020年9月29日登城 奇数設定さん |
13 |
●2020年9月29日登城 志摩主水さん |
あ |
●2020年9月28日登城 ゆうさん |
真下君 |
●2020年9月28日登城 雄太さん |
真下君 |
●2020年9月26日登城 yohiさん |
191城目。カウントダウンに入り、今回は珍しく家内が付き合ってくれました。2泊3日で3つの計画です。浜松駅そばのうなぎ屋の待ち時間の間に車で行きました。コンコルドホテルの前に広い無料駐車場があります。浜松城にいくのは2002年以来18年ぶりです。駐車場から10分ほど歩きます。天気が良ければ富士山も見えるらしいですが、残念ながら見えませんでした。 |
●2020年9月26日登城 虎の子さん |
昨年登城。記録入力忘れてました |
●2020年9月20日登城 ゆーチルさん |
![]() 石垣に歴史を感じる。 家康の出世城。 |
●2020年9月19日登城 studyさん |
駐車場は無料。 人が多く、またその人たちも真剣に見ていた。 他の城とはちょっと雰囲気が違った。 あの様子からすると、続100名城にはもったいない、 100名城でもよかったのではないかと感じました。 |
●2020年9月19日登城 クールオーさん |
90城目 吉田城から下道で1時間ちょっとで到着 石垣が綺麗に残っており見応えありました 解説板もよく整備されており、とても見やすかったです 次は掛川城へ向かいました |