1220件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。
●2021年8月11日登城 かぴばら越後守さん |
徳川家が遠江・駿河を攻略するための重要な拠点。 |
●2021年8月9日登城 カッカクールさん |
駐車場:無料 スタンプ:浜松城天守 所要時間:約1時間 北側の芝生広場、西側の美術館、どちらから見てもかっこいい。 |
●2021年8月6日登城 ツッチーさん |
公園として綺麗に整備されています。場内も綺麗でした。 |
●2021年7月31日登城 かつどんさん |
駐車場が無料でした |
●2021年7月26日登城 ゆうさくさん |
46城目 |
●2021年7月24日登城 チャイクさん |
![]() |
●2021年7月22日登城 WO2号さん |
157城 |
●2021年7月17日登城 マツオさん |
約60分で登城。 天守で押印。 公園内で駐車。 |
●2021年7月2日登城 あしとみさん |
レンタカーにて移動、登城。 |
●2021年6月29日登城 れいさん |
裏技では無いですが、天守門でスタンプをいただきました。 |
●2021年6月19日登城 Nakayanさん |
148 |
●2021年6月13日登城 だっちさん |
続42城目。 |
●2021年6月12日登城 かにわんわんさん |
金谷から浜松に移動し、遠州鉄道で遠州病院で下車。歩いて向かいます。さすがに賑わいを見せる浜松城でした。スタンプは天守閣ではなく門の上にありました。 |
●2021年6月2日登城 まいるすさん |
続68城目 |
●2021年6月2日登城 古典厩さん |
浜松公園の駐車場に二輪車置き場があったのでそこに停めて登城 |
●2021年5月29日登城 ヤンマーさん |
続日本100名城 28城目 148:浜松城 地元の続攻め2城目は、浜松城。高速道路を使わずに海岸線をゆっくり来ました。岡崎より家康グッズが沢山あり盛り上がってました。城内でスタンプラリーも実施中 |
●2021年5月29日登城 雲國西さん |
19 |
●2021年5月28日登城 YUKKiさん |
ようこそとガイドさんが熱心に説明されていた。この赤い鳥居バックが宜しいですよと。 2023 7月末 大河ドラマ「どうする家康」見ている。 徳川のプリンス家康公(松本潤さん)もこれから佳境に入る。 「海老すくい」(「ぶらり富士遊覧」)のシーンが忘れられない 本心隠したまなざし。 あっ晴れあっ晴れ 実に踊りが素晴らしい。 海老で鯛(天下)をとる。演じる側と見る側が共鳴した。これが元祖狸踊りか。 ![]() ![]() |
●2021年5月12日登城 かずぽんさん |
24城目 |
●2021年5月9日登城 茶坊さん |
JR浜松駅バスターミナル?番乗場から市役所南下車。120円 「家康公鎧掛松」→ 浜松城搦手門跡 → 天守門 → 東照宮(引馬城本丸跡)→ JR浜松駅へと戻りました。掛川城へ向かいます。 |
●2021年5月5日登城 ももさん |
![]() |
●2021年5月4日登城 火ノ島豊後守さん |
続49城目。 東海城跡巡廻記の9城目。 浜松駅より徒歩10分程度で浜松城に到着。 アクセスは容易な方です。。。ってか、東海地方のお城ってアクセスしやすいものが多いような・・・・・やはり都会ですね。 お城についてですが、なんとなく岡崎城に似ている感があります。 けっこうな人出が見られました。やはり人気のある城郭なのでしょう。 ![]() ![]() |
●2021年5月3日登城 マリオさん |
黒の天守がいい! |
●2021年5月1日登城 駅奪取さん |
特になし |
●2021年4月23日登城 なおまるさん |
出張ついでに登城してきました。 8年ぶりでしたが、天守門が再建されており以前より整備がすすんでます。 天守門の係りのおじさんに6年前に再建されたと教えてもらいました。 公園の入り口にはおしゃれなスタバもできており前回何もなかったイメージが 変わっておりました。 前回はまだ続100名城選出前だったので今回改めてスタンプをゲット。 御城印も城の中の売店で購入できました。 平日でしたが駐車場はいっぱいで公園にもたくさんの人がいました。 市民の憩いの場となっていますね。 |
●2021年4月19日登城 かびたんちゃんぴーさん |
浜松駅から徒歩で20分くらいです。天守門でスタンプを押しました。天守閣との共通入場券で200円です。天守閣はリニューアルされたということです。スタンプラリーがあり、楽しみながら見学できました。石垣も見どころがあります。近くに自衛隊の基地があるようで、戦闘機が飛んでいました。 |
●2021年4月18日登城 すぎさん |
続100名城のスタンプラリーとして、31/100城目です。 3回目の訪城でした。新しく発見された石垣や、邪(ひずみ)というカーブがついた石垣、鎧掛松もありました。 曳馬城(元城町東照宮)、秀忠誕生の井戸(遠州病院駅前)にも行きました。 |
●2021年4月18日登城 やまでらナオキさん |
浜松 |
●2021年4月10日登城 エリミGT3さん |
53 |
●2021年4月9日登城 めるさん |
駅からバスに乗って市役所南で降りると便利です。 お時間があったら、新所原駅まで足を伸ばしてウナギ弁当を勝ってみてください。ほんとうに美味しいですよ。 |
●2021年4月2日登城 馬鹿琴さん |
![]() もっと大きな城かと思っていました。 |
●2021年4月2日登城 恵介さん |
![]() |
●2021年3月27日登城 ばししさん |
結構混雑。 |
●2021年3月27日登城 ひろさん |
桜がきれいでした。 |
●2021年3月26日登城 おやぐま。さん |
郡上八幡城→苗木城→岩村城→長篠城ときて、浜松城へ。今から35年ほども前、小学低学年生の頃、買ってもらったお城の本。野面積みの見本で掲載されていたのが、ここ浜松城であった。天下人の家康ゆかりの城とはいえ、全てが全て、江戸城のような切込み/打ち込みハギにする訳もなく。昨日の小牧山城とはまた少し違った、小高い丘を巧く要塞化したイメージ。城内は桜が満開、出店も出ておりコロナで鬱屈した雰囲気も感じられず、気分良く登城。とはいえ、この後もう1つ2つスタンプ押印を狙っており、あまりゆっくりも出来ず、すぐ移動。次の掛川城を目指したのだが・・・。 |
●2021年3月25日登城 たくわんさん |
続43城目. だいぶ前に来たことのある城ですが,スタンプを押しに再訪.御城印もあり,満開の桜も見られたので新鮮でした.天守内の家康の展示も大幅にパワーアップした感じ.スタンプは天守内でなく,外の櫓のところに置いてあります.この日は平日にもかかわらず城も公園も多くの人出がありました.駐車場をそんなに待たずに済んでよかった. |
●2021年3月20日登城 エダサンゴさん |
浜松駅からバスに乗る時行先がすぐ把握出来ず手間取ったが何とか登城。 その後名古屋へ行き、中部国際空港近くの国際展示場でのお城と日本酒イベント参加の為急ぐ。 |
●2021年3月20日登城 美笛さん |
バスで登城。 |
●2021年3月19日登城 muraさん |
平山城 |
●2021年3月14日登城 たいし23さん |
![]() 家康が若き日々を過ごした浜松城なので期待したが、城内は近代的な造りとなっていて、 少しがっかりした。 丸岡城や彦根城の様に当時の面影が残る城内であって欲しかった。 スタンプ手帳にはスタンプ設置場所は天守閣1階と記載されたいるが、 実際は天守閣隣りの櫓内に設置されていました。 スタンプ状態は良い方だと思います。 |
●2021年3月13日登城 Fwayさん |
![]() 戦国期に喪失して記録なく、復興も戦後すぐと言うことで、天守はシンボル的。天守台あまっちゃってるし。と言うことで史実に近く、天守門を木造復興させたとのこと。石垣は野面積みが程よく残っていてなかなか。隅石が完全には算木積みにもなってない。 |
●2021年3月7日登城 みにょんさん |
後日編集 |
●2021年3月7日登城 浪速の食いしん坊まつけでぃどんさん |
![]() バスの本数も多く行きも帰りも運よく待ち1分で乗車。 JR浜松駅高架下の石松餃子で浜松餃子を堪能しました。 |
●2021年3月4日登城 R.さん |
門にてスタンプ押印 |
●2021年3月3日登城 道鬼斎さん |
![]() 高天神城から車で向かい無料で広い浜松城公園駐車場に駐車 浜松城は過去に2回来ていますがスタンプ押す為に再訪 天守がリニューアルされており1階は資料とか見所ありました 次に近くの元城町東照宮に行き参拝をしてきました 浜松に来たからにはやっぱりうなぎが食べたくなりかんたろう蜆塚店でうなぎを食べてから宿泊する豊川市のホテルへ向かいました |
●2021年2月23日登城 uoyogさん |
名古屋城スタートで、岡崎城、吉田城、浜松城と巡りました。 |
●2021年2月20日登城 TOMOさん |
115城目 御城印あり、2種類 |
●2021年2月20日登城 めいぼかかりさん |
駅からバスが頻発していました。 |
●2021年1月21日登城 ひでとさんさん |
スタンプのみ |
●2021年1月10日登城 りりぃさん |
続100名城編の 49城目 古宮城から車で移動。1時間ほどでした。 駐車場は城の東側で無料でした。 当日は成人式が行われており車多かったですが、普段であれば問題なくは入れると思います。 |