1059件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。
●2020年2月8日登城 モッコちゃんさん |
1城目 このお城からスタートしました。 |
●2020年2月7日登城 あきおさん |
![]() |
●2020年2月4日登城 国宝松江城さん |
町中。 |
●2020年2月3日登城 ポンテさん |
野面積みの石垣萌。 |
●2020年2月3日登城 西国大将さん |
スタンプ未押。 |
●2020年2月2日登城 A@六文銭さん |
こちらもこの数年で3回くらい来ているので、今回は押印のみ。 公園の駐車場は、2022年3月から90分以上は有料になるそうです。 駐車場に隣接してスタバがあったりして、利用者が多いです。 公園内の一部は発掘調査を行っている模様。また何か新しい発見があるかもしれません。 |
●2020年2月1日登城 たけ城さん |
57城目/200。 快晴。 浜松駅から歩き。 富士山は見えず残念。 うなぎまぶし、旨かった。 浜松餃子お土産で帰ります。 |
●2020年1月30日登城 八幡太郎さん |
野面積の石垣。 |
●2020年1月30日登城 やんくさん |
![]() よ |
●2020年1月29日登城 京急ドレミファ♪さん |
☆★27城目★☆ 「ふじのくに家康公きっぷ」を利用し、静岡西部の史跡探訪。 【アクセス】 浜松駅より??乗り場全てのバスで約6分、「市役所南」下車徒歩すぐ(120円/遠鉄以外のIC不可/家康公きっぷだと遠鉄バスはフリー)。 本数は非常に多いです。 【スタンプ】 天守1Fにて(入城料200円/家康公きっぷで160円に)。 受付時間は8:30〜16:30。 御城印有り(300円)。 【その他】 3年弱前に行ったばかりなので、今回はスタンプと御城印のみ。 せっかく入城したので天守最上階に上ると、富士山が見えました。 その後は、井伊直虎ゆかりの地めぐりで井伊谷へ、また徳川信康切腹の二俣城、信康廟のある清瀧寺へ。 |
●2020年1月24日登城 CZ-812CEさん |
2020/1/24 |
●2020年1月22日登城 あらしさん |
![]() |
●2020年1月19日登城 むらーのさん |
済 |
●2020年1月18日登城 太鼓さんさん |
二股城とセットで登城 |
●2020年1月13日登城 ためのぶさん |
2020年1月13日 初登城 |
●2020年1月12日登城 ファラーさん |
東海地方攻城の3つ目。実は、9年前にも一度訪問していましたが、続に選ばれたので再度訪問。 大手門が新しく出来上がっていて、天守閣とともに映えていました。家康像も近くにあって、お城らしい雰囲気です。 駐車場も無料だし、さすが天下人です。 |
●2020年1月12日登城 のび太さん |
浜松駅から歩ける距離。二の丸跡は発掘中。石垣がよく保存されている。 |
●2020年1月12日登城 もとはさん |
浜松でのイベント当日登城。 前年にもイベントで登城しているがスタンプラリーの存在を知らず押印なし。 |
●2020年1月11日登城 ゆうさん |
156城目。先ずは城の周囲を散策。庭園や小さな滝もあって趣がある。石垣は野面積みであるのが印象的。 |
●2020年1月11日登城 Ba〜Baさん |
続11城め。お正月気分も終わり、今年初のお城巡りは、静岡県から。 お天気もよく、まずは浜松城へ。天守閣へ登って遠くに見えるは 富士山? 出世城とのことで、運気UP となりますように。 |
●2020年1月10日登城 hide-bowさん |
言わずと知れた、出世城。 城跡は公園化されており、ゆっくり散策できます。 浜松駅から歩いても、気持ち良い散歩になりました。 |
●2020年1月5日登城 yaguchi776さん |
道中で見つけたメロンパンの店、買えばよかった。 |
●2020年1月5日登城 ツカサさん |
2度目の登城。 天守閣の方に教えていただいた、近くの引間城跡の東照宮へ寄って帰りました。 |
●2020年1月4日登城 ロイさん |
吉田城に続いて登城。駅前からタクシーで790円。櫓門と天守のセットで200円。 結構混んでた。帰りはゆっくり歩いて浜松駅まで。帰りの新幹線は座れず立ちっぱなし!疲れた。 |
●2020年1月1日登城 たかさん |
スタンプゲット |
●2020年1月1日登城 マッキーペンさん |
息子と元旦に。掛川城から続けて。 |
●2019年12月28日登城 えむさかさん |
![]() 静岡県浜松市の浜松城へ。 猛々しい野面積の石垣が保存状態よく残っています。しかも整備時期が異なっていると思われる乱積・布積が並存していたり、成形不十分な算木積が天守台に用いられたりと石垣の進化過程?が楽しめます。 |
●2019年12月28日登城 kyonさん |
続36城目(96城目) 豊橋から東海道線で移動 駅から徒歩25分 お堀や土塁は残っていなかったが、小高い丘の上に高石垣と天守、天守門がある 天守に向かう途中の坂のところに2014年に発見された野面積みの石垣が当時のままでむき出しになっていた また、天守門の鏡石や天守閣地下階の井戸など意外と史跡が残っている 天守の中は博物館になっていて火縄銃などが展示されていた 城主はめまぐるしく変わり、譜代の出世の登竜門でもあったらしい |
●2019年12月27日登城 atsutake55さん |
タケと登城 |
●2019年12月23日登城 NMAさん |
公園の無料駐車場に停めて登城。 前に来た時はなかった門が木造で復元されていました。 この城の見所は「石垣」です! 野面積みのワイルドな石垣を堪能しましょう! |
●2019年12月23日登城 のっちさん |
v( ̄ー ̄)v |
●2019年12月22日登城 りこばさん |
![]() 浜松城公園無料駐車場からりぃ散歩10分弱で天守到着 小振りな天守からは浜松市街が一望、公園はなかなかの広さで美術館や日本庭園を併設 ゆっくり目で一周40分程度か、北部は高台になっており、そこから紅葉越しに臨む天守もなかなかの乙、小雨混じりでも充実のりぃ散歩 帰路1時間程度でFDAの聖地静岡空港へ、手前に展望台なる呼び込みあるものの今一つ汗 掛川駅から空港乗り捨ては追加料金なし!良心的やなー |
●2019年12月21日登城 盛之助さん |
165城目 浜松駅から徒歩で登城(20分)。 石垣の彩りがなかなかよいです。 スタンプ箇所でおそらくバスツアーの添乗員の方がスタンプ帳の束を持ってスタンプを押しまくっていました。 この後、新居関へ |
●2019年12月16日登城 hataさん |
![]() 【移動手段】車:吉田城から約40km・約1時間強 【駐車場】浜松市役所駐車場(有料)公園北東側に無料の駐車場もあります。 【スタンプ】天守1階 【天気】晴れ 【印象】☆☆ 二度目です。スタンプと散策。 【お土産】うなぎ持ち帰り 【食事】なし 【宿泊】なし 【他】出世城。 |
●2019年12月15日登城 リッツさん |
続100名城19城目。天守1階でスタンプゲット。 |
●2019年12月14日登城 三河武士さん |
第2のふるさと、浜松城! 久しぶりに来た。10年は経っているか。 いつの間にか門が建ってた。 |
●2019年12月14日登城 しげりんさん |
JR東海道本線、浜松駅からバスで攻略しました。 |
●2019年12月10日登城 gojさん |
浜松駅からバスで(市役所前)120円。歩いて20分ほど 登城には歩きやすい靴の方がいいかも |
●2019年12月8日登城 ららちゃんさん |
友人と登城です。 徳川家康絡み岡崎城、浜松城、駿府城を巡ります。 |
●2019年12月8日登城 健康フレンドさん |
本日2番目の登城は浜松城です。 始めて「続百名城」のお城に登城いたしました。 やはり石垣が魅了的です。 |
●2019年12月1日登城 鳴尾摂津守規一さん |
![]() 天守は昭和33年築の復興天守ですが、予算の関係で少し小ぶりに造ったそうです。天守内でスタンプを押印して顔を上げると、美人のボランティアガイドさんと目が合ったので迷わずガイドをお願いしました。お名前? おっ教えないーーーっと。 展示はやはり徳川家康のことが中心で、三方ヶ原の戦いの古戦場の位置などを含め、詳しく説明していただきました。家康が29〜36歳の壮年期を過ごし、出世城として有名だそうです。 天守の近くには近年木造で天守門が再建されています。中では建築時のビデオなどが見れるようになっており、興味深く拝見しました。 |
●2019年12月1日登城 玉縄城下さん |
天守閣一階でスタンプ押印。 |
●2019年11月30日登城 ベッカムさん |
![]() 100名城を追いかけていた時代を思い出すなぁ〜。 まさか、続XXXXとなるとはなぁ〜。 という訳で再登城となる。 浜松城公園駐車場(無料)に停車し、いざっ。 さすがに観光客が多い。 石垣が色彩豊かな野面積みを経て、浜松城に入る(入場券200円) もちろん、餃子(栄福)を食べて、満足なり。 |
●2019年11月30日登城 まさももさん |
バイクで行く200城 |
●2019年11月29日登城 しまきちさん |
駅から1番か13番のバスに乗ればよいと読んだので最初に来たバスで登城。本数はたくさんあるようです。バス停から天守閣が見えている。再建だろうがなかなか見事。石垣は400年前からそのままの野面積みで「抜いたりしないように」の注意書きあり。大きさや色で遊んでいるのか美しい石垣である。天守内にある磯田先生も考証に入ったらしい家康像がなかなかリアルで見事。大御所様の出世城はのんびりした観光の場になって今の人を楽しませていました。天守閣は4時半までで入場は4時までです。さあ明日は朝から諏訪原城だ! |
●2019年11月27日登城 ちゃがらさん |
浜松市役所の駐輪場にバイクを停めて浜松城内を散策。スタンプをゲット! |
●2019年11月27日登城 マッキーさん |
![]() 歴代城主の多くが幕府重役に出世し、出世城とも 呼ばれています。 |
●2019年11月27日登城 みのっちさん |
●2019年11月26日登城 GAOさん |
![]() 浜松駅からバスにて移動 バス停脇に家康公鎧掛松があります 天守門も復元され、都市公園的な情景です |
●2019年11月24日登城 地金伝承さん |
![]() 閉館16:30 5分前ギリギリ間に合いました |