1048件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。
●2020年12月7日登城 なっかむさん |
. |
●2020年12月4日登城 せいこさん |
コメント準備中 |
●2020年12月1日登城 ごまくうミルクさん |
![]() |
●2020年11月30日登城 ぴよさん |
車の静岡愛知旅行で登城 |
●2020年11月28日登城 松さん |
![]() |
●2020年11月25日登城 kazy302さん |
事後報告 |
●2020年11月23日登城 krrrrrrrさん |
続32城目。普通の方の100名城に入ってても何も違和感ないような規模。ただ天守閣はリニューアル中工事中で入れなかった。 |
●2020年11月21日登城 内ちゃんさん |
静岡県内7城巡りの4城目は徳川300年の歴史を刻む出世城・浜松城で朝6時位に到着。 車内で仮眠を取りました。さて、ここからが今回の旅の本番です。 城内を探索し、家康公の銅像の写真をGET。 天守閣売店にてスタンプを押印。 次は掛川城を目指します。 |
●2020年11月14日登城 ちょさん |
小ぶりで可愛い。 |
●2020年10月31日登城 なべ★さん |
野面積の石垣が見事です。 |
●2020年10月29日登城 ときおさん |
2020年中で天守リニューアル工事中。スタンプは天守門にあります。 今後も歴史的事実に基づき建物を充実していくようです。 |
●2020年10月28日登城 あほえもんさん |
2度目。天守リニューアル工事中。 1回目の記録、ほぼ無し。 |
●2020年10月25日登城 MITSUさん |
![]() |
●2020年10月24日登城 ヒロPapyさん |
JAF割200⇒180 |
●2020年10月16日登城 ふたばさん |
![]() ここで武田軍との戦に備えていたのかと考えますと胸熱でした。 |
●2020年10月15日登城 琥心パパさん |
![]() 徳川家康公の出世城と言われてますが、元々は秀吉家家臣の堀尾吉晴公の改築と知りました。今の天守は、小さくて天守台とサイズがあってないことを知り驚いた。 |
●2020年10月11日登城 続・はなみずきさん |
データ整理中! |
●2020年10月9日登城 傾奇者さん |
1 |
●2020年10月9日登城 ララミーさん |
2度目の登城です。これだけ整備されていて、駐車場が無料なのにびっくりしました。雨のため早々スタンプを押印し次の城、高天神城へ向かいました。 |
●2020年10月6日登城 むくどりさん |
【登城記録】 |
●2020年10月3日登城 ★毘沙門天★さん |
丁度まわりを発掘中でした。 |
●2020年9月29日登城 やままゆさん |
続24城め。 家康が遠江進出の拠点にした城。1570年に岡崎から本拠を移して築城。 なので今年は築城450年。記念の御城印を購入してみた。 野面積の石垣は浜名湖で産出する桂岩を使用している。 石垣の見応えは充分です。城内で三方ケ原のしかみ像の手拭いを購入。 2022年3月20日再訪。 今回は曳馬城まで行ってみる。浜松城の前身の曳馬城があった場所。元城町という地名が元々城があったことを意味している。馬を曳く敗戦を連想するため浜松城に改名した。 現在は元城東照宮になっており、出世神社となっている。 境内に家康と秀吉と写真を撮れる場所がある。 浜松城から曳馬城の間の高低差が堀や土塁を感じさせてくれる。 ![]() ![]() |
●2020年9月29日登城 偶数設定さん |
百名城でも良いと思いました。 |
●2020年9月29日登城 奇数設定さん |
13 |
●2020年9月29日登城 志摩主水さん |
あ |
●2020年9月28日登城 ゆうさん |
真下君 |
●2020年9月28日登城 雄太さん |
真下君 |
●2020年9月26日登城 yohiさん |
191城目。カウントダウンに入り、今回は珍しく家内が付き合ってくれました。2泊3日で3つの計画です。浜松駅そばのうなぎ屋の待ち時間の間に車で行きました。コンコルドホテルの前に広い無料駐車場があります。浜松城にいくのは2002年以来18年ぶりです。駐車場から10分ほど歩きます。天気が良ければ富士山も見えるらしいですが、残念ながら見えませんでした。 |
●2020年9月26日登城 虎の子さん |
昨年登城。記録入力忘れてました |
●2020年9月20日登城 ゆーチルさん |
![]() 石垣に歴史を感じる。 家康の出世城。 |
●2020年9月19日登城 studyさん |
駐車場は無料。 人が多く、またその人たちも真剣に見ていた。 他の城とはちょっと雰囲気が違った。 あの様子からすると、続100名城にはもったいない、 100名城でもよかったのではないかと感じました。 |
●2020年9月19日登城 クールオーさん |
90城目 吉田城から下道で1時間ちょっとで到着 石垣が綺麗に残っており見応えありました 解説板もよく整備されており、とても見やすかったです 次は掛川城へ向かいました |
●2020年9月11日登城 のぶこさん |
![]() 珪岩が使われ水はけがよく堅固に造られ、 浜名湖の水路を使って運ばれた。 史料がない為、元の天守の姿は不明と言う。 ボランティアガイドの再開を知り登城した。 つまようじを使って制作された国宝5天守の展示を 見るため、天竜区の古民家ギャラリー「マルカワの蔵」 にも行った。 ランチには袋井の江戸時代の名物料理「たまごふわふわ」を。 |
●2020年9月10日登城 ためおさん |
3回目。 |
●2020年9月6日登城 ムラサメさん |
長篠城から高速を飛ばして1時間程で到着しました。駐車場が無料なのがありがたいです。スタンプ帳を車に忘れてしまったことに天守に入ってから気付き、2度登城する羽目になりました。いい運動になりました(笑) |
●2020年9月5日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん |
![]() 浜松に前泊して朝いちばんで登城。スタンプは200円の入場料を払って中で。 さすが徳川家康を生んだ出世城。歴代の藩主もすごい。 100名城、続100名城関係者もこの城を経由している。 堀尾⇒松江藩 水野重仲⇒紀伊新宮藩 高力只房⇒肥前島原藩 青山⇒丹波亀山藩 松平⇒三河吉田藩 水野忠邦 唐津藩⇒浜松⇒山形藩 |
●2020年9月3日登城 トッシーさん |
146城目 黒雲の接近に気をもみながら、14番乗場から車庫行に乗って5分で 市役所前下車。遠雷の中、浜松城天守1Fに滑り込む。200円を払い、スタンプ を押す。展示内容は、天候が気になり、.........。 |
●2020年9月2日登城 かずおさん |
![]() |
●2020年9月2日登城 あらまーさん |
東海道五十三次巡りと併せて訪問しました。 天守閣が一回り小さいのはやはり寂しいです。 |
●2020年8月31日登城 摂津守さん |
『続37城目』 浜松駅から遠鉄バスに乗り、5分強で市役所南のバス停に到着(120円)です。降りたら目の前が浜松城でした。武骨な野面積の石垣がとても立派で、非常に見応えがあります。天守と天守門の共通入場券(200円)を買い、まずは天守内を見学。天守1階で押印(印影は良好)し、天守門を見学して帰りました。コンパクトな城だったので、50分の滞在でした。 個人的には、野面積の石垣です。 |
●2020年8月31日登城 こみちさん |
●2020年8月26日登城 のんべいさん |
浜松の中心地にある浜松城公園、しかし駐車場は無料! 天守閣の入場料も200円と安い |
●2020年8月20日登城 どびんさん |
2015/3/20に登城 |
●2020年8月20日登城 gin-1123さん |
市の中心街にある公園の中に天守閣があるといった感じです。県や市が歴史をきちんと残そうとする姿勢が感じられる。良い公園です。 |
●2020年8月19日登城 しろたんさん |
登城53個目。浜松駅から往復徒歩で登城。天守閣内も暑く大変な思いをしました。さすがに人は少なかったです。印影良好。御城印も築城450周年バージョンをゲットしました。 |
●2020年8月15日登城 ひろさん |
815 |
●2020年8月15日登城 gomeraさん |
激動の時代を生きた家康は今の時代をみたらなんて言うんだろ |
●2020年8月11日登城 大都会葉栗郡さん |
朝1番で登城。10年前に続き2回目です。 スタンプと御城印をゲット。 静岡平定です。 |
●2020年8月11日登城 おちえさん |
駐車場は無料です。 太っ腹!! スタンプは天守閣に入場しないと押せません。 天守閣内は冷房がなく、とにかく暑かった。 |
●2020年8月9日登城 phantomさん |
![]() コロナのせいで猛暑の中マスク着用でまわったので疲れました。 パワースポットの東照宮にもお参りして次の吉田城へ向かう。 駐車場が無料なのはありがたかったです。 |