トップ > 城選択 > 浜松城

浜松城

みなさんの登城記録

1206件の登城記録があります。
251件目~300件目を表示しています。

●2023年1月3日登城 へいきちさん
続24城目。冬の18切符(9)。実家を朝イチで出発。飯田線は遅くて長い。
10:42浜松下車。まずは諏訪神社・五社神社に参拝。今年もたくさん城巡りができますよーに(残念ながら夏と秋に肉離れしてしまった)。御朱印も拝受。
少し歩いて、11時半ごろに浜松城到着。世間では「出世城」とか言われてるけど、武田推しにとっては、家康公が勇んで三方ヶ原に出陣し武田軍にコテンパンにされて帰還した城であり、敗走中に脱糞していたことに気付いた城である。武田氏が存続した世界線であれば全く違う別称になっていたに違いない。城メダルをゲット。これ新作なのかな。
見所はやはり石垣かな。奥の方に広がる公園も散策。アップダウンがあって良い運動になりました。ただ、天守台座に比べて復興天守のサイズが少し小さいので、どうしても不格好に見えてしまう。石落としも1つだけだし。それでも、遠目から見れば立派なもので、街のシンボルとしての役割はしっかり果たしていると思う。
●2023年1月2日登城 侑李さん
どうする家康にむけて気合入ってた
●2023年1月1日登城 ちゃんこまるさん
日本百名城73/100。続百名城67/100。合計140/200。
【資料館】掛川城とは異なり、こちらはリニューアルオープン中。天守内に資料がたくさんありました。コンパクトですが、城の成り立ちなど勉強になりました。
【駐車場】大手門駐車場。広いです。5時間まで100円。
【探索時間】店主のまわりは公園になっているようで、日本庭園もありましたが、城とは関係なさそう。ゆっくりまわつて1時間半程度でした。
【おすすめ】昭和33年出来のニセモノ天守でしたが、富士見櫓あたりから見ると、結構カッコイイ城でした。本物はもう一回り大きく、だいぶ威厳のある城だったでしょう。
●2023年1月1日登城 こりおさん
2021
●2022年12月25日登城 takemanさん
33/100城
天気:晴れ
交通:自家用車
スタンプ:天守門
感想:東京から休憩を含めて約5時間で到着。公園駐車場を探して迷う。90分まで無料措置あり。徳川家康像で記念撮影し、登城。復興天守内の展示を見学し、天守門でスタンプ押印。「浜松徳川武将隊」と天守前で記念撮影。野面積みの石垣を散策。
●2022年12月25日登城 パグプーららさん
三年ぶりです。
こんなに階段、危なっかしい感じでしたっけ?
お庭もきれいで良いお城です。
●2022年12月20日登城 ちむたむさん
浜松駅バす乗り場1番からバス。市役所南で下車すると近くに浜松城が見えるので迷わず行ける。
バスはパスモもスイカもつかえないので現金で120円を準備。
スタンプは天守門の入り口で押せます。
●2022年12月18日登城 つっちー夫妻さん
続40城目。
●2022年12月18日登城 しんさん
続27城目

浜松駅から徒歩で登城。
●2022年12月17日登城 Kashiさん
通算60城目。
石垣は立派でしたが、明らかな模擬天守閣が少し残念でした。
ただ、全体的にしっかり整備されていて良かったです。
天守閣ではなくて門櫓にスタンプがあります。
駐車場は90分無料です。
●2022年12月12日登城 クロコさんさん
観光地。
●2022年11月26日登城 KAZUさん
続100名城 19城目
●2022年11月26日登城 みみさん
続100 19城目
●2022年11月26日登城 RGM-86Rさん
車にて訪問
●2022年11月16日登城 ramさん
天守補修工事中
●2022年11月10日登城 したたりもちさん
浜松城
●2022年11月10日登城 るなしーえっくすさん
●2022年11月3日登城 きなこさん
天守が工事中で見えませんでした。
●2022年10月29日登城 まなっちーさん
大河ドラマに向けて改修中で天守は見れず。素晴らしい野面積みの石垣でした。
●2022年10月29日登城 マーさん
友人と車で
まだシートがかかっいて残念
鰻並んだ
美味しかった
高天神城へ
●2022年10月29日登城 マックさん
信長の野望では、今川氏配下の朝比奈氏が城主の引馬城です。
三方ヶ原の戦いで、武田信玄に敗れた徳川家康が逃げ帰った城です。
広い公園内にあり、公園駐車場は無料でした。
天守閣の外部が工事中(中には入れます)でした。残念。
スタンプは、天守のすぐ下の門にあります。きれいに押せました。
●2022年10月26日登城 すわこばさん
駐車場は90分無料でしたが、残念な事に改装工事中でした。12月には終わるとの事です。
山頂には雲が掛っていましたが富士山が見えました。
●2022年10月22日登城 ちぇっきーさん
開場時間に合わせて登城。天守は工事中のため、幕に覆われ、3階からの眺望も拝めず。
●2022年10月16日登城 エノやんさん
なんと出世城もお化粧直し(T_T)
掛川に続いて。。。
来年の大河ドラマ家康に備えてカナ?
また、来ないといかんね(^-^)/
駐車券は天守に持参してくださいね。90分かな無料になります。
●2022年10月9日登城 KeiShoさん
じいじばあばと一緒に。天守閣は改修中でした
●2022年10月9日登城 爽快Kさん
続16/100城目
●2022年10月4日登城 takaさん
攻略済
●2022年10月4日登城 タナケンさん
徳川家康遠江進出の拠点。
●2022年10月3日登城 tigerさん
天守閣修復中。
●2022年10月1日登城 あやさん
日付
●2022年9月23日登城 shiyahaさん
改修中
●2022年9月19日登城 パラダイスじゅんこさん
*
●2022年9月18日登城 てるさん
前夜は浜松城を望むホテルコンコルド浜松に宿泊。残念なが天守は改装中ですが、ホテルの窓からライトで照らされた天守が幻想的でした。
朝は、開館時間の8時30分にホテルからそのまま浜松城へ向かいました。台風接近の中で激しい雨中、天守閣へ。入館料は200円でキャッシュレス決済可。雨の中でしたが、3連休の中日ということで、多くの方が既に入館してました。館内は、浜松城の歴史がパネル中心に展示されていて、浜松城の変遷が十分に学べます。最上階の3階展望フロアは改装中のため、すべての窓が閉鎖されていました。
スタンプは天守閣では無く、入館口の向いにある天守門の入口においてあります。
再建天守ですが、さすが、家康、徳川譜代の大名が治めたお城だけあって、石垣や城郭の大きさ、スケールは十分に感じられました。
●2022年9月16日登城 ☆おとさん☆彡さん
復興天守は外装改修工事です。大河ドラマの準備の為でしょうか?
入城券を見せると城址公園駐車場が1時間無料となります。
●2022年9月16日登城 リアリアさん
残念ながら改修中のタイミングで訪れてしまいました。外観を見る事はできませんでしたが、中の資料館は充分に楽しめます。
●2022年9月12日登城 ろあさん
改修工事中でした。2回目の訪問なので入城予定はありませんでしたが。
●2022年9月10日登城 阿弖流為さん
開城時間:8:30〜16:30
アクセス:JR東海道線浜松駅から徒歩20分
スタンプ設置場所:天守閣一階
滞在時間:30分
費用:300円

早朝から青春18切符で東京から4時間かけて向かう。
長い時間電車に揺られて9時過ぎに浜松駅に到着。
そこからバスに乗車して浜松城に着く。
広場を抜けていくと大きな徳川家康像があった。
そこから天守閣でスタンプを付く。
城自体は外壁工事をしていたが城内は入城可能。
徳川家康が長きに渡り拠点としていた城であって、唯一敗北した戦の三方原の戦いについて映像で解説されていた。
武田信玄に敗走はしたものの、伏兵を忍ばせて追手の兵士たちを壊滅させたという。
家康の采配もさることながら、有能な家臣が多く徳川氏を盛り立てていったようである。
外壁工事のため外の景色は見られなかったが、内側は金箔で覆われている仕様であった。
ここから家康は天下取りまでいったので、出世の城として謳われていた。
また浜松市といえば静岡市より若干栄えているようだが、駅前の栄え具合は静岡駅の方が大きかったように思える。
●2022年9月9日登城 ふくちゃんさん
浜松駅丸浜のうなぎ丼平日限定2,100円
●2022年9月7日登城 ふじやんさん
現在天守が改修中(令和4年12月末まで)。天守は見学できますが展望台へはいけません。
なので天守登城をあきらめました。
●2022年9月4日登城 タンりんさん
青春18きっぷで東京から浜松へ。
浜松駅から徒歩で20分ほど。ただ、汗だくになりました。
天守門に着いたのは16時20分。
スタンプゲットして、すぐにスタッフさんがそそくさとスタンプを天守門内へ・・・
ギリギリでした。
天守は工事中。
●2022年8月27日登城 あんみつひめさん
土曜日ということもあり、公園はにぎやかでした。    
庭園があり、市民の憩いの場になっているようです。    
市役所西側にある家康公鎧掛松で記念撮影しました。逃げ帰った家康が鎧を脱ぎ家臣の帰りを待ったと言われています。    
帰りに三方ヶ原古戦場へ行き、この日は終了しました。
●2022年8月27日登城 hseさん
出世城、引馬城、曳馬城、引間城、匹馬城
●2022年8月26日登城 みっ珍さん
浜松城、天守閣にて押印できます。
駐車場無料
●2022年8月20日登城 maxcarterさん
浜松駅からバスで『市役所南』へ。駅前バスセンターの1番乗り場に発着するバスは市役所南を経由するとのこと。日中は10分に1本くらいはあります。
2022年8月現在、天守は工事中で足場に蔽われ、外観も見られませんし3階展望室からも外を見られません。天守内の展示は観られます。工事は2022年12月20日までの予定だそうです。

https://maxcarter.aaa-plaza.net/archives/15411
●2022年8月17日登城 Janeさん
登城記録
●2022年8月15日登城 なりなりさん
昨年訪問時はコロナで閉まっておりスタンプ押せずリベンジ、ですが今回は天守修復中。。。
●2022年8月14日登城 ころくさん
割とこじんまり
天守閣工事中。見学は出来ます。
●2022年8月7日登城 ひこにゃんさん
三河・愛知の続100名城をめぐる旅。仕事の関係でこの日程での休暇となりましたが城巡りには熱い、暑すぎる・・。
浜松駅からバスで120円と良心的。本数も多いです。
よくある公園の中にあるお城ですが、石垣が立派です。天守の中に井戸があります。家康像は躍動感はありません。

遠鉄のデパートの「さわやか」で食事。130分待ちでした。整理券をもらってその間にお城巡りをしていました。ハンバーガーが少しレアの状態で出されます。静岡でしか食べられないのは納得です。駅前には餃子の有名店も多いので、グルメも楽しめます。
●2022年8月7日登城 でらしねはうすさん
75城目
 スタンプ 天守閣入場券販売窓口
 御城印  天守閣入場券販売窓口
 駐車場  浜松城公園駐車場
●2022年8月3日登城 人参さん
48

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 次のページ

名城選択ページへ。