1207件の登城記録があります。
201件目~250件目を表示しています。
●2023年5月3日登城 ふぁるさん |
大河と連休のコンボで入場は1時間待ちとか? 天守門櫓でスタンプのみ押す |
●2023年5月2日登城 ひげどらごんさん |
平日なのに人多し |
●2023年5月1日登城 コジュさん |
続2城目 |
●2023年4月30日登城 ズ☆カサマ〜さん |
朝一で蓬莱橋を見学も風雨で渡るのをやめて、千頭駅から大井川鉄道アプト式電車に乗車、奥大井湖上駅で折り返し千頭駅へ。途中、うなぎ加茂でうな丼を食し浜松城&どうする家康 浜松 大河ドラマ館を見学。 |
●2023年4月30日登城 中島利光さん |
10 |
●2023年4月29日登城 Juanさん |
浜松駅からバスで市役所南下車。 かなりの人出は大河ドラマの影響か・・・ しかしながら・・・ この日(4/29)は土曜日だというのに、どういうわけか14時以降臨時休館(理由は不明)。 残念だが仕方がない。 |
●2023年4月26日登城 龍雲丸さん |
石垣が、とてもきれいでした。 浜松餃子が、おいしかったです。 |
●2023年4月25日登城 かずきちさん |
立派な石垣でした。 どうする家康大河ドラマ館も併設されていましたが、時間の関係で立ち寄れず。。。 |
●2023年4月22日登城 アッコさん |
前回(2020年5月)はお城まで行きましたが、コロナで閉館のため、スタンプなし。 今回は、4時半閉館ですが、桜まつりで6時まで延長。 4時半入城。石垣が野面積です。 |
●2023年4月16日登城 サワラ女王さん |
天気も空も大変良かった お城も非常に綺麗で存在感有りました 観光客も非常に多い様に感じました 本当に綺麗なお城でした 家康の鎧も綺麗でした 家康の銅像の前で記念撮影 ツツジも綺麗でした 中々良い雰囲気 |
●2023年4月16日登城 TARAKOさん |
13:20バスで浜松城到着。鎧掛松を横目に天守へ向かう。 本丸石垣は荒々しく、多様な色の野面で、400年以上前に作られた石垣で良い感じ。 天守門を通り、天守に。思ったよりもこじんまり・・・・ 天守門で御城印・スタンプをゲットし、天守閣へ。 天守閣内は資料館になっていて、若き家康の人形や、甲冑がみることができた。 13:50見学終了。大河ドラマ館へ。 ドラマ館並ばず入れたけど、人多め。浜松のドラマ館撮影がオッケイの場所や小道具が多め。 14:40見学終了、帰路につく。 |
●2023年4月14日登城 さんしろさん |
野面積みの石垣がよく残っていました |
●2023年4月8日登城 ぽよさん |
続16城目 |
●2023年4月8日登城 emikichiさん |
大河ドラマ館 |
●2023年4月7日登城 みっけんさん |
大雨 天守門の上でスタンプポン タクシーも捕まらずバスで駅に戻る |
●2023年4月7日登城 rockさん |
家康が遠江進出の拠点とした城 |
●2023年4月1日登城 imo0さん |
桜、春休み、家康ドラマの影響か人混みがすごかった とはいえドラマの影響受けて来たので人のこと言えない 御城印は天守に入らないと買えない模様 スタンプは天守門にありとのアナウンス、門内探したけ? 天守門上にあった |
●2023年4月1日登城 Dinokunさん |
浜松駅から路線バスにて市役所南で下車。 道路は渋滞でノロノロ走行だったので、歩いたほうが早かったかも。 他社のIC乗車カードが使えず、現金120円を支払う。 |
●2023年3月31日登城 naotさん |
曳馬城跡とともに見学。新浜松駅から遠州病院駅で下車して10分ほどで着きます。大河ドラマ館もあり盛り上がってました! |
●2023年3月31日登城 1367sさん |
続百名城17/100 |
●2023年3月29日登城 まさ555さん |
桜満開でした。スタンプは天守門にあります。 |
●2023年3月26日登城 Kur.さん |
大河ドラマ館もグランドオープンして、お城も入城するのに並びました。 |
●2023年3月25日登城 相模守 鎮守府将軍 和政さん |
続100名城 75城目 本日最後の攻城。 豊橋から約1時間。市役所駐車場に到着し、大河ドラマ館を横目に3度目の攻略。 天守もきれいになった。 天守入城と御城印・キーホルダーをゲットし、帰路に就く。 写真は今回と以前訪問時の天守 |
●2023年3月21日登城 プイマンさん |
続31城目 |
●2023年3月21日登城 かずどらさん |
63/続100名城 |
●2023年3月21日登城 しろてつさん |
浜松駅から徒歩にて 天守台の大きさと復元天守の大きさのバランスが?! 大河ドラマの影響か、人が多かった。 |
●2023年3月20日登城 河村さん |
浜松駅からバスで市役所南口で下車 どうする家康やっているので 甲冑もあり良かったです どうする家康館800円で入館できます 城とセットだと1000円が900円で 安くなります ただしどうする家康館は10時からでした |
●2023年3月19日登城 よこしゅんさん |
おそらく約20年ぶりの訪問。長男と青春18切符を使い、時間をかけてやってきた。自分は大河ドラマ見ていないが、これの影響で浜松城めちゃ混んでいた。模擬天守なので、あまり興味なかったが、天守内の展示はパワーアップされていた。 |
●2023年3月19日登城 poohrengerさん |
「どうする家康」で盛り上がりすぎ |
●2023年3月19日登城 さとちんさん |
「どうする家康」ブームで長蛇の列 |
●2023年3月18日登城 カメキチさん |
76/200 御城印取得済 |
●2023年3月12日登城 ガマガエルのけんとさん |
青春18切符で初の一人旅。 |
●2023年3月10日登城 たけっちさん |
続32城目 横浜のイベント後、浜松城へ 浜松城公園駐車場へ停め登城 続100名城登録前に登城済みなのでそこそこに 天守受付けで、スタンプと御城印ゲット メインの大河ドラマ館は模様替えの為休館・・・ 元城町東照宮をお参りし、引間城の御城印もゲットし浜松泊 晩飯はうなぎと浜松餃子美味しかったです。 スタンプ:天守受付 御城印 :天守受付 |
●2023年3月4日登城 タケパンさん |
登城済 |
●2023年2月26日登城 池田(も)さん |
晴天に恵まれました。 |
●2023年2月25日登城 Awinさん |
静岡旅行 |
●2023年2月19日登城 ssさん |
スタンプラリー前に行ったけど、 前と変わってた。 大河の影響かなぁ |
●2023年2月19日登城 雑渡昆奈門さん |
地元のため、改めて行く機会がなく、Kが友人と遊びに行き ついでにスタンプを依頼 |
●2023年2月16日登城 ゆうやけさん |
浜松駅より徒歩にて登城。 天守閣の入口にてスタンプ押印。 |
●2023年2月5日登城 甘夏さん |
大河ドラマ効果でかなり賑わっていました。 時間の都合で大河ドラマ館はスルーして天守と天守門だけ見たので所要時間は20-30分くらい。天守の展示も混雑であまりよく見えない物が多かったです。 それでも天守があるお城はやっぱりテンション上がります。多分後から見たら同じような写真ばかり…となるとわかっていても、たくさん写真を撮ってしまいました。 |
●2023年2月4日登城 はりーさん |
2/4 |
●2023年2月3日登城 たつリンさん |
続100名城57城目 出張を利用し登城、通算2回目。 時間の制約があったため、タクシーを利用し登城(900円程度)。時間効率を考えるとタクシーは有効な戦力。天守は小振りで、あっという間に見学終了。野面積みの石垣が残っており当時の面影を忍ばせてくれる。売店で御城印をゲット。スタンプは別棟の天守門(櫓門)入口で。だが、状態は残念。さらに残念だったのは、天守門の受付にもスタンプが有ったこと。悲しさを感じつつも、時間が無かったので早々に辞去。帰りもタクシーを考えたが、複数のタクシーにタイミングが合わず、結局、市役所南からバス(120円)で。やはり、バスはコストパフォーマンス良好。家康様の在りし日を想像しつつ、概ね1時間の登城記に。 |
●2023年2月1日登城 ひむかの赤馬さん |
駅前の15番バス停から市役所南バス停で下車。 120円と安いのはいいが、交通系IC使えないのは不便。 天守見学後、天守門でスタンプ押印するが、状態悪かった。 |
●2023年1月28日登城 heeroさん |
浜松駅からバスで登城。 横の広場に大河ドラマ館がプレオープン中でした。 |
●2023年1月28日登城 かのんさん |
大河ドラマ館やっていました 駐車場は日曜日、祭日は有料だったような |
●2023年1月25日登城 モン吉さん |
続16城目 続100名城ができる前に一度訪れているので2度目の登城ですが、天守から富士山がばっちり観え、プレオープンとはいえ大河ドラマ館も隣で開いていたので、楽しめました。 |
●2023年1月24日登城 かえるくんさん |
朝一で登城した岡崎城と同じく大河ドラマ館はスルーして天守と天守門の周辺を集中的に攻める。野面積みの石垣は布積という技法で積まれていて、横長の石が全体として統一感を出している。 |
●2023年1月22日登城 こばなおさん |
合わせて大河ドラマ館も見られてよかったです。 |
●2023年1月9日登城 ひろきさん |
続11城目 |
●2023年1月9日登城 ukikinさん |
家康様を感じてきた。 |