トップ > 城選択 > 浜松城

浜松城

みなさんの登城記録

1230件の登城記録があります。
1051件目~1100件目を表示しています。

●2018年8月11日登城 コーズさん
暑いのでタクシーで行こうかと思ったが、バスで行くのも時間的にはほとんど変わらないようなので、バスで行くことに。浜松駅の北口バスターミナル1番乗り場発のバスに乗り、市役所南のバス停で降りると目の前に城が見える。ちなみにバス代は120円と激安。
天守入り口で冷やしたおしぼりサービスがあるのは嬉しい。受付で城御朱印を買い、奥でスタンプを押して天守の最上階へ。外へ出ると風が吹き抜けて気持ちいい。
帰りはタクシーでと思ったが、流しのタクシーが全く通らないので、バスで浜松駅まで戻る。
駅ビルで浜松餃子と浜名湖のうなぎをいただき、次の目的地の豊橋へ向かう。
●2018年8月10日登城 あうびしさん
駅よりバスにて移動 120円也
石垣が素晴らしく、天守になかなか入らずに見入ってしまった
天守は博物館及び展望台のため、特筆すべきことなし
こじんまりした遺構なのであまり時間をかけることなく見学終了
帰途上にて曳田城と徳川秀忠誕生地見学をして駅へ
●2018年8月10日登城 YANKEYさん
後日記入します。
●2018年8月10日登城 すしたろーさん
10城目
●2018年8月10日登城 九鬼海賊の息子・娘さん
建物こそ復元ですが、野面積見事な石垣が素晴らしく、100名城の岡崎城や駿府城より印象に残りました。続屈指の名城かと思います。
●2018年8月8日登城 フーテンのゆきちさん
何回来たか覚えてませんが、前回は大手門が工事中でした。
浜松駅からバス1番乗り場で、確か120円だったと思います。
市役所南で降りるとすぐ天守閣が見えます。
●2018年8月7日登城 ずいかくさん
 浜松には何度か来たことがありますが、浜松城は初登城です。
 見所は、野面積の豪快な石垣と復興天守です。家康がこの城から三方原に出陣したと、天守から三方原方面を見ましたが、市街地が見えただけで、三方原が何処かも分かりませんでした。次回に来た時は、三方原まで足を伸ばそうと思います。
 
 駐車場は、城の南東に位置する浜松市役所の有料駐車場が利用出来ます。
 スタンプは、浜松城復興天守の一階に置かれています。
●2018年8月5日登城 クロろんさん
31城目。
●2018年8月5日登城 イー城★ライダーさん
続50城目。
何年振りか?
天守門が出来てから初登城。
●2018年8月4日登城 ヤドキング514さん
続19城目
●2018年8月4日登城 ayupapaさん
11城目。何度か来たことはあったが、天守門が復元されて、雰囲気が変わっていた。今回は近くの曳馬城跡も見て帰る。
●2018年8月2日登城 せそんさん
続1城目
東海の旅にて登城!
●2018年8月1日登城 しょうごさん
過去に行ったのを記録します
●2018年7月31日登城 スタッフで美味しくいただきました!さん
家族旅行で寄りました。立派な駐車場が無料っていうのがいい。予算の都合で天守が小さくなってしまったと聞いたが、残念。しかし、石垣は良かった。
●2018年7月31日登城 伊豆坊さん
4城目
●2018年7月30日登城 城kitaさん
とても暑い日で、さっと一回りしただけ。滞在時間は駐車場から出るまでに、およそ1時間。
●2018年7月29日登城 よっちぶーさん
諏訪原城から高天神城を回って浜松城へ。
●2018年7月29日登城 三春の男さん
石垣が良かった
●2018年7月28日登城 ハタ★ハタボー★さん
 94城目。(百名城:86城、続:8城目) 青春18キップで続百名城(静岡・愛知)の旅へ!二日目は台風12号との遭遇を視野に浜松城―諏訪原城トライ!
 名古屋モーニング後、JRで浜松へ。浜松駅からバス8分で下車するとすぐに城下に到着。天守門と石垣が迎えてくれる。過去の百名城巡りの中で一番交通アクセスが良いと感じた。家康公銅像の写メ後、入場口でスタンプGET!
 台風接近がうそのようなピーカン猛暑の中、汗だく(エアコンなし)で天守へ。こじんまりとした天守から家康が眺めたであろうすばらしい眺望を満喫した。もっとゆっくり公園散策もしたかったが台風上陸を考慮し、地下の井戸だけ見学して再びバスで浜松駅へ。ランチは名物うなぎか餃子を楽しみにしていたが我慢して諏訪原城址の金谷へ。
●2018年7月27日登城 こうもりさん
出世城。
●2018年7月26日登城 ムーミンパパさん
富士山麓世界遺産一周ドライブ旅行の帰路に立ち寄る。
公園としてきれいに整備されている中に、
模擬天守が建ち、当時の石垣(?)が一部に残っている。
城郭遺構として見るべきところはあまりなかったように思える。
●2018年7月23日登城 富士山さん
新幹線を使い、浜松駅で石松餃子を食べてから登城。
遠州鉄道に乗ってみたかったため、新浜松駅ー遠州病院駅の2駅だけ乗車。
少し歩いて市役所脇にある浜松城へ登城。

石垣は立派な野面積みでよく管理もされている。
天守や門もよく復元されていて雰囲気が出ていて素晴らしい。
資料も充実していて徳川家康の経歴や行動が改めてよくわかる城。
展望階からの眺めも心地いい。
帰りは市役所前からバス。バスの本数も多くて交通に不便しない。
●2018年7月22日登城 白い熊かげさん
続名城になった為2度目の、登城、スタンプを押しに

見事な石垣
●2018年7月21日登城 おなすさん
続100名城ということで久々に登城。浜松駅から10分と少し歩いて向かい、帰りはバスで
。浜松城に有料で入らないとスタンプは押せない。
●2018年7月21日登城 岩ちゃんさん
111城目。2度目の登城のため、簡単に見学。以前と変わって忌ました。18切符にて。
●2018年7月21日登城 ぴーかるさん
【続百名城14城目】
<駐車場他>未調査 <交通手段>18切符・バス

<見所>石垣

<感想>この日掛川城からの2城目。天守に閉館20分前の16時到着でぎりセーフ!スタンプをゲットする。天守内は鉄筋コンクリートの為とにかく暑かった。先程行った掛川城木造天守と涼しさが全然違った。日本建築素晴らしい。天守内の展示物で私の目に止まったものと言えば地下に漫画「センゴク」の著者宮下英樹さんの絵画があったくらい。天守内見学後周辺の散策をし、各曲輪跡・天守門・本丸等を見て回った。見所はやはり石垣だった。野面積みの粗々しい石を使用していて天守曲輪下から見上げると迫力があり良かった。城全体の大きさ・連郭式縄張り・平山城の高さ・等から行った中で掛川城・福知山城・丸岡城に似ていると感じた。この城も北面(搦め手側)は樹木で覆われており状態を確認できなかった。

<満足度>★★☆

<写真>天守門脇の鏡石と天守曲輪の屏風折れ石垣
●2018年7月18日登城 天下布武+ さん
3泊4日の城めぐり最後の城になりました。
浜松城の閉館時間を気にしながら車を運転。何とか間に合いました。
2度目の登城でしたのでスタンプを押し、早々に帰路に着きました。
●2018年7月16日登城 がらがらどんさん
浜松城公園に車停めてすぐです。
リスが木の枝を歩いてます。
外来種で少し問題になってるとか
●2018年7月16日登城 BUGTIさん
ごつごつした野面積の石垣がいいです。復興天守のサイズが小さいのが気になるが、それなりに雰囲気を出していました。近くにある東照宮は曳馬城の跡です。
●2018年7月16日登城 かずさん
続登城30城目(通算130城目)
2回目の登城なのでスタンプのみです。登城の後、浜名湖のうな重を美味しくいただきました。
●2018年7月15日登城 Seiryuさん
 
●2018年7月15日登城 のたさん
2回目の登城。
鰻を食べてお腹を満たしてから向かいました。
駐車場は無料でした。
前回は天守門の辺りが工事中でしたので、そちらも見れてよかったです。
やはり石垣がいいですね。
城内で御朱印をもらいましたが、カラー印刷(?)で端が切れてしまっていて、ちょっとがっかり…
家康君と直虎ちゃんにも会えました。
●2018年7月15日登城 canonboyさん
猛暑の中での登城でしたが、天守と本丸跡は素晴らしかったです。
●2018年7月15日登城 ノジュールさん
登城21城目 「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」を使って静岡県の城巡り4城目。15年程前に住んでいた浜松の地。久しぶりの訪問。今回の静岡県城巡り最終地。浜松駅からは遠州鉄道で遠州病院駅へ。徒歩約10分で到着。天守閣の中で案内ボランティアの方と100名城の事で話がはずみました。暑い中、大勢の来場者でした。大きくはないが懐かしさがあり、改めて城内を歩きました。大出世タオルを購入し、帰りは遠鉄バスで浜松駅へ向かい帰路につきました。
●2018年7月15日登城 papillonさん
本丸周辺しか遺構はないようでこじんまりとしていますが、明るい色調で荒々しい積まれた石垣が特徴的で逆にリアリティーがあります
●2018年7月14日登城 土成女子きんさん
石垣が見どころ。近世城郭で、城郭の教科書に載っているような野面積みで布積みの石垣が残る。郭は市街化しているが案内があったり、また、資料館にもどのあたりに城の痕跡があるのかを示しておりよくわかる。近年天守門が木造で復元され、木の香りが心地よい。
アクセスには駅からはバスが便利。市役所前だと¥120でとても安い。
●2018年7月14日登城 たかぽんさん
けっこう人がたくさん
●2018年7月14日登城 ばんでぽ〜るさん
駅から遠かった
●2018年7月14日登城 やっさんさん
浜松駅から遠鉄バスで行きました。
Suicaは使えませんでした。
●2018年7月14日登城 かたつむりさん
前日15分遅れでスタンプ押せず、お城廻りと公園を散策、翌朝登城スタンプ押す。
●2018年7月14日登城 城郭検定1級取るぞさん
公園の裏側の無料駐車場に駐車。駐車場からも近く便利でした。
●2018年7月14日登城 まきまき3さん
続6城目
交通手段:自宅より車(4時間)
駐車場:浜松城公園駐車場(無料)
入城料:200円(J A F割あり)
登城時間:2時間
スタンプ:浜松城天守閣1階。印影良好
興奮度:★★★☆☆
猛暑日の中、天守閣、天守門、徳川家康像と見学。浜名湖観光とウナギを食して、宿泊地の豊川へ。はままつフラワーパークは8月末まで無料です。
●2018年7月14日登城 kenkenさん
2018訪問
●2018年7月13日登城 埼玉熊谷さん
続40番目の登城。
●2018年7月10日登城 nagiさん
スタンプ図は下から。
市役所の駐車場辺りからがちょうどいい構図
●2018年7月8日登城 カルビンさん
もう何回訪問したか解らないですが、来る度なにか変わっているという・・・

家康像の裏側の木が伐採されていたのは賛否両論あると思います。


家康君と直虎ちゃんのゆるキャラ2人(体?)、生で初めて見ました(^ω^;)
●2018年7月7日登城 ☆★☆ナンバー★セブン☆★☆さん
“続”120/200名城

天守が2/3スケールの復元のため、天守台と天守門とのスケールのアンバランスがどうしても気になります。
●2018年7月7日登城 たかはむ★そうたさん
6/100 16/200
●2018年7月1日登城 謙信さん
良い城
●2018年7月1日登城 デブパパさん
復元天守

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 次のページ

名城選択ページへ。