トップ > 城選択 > 浜松城

浜松城

みなさんの登城記録

1220件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。

●2023年12月24日登城 ダンさん
スタンプ御城印ゲット
●2023年12月20日登城 がみがみさん
浜松駅から遠鉄バスで5分で到着。目の前に再建天守がそびえ立つ。入場料は隣の天守門と併せ200円と割安ですが70歳以上は無料で良心的です。スタンプは天守閣内受付横、御城印は隣の天守門内で入手できます。約30分で見学終了。
●2023年12月19日登城 non♪さん
2回目の登城
電車にて浜松駅からバスで向かう
大河ドラマの効果もあって、人が多い印象
帰りは徒歩で駅に戻る
駅ビルで、うなぎ弁当をお土産に購入
●2023年12月19日登城 ううたんさん
本日最後に浜松城。
アクセスはよく、「どうする家康展」を開催していた。
(13/200)
●2023年12月18日登城 乗り鉄のてつさん
15城目。
●2023年12月17日登城 じょうダンさん
スタンプ/御城印
●2023年12月17日登城 熊さんさん
どうする家康、記念館に合わせ登城。3回目です。案内の方、親切に色々教えていただきありがとうございました
●2023年12月16日登城 Kさん
続10城目
浜松駅よりバスでアクセス。遠州電鉄の駅から徒歩でも行ける距離です。
●2023年12月10日登城 かちゃんさん
1泊2日の城巡り旅行。
2日目は午前中に浜松餃子の有名店で腹ごしらえをして浜松城、大河ドラマ館へ。
JR東海ツアーズのパックで浜松城と大河ドラマ館の入場券セット、御城印、家紋まめ皿までいただけてお得だった。
歳には抗えず駅ビルで足つぼマッサージを受け回復してから新幹線の時間まで飲んで2023年の城納め。
●2023年12月8日登城 クタケンさん
大河ドラマ館あり
●2023年12月2日登城 新八さん
登城しました。
●2023年12月1日登城 踊る商社マンさん
続100名城65/100、100名城100/100、合計165/200
高天神城から1時間程度で浜松城到着。但し駐車場が明日からのJA浜松農協さんのイベントの準備でかなり封鎖されており結構な駐車場待ちの車の列へ。やっと車を停めて見上げると浜松城天守を確認。「どうする家康 浜松大河ドラマ館」も併設されており当然ここも後から回ります。本丸跡の若き日の家康公の象を確認して改修の手は加えらえているとはいえなかなかの石垣を見ながら入り口へ。今回浜松城とのセットの電子チケットなる物も初めて購入。但し金額的には100円のメリットだけ?(笑)鉄筋コンクリート3階建の復元天守は各階趣向を凝らした浜松城博物館の体。3階展望フロアーからの眺めはなかなかの物。天守門も復興されているが、天守台よりかなり小さめの天守となったのは予算の関係か?大河ドラマ館も平日夕方という事で人も少なくじっくり見ることができた。瀬名役の有村架純ちゃんのパネルと並んで写真も撮ってご満悦。今日の晩御飯は長澤まさみもお勧めの地元の有名店レストラン「さわやか」でゲンコツハンバーグをいただきます。
●2023年11月30日登城 あきみなさん
続22城目(累計 百:15、続:22)
どうする家康も大詰めとなってきて大河ドラマ館も併せて登城してきました。平日だったのでゆっくりと見ることが出来て、天守からは富士山も見ることができました。スタンプは天守門の方にあります。車は公園の駐車場が近くて便利です。平日だったので90分無料でした。
●2023年11月28日登城 カテキンさん
浜松駅北口からバスで移動。浜松城天守閣でスタンプ、御城印をGet!
続いて、ドラマ館を見学後、売店で特別御城印帳を購入。
●2023年11月27日登城 ●Katsuyuki●さん
2023/11/27
●2023年11月25日登城 ヒロユミさん
天守門でスタンプゲット。
天守閣に入場すれば駐車場の60分無料券が頂けます。
石垣は野面積みで良かったです
●2023年11月25日登城 城城くんさん
浜松駅からバスで登城。天守は、比較的コンパクトにまとまっていた
●2023年11月24日登城 タップさん
どうする家康の大河ドラマ館見学後に訪問。中の展示物は普通。城はレゴみたいで少し興ざめでした。スタンプは天守門内にて。強めに押さないといけないよと、係りの人にアドバイスされたため綺麗に押せました。百名城にまったく興味がない子供がスタンプをおもちゃのように扱っているので注意が必要です。


満足度・・★☆☆☆☆
●2023年11月23日登城 ひーさん
大河ドラマ館があるからか激混みだった
駐車場が空車待ちでなかなか入れないので隣のホテルの駐車場に停めたが、900円位して高かった
●2023年11月23日登城 ここあさん
アクセス抜群の城です。
大河効果で人形多かったです。
●2023年11月22日登城 アベンガルボーンさん
御城印を入手。
●2023年11月18日登城 原田 雅貴さん
倉敷市から車で5時間。
大河良かった。
●2023年11月18日登城 ぷりーつさん
続20城目

どうする家康の効果か、多くの人で賑わってました
時間の都合で大河ドラマ館はスルー、天守内も混雑してたのでサクッと見学
荒々しい野面積みの石垣が印象的だった
スタンプ、御城印ともに天守門にて
●2023年11月15日登城 月光下騎士団さん
続38城目
●2023年11月13日登城 ゆいねねさん
浜松城登城111城目
●2023年11月12日登城 やまさんさん
続100名城の城の割には立派な天守閣(再建・コンクリート造だけど)。子供達は徳川家康と武田信玄を覚えたてなので、三方ヶ原の戦いの場所ということも認知していた模様。子供達の歴史の勉強にもなる。
●2023年11月12日登城 やまさんの子供たちさん
ママ不在
●2023年11月12日登城 じっちゃんさん
掛川三城のひとつ横須賀城から海沿いを車で走って向かいました。約50分の道のりで城北東側の浜松城公園駐車場に停めます。ここは90分までは無料です。
日曜日の午後3時。城内は家康人気なのでしょう、人人人。特に団体の観光客が目立ちます。
スタンプは天主門受付で押印できました。靴を脱いで入り、見学料は200円なのですが、「スタンプだけです。」というと料金は徴収されません。天守門内は小さな部屋であり、目立たないので、ここに見学に来る人はあまりいませんでした。
このお城は何といっても様々な色合いを出している野面積みの石垣です。二段三段となっている構造も見栄えがします。復興天守閣には入りませんでしたが、外から見てもなかなか風情がありました。
●2023年11月11日登城 びぃとさん
2023/11/11登城
●2023年11月10日登城 にゃぐさん
★浜松城公園駐車場/有料

なだらかな坂を登るとすぐに城が見えてくる。
城、内部共に小さく面白くない。
●2023年11月9日登城 さん
駐車場 : 浜松城公園駐車場(100円:90分無料,その後100円/30分)
スタンプ:天守閣入場券販売窓口
御城印 :天守閣入場券販売窓口
所要時間:
 12:58 駐車場発
 13:06 天守門櫓から天守曲輪へ
 13:11?24 天守閣
 13:27?35 天守門櫓内部
 13:47 埋門、富士見櫓跡
 13:54 本丸北東隅の石垣
 14:03?22 どうする家康大河ドラマ館
 14:30 駐車場着

 天守台に比べ3層天守閣が小さく不自然。復興天守を建てるときに予算がなく5層の天守閣を建てられなかったらしい。本丸は跡形もないが天守曲輪が残っていて良かった。
●2023年11月5日登城 ことのすけさん
クルマで。
天守入場料を払うと公園駐車場の無料時間が延長されました。
石垣がきれいです。
●2023年11月5日登城 Vermilioon48さん
82城目
●2023年11月4日登城 mococoさん
12時過ぎに到着。公園の駐車場は満車で並んだが、10分以内で入庫できた。城も大河ドラマ館も賑わっていた。
どちらも見応えあり。
タイミングよく、広場ではキャラクターの家康くんと写真が撮れた。
●2023年11月1日登城 なのさん
32
●2023年10月26日登城 Lexus222さん
浜松城初めて登城しました。今は徳川家康の大河ドラマで盛り上がっています。
●2023年10月16日登城 あきらさん
友人と
●2023年10月16日登城 Caco-chanさん
駐車場も広く行きやすいです。
●2023年10月15日登城 あずたんさん
時間がないのでスタンプのみ。
●2023年10月9日登城 ゆうすけさん
【浜松城】
交通:コンコルドに宿泊、徒歩5分
駐車場:城の駐車場は城に入れば2時間30分無料 100台ぐらい停まれる。
料金:200円(ホテルのプランで無料)
所要時間:約120分(3歳あり)
感想:浜松城は夜10時までライトアップされており、櫓門が開いており夜景が堪能できる。
朝も日の出とともに行くと空いており堪能できる。
9時ごろは城内大変混雑しておりなかなか前に進まず。
富士見櫓跡から天守の景色は見事であった。
お土産コーナーは混雑しすぎて並んでるのか選んでるのか分からない。
スタンプは天守門にある。記念メダルも中にあった。
11時頃に帰る時、駐車場待ちでひどかった。早めに行くことをおススメ。
●2023年10月9日登城 青インプさん
朝イチに登城。大河ドラマ効果もあってたくさんの人で賑わっていました。大河ドラマ館も見学。
●2023年10月9日登城 あや3さん
スタンプは天守閣では無く、入館口の向いにある天守門の入口にて押印。野面積みの石垣がよかったです。
●2023年10月8日登城 KDG_1412さん
続73
●2023年10月4日登城 安国寺AKさん
大河ドラマ館もチラッと見る。瀬名さんって死ぬ時、カニ柄の着物だったっけ?汗
●2023年10月4日登城 まーくさん
佐鳴湖湖畔から西来院に車を走らせ月窟廟にて築山御前の墓参をしてから登城。大河ドラマ館とセットで見学。浜松城公園に駐車した場合、浜松城天守閣内のチケット購入時に駐車券を提示したら90分プラス60分の計2時間30分駐車料金が無料になりました。
●2023年10月1日登城 しばにいさん
父母との集い
●2023年9月30日登城 パンダさん
リスタート前(2018年8月4日)

リスタート後の続日本100名城19城目(40/200)
●2023年9月29日登城 真田半蔵さん
浜松駅から徒歩で約20分。天守は最近改修されたのかピカピカでした。中は展示室となっており、200円。スタンプは外の天守門にあります。駿府城にあった家康公お手植えみかんが浜松城にもありました。
●2023年9月27日登城 よしおさん
[アクセス]浜松駅から遠鉄バスで約10分「市役所前」下車 150スイカ不可。
[スタンプ」櫓門内 10:00?
[パンフレット]天守閣受付。
[トイレ]公園内。
[感想]NHK大河ドラマ「どうする家康」の影響で団体客が大勢きていた。
ついでに大河ドラマ館にもよってきた。
●2023年9月26日登城 gravis1224さん
どうする家康で話題の浜松城。
昔、一回行ったことがあります。
なぜ100名城じゃないのか不思議です。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 次のページ

名城選択ページへ。