トップ > 城選択 > 浜松城

浜松城

みなさんの登城記録

1055件の登城記録があります。
951件目~1000件目を表示しています。

●2018年6月2日登城 ふみちんさん
ここも、公園でお祭りをやっていて駐車場が閉鎖されていたので
市役所の駐車場に止めました。
●2018年6月2日登城 ザカくんさん
続6城目東海地方初登城。
●2018年6月1日登城 けさぴーさん
登城しました
●2018年6月1日登城 七福さん
本当は2017年登城🏯
●2018年6月1日登城 かるんさん
うなぎの国
●2018年5月29日登城 松本拓也さん
街中
駐車場
ポケモンGO
●2018年5月27日登城 satotakuさん
公園駐車場が満車だったので、市役所の駐車場に止めて、一時間で100円でした。
家康くんと直虎ちゃんが来てました。
一緒に写真も撮れましたよ。
●2018年5月27日登城 もっちんさん
スタンプは入城料(笑)を払い城内でゲット!
●2018年5月26日登城 みどりさん
続6城目。
旧東海道を歩く旅の途中で寄りました。行きたかったお城のひとつです。
野面積みの石垣が素晴らしい。
●2018年5月26日登城 たかすいさん
45城目
●2018年5月26日登城 しっぺいさん
続100名城1つ目のスタンプを押しました。
●2018年5月26日登城 百万一心さん
浜松城 17/続100

2度目の登城。鉄筋コンクリート造の復興天守ですが、ゴツゴツしたここの石垣は日本で一番好き。

満足度:★★★☆☆
●2018年5月25日登城 JIROさん
整備された公園の一画に残された城址。野面積みの石垣を近くで見ると、大小の形の異なる石が工夫されて積まれており、芸が細かくとても美しいものでした。
●2018年5月24日登城 しらちゃんさん
黄色味を帯びた野面積の石垣が魅力の城。
古城の引馬城は若き日の豊臣秀吉や徳川家康がかかわった強力なパワースポットとか。

写真:天守門付近の石垣
●2018年5月22日登城 名無知多守権兵衛さん
平日なのに観光地なだけあって来場者もまあまあいた。
家康の居城ということで岡崎、駿府とセットで以前に登城済。
今回の優先目的はスタンプゲットと鰻を食べること。
ただでさえ高いのに今年も高騰しているらしい。
したがって、浜名湖産ではなく三河一色産との案内があった。
鰻の季節には少し早いがうまいものはうまい。
城内にはいろいろなイベントのスタンプが設置されているので
お間違いの無いようご注意ください。
●2018年5月22日登城 ガーデン スワローズさん
132城目、過去3度登城してますが近くにある引馬城に是非行ってみてください、家康と秀吉の像の間に入って写真撮ると天下人ですよ。
●2018年5月22日登城 茶レンジャーさん
 3度目の登城。公園駐車場から少し登ったところにある広場の西側にある石段を上ると坂の方から上がるより時間が半分で済む事がわかりました。また、駐車場の所にあるスタバは、平日でも混んでいました。さらに、駐車場東側のホテルレストランではランチを食べることができます。
●2018年5月21日登城 愛知のかずさん
記念すべき続百名城1城目、強羅での同期会の帰りに登城しました。
●2018年5月20日登城 クアンタさん
続4城目。

名古屋に泊まり、小牧山城に行く予定でしたが、前日に引き続き、肌寒く風も強かったので、予定を変更して浜松城へ。

浜松駅の13番バス乗り場からバスに乗り、市役所前で下車。ここも一つ先が浜松城公園となっていますが、浜松城に行くのはここからが近いです。

石垣を眺めながら天守に到達。登城は楽です。スタンプは天守内にあります。
●2018年5月20日登城 やまやまさん
近くに住んでいながら10年以上ぶりに再登城。
門の再建とかが整備されてました。
続100名城は城跡が多い中、昭和再建らしい模擬天守の城です。
●2018年5月19日登城 とらふぐSEさん
11城目 再訪
●2018年5月19日登城 basso44222さん
[続100名城:9][全:79城目]
バイクで登城。
●2018年5月17日登城 城彩さん
続100名城(16城目)。2度目の登城です。前回は4月の桜の時期で花見客で公園内があふれていた記憶があります。今回は平日でもありゆっくり回ることができました。今回の東海の城廻は浜松城で終了し、浜松八幡宮、小國神社を参拝し帰路に着きました。今回の城廻の走行距離は725?でした。
●2018年5月15日登城 papatiさん
2010年12月以来の再訪です。
前回より売店のグッズが増えてたりカフェが公園内に出来てたりと驚きました^^
●2018年5月12日登城 Markyさん
久しぶりに登城しました。
市役所の隣なのでアクセスしやすいです。
●2018年5月12日登城 くんちゃんさん
107城目。家康像がある本丸が天守から一段下がったところにありました。
●2018年5月12日登城 よっしーさん
128城目
徳川家康が築き17年居城とした浜松城。松江城築城の堀尾吉晴、老中水野忠邦が城主となった出世城。浜松駅から浜松城公園入口までバス10分。バス停から浜松城まで徒歩10分。スタンプは天守1階奥にある。模擬天守or復興天守。天守に三方ヶ原の戦いの映像あり。小豆餅と銭取の地名が残っていて面白い。野面積みの石垣があり趣きがある。
●2018年5月11日登城 jyojyunkinさん
2018年3城目
●2018年5月9日登城 かずさん
続100名城 26城目は、浜松城

天守閣1Fでスタンプを押印
●2018年5月9日登城 ゆあやはるさん
浜松駅から遠鉄バスで10分強、市役所南。
降りたら横断歩道渡って反対側路地奥に土塁が見える。
城内は非常に綺麗に整備されている。
天守は再建だが、中の展示はそこそこ見ごたえ有り。
見逃しがちな地下の井戸横には「センゴク」作者の油絵が。
無骨な野面積の石垣が格好良い城だった。
●2018年5月6日登城 hkyaさん
115/200
●2018年5月6日登城 隊長さん
日本庭園が整備されていました。
●2018年5月5日登城 立花 宗茂さん
天守閣でスタンプを押しました。
●2018年5月5日登城 旅ふくろうさん
続6城目。子供の日でイベントをやっていることもあり、ちびっ子たちが沢山いた。天守門と野面積みの石垣をめでて天守閣へ。入場料200円なり。展示資料を見た後、1時間ほど公園を散策。公園としては広いが城の遺構としては天守閣回りくらいかな、という印象だった。
●2018年5月5日登城 塩豆大福さん
家康
●2018年5月5日登城 てつさん
続編34城目、有名なお城だが駐車場は無料だった。
●2018年5月5日登城 清澄白河城さん
まとめて登録
●2018年5月4日登城 なべまささん
1城目
●2018年5月4日登城 モリケンさん
GW後半戦。諏訪原城、高天神城の次は浜松城です。天守閣、天守門を見学。公園の整備も進みお城周りの雰囲気もいいです。登城後、家康と秀吉2人の武将を天下人へ導いた元城町東照宮(曳馬城跡)を見学。境内の二公像も素敵です。
●2018年5月4日登城 真紀源氏さん
平成22/11/26登城
●2018年5月4日登城 丸に蔦さん
2回目
●2018年5月4日登城 アトムさん
15
●2018年5月4日登城 kurofune200さん
続2城目。

浜松駅からバスで向かう。
バスは頻繁に出てるので、問題なし。
市役所南で下車(120円)

天守内にスタンプあり。
GW中ですから、混雑してました。
浜松市街地では祭りの真っ最中。
●2018年5月3日登城 カナタさん
GW初日に登城

スタンプは天守閣内
駐車場は城の東側にかなり広めの駐車場があります。
●2018年5月3日登城 きろうさん
15城目ゲット!
静岡県浜松市の浜松城です。
ご存知、徳川家康の壮年の頃にいた城です。
江戸時代は出世城と呼ばれましたが、その時の天守と比べて現在の天守は一回り小さめだそうです。
スタンプビューは、向かいの市役所からの風景のようですね!
●2018年5月3日登城 アキさん
石垣きはよかった。
●2018年5月3日登城 アキアキさん
16城目
●2018年5月1日登城 DANDYさん
後ほど
●2018年4月30日登城 クッキーさん
二度目の登城です。スタンプは城内一階受付右奥にありました。
●2018年4月30日登城 ハトキチさん
少し高いところにあり、見晴らしもいいです。ボランティアガイドさんがいらっしゃるので、説明を聞くのも楽しい。
浜松名物は、浜松餃子。キャベツが多く、パクパク食べられます。お土産はうなぎパイか、治一郎のバームクーヘン。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 次のページ

名城選択ページへ。