1053件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。
●2018年8月20日登城 マギーさん |
![]() 続百名城11城目。 3度目の登城。押印が主目的でしたが、 入場料を払わないと押印できない城でした。 置いてある場所も一考の必要があります。 天守門が復興されていました。 |
●2018年8月20日登城 yabueiさん |
大阪から青春18切符を使用。 |
●2018年8月19日登城 まれさん |
吉田から移動して2度目の訪問。ゆるキャラがショーをしていた。 |
●2018年8月19日登城 ak★☆さん |
続42城目。 無料駐車場有。利用時間は、8時から21時30分。 |
●2018年8月19日登城 ワンピースさん |
天守は復興ですが野面積みの石垣は立派でした。 |
●2018年8月19日登城 うっしーさん |
続百名城22城目は浜松城へ登城しました。 駅から徒歩で約15分程、市役所の隣にあります。 施設には200円で入らないとスタンプがあるところに行けないし、そもそも誰でも押せる状態なので、子供とかがわけもわからず押しているので、スタンプが今後損傷する恐れもあると思う。 中は以前にも来たことがあるので、さらっと見学しました。 |
●2018年8月19日登城 ぎいちさん |
![]() 吉田城見学後、浜松まで電車で移動。 はままつペダルで自転車を借りてお城へゴー。 思えば、城巡りを始めた日に、今日と同じように青春18きっぷで出掛け、掛川城の後に立ち寄ったので2回目の登城となる。 レンタサイクルは600円であったが、整備も行き届いており、効率的に見学ができた。 |
●2018年8月19日登城 きのさん |
53城目。青春18きっぷの旅?。乗り継ぎで浜松まで到着し、浜松から市バスでお城近くまで。バスの本数は多いので、事前調査は必要なし。天守閣1階でスタンプをゲット。 19時からのベルマーレ対ヴィッセル(イニエスタ・ポトルスキ関東初見参)の試合観戦のため、平塚へ移動。 |
●2018年8月18日登城 ちかぱぱさん |
![]() ★★★ |
●2018年8月18日登城 かむろんさん |
石垣が良かった |
●2018年8月18日登城 ノブさん |
51城目(続13城目、2回目) 静岡県制覇(4/47都道府県) |
●2018年8月18日登城 千葉の風まかせ☆彡さん |
![]() 1時間ほど散策し、次なる目的地吉田城へ… |
●2018年8月18日登城 カラ元気さん |
私が訪れた時は、清水曲輪当たりを発掘中だった。天守台の造りや珪石の石垣も珍しい。近くにある曳馬城跡も一緒に見るといいよ。 |
●2018年8月17日登城 ランガーさん |
【100+40城目】 吉田城の閉館が早かったので、浜松城の閉館時刻を心配しながらマイカーを走らせ、一度訪城していたため迷わず駐車場に止め、小走りに天守閣へ。16時30分に間に合ったが、その後も入館を止める気配がなく続々と入ってくる。受付の方に尋ねると、夏の延長開場として8月11日から19日は特別に18時30分まで開場しているとのこと。それを知っていれば・・と思うところもあったが、1年後の参考情報として記載しておく。 3度目の訪城だったので中はさらりと。以前訪れた時にはなかった天守門が復元されていて、復元具合から甲府城を思い出した。 その後、以前食べられなかった浜松餃子の名店「むつぎく」にリベンジで行くが臨時休業。ついていない。 →掛川泊(ライトアップ掛川城を訪城) ![]() ![]() |
●2018年8月17日登城 EGさん |
続23 北側に大きな無料駐車場があるけど、かなり埋まっていた。 続100名城にしては人がたくさんいる観光名所。 |
●2018年8月15日登城 ふじふじさん |
大雨で、天守への階段が川になっていて、登るのが大変だったのて、排水にもう少し手を入れた方が良いかと思います。天守内は、葵の御門の展示物が多くあり良かったです。三方ヶ原の映像も堪能出来ました。 |
●2018年8月15日登城 ゅゅさん |
2016/9/8 登城 |
●2018年8月14日登城 ちょくりさん |
![]() |
●2018年8月14日登城 kouinoさん |
浜松駅よりバスで訪問。天守と天守台の大きさのバランスが悪く変な感じでした。非常に暑かったのでおしぼりは助かりました。 |
●2018年8月13日登城 いけさん |
![]() |
●2018年8月12日登城 のんぱぱさん |
![]() お城の近くのホテルに泊まり、徒歩で攻略 |
●2018年8月12日登城 ムサコさん |
![]() 天守閣の開場時間が8時半と早めなので、前泊したホテルをチェックアウトする前に歩いて登城。城跡は整備されきっており、現存建物もないので、見どころは天守曲輪の限られた範囲かと思います。南側の屏風折れの石垣などがいい感じがしました。復元天守門の中には入りませんでしたが、多少でも建物が増えてくると城っぽくていいなと思います。 スタンプは天守閣内にて。復興天守は建築費の都合で天守台より小さい規模で建てられたそうで、天守台の余り具合が何とも残念です。 近くの市役所庁舎から眺めると天守曲輪が一望できそうでしたが、立ち入りできなかったので、庁舎の下から写真を撮影。 その後、引馬古城跡(現東照宮)にも立ち寄ってから一旦ホテルに戻り、ひと汗流してから次の目的地へ。 |
●2018年8月12日登城 たこちゅーさん |
![]() 掛川から30分ほどで浜松駅着。 浜松城公園まで歩けなくはないが、バスも多いので利用。 家康の関東以前の居城3城の中では、 展示が限定的で、三方ヶ原の戦いにスポットを当てている感じであった。 うちわ、おしぼりが配布されているが、 風が通りにくいのか熱を吸収しやすいのか、城内がとにかく暑かった。 岡崎城公園、駿府城公園と比べ、開けている感じではなく、 高低差を活用したり、日本庭園が目だったり等、各区域が明分されている感じがした。 本丸付近には当時の石垣が残されている。 スタンプは1階奥に設置。 |
●2018年8月11日登城 まさTさん |
【136城目】晴れ ご無沙汰しておりました、約9年ぶりの書込みになりますが続100名城巡りスタートです。レポートは後ほど。 |
●2018年8月11日登城 ニュー川崎さん |
![]() ◆交通手段:車 ◆駐車場:浜松城公園駐車場、無料 ※ホテルコンコルド浜松の前側に出入り口あり。 ◆スタンプ、パンフレット:天守閣1階、入城料金200円 ◆感想 復元天守や門に目が行きがちですが、最大の見どころは築城当時の遺構がそのまま残る野面積みの石垣です。浜松市街のど真ん中ですが、よくぞこれだけの石垣が残っていたものです。 誰もが知っている徳川家康の居城で、分かりやすい天守閣があるお城ということで家族連れや外国人観光客も多数訪れていました。 山城や土塁のみのお城が多い続100名城の中では貴重なお城と言えるでしょう。 ◆おまけ 浜松城公園駐車場から大手通り(国道152号)を渡ったところにある浜松元城町東照宮は引間(曳馬)城の本丸跡です。三方ヶ原の戦いで敗れた徳川家康は引間城の玄黙口へ撤退したと現地の案内板に書かれています。 |
●2018年8月11日登城 コーズさん |
暑いのでタクシーで行こうかと思ったが、バスで行くのも時間的にはほとんど変わらないようなので、バスで行くことに。浜松駅の北口バスターミナル1番乗り場発のバスに乗り、市役所南のバス停で降りると目の前に城が見える。ちなみにバス代は120円と激安。 天守入り口で冷やしたおしぼりサービスがあるのは嬉しい。受付で城御朱印を買い、奥でスタンプを押して天守の最上階へ。外へ出ると風が吹き抜けて気持ちいい。 帰りはタクシーでと思ったが、流しのタクシーが全く通らないので、バスで浜松駅まで戻る。 駅ビルで浜松餃子と浜名湖のうなぎをいただき、次の目的地の豊橋へ向かう。 |
●2018年8月10日登城 あうびしさん |
![]() 石垣が素晴らしく、天守になかなか入らずに見入ってしまった 天守は博物館及び展望台のため、特筆すべきことなし こじんまりした遺構なのであまり時間をかけることなく見学終了 帰途上にて曳田城と徳川秀忠誕生地見学をして駅へ |
●2018年8月10日登城 YANKEYさん |
![]() |
●2018年8月10日登城 すしたろーさん |
![]() |
●2018年8月10日登城 九鬼海賊の息子・娘さん |
![]() |
●2018年8月8日登城 フーテンのゆきちさん |
何回来たか覚えてませんが、前回は大手門が工事中でした。 浜松駅からバス1番乗り場で、確か120円だったと思います。 市役所南で降りるとすぐ天守閣が見えます。 |
●2018年8月7日登城 ずいかくさん |
![]() 見所は、野面積の豪快な石垣と復興天守です。家康がこの城から三方原に出陣したと、天守から三方原方面を見ましたが、市街地が見えただけで、三方原が何処かも分かりませんでした。次回に来た時は、三方原まで足を伸ばそうと思います。 駐車場は、城の南東に位置する浜松市役所の有料駐車場が利用出来ます。 スタンプは、浜松城復興天守の一階に置かれています。 |
●2018年8月5日登城 クロろんさん |
31城目。 |
●2018年8月5日登城 イー城★ライダーさん |
![]() 何年振りか? 天守門が出来てから初登城。 |
●2018年8月4日登城 ヤドキング514さん |
![]() |
●2018年8月4日登城 ayupapaさん |
11城目。何度か来たことはあったが、天守門が復元されて、雰囲気が変わっていた。今回は近くの曳馬城跡も見て帰る。 |
●2018年8月2日登城 せそんさん |
続1城目 東海の旅にて登城! |
●2018年8月1日登城 しょうごさん |
過去に行ったのを記録します |
●2018年7月31日登城 スタッフで美味しくいただきました!さん |
家族旅行で寄りました。立派な駐車場が無料っていうのがいい。予算の都合で天守が小さくなってしまったと聞いたが、残念。しかし、石垣は良かった。 |
●2018年7月31日登城 伊豆坊さん |
4城目 |
●2018年7月30日登城 城kitaさん |
とても暑い日で、さっと一回りしただけ。滞在時間は駐車場から出るまでに、およそ1時間。 |
●2018年7月29日登城 よっちぶーさん |
諏訪原城から高天神城を回って浜松城へ。 |
●2018年7月29日登城 三春の男さん |
石垣が良かった |
●2018年7月28日登城 ハタ★ハタボー★さん |
![]() 名古屋モーニング後、JRで浜松へ。浜松駅からバス8分で下車するとすぐに城下に到着。天守門と石垣が迎えてくれる。過去の百名城巡りの中で一番交通アクセスが良いと感じた。家康公銅像の写メ後、入場口でスタンプGET! 台風接近がうそのようなピーカン猛暑の中、汗だく(エアコンなし)で天守へ。こじんまりとした天守から家康が眺めたであろうすばらしい眺望を満喫した。もっとゆっくり公園散策もしたかったが台風上陸を考慮し、地下の井戸だけ見学して再びバスで浜松駅へ。ランチは名物うなぎか餃子を楽しみにしていたが我慢して諏訪原城址の金谷へ。 |
●2018年7月27日登城 こうもりさん |
出世城。 |
●2018年7月26日登城 ムーミンパパさん |
![]() 公園としてきれいに整備されている中に、 模擬天守が建ち、当時の石垣(?)が一部に残っている。 城郭遺構として見るべきところはあまりなかったように思える。 |
●2018年7月23日登城 富士山さん |
![]() 遠州鉄道に乗ってみたかったため、新浜松駅ー遠州病院駅の2駅だけ乗車。 少し歩いて市役所脇にある浜松城へ登城。 石垣は立派な野面積みでよく管理もされている。 天守や門もよく復元されていて雰囲気が出ていて素晴らしい。 資料も充実していて徳川家康の経歴や行動が改めてよくわかる城。 展望階からの眺めも心地いい。 帰りは市役所前からバス。バスの本数も多くて交通に不便しない。 |
●2018年7月22日登城 白い熊かげさん |
続名城になった為2度目の、登城、スタンプを押しに 見事な石垣 |
●2018年7月21日登城 おなすさん |
続100名城ということで久々に登城。浜松駅から10分と少し歩いて向かい、帰りはバスで 。浜松城に有料で入らないとスタンプは押せない。 |
●2018年7月21日登城 岩ちゃんさん |
111城目。2度目の登城のため、簡単に見学。以前と変わって忌ました。18切符にて。 |