1207件の登城記録があります。
801件目~850件目を表示しています。
●2019年3月22日登城 ぶんたろうさん |
二度目でしたが、1回目はまだ続100名城入りしておらず再び登城。 スタンプだけで良かったのに、入場料を支払わないと押せないと言われ… 続はまだまだ整備にお金がかかるんだろうな、と思いながらも不満(笑) しかし駐車場も完備され、公園で遊ぶ道具も無料貸し出しされていて、 以前よりもすごく整備されていて良かったです。 |
●2019年3月22日登城 mameさん |
石垣が素晴らしい。浜松城公園におしゃれスタバ。 |
●2019年3月22日登城 たかなりさん |
2019.3.22登城 |
●2019年3月21日登城 まささん |
雨の中の登城です。 野面積がカッコイイ!堀尾吉晴の時の石垣との事で、松江城の石垣に似てましたね! 三方ヶ原の戦いの徳川家康の像は、細かい再現ですので、ぜひしっかり見てみてください! 天守門も出来たので、今後の復元にも注目です! |
●2019年3月20日登城 音次郎さん |
? |
●2019年3月20日登城 武士さん |
模擬国親睦旅行 |
●2019年3月17日登城 ひろキラウエアさん |
143 |
●2019年3月15日登城 カシサポ12さん |
朝8時30分に到着。朝早いため空いていました。 スタンプは、天守の1階で押印。 |
●2019年3月10日登城 tanmさん |
- |
●2019年3月10日登城 セリカさん |
石垣が素晴らしかった。 いろんな石垣を見たが、アレでよく崩れないなーと思った。 |
●2019年3月9日登城 らいよんさん |
日にち |
●2019年3月8日登城 とらおさん |
続23城目 吉田城から車で1時間強で到着。 車は、隣接する浜松市役所に駐車(有料) 浜松市役所からすぐに天守に到着 受付で200円を支払い、同時にスタンプもゲット 天守内の資料展示はいまいちかな。 ランチは、静岡大学近くの「さわやか」でげんこつハンバーグを食べる。 やっぱり美味しい。但し、込み合うので2時過ぎてからの入店がおすすめ。 |
●2019年3月7日登城 どくばりさん |
130城目。 二回目の登城。 以前はなかった天守門が復元されており、 若干ながらボリュームアップしていました。 |
●2019年3月7日登城 ベイパルスさん |
続8城目!通算72城目!浜松城! 何度か登城しており、3〜4度目の登城。 歴史的な価値からしてみたら本来100名城に入っていてもおかしくない城ですね。 駐車場は無料。天守台の野面積みの石垣も良し。 車で10分ほどのところにあるnoix(ノワ)にてケーキとプリンを購入して帰宅。 これで地元静岡はcomplete |
●2019年3月7日登城 うしさん |
27城目(続2城目) 天守受付にて押印 |
●2019年3月6日登城 toshyさん |
家康公のお城、流石に規模も大きく見応え充分でした。 石垣はゴツゴツした自然石利用、より堅牢に見えました。 また城内が公園となっており、地域の方の憩いの場に なっており、タイワンリスが自然繁殖しており、根元に 屈むと手元まで近付いてきて、警戒心ゼロでした。 |
●2019年3月6日登城 謎の商人さん |
続52城目。 天守閣にてスタンプget。 御城印も購入しました。 |
●2019年3月3日登城 元浦和在住仙台サポさん |
駐車場は無料。入城料200円とリーズナブル。 |
●2019年3月3日登城 お城巡りさん |
113城目(続13城目)(2014年3月21日以来2度目の登城) JR浜松駅近くのホテルを8時過ぎにチェックアウトして登城。 天気予報通りに朝から降ってる雨は強くなるばかりだが、5年前にも登城しているので、今回はスタンプ目当てと割り切る。 城の周囲をぐるっと見て回ってから、8時30分の開館直後に200円払って天守閣に入りスタンプ。 天守閣の中の展示は5年前と変わってない気がする。 天守門は前回完成間近だったが、今は中にも入れるようになっていた。 雨も降ってるので今回は30分で退散。 |
●2019年3月3日登城 Piroharumariさん |
続9城目 |
●2019年3月3日登城 なおひさん |
1城目 |
●2019年3月2日登城 まるてぃんさん |
続3城目。 |
●2019年2月26日登城 熊猫さん |
スタンプGET |
●2019年2月25日登城 とーとさん |
二回目の訪問。 前は直接天守閣に向かったためあまり覚えていないが、今回は天守門から攻城。 まず、天守門をくぐり、天守に入ってスタンプをゲット。 三階の天守からは四方を見渡すことができました。 今後は、駿府城のように、改めて発掘・復元を行い、 城下が広がるんだろうなぁ、と想像することができました・・・。 これで遠州も制覇! |
●2019年2月24日登城 けいな・まな・まおさん |
其の170城 本日の日程:浜松城→吉田城 |
●2019年2月24日登城 miguroさん |
浜松城です続ではなく100名城ではないかと思うぐらいのお城でした天守にはお見上げコーナもあり駐車場も無料です バイクは片隅に置けました。 |
●2019年2月23日登城 かかしさん |
148 |
●2019年2月16日登城 もっさん |
136城目。二度目の登城のため、今回はスタンプ取得がメイン。 |
●2019年2月13日登城 だんじりくんさん |
これだけの街中にあるにもかかわらず、駐車場が無料というのがありがたい。 現在城郭の整備が進められていて、全体の完成が楽しみ。 天守台付近の、野面積みの石垣が良かった! |
●2019年2月12日登城 タマネギさん |
以前はスタンプなしで今回はスタンプをもらいました。天守門ができていました |
●2019年2月10日登城 おます家さん |
以前来ているので、スタンプだけもらいに行きました。 |
●2019年2月10日登城 ドゥーリィさん |
続の28城目。(通算112城目) |
●2019年2月10日登城 かーてぃさん |
休日乗り放題きっぷを利用して浜松まで。 駅からはバスで13,14乗り場から市役所前下車 野面積みを堪能して、模擬天守内でスタンプゲット。 天気は良かったが富士山見えず残念。 三方ヶ原が目と鼻の先でオドロキ。 帰りは歩いて15分程で駅に。駅前で鰻を食べて帰路に。 |
●2019年2月9日登城 へるさんさん |
続25城目 |
●2019年2月9日登城 nabeさん |
【続38/100+100/100】数年前の正月以来2度目の訪問 今回はビデオもじっくり見ましたので、出世城の意味がよくわかりました。 水野忠邦は、唐津城から家臣の諫言を押し切って文化14年(1817年)9月、実封25万3,000石の唐津から実封15万3,000石の浜松藩への転封を自ら願い出て実現させたとのこと。 その他この藩出身者が多く、徳川幕府の重鎮になっていったとのこと。 |
●2019年2月8日登城 58rssplさん |
本日1城目で行きました。 お城からの眺めは良かったです。 朝一だったので人もいなくゆっくり見れました。 |
●2019年2月8日登城 kazpyさん |
野面積みの石垣が見所 |
●2019年2月7日登城 Gobiさん |
徳川家康にちなんだ出世城として有名。家康居住時期に合わせてか、立像も若い時代の家康像である。 JR浜松駅からは少々距離がある。若い方なら徒歩15分くらい、普通は20分くらい見ておきたい。街中の大きな道路なので気付きにくいが、街全体が駅から城方向へ向けて微妙に傾斜しているので、坂道を上ることになる。 城域は、お城だけ見るならとてもコンパクトで、入口から天守まで5分もかからない。背後の公園まで回りたいなら、2時間くらいは見ておきたい。 市役所に隣接していることもあってか、城域全体が以前から美麗に整備されており、登城し易いお城である。 |
●2019年2月3日登城 けろりんさん |
24城目。 模擬天守が残念だが、石垣は珍しいものでした。 |
●2019年2月3日登城 リョウさん |
129 |
●2019年2月2日登城 橋吉さん |
広い無料駐車場が用意されています。 前身である引間城(曳馬城)跡も見に行きました。 浜松城公園東の国道152号線沿いHONDA CARS 浜松の東にあります。 現在は、浜松元城町東照宮となっています。 |
●2019年2月2日登城 ミルクティー太郎さん |
四年ぶり二度目の登城 |
●2019年2月2日登城 SALTYORANGEさん |
2度目の登城なので、天守のみの見学。 沢山の人で賑わってました。 |
●2019年2月1日登城 けいたろうさん |
家康のうんこ |
●2019年1月25日登城 iisyanさん |
124城目 ここ数年で3度目の登城。平日にもかかわらず賑わっていました。駐車場は広くかつ無料。東側の道を挟んで曳馬城があり、ここへ行くのもいいかも。 写真はスタンプ置き場の「浜松城天守閣」 |
●2019年1月22日登城 RNさん |
続7城目 |
●2019年1月19日登城 しまくまさん |
≪16城目≫ 浜名湖宿泊、最終日。 埼玉への帰り道で、2城の登城を予定。朝一で宿を出て、浜松城へ。 今回の登城で、初めての天守(もちろん、復元だが)へ。公園にもなっているので、散策し易かった。駐車場も広く、無料はありがたい。 天守台地下の井戸や若き日の徳川家康像、天守閣、天守門、石垣など、堪能し下城。これで、静岡県内制覇。。。 <ス> 天守閣1階(8:30〜16:30)押し方が悪かったのか、少しかすれてしまった。 |
●2019年1月18日登城 鬼灯さん |
以前にも来たことがあったので、スタンプを目的に登城。 スタンプ押印後地下の井戸から最上階展望台まで一気見しました。 天守に登る階段が、不揃いな石段で少し注意が必要かと思います。天守内も狭い階段で昇降しますので、ヒールやスカートはあまりオススメしません。 御城印も受付で入手しました。 〈スタンプ〉 場所:天守内1階、入って左手の受付を通過後奥の方に行くと置いてあります。受付の方に聞いたら案内してくださいました。 タイプ:シャチハタ 状態:欠けなくインクも適度で良好 |
●2019年1月18日登城 takさん |
舘山寺温泉から舘山寺参拝後バスで市役所南で降りて登城、再訪なので所要時間30分程度、家康公のリアルな人形がかっこよかった、その後、伊井谷宮、龍潭寺、と廻り天竜浜名湖鉄道、遠州鉄道とローカル線の旅、浜松で浜松餃子たべて高速バスで帰った。 |
●2019年1月13日登城 ぴょん吉さん |
ここは、記念品、お土産も充実。 |