1054件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。
●2019年5月3日登城 パルコさん |
徳川家康ゆかりのお城。 |
●2019年5月3日登城 Plusさん |
済 |
●2019年5月3日登城 華の鼾さん |
![]() スタンプ設置場所:浜松城天守閣1階 |
●2019年5月2日登城 ぐれちゃんさん |
![]() スタンプは天守入って奥の柱の陰の専用台上(係の方が場所を教えてくれます。)にあります。調査不足三連発で、駐車場は市役所の有料駐車場に止め、JAF会員なのに一般料金で入場しました。。天気も良く人気の出世城からか城内は大変賑わっておりました。 |
●2019年5月2日登城 Hikkeyさん |
車で高天神城から横須賀城を経由し、浜松城に。二度目の登城。浜松城公園は一般のお客さんもいることから駐車場は混雑、列ができてしまっており、駐車に少々時間がかかった。今回は2度目なので散策はほどほどに天守閣で早々にスタンプをゲット。御城印も購入。次の吉田城を目指し、豊橋方面へ。 |
●2019年5月2日登城 くまのくーちゃんさん |
済 |
●2019年5月1日登城 ひょうごからさんかさん |
令和時代の最初のお城は浜松城! 昨日に引き続き雨の中の登城。二俣城跡を訪問後、浜松城登城。 天守閣が小さいため、非常に混雑していました。JAFの割引を活用。 駐車場は公園傍の駐車場にとめました。 スタンプは天守郭1Fの階段傍の角においていました。 ここも、スタンプ台にスタンプが押されており、汚れていました。 印影は良好です。 |
●2019年5月1日登城 トムさん |
いいね |
●2019年5月1日登城 武田勝頼さん |
駐車場がわかりにくい |
●2019年4月30日登城 フーミンさん |
古宮城から長篠城・井伊谷城を経由して夕方4時過ぎに登城。 以前来ているが、相変わらず野面積の石垣がてけだk荒々しくてとても良い城。 平成最後の登城でした。 |
●2019年4月30日登城 リアルディさん |
![]() |
●2019年4月30日登城 ねねややさん |
市街地の無料駐車場わ最高 野面積みの石垣がいい |
●2019年4月29日登城 けんたさん |
![]() |
●2019年4月28日登城 GANNACさん |
浜松駅からレンタサイクル。この日は電動タイプが出払っていたが、婦人車タイプが7段変速ですごい走りやすかったので、こちらで十分。ノーマルタイプでこれだけいい自転車は初めて。城から北西に少し行った所に犀ヶ崖資料館が有る。三方ヶ原の戦いの際、この地で武田に夜襲をかけ、武田方が崖から転落し、多数の死者が出たという逸話が残る。ここからさらに北西に(随分)進むと、三方ヶ原古戦場の碑が有るが、ここは石碑があるのみなので、時間と体力に余裕があれば寄ってもよい。 都市部なので飲食には困らない。名物はうなぎと餃子だが、特にこだわる必要はない。お土産には言わずと知れたうなぎパイだが、Abondanceのケーキ、まるたやのチーズケーキ、ふる里のふる里はおいしい。たこまんの和洋菓子もおいしい。 |
●2019年4月28日登城 ZRX1200R_hideoさん |
続日本100名城の36城目 |
●2019年4月28日登城 おがわさん |
若かりし日の家康さんの銅像が映えてました。狸じじいではない、誠実で良い人に見えました。 |
●2019年4月27日登城 ゆいまおさん |
![]() |
●2019年4月27日登城 アルバさん |
8城目 |
●2019年4月27日登城 けーーすけさん |
![]() やっぱり野面積みは、いいですね。 |
●2019年4月23日登城 てつやまさん |
![]() 【嫌】歴史ある城なのに遺構が少なく残念な感じ。 家康を軽視してる? 家康くんって。。。 【スタンプ】天守内1F。入場料200円。同じチケットで天守門にも入場できます。 【駐車場】広い市営駐車場。無料。 【メモ】前日に山城を回っていたせいか、城の迫力が足りない。 街の中心地だから仕方ないが本丸公園の天守ビルって感じ。 |
●2019年4月21日登城 038さん |
続31城目 以前に来た時よりも綺麗に整備されていた |
●2019年4月20日登城 もとよしくんさん |
![]() 土曜日で天気も良く大勢の人がきていました。 先ほどの「ふじのきに家康公フリーきっぷ」の提示で、入場料は160円でした。 「天守門」の復元VTRが良くできていました。 スタンプは、天守内の記念メダル販売機の後ろにあります。自由に押せます。 |
●2019年4月19日登城 ぶりちゃんさん |
9年ぶり2回目となる続スタンプのための登城。 続20城目、正続通算118城目。 首都圏から自家用車にて最終的には南紀白浜のこどもパンダ見物を主目的として続百8城(内3城再訪)征伐+熊野三山の5泊6日の旅、往路経由地として寄りました。 スタンプ派も登城派も特に問題となる城ではなく、特記事項ありません。 なんちゃって天守(天守自体は実際にあったようですが、形状は想像だとか)も築50年ともなれば一種の風格も備え、ライトアップなどもそれなりにおしゃれ。 中核都市市民の憩いの公園のシンボルとして屹立していました。 |
●2019年4月16日登城 続*越中「井波城」さん |
![]() 現存する天守曲輪の野面積の石垣が最大の魅力であるが、 「徳川家康か、堀尾吉晴か」どの城主時代かは定かではない。 天守は、市民の寄付金によって建設費用を調達するものであったが、 十分な資金が集まらず、天守台に余白を残す結果となったが、 城下町浜松を象徴するシンボルには間違いない。 |
●2019年4月13日登城 じゅうろくさん |
![]() こちらの情報のおかげでJAFの1割引で入場できました。 ありがとうございました。 |
●2019年4月13日登城 たまさまさん |
桜がきれいだった。16:20までに入場はちょっと早い。浜松市内は渋滞でぎりぎりだった。 |
●2019年4月11日登城 berserkr21さん |
![]() |
●2019年4月9日登城 princeinstarさん |
1番バス乗り場から、市役所南で降りてすぐ。70才以上は無料でした |
●2019年4月9日登城 NZキーウィさん |
桜がほぼ満開で市民の憩いの場になってました。修復、復元作業の案内や説明版が充実していて家康の若かりし頃と苦労してた時代を象徴するお城だという事がよくわかりました。浜松駅から歩いても15分位でした。 |
●2019年4月7日登城 bowyzさん |
2 |
●2019年4月7日登城 たせ@さん |
2回目(初登城2014/11/16) |
●2019年4月4日登城 ahiさん |
記録 |
●2019年4月3日登城 hirokiさん |
桜が綺麗でした。花見の真っ最中。 |
●2019年4月3日登城 キセナスさん |
続10城目 桜の木と天守閣の距離感がいいです。 両方構図に収めやすいお城です。 |
●2019年4月1日登城 金魚さん |
![]() |
●2019年4月1日登城 本城慎太郎さん |
済 |
●2019年4月1日登城 もっくんさん |
家康公 |
●2019年3月31日登城 たのたのさん |
荒々しい野面積みの石垣が印象的でした。 |
●2019年3月31日登城 モリプーさん |
続100名城:48城目 |
●2019年3月31日登城 ニダルさん |
天気もよく、桜まつり開催中で人が多かった。駐車場に入るまで一時間くらいかかった。 |
●2019年3月30日登城 ロドリゲスさん |
花見シーズンに来たので、花見客が多かったです。 車はとなりの市役所に・・・何とか停めれて助かった この後、自分は近かったので犀ヶ崖古戦場跡へ 良かったら行って見てください。三方原の戦いの資料もありますよ |
●2019年3月30日登城 そらさん |
浜松城2回目登城 スタンプと登城記念符ゲット。お花見客もあり、来客多し。 石垣が荒々しい野面積み。屏風折もチェック |
●2019年3月29日登城 強右衛門勝商さん |
出世城の呼び名があるけど復興天守なので興味が湧かず 半世紀ぶりの登城〜。 天守門ができていてビックリ。 こっそり教えますが、車ではわかりずらいが 美術館の駐車場が近くてタダ。 |
●2019年3月26日登城 しまくまさん |
浜松駅から徒歩20分くらいでした。 |
●2019年3月26日登城 yamyamyamさん |
![]() |
●2019年3月25日登城 みたらしピアノさん |
続10城目(K) |
●2019年3月24日登城 つじやんさん |
浜松駅からバスで10分ほど。ビルだらけのところにいきなりお城が見えてきます。高台にあって、見晴らしがすごく良かったです。 |
●2019年3月24日登城 nocさん |
滋賀から東京まで18きっぷ利用の鈍行で帰る途中に下車。駅からお城までは徒歩15分くらい。 石垣があまり他では見たことがないような色で、積み方もざっくりとした感じな気がしました。門の大きい鏡石など石垣は面白かったし歴史にもよく名前が出るお城ですが、個人的に街中の再建天守はいまいちテンションがあがらない…。 人も多かったのでさくっと見学し、駅近くで浜松餃子を食べてから帰路に。 |
●2019年3月24日登城 みなみん3さん |
続35城目。2回目の登城。桜祭りだったが、桜はまだ咲いてなかった。 |
●2019年3月23日登城 足軽爺さん |
![]() 2度目の訪城という事でほぼスタンプの押印のみ状態にて30分程で退城。 |