991件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。
●2019年3月9日登城 藤式部少輔さん |
掛川駅からバス |
●2019年3月9日登城 現存天守さん |
スタンプは大東北公民館で、パンフは豪華なカラー版だぞ。 周辺案内図を頼りに搦手口へ、途中通行止めがあるので田んぼのあぜ道を経由して駐車場へ到着、駐車場が無駄に多いような気がしないでもない。鳥居をくぐって石段をすたすた登ると15分くらいで本丸、がいつも通り特に何も無い原っぱと雑木林。途中の三日月井戸は井戸と言われなきゃただの水溜り、覗いて見ると金魚がすーいすい。 模擬天守閣跡が非常ーに気になったので、画像を探してみた。がびーん(・o・)、このセンスの無さにはびっくら仰天、とり合えず城跡には天守閣だー。 |
●2019年3月7日登城 どくばりさん |
129城目。 過去に登城したことがあり、旅行のスケジュールの関係で、 今回はスタンプの押印のみで訪問は断念。 掛川駅内のビジターセンター、旅のスイッチにて押印。 パンフレットもいただけました。 写真は2010年に登城した時のものをアップ。 |
●2019年3月5日登城 ムサコさん |
続名城27城目、かつ100名城との通算99城目。 スタンプは掛川駅南口にある「旅のスイッチ」にて。翌日登城すると告げると、バス時刻表などいろいろ情報を頂けました。 翌朝、横須賀城(100・続名城外)を見学後にバスを乗り継ぎ、土方バス停より20分程歩いて追手門跡に至り、ここから登城。ここは険しい山上に造られた山城なうえ、いわゆる「一郭別城」なのでアップダウンも多くなり、結構体力使います。また、主要部以外は案内表示も大雑把なうえ未整備なところも多いです。本丸周辺の見学だけならともかく、一通り見るなら軽登山するつもりで服装の準備をした方がよいと思います。苦労は多い分、山上からの眺望は良好です。 1時間ほど見学して、帰りは搦手を経由して土方バス停まで。掛川市街地まで戻って、今回最終目的地の掛川城へ。 |
●2019年3月4日登城 toshyさん |
雨の予報の中の貴重な晴れ間に登城、歩き甲斐のある 山城でした。 |
●2019年3月3日登城 元浦和在住仙台サポさん |
道路工事で搦手口へのルートは要注意。 晴れていれば景色が良さそうだったが...。雨でした。 |
●2019年3月2日登城 お城巡りさん |
112城目(続12城目) 掛川城登城以来5年ぶりのJR掛川駅に13時28分到着。 まずは掛川駅南口改札出て左手奥の掛川観光協会ビジターセンター「旅のスイッチ」の受付でスタンプ。 これからバスで向かうと伝えると、バスの時刻とバス下車後のルート(高天神城跡周辺案内図)が書かれた白黒コピーに加え、「高天神城物語」と「掛川三城ものがたり」の2種類のカラーパンフがいただけた。さらに登城に不要な荷物も500円で預かってもらい身軽になる。(ビジターセンターに寄って良かった) 掛川駅北口バス停14時発のバスに乗って土方バス停14時21分到着(470円)。 土方バス停から歩くこと約20分で搦手門側の登城口に到着。いただいたパンフ「高天神城物語」の「高天神城の城郭構造」の絵を見ながら、尾根を深く切った堀切、眺めの素晴らしい馬場平、などなどに感動しつつ、ひと通り回って約60分で追手門側の登城口に到着。舗装されているのは搦手側の階段くらいなのでしっかりとした靴は必須。 追手門側からは茶畑の間を歩くこと約20分で土方バス停に到着。16時25分のバスで掛川駅へ戻る。 |
●2019年3月2日登城 まなとの夢さん |
本日3城目。子供の時に、父親に連れてきてもらった以来の約30年ぶりの登城。記憶では、あまり舗装されていないところを歩い様な気がしましたが、しっかり整備されていてびっくりしました。スタンプは掛川駅にて。 |
●2019年2月28日登城 ケンさんさん |
続9城目、大東北公民館にてスタンプ。 |
●2019年2月28日登城 遠州さん |
続9登城 |
●2019年2月26日登城 熊猫さん |
スタンプGET |
●2019年2月25日登城 とーとさん |
まず、掛川駅南口のビジターセンター旅のスイッチに寄って、スタンプとパンフレットをゲット! 搦手口から攻めましたが、登りがきついのなんの・・・。 マラソン翌日の足にはこたえました・・・(+o+) 三日月井戸を通ってまず二の丸、それから高天神社を通って馬場平へ。 ここでもいい景色が見れました! それから元来た道を戻り、本丸方面へ。 石窟、的場曲輪、御前曲輪、三の丸と、制覇しました。 とにかく、ものすごい崖で、難攻不落さがよくわかりました! |
●2019年2月24日登城 miguroさん |
スタンプの設置場所が少し離れております。 駐車場もいくつかあり、続100名城ではもう恒例の山登りです山道は整備されており10分程で山頂に到着します。 |
●2019年2月24日登城 かかしさん |
147 |
●2019年2月23日登城 けいな・まな・まおさん |
其の169城 本日の日程:高天神城→掛川城→掛川古城(掛川市) |
●2019年2月20日登城 アラアラカシコさん |
続百9城目 戦国末期、徳川勢と武田勢が5年にわたって争奪を繰り広げた戦国随一の激戦地。実戦歴において当城の右に出るものはないだろう。 掛川駅より「しずてつジャストライン」バスに乗り20分、「土方」で下車(8:00〜14:00間は毎時2、3本)。そこから徒歩10分少々で追手門に到着。 当城の特色は「一城別郭」と称されるように、二つの峰を跨ぐ城の構造が東西でまるで違うこと。東峰は断崖絶壁に囲まれるためか、目立った技巧はなく、居住区域との説もある。これに対し、傾斜の緩い西面をもつ西峰は臨戦態勢全開のつくり。中でも南北に長く延びる堂の尾曲輪は西面に長い横堀を擁し、二つの堀切で断ち切られている。特に南側の堀切は鋭くえぐられ、敵兵の進攻を厳しく遮っている。実際、ここで激戦が展開されており、討ち死にした徳川方武将二人の墓がある。また、馬場平から伸びる撤退路「甚五郎抜け道」も必見。左右絶壁のやせ尾根が延々と続く隘路で、武田方武将がここから脱出し勝頼に落城を知らせたという。 当城は比高差がそれほどなく、城域も広くないので、山城にしては比較的見学しやすい。 |
●2019年2月16日登城 もっさん |
137城目。大東北公民館でスタンプとパンフレットをゲットし、追手門駐車場へ。搦手門側にも駐車場がありますが、途中の天神橋が工事中で通行止めのため、遠回りする必要があります。駐車場からはちょっとした登山です。本丸から高天神社にお参りしたあと、奥にある馬場平で眺めを満喫しました。 |
●2019年2月12日登城 だんじりくんさん |
スタンプは、掛川駅にある「ビジターセンター旅のスイッチ」で押印。 城跡への道順案内図ももらえた。 が少し分かりづらく、追手側に行きたかったのが、搦手側に行ってしまった。 搦手側からは、急な石段の直登で10分ぐらい。 本丸からは太平洋も見えるし、富士山も見えた。 |
●2019年2月10日登城 玉縄城下さん |
大東北公民館にてスタンプ押印後登城開始。 |
●2019年2月9日登城 ドゥーリィさん |
続の26城目。(通算110城目) |
●2019年2月9日登城 nabeさん |
【続37/100+100/100】ナビで場所設定の方に注意。ガイドブックに掲載されている電話番号は関連施設の大東図書館のもの。 スタンプのあるのは、大東北公民館です。 電話番号でナビ設定するなら、0537-74-2200です。 図書館の方が、皆さん間違えて沢山こちらの方に来られます。と言ってました。 武田信玄と家康の攻防戦が、かなり激しかった事は聞いてはいましたが、武田家はこんな海の近くまで支配していたんですね。難航不落の城というか意味がよーく分かりました。 馬場平へ行くと海が見えます。そこへ行く途中の堀切なんぞは難航不落ぶりが体感できます。 かな井戸から西の丸(現高天神社)までの急階段なんぞは攻める気力がなくなります。 |
●2019年2月8日登城 58rssplさん |
本日2城目で行きました。 駐車場から10分くらいで本丸跡までは行けました。 本丸の反対側にある馬場平がとても眺めが良かったです。 |
●2019年2月3日登城 けろりんさん |
23城目。 山城の構造がよくわかる城。 |
●2019年2月3日登城 リョウさん |
130 |
●2019年2月3日登城 あぱとちゃんみーさん |
公民館で挨拶してスタンプ頂きます 好感 一年半過ぎて再訪しました 建物は何もないですけどそれが逆に想像力マシマシ もっとみんなに知られるといいな |
●2019年2月2日登城 橋吉さん |
続日本100名城のスタンプは、1階事務室前のカウンターに設置してあります。 登城口は2つ 南にある大手門側、北にある搦手側です。 どちらも、無料駐車場が整備されています。 私は大手門側を選択。 駐車場 登城というより、登山 ハイキング程度の装備は必要です。 見学所要時間40分 |
●2019年2月2日登城 ミルクティー太郎さん |
石段が登りづらくなかなか大変でした |
●2019年1月27日登城 にゅんちゅんさん |
続19城目 |
●2019年1月25日登城 iisyanさん |
123城目 車で何気なく行きましたが、本丸から下を見るとかなり高い。搦手側はトイレのある所から搦手門手前まで6つの大きな駐車場があります。石段は206段。本丸までは約10分でした。 写真はスタンプ置き場の「旅のスイッチ」 |
●2019年1月17日登城 しまくまさん |
≪14城目≫ 本日、4城目。日没とスタンプ設置場所の閉館時間との戦い!? 大東北公民館の閉館時間にぎりぎり間に合った。 日没までまだ少し時間があったので、登城を決めた。けど、追手門手前で、工事中のため通行止めの看板に、少し焦りを感じたけど、とりあえず、搦手門へ廻り、登城。駐車場から、すぐに高天神社の鳥居に向かえられた。日没との戦い?で、迷ったけど、攻めることにした。 でも、どこまでも続く石段に、登城の決意を後悔しつつ・・・でも、日没過ぎたが、暗闇に包まれる前にお参りすることができた。 本日の登城は、ここまで! <ス> 掛川駅のビジターセンターにもスタンプ有りとの事。 大東北公民館の受付でスタンプを出していただく。資料も久々の立派なカラーのパンフレットだった。 |
●2019年1月17日登城 鬼灯さん |
搦手門側から登城、高天神社の鳥居をくぐり右へ。 階段をひたすら登りました。 階段はけっこう急で不揃い、傾いていたりしていたり石段の部分もあり、坂道もあり、雨が降ったら危険かと思いました。 階段の途中に休憩できそうな所や手すりもなく、慎重さが求められそうです。 風が気持ちよく景色は最高でした。 〈スタンプ〉 場所:掛川駅南口側観光案内所?ビジターセンター旅のスイッチ受付にて申し出てお借りしました。 タイプ:シャチハタ 状態:状態良好、インクも適度でした。 |
●2019年1月17日登城 takさん |
ぷらっとこだまで静岡、掛川まで電車で安い方法できました、観光案内所で捺印してレンタカーで登城しました、搦手門側からけっこう急な階段でした、海が遠くに見えて綺麗でした、さわやかでハンバーグを食べて諏訪原城に行きました。 |
●2019年1月14日登城 葉隠さん |
続日本29城目(091/200) 搦手門側から登って全体を回って追手門側から降りて、トータル約70分程度でした。 武田が攻め込んだ西側緩斜面を、武田領有後に補強して長大な横堀を作ったというエピソードは、築城技術と攻城技術の表裏一体が感じられて面白いなあと思いました。 |
●2019年1月13日登城 かずさん |
続登城43城目(通算143城目) 2回目の登城のため、スタンプのみにしました。 掛川駅の構内の観光案内でいただきました。 掛川ではお城の近くでうなぎを食しました。 とても美味しゅうございました。 |
●2019年1月13日登城 黒猫2さん |
7城目 |
●2019年1月13日登城 naojiさん |
7城目 東京から大阪へ車で 駐車場:高天神城搦手門駐車場 無料 スタンプ 147:大東北公民館 駐車可 無料 |
●2019年1月13日登城 KOGA.NAOJIさん |
スタンプ147:7城目 |
●2019年1月12日登城 茶太郎さん |
諏訪原城、掛川城の後にスタンプが置いてある大東北公民館に向かいました。 スタンプは公民館の受付にありました。 この後浜松城に向かいました。 |
●2019年1月12日登城 コメット♪&マツボックリさん |
【続・第26城目】 スタンプは公民館でゲット! お城の説明ビデオを流していました。 ここにも思ったより、お客さんが居ました。 お昼は『さわやか』のハンバーグを食べました。 何度食べても美味しい! |
●2019年1月12日登城 ゆーじ先生さん |
楽ちんな山登りをしました! |
●2019年1月12日登城 ぴょん吉さん |
山奥の公民館にスタンプ |
●2019年1月8日登城 chebさん |
続 33城目 晴れ |
●2019年1月6日登城 なおぴんさん |
続100名城の登城21城目。徳川・武田が奪い合った要衝の城ということで、難攻不落の縄張りを実感出来ました。 |
●2019年1月6日登城 こりすさん |
大東北公民館でスタンプ。案内図に掲載されている搦手門までの道のりが現在通行止めであることを知り、追手門から登城しようと思いましたが、職員の方が搦手門からの方が良いですよと薦めてくれて地図で周り道を教えてくれました。 散策に90分くらいかかりましたが、所々に通行止めなど荒れた場所もあり、改めて山城の保存の難しさを痛感しました。 |
●2019年1月5日登城 富士山さん |
新幹線で掛川駅へ。掛川駅内の観光センターで押印。 その後にレンタカーで登城。駅から車で20分程度。 高天神城は山城で、軽いハイキングのような印象。 搦手門付近は急な坂で名城ぶりを感じる。 天守まですぐに着くし景色も素晴らしい。 石牢も見られたし満足。 |
●2019年1月5日登城 クバードさん |
地形を利用した縄張りが面白いですね。もう少し説明板等あれば、より楽しめる素材かと。 |
●2019年1月5日登城 まさむねさん |
登城記録 |
●2019年1月5日登城 神出鬼没のコンピーさん |
続・100名城の3城目。(2019/1/5での続・2城目。) 掛川駅からのバス、往路は「大東北公民館前」下車でまずはスタンプをGet。 ここも、時間を40分程度としていたため追手門〜本丸〜袖曲輪〜堂の尾曲輪〜搦手門と急ぎ足で移動。 なので、三の丸・御前曲輪や西の丸・馬場平は残念ながら省略。 復路は、「土方」からバス乗車。 |
●2019年1月5日登城 モッチー3さん |
山頂までなかなかのハードでした。 登城は搦手からだと、よりハードの模様。 |
●2019年1月4日登城 chrisさん |
アクセスしづらいが、行ってみてよかった。 |