972件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2024年9月14日登城 kazy302さん |
入り口から本丸跡まで15分くらいだが途中の坂は自分にはきつかった、 登山者用の杖が置いてあったが自分は利用しなかった。 スタンプは城跡から車で5分くらいにある大東公民館で押した。 ここは靴を脱いで上がらなければならない場所にあった |
●2024年9月10日登城 武頼庵 銘さん |
掛川駅からバスで土方で下車、追手門から登城。 二ノ丸辺りから雰囲気が出てくる。 |
●2024年9月7日登城 流れ公方さん |
諏訪原から車で40分程で到着。 さすが信玄公も陥せなかった難攻不落の城。 くたくたになりました。 大きな堀切が印象的です。 |
●2024年9月7日登城 しんさん |
続62城目 |
●2024年8月24日登城 きょへさん |
31/200 |
●2024年8月24日登城 パパヒロさん |
スタンプのみゲット?? |
●2024年8月23日登城 ちゅいちんさん |
続100名城12城め。(22/200) 掛川駅の『旅のスイッチ』にてスタンプ押印のみ。 |
●2024年8月14日登城 あさやんさん |
搦手門(北側)より登城、もっときつい山かと思ったが。。。 |
●2024年8月12日登城 DENVERさん |
車で掛川まで移動し、掛川南部観光案内所でスタンプをゲットしました。横須賀城のすぐそばにあるため、先に横須賀城を見てから高天神城を見学しました。見どころは堀切でした。この日は猛暑日でしたが山頂の本丸は風があり涼しかったです。下山したら凄い汗をかきました。 |
●2024年8月12日登城 アルウェンさん |
掛川駅から「しずてつジャストライン」の浜岡営業所行きバスで訪問。最寄りのバス停は「土方」です。だいたい20分ぐらいかかります。 スタンプがある駅の観光案内所は9時からです。私は8時台に到着したので帰りにスタンプをもらいました。 バス停から追手門側の駐車場まで歩いて15分ぐらいかかりました。日陰がほぼない道なので、暑い時期は大変です。駐車場からは登りですが、日陰なのでむしろ楽に感じます。 駐車場にトイレがあります。登ってからもトイレはあるのですが、使用をためらう雰囲気なので、気になる人は下ですませておきましょう。 高天神社まで20分もあればゆっくり登れます。でも休憩できそうなところが見当たらなかったので、三の丸まで戻って休憩、ここで帰りのバスの時間調整をしました(バス停付近は日陰が少ないです・・・) |
●2024年8月12日登城 タイプスキーさん |
12城目 大東北公民館が月曜だったので、掛川観光協会ビジターセンター「旅のスイッチ」でスタンプ押印(ほぼ駅の中のお店) 高天神城の掛川城の御城印が買えました。 |
●2024年8月11日登城 ちゃきさん |
掛川駅旅のスイッチにて、スタンプのみ押印 |
●2024年8月6日登城 ともちんさん |
87 |
●2024年7月21日登城 ねこ・みづきちさん |
【押印料金】無料 【駐車場】 【休日、夜間】不可 【備考】掛川城から車で5分ほどの掛川駅南口の観光案内所にスタンプ有り。 |
●2024年7月15日登城 らとさん |
【続百名城・35城目】 掛川駅北口からバスで大東北公民館まで移動も、残念ながら、月曜日で休館。公的機関では、月曜でも祝日なら開いているところが多かったので油断してました。 気を取り直して、追手門口から登城しました。三の丸跡、本丸跡を経由して搦手門跡から下山しました。西峰の方も観たかったのですが、この暑さで断念しました。 搦手口は下りでしたが、こちらのほうが勾配が急だったので、結果的に下りで良かったです。帰りは土方のバス停からでしたが、自販機の近くにある方は時刻表見たらわかると思いますが、別路線で、駅方面へは、道路渡った別方向にあります。スタンプと御城印は、掛川駅南口の掛川観光協会ビジターセンターでゲット。後で寄った掛川城でも、高天神城の御朱印が売られていました。 |
●2024年7月14日登城 キャッスルさん |
スタンプ:掛川観光協会ビジターセンター旅のスイッチ 御城印:掛川観光協会ビジターセンター旅のスイッチ |
●2024年7月7日登城 蓬莱刹那さん |
スタンプも御城印も大東北公民館で。 下駄箱にくつをおいてスリッパに履き替えて入る。 スタンプはどこからきたか、何人できたかを書く紙に記入して押す。 御城印は、高天神城の他、掛川城のも購入できる。 掛川城で購入できるのとはのっている家紋の種類が違う。 駐車場あり、トイレあり。 |
●2024年7月1日登城 たろうさん |
駅前でスタンプを押せます |
●2024年6月29日登城 角さん |
堀切に感動 |
●2024年6月21日登城 内池備後守さん |
諏訪原城跡から車で30分くらい。 一城別郭の城。 階段が急で午前中雨が降ったので水が流れていて歩きづらかった。 |
●2024年5月20日登城 藤原矩方さん |
登城完了 |
●2024年5月18日登城 ハンチャンさん |
城跡ですが歴史の重みがしっかりと感じられるた名城です |
●2024年5月14日登城 まさたろうさん |
搦手のふもとの駐車場に車を置いて本丸に登りました。結構な数の石段を登りました。前日にかなりの雨が降ったせいか石段のところどころに水か流れており滑りやすい情況でした。 |
●2024年5月11日登城 のぶくんさん |
124城目 大東北公民館でスタンプ押印後、いざ久しぶりの山城へ。 追手門より登城を開始し、三の丸→本丸→井戸曲輪→二の丸→西の丸→馬場平とめぐってきました。 急斜面に設けられた曲輪が実に効果的で、目視では確認できない竪堀も数多くあるとのことで、これは難攻不落だよなあと唸るばかり。 徳川と武田による攻防の最前線の理由がよくわかりました。 |
●2024年5月5日登城 massuuさん |
東西の峰に分かれており見どころの多い城であった。 |
●2024年5月4日登城 玉田の皇帝さん |
2024年 GW 東海旅行 2日目 宿泊先の豊橋市(吉田城近く)から一般道で1時間半で到着 駐車場は結構広く GWということもあり朝9時頃の段階で登城者が結構おられました。 普段デスクワークの多い私にとっては結構な山登り 八王子城等に比べると全然でしたが・・・ 遺構も良く残っており難攻不落の山城だと感じました。 スタンプは車で2?3分の大東北公民館で捺印 展示物が少しあり 高天神城入口の看板前にパンフレットが置かれていましたが切れていた 公民館にあったので先に行けばよかった。 諏訪原城へ |
●2024年4月30日登城 REDさん |
先に掛川駅の観光案内所受付でスタンプを押したあと、掛川駅前でレンタカーを借り、車で30分弱ほどして到着。 車は公衆トイレ脇の駐車場に停め、北側の搦手口から登城。鬱蒼とした林の間を通る坂を登っていく。長さはさほどではないが結構きつい。上を見上げると崖が張り出しており、おそらくここから攻撃されたのだろうが、これはたまったものではない。 二ノ丸跡と本丸跡を見てまわり、堀や曲輪の跡を楽しむ。もう少しゆっくりしてもよかったのだが、次が詰まっていたため、滞在時間30分ほどできりあげ、次の目的地諏訪原城に向かう。 |
●2024年4月26日登城 こばなおさん |
109/200 |
●2024年4月25日登城 勝頼の名誉を回復する会さん |
搦手門から攻め、まず本丸など東峰を攻略、次いで西峰各曲輪を攻略。 各所に要害感ある。特に西峰堂の尾曲輪の横堀は優れモノ。 西峰見晴台への道は標識無くわかりずらい。かつ行っても空堀はあるが見晴らしは無い。 勝頼の栄光と挫折の詰まった城。 1574年勝頼が攻め奪取。父信玄を越えた城、といわれていたが、近年の研究で1571年の信玄の高天神攻めは無かった、1572年に高天神は一旦信玄が奪取(城主が降伏)とされている。 個人的には、1572年の城主降伏は過大解釈で、城下の通行を見過ごした、程度ではないかと推察する。(その後すぐ徳川に再帰属しているため) 最終的に1581年家康が奪還するが、その際勝頼は後詰めを出せず城兵を見殺しにしたような形となり、信望を失い翌年の滅亡に繋がったと言われている。 勝頼が後詰を出さなかったのは、当時信長と和睦交渉中で強い衝突を避けたため。 元々信長に和睦の意思は無く、真っすぐな人柄の勝頼は信長の謀略に屈した、と言える。 新婚時代以来の再訪。 当時は付き合ってくれた新妻も今は・・ |
●2024年4月19日登城 仙潤さん |
掛川駅からバスで土方まで行きそこから徒歩で移動して登城 |
●2024年4月18日登城 みそたろうさん |
4城目。 駅のビジターセンターで押しました。 |
●2024年4月14日登城 🏯のびのびー🏰さん |
【125城目】 掛川駅構内の掛川観光協会ビジターセンター旅のスイッチにて押印。 |
●2024年4月13日登城 まっくん21号さん |
続100名城 52城目 |
●2024年4月13日登城 まるまるさん |
r6 |
●2024年4月4日登城 パラダイスじゅんこさん |
掛川駅にある掛川観光協会ビジターセンターにてスタンプ押印 |
●2024年3月30日登城 タンりんさん |
転勤先の新居を内覧した帰りに、青春18きっぷを使って登城してきました。 掛川駅内の観光案内所でもスタンプは押せますが、折角なので駅からの路線バスに30分ほど揺られて、大東北公民館でスタンプをゲットし、徒歩30分ほどかけて登城しました。 |
●2024年3月27日登城 まもさん |
まずは大東北公民館に寄り、ここでスタンプを押印。周辺案内図をもらう。城跡への登り口が追手門側と搦手門側と二つあるが、どちらがよいか職員に聞いたところ、階段状で登りやすいのは搦手門側からということで搦手門側に向かう。駐車場(無料)は段々になっており、1番奥の駐車場に駐車。 午後4時半頃、搦手門側から登城。登りやすい山道で15分程で城跡へ。その後、途中で二股に分かれていた反対側の道から高天神社に行きお参り。薄暗くなってきて人影もなく心細い登城であった。(入場無料) 滞在時間1時間弱。【登城2城目(内続1城)】 |
●2024年3月24日登城 てるさん |
まずは大東北公民館でスタンプを押印。ここには簡単な城の歴史についてのパネルがあります。公民館から車で5分ぐらいの搦手門がある北口駐車場に駐車して登城しました。 搦手門の鳥居のところに1枚刷りのハイキングマップが置いてありますので、これを頼りに、石段をひたすらに登ると、左右への分かれ道。まずは、左側(東峰)へ行って本丸跡、御前曲輪跡を見学。御前曲輪跡には、コンクリ造の模擬天守台跡に顔出しパネルがあります。やや山城には不似合いな感じもしますが… ここでもう一度戻って、今度は右側(西峰)へ。井戸曲輪を経て二の丸へ。その先にある堀切跡と横堀跡を見学。堀切跡は深さもあり、いかにも尾根を分断している感じがしっかりと残っていて、この城一番の見どころに思います。 この後は、高天神社、そしてその奥にある馬場平へ。かつて見張りの番屋があったというだけあって、眺望が良いです。 滞在時間は40分ぐらい。日曜日の午前中も、小雨がパラつく天候でしたが、観光バスでの団体客の他、数組の家族連れの方もいたように、それなりに観光客向けに整備もされていて、普通のスニーカーでも気軽に登れます。 |
●2024年3月24日登城 つれづれさん |
2024年3月24日に登城済 良く整備されていて回りやすかったです 時間がある人は甚五郎抜け道を辿ってみるのもいいと思います |
●2024年3月23日登城 ひろきさん |
続21城目 |
●2024年3月21日登城 乗り鉄のてつさん |
バスで行く場合、帰りは土方バス停から乗るのですが、近くに別ルートの別のバス停があるので注意。 |
●2024年3月20日登城 みっちさん |
掛川駅からバス。大東北公民館で下車し搦め手より登城。帰りは大手門より下城し土方よりバスで掛川に戻る。その後横須賀城へ行く。 |
●2024年3月20日登城 gakoさん |
掛川駅構内の旅のスイッチでスタンプ押印 |
●2024年3月17日登城 RNさん |
続32城目 |
●2024年3月10日登城 しろてつさん |
関東から青春18きっぷで掛川駅へ(4時間弱) しずてつジャストバスで土方(約20分)で下車 10-15分程度歩いて登山口(大手門)へ 一城別郭の要害を堪能できました、富士山もくっきりと AR/VRアプリ「バーチャル攻略高天神城」で往時の姿を現地で見れます 搦手から下城、バスにて掛川駅へ 帰路、焼津で途中下車して寿司を楽しみました |
●2024年3月9日登城 ミルトさん |
20240309 |
●2024年3月5日登城 TONTONさん |
掛川城から車で、大東北公民館へ。スタンプケット。あまりに大雨のため、登城は断念。次の諏訪原城へ向かう。 |
●2024年3月4日登城 未知の名城さん |
続日本100名城54/100。 合計129/200。 本日2城目。諏訪原城から移動、こちらのスタンプ設置場所の大東北公民館もお休み。 月曜日はお休みが多いです。 掛川駅内にある掛川観光協会ビジターセンター(旅のスイッチ)にてスタンプと御城印を購入。 御前崎方面へ10kmほど車を走らせ高天神城跡の駐車場に到着。 今川配下の福島氏・小笠原氏が城主であったが桶狭間の戦い後、武田・徳川の奪い合いとなった。 高天神を制する者は遠江を制すると言われた城。 |
●2024年3月3日登城 CRZたかさん |
はじめに小笠山砦に行き、搦手口から登城。 堂の尾曲輪下の横堀が素晴らしい! 大東北公民館にもよりたかったのだが、 ちょうどバスが来たんで駅に戻り、 観光ビジターセンターでスタンプを押して 御城印も購入しました。 バスが1時間に一本なので・・・。 |
●2024年3月3日登城 ストーンさん |
64/100 31/100 |