トップ > 城選択 > 諏訪原城

諏訪原城

みなさんの登城記録

957件の登城記録があります。
751件目~800件目を表示しています。

●2018年11月12日登城 ようちゃんさん
興国寺城を見てJR原駅から東海道本線を乗り継ぎ金谷駅に。月曜だからか観光案内所は休み。地図等資料入手できないまま「石畳」の表示を頼りに金谷坂へ。坂を上がると茶畑が広がり間もなく城入口についた。順路の⇒に従って城内を一巡。馬出や三日月堀は見ごたえがあった。
石畳を往復したが想像と違って歩きづらかった。すべらず地蔵があるように、特に雨の日は歩行に注意を。
スタンプは入口のキャビネットの中だが、吹きさらしなのでガイダンス施設の早期完成が待たれる。
●2018年11月11日登城 てつやまさん
縄張り好きには面白い城。詳細は後日。
●2018年11月11日登城 李信さん
東側駐車場
二の曲輪
本曲輪
カンカン井戸
●2018年11月11日登城 蒼龍窟さん
続100名城指定とともに着手したと思われるガイダンス施設が建設中でした。ほぼ土塁と堀切ですが、見ごたえあります。特に代名詞の大きな丸馬出は見事。
●2018年11月10日登城 茶坊さん
空堀から丸馬出、三日月堀など最高のお城です。
感激しております。
駐車場4台でトイレ有です。
スタンプは、インクが多く状態悪し。
スタンプ帳の前に試し押しをお勧めします。
●2018年11月10日登城 てくてくさん
続22城目(初) 山城ですが駐車場からはほぼ平坦で、順路もわかりやすく道も整備されています。あまり期待していなかったですが、馬出や堀が巨大で見ごたえがありました。
●2018年11月10日登城 愛姫さん
高天神後
●2018年11月10日登城 ぶつくんさん
金谷駅から徒歩で登城しました。石畳は雰囲気は良いですが、石の大きさが大きくコケも生えているので、歩きづらく滑りやすいです。
石畳が10分ほど、トータルで30分ほど歩きますが、着いてしまえば中は平城感覚ですね。
きれいに整備されており気持ち良かったです。
二の曲輪を歩いているとき、ヤマカガシと遭遇、妻はそれにビビってソワソワしていました。
続100名城は山城が多いせいか、ヤマカガシと遭遇することが、これまでも何度かありました。特に朝や夕方の気温が低い時間帯に、体温を上げるためか平場にいることが多いようです。
●2018年11月10日登城 のんちゃんさん
金谷駅から石畳を登って登城しました。とてもきれいに整備されています。でも途中でヤマカガシと遭遇、それからブルーになっちゃって、半分記憶に残っていません。残念!
●2018年11月7日登城 (だ)埼玉応援隊長さん
金谷駅937着。観光案内所でパンフレットを入手してから、線路をくぐって東側の旧道から石畳の道を登って1005入口到着。ガイダンス施設が建築中でした。入口にあったスタンプを押して、ざっと見ながら本曲輪。奥の方に帰り道に出られそうな出口があったので、ちょっと荒れた道を下山(倒木もあったり坂が急なので女性や足腰の弱い人は危険)。1020すぐに国道に出て、民家を抜けながら1032駅に戻りました。下りでちょっと小走りしたら足の裏にマメができてしまいました。汗をかいたので電車1本やり過ごして涼みました。無駄にマメを作った(後悔)。
40年ちょっと前、東海道を歩いたときの金谷の急坂を思い出しました。当時は城跡など全く眼中に無かった。若かった。
写真は国道への下り口(ロープの左)。
●2018年11月3日登城 続・はなみずきさん
データ整理中
●2018年11月3日登城 あんちゃんさん
続1城目
曲輪の大きさにビックリ!
●2018年10月30日登城 さん
続22城目(通算122城目)
妻と2人で登城。
興国寺城から途中昼食を取り2時間弱で金谷駅前の観光案内所に到着。パンフレットをいただき、諏訪原城への行き方を教えてもらう。徒歩と勘違いされ、徒歩では旧東海道の石畳を通り30分掛かるそうである。車では5分ほどで諏訪原城の駐車場に到着。現在ガイダンス施設建設中で駐車スペースは3台のみ。駐車場から登城するとすぐにスチール製の書庫が置かれてあり、スタンプはその中にあります。残念ながらスタンプのインクは薄かった。入ってすぐの城跡の左手には茶畑が広がり本当に城跡かと思うほどですが、しばらく行くと順路の矢印があり採掘現場のような風景が広がります。しかし、それは三日月堀と馬出の跡です。現在も発掘工事が行われており、早めに整備が完成することを願います。唯一の構造物は、二の曲輪北馬出の復元された薬医門のみでした。薬医門の右手には富士山を望むことが出来ました。残念なことに諏訪神社の石鳥居が壊れていました。早急な復興を願います。
●2018年10月29日登城 けいな・まな・まおさん
其の151城
本日の日程:駿府城→諏訪原城
●2018年10月29日登城 一万歩さん
富士山が綺麗に見え、曲輪、馬出が良い状態で見学出来ました。
●2018年10月28日登城 けつあご嬢さん
続9城目
●2018年10月28日登城 たかぴょんさん
50城目/200。静岡県攻城5城め/7。第一駐車場ではガイダンス施設建設中のため第二駐車場へ止めて登城。入口にスタンプとパンフあり。堀と堀の間に諏訪神社があり参拝。さらに進むと二の曲輪中馬出しがあり見所。堀は深く長い。北端にある城門からは大井川の眺めが良い。本曲輪を通って戻り、次の興国寺城へ移動。2020年9月19日再訪。完成したガイダンス施設で御城印をいただく。
●2018年10月28日登城 けんぞうさん
・見事な堀。
・本丸から、川向こうの大井川マラソンが見えた。
●2018年10月27日登城 ヒデさん
●2018年10月26日登城 すいちゃんさん
126城目
●2018年10月22日登城 じゅんぺいさん
184城目
東海道線に乗って向かいました。朝の通勤通学ラッシュを避けるようにして出発します。
金谷駅からは上りになるので、往路はタクシー(約5分、1,010円)を利用しました。同城駐車場で下車。
現在ガイダンス施設を建設中のため、見学者は左側を通るよう掲示がありました。
すぐにスタンプが収納されているキャビネットがあり、手前の棚にはパンフが置かれていました。
その先の左手は茶畑が広がり、二の曲輪中馬出まで進むと、役所の方がいらして声を掛けてくださったので、しばし談笑。秋めいた天気で心地も緩みます。
同城は、順路と書いてある案内板が最も目立つため、私は遵守はしませんでしたが判りやすいと思いました。
巨大な三日月堀や、地形を活かした縄張、ピクニックに来たような日和に恵まれて、60分程でポイント全てを巡っていきました。
このあと、近くの店こもれびで昼食。店の方とあれこれ会話して、混んでいたにも関わらず親切にしてくださいました。結局、近くのペンションのオーナーさんに、ついでだからと駅まで車に乗せてもらいました。
●2018年10月22日登城 ふうちゃんさん
ここの三日月を見たときは、山中城の障子堀を見たとき以上に感動した。よくこんな大規模なものができたものだ。人間の力と技は素晴らしい。
●2018年10月21日登城 とらひろさん
続18城目
資料館は現在、構築中。
想像以上に、堀が深く残っており歩兵では攻めにくそう。
周りの自然環境もよく癒される場所でした。
●2018年10月21日登城 shintakaさん
続100名城33城目。
掛川駅前からレンタカーで登城しました。スタンプはガイダンス施設が建設されている第一駐車場の奥のキャビネットの中に置いてあります(そばにパンフレット入れあり)。インクの補充がないのかかなり薄い状態でした。堀で隔てられた各曲輪、馬出等がよく遺されており見応えがありました。快晴だったので富士山がきれいに見えました。
●2018年10月14日登城 れいよんさん
静岡旅行4城目
馬出の迫力に圧倒されました。
●2018年10月12日登城 ほの国いっきゅうさんさん
続84城目 旧東海道の峠の上にあって、茶畑がまわりに広がってる。これから資料館みたいな建物が建つみたいで工事中。トイレと数台車が止められるスペースあり。入り口に机があって引き出しの中にスタンプとパンフあり。大きな丸馬出があって武田方の城だということがわかる。結構深い堀がしっかり残ってる。
●2018年10月8日登城 chebさん
続 20城目 晴れ
●2018年10月8日登城 メロデスさん
続3城目
前から行きたかったが、続100名城に選出されスタンプラリーが見えた為、
開始まで待っての登城となる。朝、到着。誰もいない。
大手南外堀を見ながら入城。茶畑に覆われた大手曲輪横から外堀沿いに奥へ。
深い外堀を見てテンションが上がり始める。
歩くとすぐに最大の見所、二の曲輪中馬出しが見えてくる。
写真では見た事があるが、生で見るとその迫力に圧倒される。
二の曲輪北馬出しは中馬出しと土橋で接続され重ね馬出しだが、その名称は初耳。
土橋を渡りかなり広大な二の曲輪へ。石積みっぽいものも見られ、
中央には大きな土塁があり、南北に仕切られている。
本曲輪は二の曲輪と比較し小さい。奥側は眺望がきき、大井川が見渡せる。
カンカン井戸を見て、水の手曲輪を目指すが、蚊が多く早々に撤退。
東内馬出、南馬出、東馬出の繋がりは防御性の高さを感じさせる。
南馬出は中馬出同様、小振りだが三日月堀で堀が深い。
東内馬出と東馬出は接続されているが、通行禁止になっている。
大手馬出は神社が建てられて見づらいが、結構広く、堀も深く、見所である。
この後、勝間田城、相良城へ行き、帰宅。
●2018年10月8日登城 藤原晴さん
続10城目。

金谷駅脇の観光協会に寄って、パンフレットを入手。
観光協会の人曰く「現在、白黒版のパンフレットしか置いていなく、諏訪原城には置いていない」とのことです。

金谷駅から、旧東海道石畳を経由して、徒歩で30分程で登城。
旧東海道石畳は、ひたすら坂なので、雨の時はすごく滑りそうな感じがします。
また、先日の台風の影響で、倒木があり、道を塞いでいますので、利用する方は注意を。

武田流築城術らしく、深く広い横堀、三日月堀が素晴らしい丸馬出、後堅固な本曲輪など見どころが一杯です。
また、山城としては、かなりの広さを誇る城だと思います。

城内で唯一気を付けるべきは、水の手曲輪になります。
二の曲輪から降りていくのですが、湧水が湧いているのか、道がちょっとした小川になっています。
そのため、水の上を歩いたり、ぬかるみを歩くなど、降りるのに一苦労します。
だからこその”水の手曲輪”と呼ばれているのかと思いました。
降り切った後、これを登るのは大変そうだったので、右手にあった脇道を使用して、上に戻りました。
ただし、出た場所は、城外なりますが…
●2018年10月7日登城 番頭さん
金谷駅前からタクシーに乗って、諏訪城入口まで行きました。5分1000円弱でした。大規模な馬出、武田流築城術が良くわかりますね。帰りは、旧東海道の石畳の道を歩いて下って金谷駅に戻りましたが、こちらも台風の倒木があり、2,3本くぐる必要がありました。しばらく注意ください。
●2018年10月7日登城 マンボウさん
続13城目。計112城目。車で行きましたが駐車場がなかなか見つからず、周囲を2、3周してしまいました。スタンプは駐車場からすぐの所にオフィス用の二段キャビネがあり、その上に置いてありました。米子城や志苔舘と同様に無人です。堀切は横を歩くと足がすくむ程の深さです。二の曲輪にて何と大きなニホンカモシカと遭遇しました。立派な角があったのでオスですね。人を見ても逃げもせず、悠々としていました。
●2018年10月7日登城 楓太郎さん
暑かった。
●2018年10月6日登城 hkeiさん
42
●2018年10月6日登城 しげお&なおこさん
興国寺城跡から高速を使い、3城めの諏訪原城跡へ。
城跡に行く前に、JR金谷駅前にある観光案内所に立ち寄り、諏訪原城跡のカラーパンフレットを城跡までの道を教えていただきました。
先週の台風で倒木などがあるので気をつけてくださいねと見送りをいただき城跡へ。
駐車場はガイダンス施設建設中のため一般車利用禁止、少しにアスファルトの駐車場があります。
ここでも石垣山城と同様に倒れた大木がありました。これも台風の影響?
次は本日の最後、高天神城へ向かいます。
●2018年10月2日登城 tanunuさん
26城目
ツアーで攻城
●2018年10月2日登城 Overmindさん
続百名城#5,通算#68
●2018年9月28日登城 おやじーにさん
続100名城登城18城目(通算118城)諏訪原城跡
武田勝頼が築いた徳川との最前線の城。今も残る巨大な三日月堀と馬出しに圧倒される。
●2018年9月28日登城 ひろくんさん
続31城目、通算131城目、初登城。
本日2城目、古宮城よりマイカーにて移動。
事前に金谷駅前の観光案内所で資料→
(現地にもありますが、白黒印刷分のみしかありませんでした)をもらい、
その後現地に移動。
現在ガイダンス施設建築中、駐車スペースは3台程度。
スタンプはキャビネットの引き出しの中、
確かに雨が降ると大変です。
外堀→二の曲輪中馬出→二の曲輪→本曲輪→カンカン井戸→二の曲輪東内馬出→諏訪神社の順に見学。
ちょうど草刈り作業中、道にはチップが引かれよく整備されており
見学しやすかった。
この後は最終目的地、高天神城へ。
●2018年9月27日登城 べーやんさん
続54城目。2度目の登城。
●2018年9月23日登城 ハマのスプリンターさん
続25城目(通算75城目)です。
朝、急に思い立って、静岡の山城2城を訪問しました。6:13横浜発の東海道線で西進し、約3時間半でまずは金谷駅に到着。駅からスタンプのある駐車場まで、徒歩で延々登って約30分。インクは薄めですので要注意。城跡の見所は何と言っても、馬出しではないでしょうか。いくつもの馬出しがきれいに残っています。観光資源として、もっとPRして良いように思いますが、地元ではあまり力を入れていないような気が。。。今後の取り組みに期待します。
帰りも駅まで歩きましたが、ずっと下りなので楽チンです。次は、高天神城へ向かいます。
●2018年9月23日登城 きくさんさん
132城目
城内は道にウッドチップを引いていて、歩きやすいですね。
スタンプは写真に写っている引き出しの中に入っています。
露天なので雨の日は使いづらいですね。駐車場の隣にガイダンス施設を建設中なので早々にオープンするとありがたいです。
●2018年9月22日登城 KDさん
駐車場そばのボックスでスタンプ、やや薄いが長押しで可。雨天時には押印に難儀しそう。城は再訪だが駐車場までくれば労力に大差はないので再探索。詳細は後日ブログで。過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1869.html(先行公開)
●2018年9月22日登城 ジパングさん
145/200

高天神城から車で約40分小さい駐車スペースに車を停めすぐ近くに大手南外堀付近でスタンプGET久しぶりに無人のスタンプ置き場で時間を気にせずに周れるため良かったです。お城の形はなく周りも土塁やお堀りだけが残っておりなだらかな草原を歩いている感じでした。
●2018年9月17日登城 青空ペダルさん
カモシカさんに会いました。
●2018年9月17日登城 だいゆうさん
アクセスは電車だとかなり不便だ。最寄りの東海道線の金谷駅から徒歩30分とのこと。車なら、城入り口に5台くらい止めれる駐車場あり、満車でも50mほど先に大きな駐車場有り、ただ、看板は無く、「見学者以外は駐車不可」との記載のみ、何の見学者かわからないが、多分、大丈夫。現在、ガイダンス施設を建設中で、2020年にはオープンすると言う。スタンプは入城してすぐの大手南外堀付近にあった。右の木箱に白黒のパンフ、左の古びた書類入れの中にスタンプが潜んでいる。雨でも降っていた日には、スタンプ帳がビショビショになり、最悪、折角登城した他の城のスタンプ印まで滲んでしまいそうだ。早くガイダンス施設が完成し、室内に設置してもらいたいものだ。城内は綺麗に整備されており、要所で案内や解説があるので非常に分り易い。全体は広いが、順路の案内板もあり、迷うこともなく効率的に見所が廻れる。夏場は草が生い茂っており、大量の蚊や蜘蛛の巣などに注意しての散策、やはり、山城は遺構も良く見える冬場が良い気もした。ガイダンス施設の開場が待ち遠しくなった。
●2018年9月17日登城 せいやーるさん
87/200、続42城目。今んところ24時間押せる。
●2018年9月16日登城 鳥田イスキーさん
城跡より、途中の石畳のほうが印象に残った。
石畳は滑ってなかなか危なかった。
●2018年9月15日登城 みつまるさん
続100名城巡りの27城目
掛川駅を挟んで南北に2城(諏訪原城・高天神城)を回る一日。掛川城からレンタカーでまずは諏訪原城に。
城の入り口前の駐車場に駐車(無料)。城跡ガイダンス施設を建設するらしく、基礎工事の真っ最中。工事用資材を積んだトラックが停まり、駐車場は狭くなっていたが、ほかに見学者もなく、駐車に難はなかった。
駐車場から大手南外堀にかかるところに資料置き場があり(野ざらし)、その横のキャビネット引き出しの中にスタンプあり。スタンプはカスレあり、少し残念。係の人の全くいないのが、続100名城の多くに見られるが、ここもその一つ。
もっとも先ほどの資料を手に、あとは順路に従って見学すれば、余すところなく城を回れる。順路案内はとても親切で判り易かった。また城内、高低差はほとんどなく、楽に回れる。所要時間は30分、じっくり見ても1時間というところか。
次の目的地、高天神城へ移動。
●2018年9月15日登城 まーさん
●2018年9月15日登城 だてっちさん
★★★続日本100名城→11城目★★★

生憎の雨だったが、駐車場からすぐに登城出来て見学出来ます。スタンプは外のBOXに入っているので状態はあまり良くなかったです・・・ちょっと残念。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページ

名城選択ページへ。