890件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。
●2019年8月25日登城 GAOさん |
![]() 関ケ原の合戦の前後、歴史上の大きな分岐点となった城 城内の資料館では、関ケ原の合戦に関する資料展示のほか、天守から西を望めば、 南宮山などが一望できます(意外と遠い) 西軍は夜中に出発して進軍、そのまま合戦と…昔の人はタフだよなぁ |
●2019年8月25日登城 たかやん&くみさん |
続100名城、15城目。入館料200円で、城内は関ケ原の戦いに関する展示物をゆっくり見させていただきました。 |
●2019年8月25日登城 太刀三郎さん |
![]() 駅近です。 戸田氏鉄の銅像を撮りそこないました。 |
●2019年8月24日登城 がんばるとくちゃんさん |
![]() お城の入り口がわかりにくく、 駐車場を探すのに手間取ってしまい、 天守閣に到着したのてが17時5分で、5分の遅刻… 入口がまだ空いていたので、無理にお願いして スタンプだけ押させていただきました お手間をかけて申し訳ありません ありがとうございました |
●2019年8月24日登城 知さん |
街中に佇むお城。 |
●2019年8月24日登城 mocoさん |
![]() 商店街の路地から、いきなり大垣城が出現してくる様に驚きました。 スタンプは天守内にて押し、御城朱印も購入。大垣城は関ケ原の戦いでは石田三成が西軍の本拠地とした城です。 戸田氏が治めた時代は、朝鮮通信使や琉球使節が必ず宿泊する美濃路・大垣宿は栄えたそうです。松尾芭蕉の奥の細道の終わりの地としても知られています。 水まんじゅう、美味しかったです。 |
●2019年8月24日登城 浜松菱さん |
岐阜、郡上八幡に続き訪問。ここも数年前に訪問済みだがスタンプのために再訪問。市街地の公園にある城なので、体力は不要。館内も空調が効いており快適。 |
●2019年8月23日登城 藤式部少輔さん |
JR大垣駅から徒歩。アーケード街を移動するので、雨天でも大丈夫。 天守は化粧直ししたので、印象が変わりました。 |
●2019年8月21日登城 ncoさん |
公園の隣、コンビニの横にある駐車場が便利でした。 郷土館も近いので、ついでにどうぞ。 |
●2019年8月18日登城 やなぎぶそんさん |
第二次世界大戦で失われた城の一つです。戦争がなければと思うと非常に残念です。 |
●2019年8月17日登城 大都会葉栗郡さん |
お盆休みに台風等で動けなかったので、大垣を城へ行ってきました。大垣城ゆかりの城スタンプラリーを行われていました。御城印もゲット。 |
●2019年8月14日登城 さわわんさん |
公園の片隅にひっそりと。 流しっぱなしの映像が見にくくて せっかく作ったんだろうにもったいない。 |
●2019年8月13日登城 登城筋肉痛さん |
![]() 乗換客が想像以上に多く、12輌→4輌となるので、かなり混んでました。 復元されている箇所はこじんまりとしていますが、天守はなかなかに立派。 空襲で消失するまでは現存でした。焼けずに残っていたらかなり人気になっていたのではないでしょうか。 夏の大垣はとにかく暑かった。 |
●2019年8月12日登城 松さん |
続19城目 |
●2019年8月12日登城 あさやんさん |
スタンプ、御城印ゲットのため、三度目の登城。 改修工事も終わり、すっかりきれいになっていました。 |
●2019年8月12日登城 ムサコさん |
![]() 大垣駅から歩くのが普通のアクセスでしょうが、今回は宿泊地の岐阜羽島からバス利用で登城。乗車20分あまり、運賃500円。9年ほど前の補修で外観を焼失前の状況に近づけたとの事で、確かに以前訪れた時より外観が若干地味になったかな、という気がします。 建物遺構ほぼなし、城跡っぽいのは本丸くらいですが、一周すればそれなりに楽しめると思います。 スタンプは天守内にて。また、今回から近頃はやりの「御城朱印」集めも始めたので、入館時に購入しました。御城朱印は300円。3連休ということもあってか、中は結構な混雑でした。 帰りがけは餅惣に立ち寄り。猛暑に水まんじゅうはとてもおいしくいただけます。 ちなみに、この後、バス利用で墨俣一夜城(100・続名城外)へ。乗車20分、運賃350円。大垣城そっくりの模擬天守がそびえています。 |
●2019年8月12日登城 ハト♪さん |
続17城目。 大垣駅から徒歩10分くらいでしょうか。 管理?(ガイド?)の人に教えられ、 天守の上から、岐阜城のある金華山が見えました。 天気のいい日は、岐阜城も見えるそうです。 |
●2019年8月12日登城 勝負根性!!!さん |
![]() |
●2019年8月12日登城 KANTAさん |
続・登城39番目 昨晩、大垣に宿泊し準備満タンだったが、9時に開館するとのこと。思わず足止めを食わされました 当時は水堀が三重、四重あったようだが、今は無いためスケールの大きさが伝わりにくい |
●2019年8月12日登城 Ji〜Jiさん |
愛車にて。併設の郷土館に全盛期昔の城郭の全貌が模型になっているが、3重、4重になった堀が取り囲むさまは、さすが水の都大垣を忍ばせます。関ケ原の戦いでは石田三成が陣をはり、西軍の本拠となしたお城です。歴史の重み感じながら、お城のまぶしい白壁を写真に収めました。合掌。 |
●2019年8月12日登城 クールオーさん |
10城目 18切符を利用したお城巡り(3/3) 駅から近く、とても便利 商店街の中を曲がると、突然お城が出てくるって感じ |
●2019年8月12日登城 あにぃさん |
![]() 「聲の形」巡礼を兼ねて登城。城のある公園は聖地となっている。 ただ実際に出迎えてくれたのは「ドリフターズ」の土方歳三。何でも大垣はドリフターズ関係のキャラゆかりの場所が多く(こじつけ含めて)、スタンプラリーを開催しているらしい。ということで、大垣市内(と言ってもほとんど飛地)の名所を巡ることに。 なお、大垣城内、及び郷土館の展示は関ヶ原の歴史を学ぶのに有用である。 |
●2019年8月11日登城 きんじろうさん |
青春18切符で城巡りの旅3日目の4城目。この旅の最終目的地です。大垣城は一度登城したのですが、100名城に選ばれてからスタンプゲットに再登城です。駅から650メートル、歩いて15分です。途中の商店街のアーケードからはミストが出てきて心持ち涼しく感じられます。また、水まんじゅうの店では行列が出来ており、美味しそうです。今回は天守閣受付にてスタンプをゲットし、展望台まで登り、帰路につきました。![]() ![]() |
●2019年8月11日登城 月の輪殿2さん |
各地に散らばった移築城門も見逃すな |
●2019年8月11日登城 かなぴょんさん |
とても暑かった すぐそばのお店の水まんじゅう氷で暑さが吹き飛びました |
●2019年8月10日登城 ニダルさん |
39/200城。関ヶ原の戦いにおいて、西軍の拠点となった城。関ヶ原のことが多く説明されていて、わかりやすかった(かなり西軍寄りの説明だったが) |
●2019年8月9日登城 やまでらナオキさん |
大垣 |
●2019年8月5日登城 Oiyanさん |
![]() |
●2019年8月4日登城 わたりがらすさん |
続6城目 |
●2019年8月3日登城 たかなりさん |
2019.8.3登城 |
●2019年8月2日登城 Kinoさん |
あまりの暑さで、米原駅からレンタチャリでの鎌刃城登城を止めて、比較的楽そうな大垣城に行きました。一回りして次の宿泊地岐阜に行きました。夏は特に余裕持って行程組んだ方がいいですよね。 |
●2019年7月31日登城 ふたばさん |
![]() 戦争で焼けてしまいましたのが本当に残念です。 |
●2019年7月29日登城 しらちゃんさん |
![]() ・目に付くコインパーキングは満車。駐車場を探してお城を3周してしまいました。 写真:東口大手門跡 |
●2019年7月29日登城 七宝さん |
車で攻城。近くのコインパーキングに停め 徒歩3分。天守閣内で御城印購入しました。 |
●2019年7月27日登城 toko5656さん |
![]() こちらも雨、人もまばら! |
●2019年7月26日登城 フレッドナークさん |
昔登城しました |
●2019年7月23日登城 くろちゃんさん |
なんなんやて |
●2019年7月22日登城 ♥練馬の黒田あっ官兵衛♥さん |
お城の石段、大垣駅前の歩道は雨の時は滑りやすいので注意が必要です。 |
●2019年7月22日登城 ごまぞうさん |
青春18きっぷで。駅から徒歩で登城。 関ヶ原の戦い、杭瀬川の戦いの映像など見入ってしまいました。 |
●2019年7月21日登城 うっしーさん |
続百名城42城目として大垣城へ登城しました。 過去に何回か登城したことがありますが、最近のはやりの御城印があったのでそれを購入し、大垣城以外に3箇所見学できる共通券が600円でありましたので、そちらを購入し見学しました。 ビデオで戦前の国宝時代のCGでの解説が内容がよくて分かりやすかったです。 |
●2019年7月21日登城 redhot18kipperさん |
・美濃赤坂、金生山散策後 ・石垣は石灰岩 |
●2019年7月21日登城 あぱとちゃんみーさん |
公園として落ち着いていますね 周辺の雰囲気もとても良かった |
●2019年7月19日登城 SGO510さん |
![]() |
●2019年7月16日登城 山旅人hiroさん |
![]() 私の持っている続100名城ガイドブックには定休日は年末年始としか書かれていません 暫し茫然としてましたが、気を取り直して近くに貼ってあったポスターの観光案内所に電話をしてみたら、市役所の北庁舎にスタンプは置かれていると情報をいただきましたので 早速、北庁舎に行き何とかスタンプをいただきました よかったです |
●2019年7月14日登城 hkeiさん |
後日登録 |
●2019年7月13日登城 H2CO3さん |
![]() 最近山城が続いたので,久しぶりに(外観復元)天守のあるお城へ。 関ヶ原の合戦についてよく知ることができました。 ビデオ等が多くて全部見きれませんでした。 餅惣の水まんじゅう、美味しかった。 |
●2019年7月13日登城 ざわさん |
大垣駅より、歩いて登城。歴史民俗資料館に先に行って見学。天守と合わせての料金です。 天守もすぐそばです。中の関ヶ原の戦いのビデオの資料が面白かったです。光秀側の視点と、家康側のの視点からの対比が面白いです。全部見ると2時間以上かかかると思います。全部見れなくて残念でした。天守でスタンプをゲットしました。 |
●2019年7月13日登城 リッツさん |
続100名城15城目。天守内でスタンプゲット。 以前に登城しましたが、スタンプのために再登城。 |
●2019年7月10日登城 月光花さん |
![]() |
●2019年7月7日登城 白い熊かげさん |
2度目登城でした。スタンプは受付の前、入場料も払わずスタンプゲット |