933件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。
●2020年1月11日登城 ためのぶさん |
2020年1月11日 初登城 |
●2020年1月7日登城 眠狂四郎さん |
![]() 市街地にあるのでアクセスは便利ですが、ご多分に漏れず重厚感には欠けます。 |
●2020年1月4日登城 たつリンさん |
続100名城45城目 JRを利用、大垣駅から徒歩数分。 |
●2020年1月4日登城 jintoridaiさん |
![]() 移築ですが、現存遺構の東門に歴史を感じました。 天守石垣に昭和29年の大洪水の刻印がありました。 |
●2020年1月4日登城 SARUさん |
大垣駅から南に徒歩5分といったところです。 水路が張り巡らされた惣構の城でしたが、今では外堀の一部が残るのみです。 公園として整備されていますが、城の北側と東側は住宅や店舗が密集しています。 |
●2019年12月26日登城 タマネギさん |
結構、街中にありました |
●2019年12月24日登城 akirayさん |
本日1城目、通算124城目。 友人のお見舞いで大垣へ、その帰りに登城した。 お城自体は大きくなく簡単に登城できたが休館日だったため、スタンプは大垣市役所で押印。 所要時間1時間 |
●2019年12月23日登城 aotoさん |
駐車場がなく近隣に探すのに苦労する。 スタンプとご城印は天守入口でゲット。 |
●2019年12月21日登城 ☆★☆ナンバー★セブン☆★☆さん |
![]() ハンディ版スタンプ帳押印のため再訪 以下は、2018年10月20日 好天予報でしたが、生憎のにわか雨。 関ケ原合戦の舞台の地であり、戦前焼失前は国宝。 戦後は都市部の平城の悲しさ。大半の遺構は街中に埋もれ、天守は外観復元の鉄筋コンクリート。が、ありし日を伝える天守は、それでも美しい。 写真は前訪時のもの。 |
●2019年12月21日登城 gvyectvvcsvyv4cさん |
続36城目 |
●2019年12月20日登城 ふるとのさん |
![]() |
●2019年12月20日登城 愛知のかずさん |
10城目 |
●2019年12月14日登城 くすださん |
JR大垣駅から徒歩で |
●2019年12月13日登城 ノエルさん |
名古屋駅から東海道線に乗り、大垣駅下車。まっすぐ歩いて7分程度。少し前を右に曲がってしまい民家の間を入ると 突然お城が見えてきました。あまりの突然さに非常に驚きました。お城はこじんまりしてましたが、せっかく残っていたのに戦災で焼失したことを聞き、残念で悔しく感じました。 |
●2019年12月13日登城 ひろきさん |
![]() 青春18きっぷを使って大垣駅まで 新快速電車の遅延で予定より1時間半遅れで到着 大垣城は意外と小さく関ヶ原の戦いで西軍が布陣したとの事ですが殆どの兵は屋外だったのかな 昼食は駅構内の蕎麦屋でつけ麺牛そばをいただきました。 饅頭をおみやげに買いました。 |
●2019年12月8日登城 ジャブローさん |
続百名城選定前には何度も行ったことがあるが、 この度続百スタンプのために再登城。 戸田氏鉄の銅像と 天守内にある杭瀬川の戦い(関ヶ原の戦いの前哨戦)のジオラマは 何度見てもいいなと思えます。 |
●2019年12月5日登城 城kitaさん |
駐車場に困ります。大垣市丸の内駐車場に止め、天守へ。 |
●2019年12月1日登城 Ba〜Baさん |
続5城め。 |
●2019年11月30日登城 lemonさん |
今回2回目の大垣城。大垣駅からまっすぐの道を徒歩10分位で着きます。以前来たときにお昼を食べた「ヤマゲン百貨店ヤマゲン」が8月で閉店していた。 |
●2019年11月23日登城 micky999さん |
息子と2人で帰省の途中で立ち寄りました。お城の近くの駐車場に車を停めて登城。 模擬天守の中に入れます。スタンプのお城の中で。戸田氏鉄の銅像があります。 水害にやられたその記録が生々しく残ってました。(ここまで水が来た!ってやつです) お城の見学後は大垣駅に寄って商店街で「台湾ラーメン」です。名古屋地区独特の辛いラーメンです。東海地方限定なので是非お試しを。 |
●2019年11月22日登城 のののののさん |
駅前から大通りを真っ直ぐに5-10分歩くと右手に看板。 商店街の横にある、建物は側に行かないと見えない。 |
●2019年11月17日登城 圭介さん |
今回の城巡りでは最後の登城です。現在の建物は鉄筋であり見どころはありませんが、戦前の国宝だった時代の城の写真がいい。現存されていれば、とても好きな城だったと思いました。城造りに使われた石は石灰岩が多く、いくつかの石には何らかの化石が見られます。 |
●2019年11月17日登城 会津セイユーさん |
60城目、40/100,20/続 |
●2019年11月13日登城 てつやまさん |
あとで |
●2019年11月11日登城 獅子丸さん |
展示物が素晴らしい。 |
●2019年11月10日登城 あほえもんさん |
かわいらしい城。 のんびりビデオ拝見 |
●2019年11月10日登城 nobichanさん |
![]() 大垣駅から徒歩7〜8分で到着。 駅南口からの商店街を歩いていて、右側を見るといきなり天守閣が現れます。 スタンプは復元天守閣で押しました(200円)。 大垣城天守は太平洋戦争で惜しくも焼失。 昭和まで残った貴重な国宝天守でした。 現在は住宅街の中にある公園として住民の憩いの場になっています。 休日であったため、多くの人が公園にいました。 ちなみに、駅前にあった市内唯一の百貨店ヤナゲンは今年8月で閉店。 商店街にも閉店セールをしていた店がありました。 時代の移り変わりとは言え、些か寂しい気持ちにもなりました。 |
●2019年11月10日登城 ぷりんすさん |
![]() |
●2019年11月10日登城 知得さん |
大垣駅から徒歩で登城。 復興天守でスタンプget。 その他、櫓や門が復興されている。 大垣市郷土館の展示は良かった。 |
●2019年11月9日登城 ももさん |
![]() |
●2019年11月9日登城 雨男さん |
127城目 マイカーでの登城でしたので、付近の駐車場(丸の内駐車場)に車を置いてから登城しました。 城は市街地にひっそりと佇んでいました。 |
●2019年11月9日登城 地金伝承さん |
![]() 商店街の裏にポツンとあるお城と云うのがおもしろい。 |
●2019年11月9日登城 ぱっぱーさん |
駅から歩いて10分もかからない。 午前9時台に行ったため人は少なかったが、公園は人が多かった。 |
●2019年11月8日登城 deruさん |
仕事で名古屋宿泊出張をわざわざ大垣に泊まって早朝登城 ここら辺の城は信長や家康ゆかりの城が多くて面白い |
●2019年11月7日登城 くりはらさん |
山城サミット前哨戦 |
●2019年11月7日登城 くろまめっちさん |
小牧城から車で40分ほどで到着。商店街の横にあります。入場受付終了の時間でしたが、スタンプだけ押させていただきました。 |
●2019年11月4日登城 ねねややさん |
思ったより 立派なかんじ |
●2019年11月4日登城 くまのくーちゃんさん |
済 |
●2019年11月4日登城 スンさん |
グーグルマップ見ていたら、お城の近くにジョジョカフェがあった。 その辺行ってみたがそんなものはなかった。 ジョジョも好きなので気になる。 |
●2019年11月3日登城 ドゥーリィさん |
続の48城目。(通算132城目) |
●2019年11月2日登城 KNGさん |
![]() |
●2019年11月2日登城 甘夏さん |
入館無料の日になっていました。駅から近く、商店街の横に突如現れます。アクセス最高。意外にも早く見終わって、予定前倒しで小牧山城へ移動。 |
●2019年11月2日登城 とさのおとこさん |
![]() |
●2019年11月1日登城 琥心パパさん |
![]() 旧国宝で空襲で失った現存天守の一つです。関ヶ原の合戦では石田三成公が本陣にしたことでも有名ですね。 |
●2019年10月30日登城 ザッカーさん |
![]() |
●2019年10月30日登城 KJKJKJさん |
市中の城。関ケ原が近く、ここでの勝負は理に適うでしょうが、家康公が一枚上手で乗らなかった。但し、秀忠公が上田で足止めなければ、数で勝るので、攻城戦になったかもしれません。その場合、毛利が南宮山から挟撃できれば、西軍が勝って歴史が変わったかもしれません。 |
●2019年10月27日登城 kotonoさん |
大垣駅から徒歩、戦前残ってたと思うと本当に残念 |
●2019年10月22日登城 サイボーグ023さん |
![]() 最後のオオトリ17城目は「大垣城」です。 城址北西方向のコインパーキングに止め ちょっと歩くとすぐに天守閣が見えてくる。 ここは3回目ですが天守閣内は初めて。 またしても 「即位礼正殿の儀」ということで無料! スタンプを押してから 展示物ではいろいろ楽しませてもらい 大満足で明石に帰ってきました。 |
●2019年10月19日登城 孝雄さん |
138城目 車で行きましたが、ナビが間違えてる?って感じの場所にこじんまりとありました |
●2019年10月19日登城 すいちゃんさん |
![]() |