1105件の登城記録があります。
1001件目~1050件目を表示しています。
●2018年6月5日登城 クッキーさん |
大垣公園内にあり、街中の憩いの場となっている。ネットでは有料駐車場利用とあったが、市営の「奥の細道むすびの地第二駐車場が城の西側百メートルにあり無料で利用できた。 |
●2018年6月3日登城 アキアキさん |
49城目 |
●2018年6月2日登城 ワンピースさん |
21城目。 珍しい4層4階の天守。 関ヶ原の決戦場の後に登城。 |
●2018年6月2日登城 馬鹿煩悩父さん |
続百名城18城目、本日3城目! 国吉、玄蕃尾と山城2つを攻略し、まだ12時過ぎだったので、大垣まで足を伸ばすことに… ナビでは近くまで来てるはずなのに…と商店街の信号で停車したとき、左を向くと城門が… えっ!これっ? 平城だからか、全く街に取り込まれ、残念な状態(>_<) もし、戦災で焼失していなければ、街全体の雰囲気も変わっていたと思います。 周辺の建物も所帯染みていて城とはミスマッチだし、何より接近し過ぎて、雰囲気が台無し。 救いは、裏の広場(本丸跡?)から見る戸田氏鉄公騎馬像からの眺め(写真)… 天守に登るもRC造りならではの様は…うーん(>_<) 焼失した当時は城どころではなかったでしょうが、今となれば、堀もなく天守だけの裸城…大した遺構もなく、30分余りで退散しました。 大垣城は元国宝という大きな期待が、逆に災いした格好(T_T) 予め、現状を理解して見れば、それなりに良かったかもしれません。 ★☆☆ 12時間3城の旅、490km完! 「続」は山城と認識した1日でした。 |
●2018年6月1日登城 けさぴーさん |
登城しました |
●2018年6月1日登城 DANDYさん |
後ほど |
●2018年5月28日登城 ころくさん |
建物は立派です。 あとは、ぱっとしませんでした。 |
●2018年5月27日登城 かずさん |
続100名城 59城目は、大垣城 天守1Fでスタンプを押印 ちなみに、NEXCO中日本がやってる「日本どまんなかお城スタンプラリー」の21城全てスタンプを押し、奥の細道むすびの地記念館で21城全ての特製缶バッチをもらいました。 100名城や続100名城とかぶってるので、一緒にスタンプを押すと良いですよ |
●2018年5月27日登城 canonboyさん |
専用駐車場が無い為、近くのコインパーキングに車を停めて、北の戌亥隅櫓から登城。白壁が真新しくとてもきれいな模擬天守と櫓でした。 |
●2018年5月27日登城 chrisさん |
空襲で焼けなければ。。。 |
●2018年5月26日登城 とみーさん |
JR大垣駅から徒歩10分程度。アクセスは抜群に良いが、その分街に埋もれてしまっている。天守と2つの櫓が再建されているが、見応えという面では物足りなかった。天守は関ヶ原の戦いの説明が充実しています。 |
●2018年5月26日登城 san-mamiさん |
.. |
●2018年5月26日登城 ☆aki & yoshiy☆さん |
新日本100名城、22城目(名城スタンプ通算122城目) ここは3度目の登城でしたがなぜか徳川家康の居城って思ってしまい自分の中では石田三成が追いやられていました、石田三成は好きな武将なんですが、ごめんなさい |
●2018年5月26日登城 BUGTIさん |
何重もの水堀で囲まれた大きな城だったはずですが、今では本丸を残すのみ。総構えにあった七つの門跡をめぐるのも良いです。 |
●2018年5月26日登城 クロワッサンさん |
続1城目。(4/200) 映像資料が充実しています。全部見たらすごく時間がかかると思います。 それ以外は、さらっと見終わりました。 |
●2018年5月24日登城 富士山さん |
愛知県の出張の帰りに大垣へ寄り道。 大垣駅から徒歩10分、商店街を街歩きしながら到着。 駅に続く商店街の脇に大垣城があり、久しぶりの平城への登城で足が楽。 晴天だったこともあり、天守閣や石垣などが美しかった。 天守閣の脇には滝もあり、公園もあって癒される環境。 大垣城内の展示物は充実しており、関ヶ原の戦いの具体的な再現映像や資料が豊富。 展望室からの眺めもよくて素晴らしい。 登城後は駅前のさらしなで飛騨牛肉うどんを食べて帰宅。美味しい。 |
●2018年5月24日登城 ガーデン スワローズさん |
139城目、模擬天守のみであまり見所なし、大垣は松尾芭蕉のゆかりの地です、芭蕉の道散策がお勧めです、 |
●2018年5月23日登城 みのちゃんぺさん |
続4城目(通算88城目) 大垣城に登城です。小谷城(河毛駅)より北陸本線・東海道本線を乗り継ぎ大垣駅へ移動。途中、関ヶ原駅を通過した際には、思わず下車してみたくなりました。またいつか訪れたいものです。生憎の雨ではありましたが、大垣駅から大垣城まではそれほど距離もなく、またアーケードを通って行けるため比較的楽でした。駅から10分程度と言ったところですかね。続百名城にしては驚くほどに行きやすい城でした。早速、天守受付にてスタンプをGETし、内部の展示物をゆっくりと見学した後、黒鉄門跡、麋城の滝、おあむの松、戌亥櫓、戸田氏鉄公騎馬像等々を見て回り大垣城へ戻りました。 本日の合計歩数15,419歩。 |
●2018年5月22日登城 しろまにさん |
JR大垣駅から歩いて訪城。市街化が進み、全体の縄張りが想像できなかった。 |
●2018年5月20日登城 クロろんさん |
13城目。 |
●2018年5月19日登城 papatiさん |
湿度がなくさわやか環境で登城できました。 駅に近く今回は電車で訪問しました。 |
●2018年5月19日登城 うまのうーちゃんさん |
第113城 ●交通手段 名古屋のホテルから東海道線で大垣へ。大垣駅から徒歩10分で到着 ●スタンプ 天守1階の受付にて。 ●ひとこと 天守は終戦直前に空襲で惜しくも焼失。現在は鉄筋コンクリート造りの復元天守ですが、平成25年の改修で旧状に近づけられています。 ●そ の 他 大垣は湧き水の美味しい街です。大垣城の近くにもいくつかあります。 |
●2018年5月19日登城 いそがしいひまじんさんさん |
26 |
●2018年5月19日登城 まっちゃんさん |
下道ドライブ |
●2018年5月18日登城 ハタ★ハタボー★さん |
88城目。(百名城:86城、続:2城目) 今回2018年5月より、続百名城巡りにもアタック開始!まずは出張帰省を利用して地元滋賀の鎌刃城&岐阜の大垣城ドライブトライ。 鎌刃城より国道21号線で大垣へ。幼い頃より何度も訪れていた綺麗な湧き水で有名な醒ヶ井を横目に約40分で大垣城着。大垣公園内にこじんまりとしと位置し、入口でスタンプGET! 大垣城&郷土館のセット券150円は超お得で、展示物やDVDで十分楽しめた。特に郷土館にある「関ケ原合戦絵図屏風(津軽屏風)」は圧巻でお勧めです。 帰りは美濃の国一と言われた南宮大社を参詣し、関ケ原古戦場に回って、石田三成&島左近陣跡から一望し、この地で天下分け目の戦いが行われた情景に思いを馳せた。「あねがわ温泉」で疲れを癒やし、銘酒「七本槍」を堪能して充実した1日を振り返った。 |
●2018年5月16日登城 ケンさんさん |
関ヶ原を1日かけて巡る、特に小早川の陣の松尾山は疲れた!次の日に大垣城へ2回目へ登城 |
●2018年5月16日登城 遠州さん |
続2登城 |
●2018年5月13日登城 kazさん |
駅から近い。二度目。2018/5/19 続100に選ばれたための目的で再訪。ちょうど祭り開催日のため、夜も開城していて入城見学が可能だった。スタンプ帳持たずにいった。失敗。ライトアップが綺麗。翌日、開館と同時にスタンプゲット。 |
●2018年5月13日登城 ぶつくんさん |
続100名城の中では珍しい「駅近の平城」です。入口近くまでアーケードが続いているので、大雨でしたが苦も無く登城できました。 ただ、歴史的な価値はあるかもしれませんが、規模が小さく見るからに復元…って感じだったのが、ちょっと残念でした。 妻も同感でした。 |
●2018年5月13日登城 のんちゃんさん |
駅近の平城で、しかもアーケードが続いているので、雨でも楽に行けました。 |
●2018年5月12日登城 kildareさん |
お城の周辺では大垣まつりが行われていたこともあり、登城者は多かった。 |
●2018年5月12日登城 とらひろさん |
続6城目。 大垣駅から天守閣まで、お祭り中で歩行者天国で楽々道路を進む。 以前、来たことがあるのでスタンプと上からの景色だけ見て、次の小牧山城へ |
●2018年5月12日登城 アトムさん |
大垣まつりでした。 |
●2018年5月11日登城 ぬまちさん |
続3城目 後日編集します。 |
●2018年5月11日登城 ロジーさん |
関ヶ原の戦いCGがありました。槍や弓が持てます。 |
●2018年5月6日登城 やわらのぞみさん |
商店街のお祭りでちょっと離れたところに車を置いて歩きました。御朱印もあります。 |
●2018年5月6日登城 スタートレックさん |
ちょうどお祭りの日と重なり、賑やかな街を堪能。駅から徒歩でも10分もかからないくらい。駅前の観光案内所で地図もらうと便利です。 |
●2018年5月6日登城 よっしーさん |
127城目 戸田氏が居城とした大垣城。関ヶ原の戦いは西軍石田三成の本拠になった。JR大垣駅から大垣城まで徒歩7分。スタンプは天守1階の入口付近にある。戦争で天守は焼失。再建天守。それまでは国宝だったので残念。1階にある関ヶ原の戦いのDVDが面白い。五大老五奉行制度を現代の株式会社に置き換えていて分かりやすかった。100名城に選ばれなかったのが不思議。 |
●2018年5月6日登城 安土桃太郎さん |
駅から歩いていけます。 木々がジャマでいい感じの天守の写真がとれませんでした。。。 |
●2018年5月6日登城 てつさん |
続編36城目、HPでは城専用の駐車場はないと書いてあったが、大垣公園には無料駐車場があった。 |
●2018年5月6日登城 とらふぐSEさん |
10城目 再訪 |
●2018年5月6日登城 basso44222さん |
[続100名城:2城目][全72城目] 公式ガイドブック購入で再登城 |
●2018年5月6日登城 DMYさん |
130城目 |
●2018年5月5日登城 天下布武+ さん |
続百名城6城目 |
●2018年5月5日登城 尾張の親方さん |
続3城目。 JR大垣駅より徒歩10分ぐらいで登城出来ます。桜は終わってしまいましたが、目が覚める程の新緑の中に天守がドーン! いつでも楽しめると言う事ですね〜 帰り道に水まんじゅうも美味しく戴きました。 |
●2018年5月5日登城 hkyaさん |
109/200 |
●2018年5月5日登城 マサナオさん |
登城 |
●2018年5月5日登城 カルビンさん |
2度目の登城。 前回訪問時もあまり印象無かったのですが、その後関ヶ原に纏わる話をいろいろ知って、再度じっくり見学するものの・・・ 開発が進んだ為か、以前見学した時と同様にあんまり見所は残ってませんでした。 |
●2018年5月5日登城 塩豆大福さん |
良い |
●2018年5月5日登城 清澄白河城さん |
まとめて登録 |