トップ > 城選択 > 大垣城

大垣城

みなさんの登城記録

1139件の登城記録があります。
1001件目~1050件目を表示しています。

●2018年7月16日登城 おなすさん
城の北のコインパーキングに停め、登城。ついでに餅惣で水まんじゅうをいただく。
●2018年7月16日登城 まちゃおさん
続124城目。
御朱印有ります。
●2018年7月15日登城 まーさん
●2018年7月14日登城 橋吉さん
大垣駅西自転車駐車場にバイクを駐輪
200円/日とお手軽な値段でした。

時間があったので、総構えを歩いてまわりましたが、折しもの猛暑でへとへと、水まんじゅうをいただいて生き返りました。
●2018年7月14日登城 じゅうろくさん
続100名城2城目。
天守閣、入場料100円の割には良い内容だったと思う。
●2018年7月14日登城 ちかぱぱさん
外観は忠実に再現されています。敷地が公園になってます。
★★★
●2018年7月14日登城 やまやまさん
木曽三川公園でのどうでしょうキャラバンから墨俣城を経て登城。
猛暑で疲労困憊となり、嫁と子供は車の中で待っていると言われ、
登城したこともあったたため、入り口でハンコだけ押させてもらいました。
ナビで訪れると公園前の道に出て駐車場が見当たらず、離れたところでの
駐車となりました。歩いて向かうと公園の裏側の天守閣側にはコインパーキングが
数ヶ所ありました。
●2018年7月13日登城 クアンタさん
続9城目。

米原から大垣へ移動。駅からは徒歩で約5分程度でしたが、滋賀よりも明らかに気温が高く、猛烈な暑さでした。

大垣城は小さいお城ですが中はクーラーが効いていたので助かりました。

関ケ原関係の資料が展示されていました。スタンプは入り口にあります。
●2018年7月12日登城 cookHitさん
難易度:易。大垣駅から徒歩で5分ほどの街中にあります。
●2018年7月12日登城 Nakayanさん
144
●2018年7月8日登城 ひいちゃんさん
続100名城1か所目。
18年ぶりの登城。記憶もあいまいで、あらためて楽しめました。暑い日だったので、近くで水まんじゅうを食べ、満足しました。
●2018年7月3日登城 yaguchi776さん
商店街の横っちょに突如出現。
●2018年7月1日登城 たいたまさん
とても暑い日だった。
ちょうど歩行者天国?的なことをやっている日だったので
駐車場を探すのに少し手間取りました。
●2018年7月1日登城 ぽんちょさん
大垣駅から徒歩。

小規模な城跡ですが、西軍の拠点であったことを考えると重要な城だと思います。
●2018年7月1日登城 ほの国いっきゅうさんさん
続28城目 以前にも天守内資料館はいったことあるのでスタンプのみ。中の受付に声をかけて向かいの机で押印。
●2018年7月1日登城 デブパパさん
復元天守
●2018年6月30日登城 じぇいむすはんとさん
大垣駅から徒歩で10分くらいでした
●2018年6月29日登城 かたつむりさん
天守は綺麗でした新築の感じ、ただし駐車場がないので市の駐車場に止めて登城してください。
●2018年6月27日登城 埼玉熊谷さん
続33城目登城。今日1日で大垣城・郡上八幡城・美濃金山城・苗木城を登城しました。
●2018年6月27日登城 せいやーるさん
33/200、続17城目。滝があった!
●2018年6月26日登城 だんじりくんさん
残念ながらお城の遺構はあまり残っていないが、水の豊かな堀が一部残されているのがいい。
●2018年6月23日登城 どんぐり藩さん
続1城達成。2回目の大垣城。今回は展示物も周辺の散策もたっぷり堪能。
●2018年6月23日登城 とらまるさん
小牧山城から電車で移動。雨が強くなってました。商店街を10分程歩いていくと、街中に突然現れます。天守入口でスタンピング。ここでは関ヶ原の戦いについて、いろいろ学べます。小説関ヶ原に出てきた城で興味があったので、実際に行けてよかったです。
●2018年6月22日登城 じゅんぺいさん
136城目
鎌刃城のあと向かいました。
レンタサイクルを米原駅東口で返却し、東海道本線で大垣駅へ(36分)。駅南口から徒歩7分の表記でしたが、駅でコインロッカーを見つけられないまま駅舎を出てしまいました。
さらに南口はロータリーがわかりづらく、真っ直ぐ進みたいのに進めないような気がしたので大回りしてしまいました。
天守閣がもっと簡単に見つかるものと予想していましたが、街中の城のため、周りの建物に遮られ少し戸惑いました。結局10分ほどかかって到着しました。
大通りはアーケードの下を歩いて行けましたが、良い天気で汗ばんでしまいました。
スタンプは天守閣を入って左手に他のスタンプと並んでありました(入館料100円)。
展望階は外に出られませんが、四方とも窓を開けられるようになっており、音声ガイド(約4分)の御蔭でかすかに岐阜城のある金華山も見ることができました。
それから本丸そして石垣を見て回り、このあと友の待つ名古屋方面へ向かいました。
●2018年6月21日登城 ひでとさんさん
スタンプのみ
●2018年6月17日登城 もんたろうさん
駐車場の場所がわからず、付近を2周してしまいましたが、コインパーキングでも30分100円とかで良心的なので、結局どこでも良かったようです。^^;
●2018年6月17日登城 たかもも1841さん
続日本100名城スタンプラリーが始まるより少し前の登城でした。町中にポツリとたたずむお城という感じ。
●2018年6月16日登城 ラスタマンさん
スタンプ帳を置き忘れて、送ってくれました。感謝感謝です
●2018年6月16日登城 モコさん
三成さん好きなので、何度目かの登城です
人少ないし割りと好きなお城
●2018年6月16日登城 クッキーさん
113城目

天守閣入り口で押印。

子供を連れて行ったら、この日は無料で入れました。
●2018年6月14日登城 いさおさん
39城目(新 城目) 大垣駅から平坦な道を歩くとお城に辿り着く。国宝に指定されていた天守は昭和20年の空襲で焼け落ち、大変に悔やまれる。入城受付で記念に登城日を筆入れされたお城朱印なるものを購入(300円)した。帰り道、八幡神社へ足を伸ばすと、「大垣の湧水」がこんこんと湧いており、口当たりの優しい水を頂いた。
●2018年6月13日登城 osamomoさん
4城目
●2018年6月10日登城 みかたくさん
続100名城 17城目
二度目の来訪なので西大垣駅より徒歩でいくスタンプをゲット。
●2018年6月9日登城 たまさまさん
良かった。
●2018年6月5日登城 クッキーさん
大垣公園内にあり、街中の憩いの場となっている。ネットでは有料駐車場利用とあったが、市営の「奥の細道むすびの地第二駐車場が城の西側百メートルにあり無料で利用できた。
●2018年6月3日登城 アキアキさん
49城目
●2018年6月2日登城 ワンピースさん
21城目。
珍しい4層4階の天守。
関ヶ原の決戦場の後に登城。
●2018年6月2日登城 馬鹿煩悩父さん
続百名城18城目、本日3城目!
国吉、玄蕃尾と山城2つを攻略し、まだ12時過ぎだったので、大垣まで足を伸ばすことに…

ナビでは近くまで来てるはずなのに…と商店街の信号で停車したとき、左を向くと城門が…
えっ!これっ?
平城だからか、全く街に取り込まれ、残念な状態(>_<)

もし、戦災で焼失していなければ、街全体の雰囲気も変わっていたと思います。
周辺の建物も所帯染みていて城とはミスマッチだし、何より接近し過ぎて、雰囲気が台無し。

救いは、裏の広場(本丸跡?)から見る戸田氏鉄公騎馬像からの眺め(写真)…

天守に登るもRC造りならではの様は…うーん(>_<)
焼失した当時は城どころではなかったでしょうが、今となれば、堀もなく天守だけの裸城…大した遺構もなく、30分余りで退散しました。

大垣城は元国宝という大きな期待が、逆に災いした格好(T_T)
予め、現状を理解して見れば、それなりに良かったかもしれません。
★☆☆

12時間3城の旅、490km完!
「続」は山城と認識した1日でした。
●2018年6月1日登城 けさぴーさん
登城しました
●2018年6月1日登城 DANDYさん
後ほど
●2018年5月28日登城 ころくさん
建物は立派です。
あとは、ぱっとしませんでした。
●2018年5月27日登城 かずさん
続100名城 59城目は、大垣城

天守1Fでスタンプを押印

ちなみに、NEXCO中日本がやってる「日本どまんなかお城スタンプラリー」の21城全てスタンプを押し、奥の細道むすびの地記念館で21城全ての特製缶バッチをもらいました。

100名城や続100名城とかぶってるので、一緒にスタンプを押すと良いですよ
●2018年5月27日登城 canonboyさん
専用駐車場が無い為、近くのコインパーキングに車を停めて、北の戌亥隅櫓から登城。白壁が真新しくとてもきれいな模擬天守と櫓でした。
●2018年5月27日登城 chrisさん
空襲で焼けなければ。。。
●2018年5月26日登城 とみーさん
JR大垣駅から徒歩10分程度。アクセスは抜群に良いが、その分街に埋もれてしまっている。天守と2つの櫓が再建されているが、見応えという面では物足りなかった。天守は関ヶ原の戦いの説明が充実しています。
●2018年5月26日登城 san-mamiさん
..
●2018年5月26日登城 ☆aki & yoshiy☆さん
新日本100名城、22城目(名城スタンプ通算122城目)
ここは3度目の登城でしたがなぜか徳川家康の居城って思ってしまい自分の中では石田三成が追いやられていました、石田三成は好きな武将なんですが、ごめんなさい
●2018年5月26日登城 BUGTIさん
何重もの水堀で囲まれた大きな城だったはずですが、今では本丸を残すのみ。総構えにあった七つの門跡をめぐるのも良いです。
●2018年5月26日登城 クロワッサンさん
続1城目。(4/200)
映像資料が充実しています。全部見たらすごく時間がかかると思います。
それ以外は、さらっと見終わりました。
●2018年5月24日登城 富士山さん
愛知県の出張の帰りに大垣へ寄り道。

大垣駅から徒歩10分、商店街を街歩きしながら到着。
駅に続く商店街の脇に大垣城があり、久しぶりの平城への登城で足が楽。
晴天だったこともあり、天守閣や石垣などが美しかった。
天守閣の脇には滝もあり、公園もあって癒される環境。

大垣城内の展示物は充実しており、関ヶ原の戦いの具体的な再現映像や資料が豊富。
展望室からの眺めもよくて素晴らしい。

登城後は駅前のさらしなで飛騨牛肉うどんを食べて帰宅。美味しい。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 次のページ

名城選択ページへ。