トップ > 城選択 > 大垣城

大垣城

みなさんの登城記録

1117件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。

●2018年11月23日登城 やしゃ姫さん
続35城目。入館料100円の割にジオラマやビデオもあり、展示物は充実。
戦争で焼失前は国宝であったお城なので、今のRC造りは残念。
●2018年11月20日登城 Soraさん
続18城目。(計117/200城)
2回目。

元国宝の惜しいお城。再建だからかお城の周りは所狭しとビル群が建ち折角の天守も近くまでこないと全く目立ちません。。スタンプは天守入って受付後ろに。ちょっと薄め
●2018年11月19日登城 けろりんさん
空襲で遺構がほとんど残っていないが城下町をめぐるとそこそこに旧跡がある(ただし街歩きマップに載っているがかなりわかりにくい)。
大きな城であったことを想像。
●2018年11月18日登城 エダサンゴさん
もう夕方駆け足で登城。

続百名城に選定される前から松尾芭蕉の足跡などで来て
改めて関ヶ原の戦の関わりなど調べてみようかと思いました。
●2018年11月18日登城 純米酒さん
日本どまんなかお城スタンプラリーもやっているので、二つのスタンプ目的で来城。
続38城目。岐阜4城制覇。岐阜の続100名城はどこも素晴らしかったです。
大垣城だけで消化不良の方は、近くの郷土館を見たり、水門川に沿って奥の細道むすびの地記念館まで散歩すると楽しいと思いますよ。
●2018年11月18日登城 ふくちゃんさん
大垣駅から徒歩10分
天守閣入場料100円
●2018年11月17日登城 ぎいちさん
続52城目
鎌刃城の後、JRで大垣まで
Suicaで入ったところ、大垣では出れなかった
会社が違うからとのこと
駅から徒歩で城まで
案内板はしっかり整備されている
サクッと見学し、NEXCO中日本のスタンプを含めて押印
市内散策しながらむすびの地記念館へ
NEXCOのスタンプラリーの景品缶バッジをゲット
●2018年11月17日登城 JIROさん
大垣公園に到着。地域の皆さんの憩いの場となっているようで、ご家族連れで一杯のにぎやかな公園の一角に復興天守があります。戦災で焼失してしまった国宝天守が惜しまれます。石垣にはっきりと残る明治の水害のあとが凄い。ここでこの水位なら、大垣の城下町は完全水没ですかね。コンパクトな本丸跡の外周をぐるっとひとまわり見学してから次の小牧山城へ。
●2018年11月17日登城 のっちさん
v( ̄ー ̄)v
●2018年11月12日登城 ヤマシロさん
模擬天守が綺麗な城
●2018年11月12日登城 zardさん
岐阜は群上をのこしてとりあえず
おわりました。 
また次きます。
登城記念御朱印あります。
●2018年11月11日登城 たいしんさん
【11城目】(64城目)
  ここは続100名城に指定される前にも来ていたので、今回はスタンプを押すだけにしました。
●2018年11月11日登城 むらーのさん
●2018年11月11日登城 熊猫さん
スタンプGET
●2018年11月10日登城 しまくまさん
大垣駅から徒歩7分くらいですね。よく見ておかないと見逃がしそうな道を右折します。
●2018年11月9日登城 さんふらわあ からあげさん
駅から徒歩7分ほど
観覧時間は約30分ほど
●2018年11月3日登城 kuma2さん
136城め。
●2018年11月3日登城 yokoさん
大垣駅の観光案内所で地図を頂きました。本日は文化の日なので、天守、郷土館、守屋多々志美術館が入場無料と教えてくださいましたので、その順番で巡りました。美術館の近くに大手門跡がありました。街中で歩き易いお城でした。
●2018年10月31日登城 カイサマさん
ツアー(フリープラン)レンタカー
●2018年10月31日登城 日出の花さん
続8城目。
●2018年10月28日登城 viva la vidaさん
125城目

大垣城から徒歩10分程です。
こじんまりとしていますが、よいお城です。
●2018年10月28日登城 李信さん
通算35城目(続18城目)
大垣公園北のコインパーキングに駐車(30分100円)
大垣城天守の入場料は100円
御朱印は300円
スタンプは入り口のすぐ脇
●2018年10月27日登城 続・はなみずきさん
データ整理中!
●2018年10月27日登城 ヒデさん
●2018年10月25日登城 涼風さん
続6城目
●2018年10月24日登城 葛飾三河守さん
本丸、大手門廻りを散策。天守内の資料館は充実。
●2018年10月21日登城 ベンジャミンさん
続100名城 11城目。
 25年ぶりの大垣城。
しかし、復興天守に登ったことを
覚えているだけ。
あの頃は、青春18きっぷでの
電車乗り継ぎがメインで
城は二番目だった!?
 今回は、まずスタンプを押して
本丸石垣の化石探し。
唯一見つけられたのは
ベレロフォンだけでした。
 さて、美濃路をたどりつつ、
東総門、西総門
七口之門跡めぐりをしました。
すべてに説明版が設置されていて
位置を把握することができました。
 外堀の牛屋川、水門川、その他の水路など
水の豊かなまちだと実感しました。
 当時の浮き城の様子を想像しながら
今回の登城は終了。
●2018年10月21日登城 紀州人さん
郡上八幡城から高速バスで岐阜駅に戻り、JRで大垣駅へ。所要12分で近い。

大垣駅から徒歩10分程度で大垣城へ。あまり見るところなし。
携帯を見ながらうろうろしている人が多い。
どうやら「ポケモンGO」をやっているみたい。

40分ほど見学して大垣駅から名古屋駅に出て新幹線で帰京。
●2018年10月21日登城 C-HR 2018さん
スタンプ押印の為の再登城です、写真は前回のを使用します。
ポケモンGOで賑わっていました。
●2018年10月21日登城 個人投資家さん
石垣の石の種類及び古さが異なることから考えてもこの城の遺構は過半が残っていないことが明らかに分かります。個人的には清州城並みの歴史的価値しか感じませんでした。
●2018年10月20日登城 真田の志さん
続100名城登城42番目は美濃大垣城です。3度目の登城。
小牧山城から高速で30分。城跡西の公園脇道路が路上駐車で一杯。一筋西側にある「クスリのアオキ」さんの駐車場に置かせてもらいました。(帰りに買物させてもらいました、感謝)公園側からの戸田公の騎馬像と天守を入れて2shot。天守1階受付でパンフレットとスタンプGET。東側の入口門下の石の城跡碑で2shot。少し曇空ではありましたが、関ケ原の戦いで西軍三成の拠点であった天守を何ショットか撮影、高速3時間帰路につきました。
●2018年10月19日登城 まいるすさん
続13城目
●2018年10月19日登城 LZeroさん
続百名城#3城目,通算#7城目
●2018年10月15日登城 ようちゃんさん
名古屋で乗り換え、いつも新幹線で素通りしている大垣で途中下車。駅からアーケード通りを歩くと案内表示があり右折すると諸氏の言われるように突如、城門と天守が周りのビルや住宅地に囲まれて出現。外観復元天守のみの入館料100円を払い1階でスタンゲット。戸田氏鉄公騎馬像のある公園側からの眺めが城郭らしい雰囲気。
水門川沿いの遊歩道を歩き八幡神社で「大垣の湧水」を頂戴し、奥の細道・結びの地記念館まで散策。あいにく、たらい舟は休みだったが水都の片りんを感じた。
●2018年10月8日登城 えむさかさん
続24城目 (82/200城目)

岐阜県大垣市の大垣城へ。

関ヶ原の決戦前に西軍の拠点となり石田三成らも入城した城。残念ながら天守閣は戦災で焼失してしまい鉄筋コンクリートでの復元天守。また掘も戦後の開発で埋められてしまい往時の姿は想像しにくくなってしまっています。早々に見学を終え関ヶ原へ行きました。
●2018年10月8日登城 たみばさん
車にて。天守でスタンプ押印。
●2018年10月8日登城 ここあさん
お城真ん中バッチももらいました。
●2018年10月6日登城 せんたろさん
大垣市100年イベントで様々なスタンプラリーも同時開催されてました
●2018年10月4日登城 tanunuさん
35城目
ツアーで攻城
●2018年10月4日登城 ヤスさん
家族と訪問
●2018年10月3日登城 ヒロトモさん
続17城目 天下分け目の戦いで重要な役割を果たしたお城だが、今は石垣以外見るべき遺構はない。
消失前の天守の写真を見て、往時の大城郭の姿を想像するしかない。
●2018年9月30日登城 ザカくんさん
続18城目。
●2018年9月29日登城 mezaさん
大垣駅からアーケード沿いに歩いていくと右側に見えてきます。
●2018年9月26日登城 かるがもさん
去年も来たので
今年はスタンプだけ

画像は墨俣
●2018年9月24日登城 nantaiさん
17
●2018年9月23日登城 おみけんさん
前日、岐阜城からの引き続きで大垣一泊でレンタサイクルで登城。宿泊先ホテルでレンタサイクルと荷物預かり無料でした。大垣城内は映像の展示が豊富で思いの外、滞在してしまいました。市として力を入れているのが分かりました。その後、午後は墨俣場まで自転車で30分程度足を伸ばし見学。
昼は朝日屋のラーメンとカツ丼、ラーメンはあっさり食べ易く、珍しいフワフワ卵のカツ丼でした。
●2018年9月23日登城 きのさん
70城目。再訪。大垣駅から約10分で到着。関ヶ原合戦のビデオは楽しい。
●2018年9月22日登城 どあら2006さん
5年ぶり2回目の登城である。天守の規模のわりには、コンパクトな敷地しか残っておらず周りは公園と住宅になっている。公園ではボランティアの方が子供向けにイベントを行っていて孫に風車を工作していただいた。
●2018年9月21日登城 やんくさん
2015 8 6  過去塗り 商店街の横が城 新鮮な立地でした
●2018年9月17日登城 たかはむ★そうたさん
35/100 75/200

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 次のページ

名城選択ページへ。