891件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。
●2018年8月30日登城 西国大将さん |
美濃国【縄】連郭・輪郭式平城【主】戸田【遺】復元天守(複合式層塔型)・櫓・門・石垣・曲輪 |
●2018年8月30日登城 西国将軍さん |
144 |
●2018年8月29日登城 キャッスル・ホイさん |
![]() スタンプは入り口前にあって、入場料不要ですが、100円だし、ま、いいかと最上階まで登ってきました。 以前北大垣駅近くの杭瀬川の古戦場付近まで足を延ばしたことがあります。往時を忍ばせるものは見つけられなかったんですが、鮎の禁漁区の看板があって、今も鮎が棲む清流で、大垣城から出撃した島左近が東軍を撃破したのかと感慨に浸ったことを覚えています。 |
●2018年8月28日登城 続*越中「井波城」さん |
![]() ひしめく櫓群で守りを固めた大垣城。 三成が率いる西軍の拠点として、 東軍を迎え撃とうと目論むも決戦の舞台は関ケ原に…。 旧国宝であった天守の消失後、外観復元され さらに、近年の改修により、多くの千鳥破風で飾られた 白壁の天守が往時のままに再び蘇った。 |
●2018年8月27日登城 きょうさん |
続8城目。駅からは約1km。途中には聲の形の舞台になった街並みも見える。金蝶園の水まんじゅうや若鮎は一食の価値あり。 |
●2018年8月26日登城 ブレービーさん |
123 |
●2018年8月24日登城 MC5さん |
17/続100 時間があれば少し離れた芭蕉むすびの地記念館も見学したいところ。 |
●2018年8月21日登城 yabueiさん |
青春18切符を使用。時間的余裕がなかったため、大垣駅より本近くにあり、助かる。 |
●2018年8月21日登城 スタッフで美味しくいただきました!さん |
市営駐車場を探すのに結構大変だった。また、城までは結構歩く。 |
●2018年8月19日登城 コーズさん |
3度目の登城なので、今回は天守内には入らず、軽く周辺散策とスタンプ押印のみ。 御朱印も以前にもらっているので、今日は購入せず。しかし岐阜県の城御朱印はかなり多い。有名な所はほとんどあり、盛り上げ感が伝わってくる。 暑かったので、城のすぐ近くで名物の水まんじゅうを食べて終了。 |
●2018年8月19日登城 らんさん |
続7城目。 |
●2018年8月19日登城 マッキーペンさん |
子どもと水まんじゅうを堪能。お土産にも。 |
●2018年8月18日登城 ちょくりさん |
![]() |
●2018年8月18日登城 番頭さん |
美濃路大垣宿本陣跡・奥の細道結びの地とともに訪問しました。かつて大垣城の水堀のやくめをしていた、市内を流れる川沿いの風景を楽しみながら行くと、大垣城がかつては大きな城だったことが実感できますね。水まんじゅうも頂きました。近いので何度も訪問している城ですが、今日はゆっくり訪問できました。 |
●2018年8月18日登城 旅ふくろうさん |
![]() 戸田の殿様と石垣にご挨拶をしてスタンプ押印。水門川など大垣の町を散策した。 |
●2018年8月18日登城 千葉の風まかせ☆彡さん |
![]() |
●2018年8月18日登城 だいゆうさん |
![]() |
●2018年8月17日登城 IZAKさん |
![]() 大垣駅より徒歩10分程度。 天守、櫓、門などきれいに再建されている。 天守の資料館も関ヶ原の合戦関連で充実している。 |
●2018年8月16日登城 小島だよ!さん |
登城記録 百名城0 続百名城1 (二百名城4) 地元の城なので、続でも百名城に登録されて驚き。 公園の中に、城があります。 大垣市のお土産は、水まんじゅうがお薦めです。 |
●2018年8月15日登城 きよかずさん |
![]() |
●2018年8月15日登城 ゅゅさん |
2015/1/2 登城 |
●2018年8月15日登城 ゆうさん |
109城目。城内はそれほど大きくなく駅からも近いので行きやすい。戸田氏鉄銅像と天守を一緒に写真撮ると見映える。 |
●2018年8月15日登城 unpocoさん |
117ヶ所目。 スタンプは外観復元天守内入ってすぐにあります。 |
●2018年8月15日登城 まきまき3さん |
続14城目 交通手段:長浜城より車(1時間) 駐車場:コインパーキング(30分100円) 入城料:100円 登城時間:1時間 スタンプ : 天守受付。印影良好。 興奮度:★★☆☆☆ 大垣城と関ヶ原関係のビデオが充実しています。大垣市100年であり、アニメと城で盛り上げていました。日本どまんなかお城スタンプラリーのゴール地点で城缶バッジをもらって、今回のツアーは終了です。 |
●2018年8月14日登城 ぴょん吉さん |
3回目でようやく押せた。 |
●2018年8月14日登城 れんくんですさん |
今回で3回目の登城になります。綺麗な野面積みが見学できます。当時の4重までの堀が残っていればさぞかしでかいお城だっただろうなと感じます。戸田氏鉄の銅像がやけにカッコいいです。関ヶ原の戦いの籠城戦で敗れた事実が嘘のようです。大垣駅からも近くて、何度訪れても飽きないお城ですね。 |
●2018年8月12日登城 ニュー川崎さん |
![]() ◆交通手段:車 ◆駐車場:無料駐車場無しのため近隣の有料駐車場(30分/100円) ◆スタンプ、パンフレット:天守閣受付、入場料100円 ◆感想 関ヶ原の戦いで有名なお城ですが復元天守と少しの石垣のみで見所は多くありません。水の都 大垣としてお城周辺には井戸や湧水が点在していますので、井戸巡りをしてみるのも一興です。 【わくわく湧き水マップ〜水の都 大垣を巡る旅】 http://www.city.ogaki.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/78/wakimizumap.pdf ◆グルメ こちらで紹介された餅惣(もちそう)で水まん氷(水まんじゅう+かき氷)をいただきました。大手門のすぐ近くにあります。 |
●2018年8月12日登城 悠樹さん |
![]() |
●2018年8月12日登城 EGさん |
続19 大垣市役所丸の内駐車場に駐車して登城。 平城は楽。 |
●2018年8月11日登城 まさTさん |
【134城目】晴れ ご無沙汰しておりました、約9年ぶりの書込みになりますが続100名城巡りスタートです。レポートは後ほど。 |
●2018年8月11日登城 SEVENさん |
![]() 妻の帰省旅行の帰りに立ち寄る。 家族で登城。 |
●2018年8月10日登城 ●▲■楽則能久●▲■さん |
続100名城 24城目 交通手段:電車利用 大垣駅とり徒歩10分ほど スタンプ:天守入り口受付 拝観料必要 |
●2018年8月8日登城 フーテンのゆきちさん |
あまり遺構がなく、寂しいものです。 駅から歩いて7分ぐらいでしょうか。 |
●2018年8月7日登城 よしとかんのさん |
青春18きっぷとムーンライトながらを利用しての東北攻めの旅。先ずは朝一番に大垣城へ。 駅前で名物の水まんじゅうを頂いてから城へ。 以前来たことがあるので入り口でスタンプのみ。。 その後長良川鉄道で郡上八幡城へ。。でも。たまたま花火のイベントがあるので城は閉鎖中。。スタンプも城にあるため今回は失敗。残念。。また来ます。 |
●2018年8月5日登城 土成女子きんさん |
石垣が見どころか。本城は戦前まで天守が現存し、国宝に指定されていた。水堀が特徴で、水害に悩まされた城が空襲で焼けたのは皮肉に思われる。また、登城ルートによってはビルの裏側に城があるように思われ、関ケ原の前哨戦の舞台にもなった歴史的に重要な城郭にもかかわらず日本100名城の選定から漏れたのには景観が影響しているものと思われる。 天守内部の資料は充実している。特に、沢山残る古写真から往時の様子がうかがえる。また、戦前に木造で復興された郡上八幡城の天守は本城の天守がモデルである。戦前の図面が残っていれば(戦前に測量していれば)名古屋城のように木造復元すれば様相はがらりと変わると思う。 |
●2018年8月5日登城 やまちんさん |
お祭りが開催されていたので通常から半額で入城できました。 普段は郷土館と共通だと150円ですが、75円で見る事が出来ました 。 |
●2018年8月5日登城 三日月とーちゃんさん |
続21城目(全120城目) 歴史的にも重要であった城。資料で水の要塞であったことを知り、興味深かった。しかし歴史にも残る元国宝の城が、メイン街道の奥にひっそりと建つ姿は、寂しさを感じずにはいられない。ただ外観復元に力を注ぐ改築など地元の熱意も感じられた。 ![]() ![]() |
●2018年8月5日登城 けーーすけさん |
![]() 本当は、立派なお城なのだろうけど。 周りのビルや周囲の木でお城が目立たない。 もっと魅せる工夫があってもいいのでは。 |
●2018年8月4日登城 いえもんさん |
![]() 18きっぷを利用した日帰り遠征(第2弾) 朝早く大阪を出て、9時に大垣駅に到着。 水都まつりと大垣市制100周年の宣伝で飾られた アーケードをを5分ほど歩き、ふと右を見れば大垣城が登場。 住宅地の中に?小さくこじんまりしていますが近寄ってみれば 石垣は白いなぁ、明治の大水害の痕跡もある。 スタンプは天守閣の受付にあります。喫茶店に入るような感覚をおぼえました。 大垣駅に向かう途中、餅惣で水まんじゅうをいただきました。 |
●2018年8月2日登城 名犬クマちゃんさん |
元国宝 |
●2018年8月1日登城 しょうごさん |
過去に行ったのを記録します |
●2018年7月31日登城 NZキーウィさん |
猛暑の中、JR大垣駅より徒歩15分ほどでいきなり石垣と櫓が出現!天守閣館内は関ケ原関連の展示を中心に割と見応えがありました。石垣を含めて全体の縄張りをじっくりと見学したかったのですが、35度超えのなかでは、無理がありました・・帰路に駅前の水まんじゅうのお店でゆっくり出来た事がお城巡りのご当地グルメの楽しみでもあるので気持ちがほっこり出来ました。 |
●2018年7月31日登城 丸に蔦さん |
... |
●2018年7月31日登城 伊豆坊さん |
5城目 |
●2018年7月29日登城 マー坊さん |
![]() JR東海道本線「大垣」駅から徒歩7分で大垣城に着き、天守一階でスタンプをゲット。 |
●2018年7月29日登城 カーロウムさん |
天守閣内にちょっとした展示があり、分かりやすい説明がある。 入城料も安い。 スタンプは受付近くにある。 |
●2018年7月28日登城 こうもりさん |
戦国時代に攻防の対象になった城。 |
●2018年7月28日登城 とある錬金術の登城目録さん |
![]() |
●2018年7月27日登城 hirokiさん |
市街地の中にあって、アクセス良好。 |
●2018年7月26日登城 有楽斎さん |
![]() (2019/08/20に再攻城しスタンプをゲットできました) |