トップ > 城選択 > 大垣城

大垣城

みなさんの登城記録

891件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。

●2018年12月16日登城 盛之助さん
125城目

駅から徒歩10分。

当日は大垣マラソンでランナーがあふれかえっていました。
●2018年12月16日登城 時の旅人さん
続・9城目 (計72城目)

詳しくは後日記載予定。
二度目の訪問
●2018年12月14日登城 岩ちゃんさん
136城目。2度目。関西旅行の途中で登城スタンプ目的の為、短時間にて。
●2018年12月14日登城 WAKUWAKUさん
街の中に存在しているお城ですね。大垣駅はどこへ行くにも通過するので、一度行ってみたいと思っていたお城です。自分の住んでいる街にこんなお城があるなんていいですね。
●2018年12月13日登城 エクブラッドさん
大垣城 ‪2018/12/13‬ (1巡目58/100)
続日本100名城 No.144 【岐阜県大垣市】

伊吹山の写真の左側窪んだ所が関ケ原だ。
●2018年12月13日登城 toshyさん
今回の旅行最後に登城しました。有難い平城 楽々城内をゆっくり
散策、天守に入り DVDでしっかり歴史を勉強しました(笑)
●2018年12月11日登城 ゆみちさん
以前4年前に登城したので今回はスタンプのみゲット。
元国宝と聞くと戦火で消失してもったいない!
●2018年12月9日登城 sirouriさん
家から割と近いが初めての登城。
●2018年12月8日登城 ようくんさん
昨年も登城していたので、帰りの新幹線までの間でスタンプのみゲットしに行きました。
●2018年12月8日登城 ywscrewさん
大垣駅近くのホテルから歩いて大垣八幡神社寄ってから大垣城へ。
朝一9時に入場し、受付でスタンプGET。
元国宝だけど現在はこじんまり。
●2018年12月6日登城 Gobiさん
大垣駅南口から徒歩10分程度。広い道路の両脇に伸びる商店街をひたすら進み、途中で右折するとすぐ現在の城域に入る。商店街は歩道部分のみ屋根が長く続いているので、雨天にも訪問し易い。
小ぢんまりした復元天守は美しく、その他にも復元された櫓などを見学できる。
続100名城の指定を受ける以前から、大垣城は市によって公園として整備をされており、散策がてら訪れやすいといえる。
スタンプは天守にて。
見逃しがちだが、城の西側にある公園には戸田氏鉄公の堂々たる騎馬姿の銅像があるので、ぜひご覧いただきたい。
城に隣接する濃飛護国神社への参拝もお勧めである。
●2018年12月6日登城 Overmindさん
続百名城#14,通算#79
●2018年12月5日登城 たくわんさん
大垣駅から1本道歩き8分くらい。右見ると家の間からぽっと天守出ました。元国宝天守。かっこいいよ。広場には戸田さんの像ありました。天守からの眺めは今はビルばっかだけど
ビルの間から山とか見えるから昔は遠くまで見えたことは想像易い。石垣は石灰岩。なんか白い。滝見っけ。麋城(びじょう)の滝だって。やっとまともに行って帰れた。岐阜駅から岐阜城見えた。
●2018年12月1日登城 べーやんさん
続79城目。2度目の登城。
●2018年11月30日登城 TあんどTさん
2回目の登城。前回は夏で名物の「水まんじゅう」を頂きました。早々にスタンプを頂き、お城近くの商店街にあるお店に直行。やはりというべきか「水まんじゅう」は夏のもので、代わりに大福をいただきました。
●2018年11月26日登城 みくるさん
約20年ぶりに登城。雰囲気が変わったなと思っていたら、大改修を経ていたことが判明。後世に残す努力を感じ、頭が下がります。
●2018年11月26日登城 naotさん
笠松競馬場→加納城に行ってからの大垣城です。商店街沿いに歩くとすぐです。夕方だったのと、続百名城になる前に一度訪れてたので、ざっくりと見て帰りました。
●2018年11月25日登城 ユマリンの父さん
続19城目。車にて。無料駐車場はあるが、公園なんかと併用されている15台程度しか停められない場所なので、タイミングが合わないと有料駐車場になってしまう。
【スタンプ】
天守にて良好。
【攻略時間】
現存する縄張りはかなり狭く、30分でも可能。

【私見】☆☆
戦前は国宝指定されていたが、戦災により焼失。その後模擬天守として復元されましたが、最近外観を資料に基づき再復元したそうです。今の時代に立て直すことはさすがに財政面から難しいが、でもできる部分だけでもやっていこうと思っている所は素晴らしいと思います。ここは歴史的に重要な場所です。大事に守っていただきたいと思います。
●2018年11月25日登城 かずさん
続登城40城目(通算140城目)
2回目の登城です。前回は閉場時に訪れたので天守には登れなかったので
今回初の天守への登城でした。
立派な天守で大垣の街がよく見渡せました。
●2018年11月25日登城 マンボウさん
続16城目、計116城目。
●2018年11月25日登城 ゆりのきさん
《続47城目》苗木城・中津川よりJRで名古屋経由大垣着14時過ぎ。大垣駅前に宿泊のため、ホテルに荷物を預け徒歩10分程の大垣城へ。
天守閣(入場料100円)スタンプは1階受付の向い。鉄筋コンクリの再建天守。戦災で焼失した天守は国宝だったそう、実に残念。
石垣に明治29年の大垣大水害の水位を伝える横線有り。天守石垣北西角。
30分程で見学。
●2018年11月25日登城 謎の商人さん
続44城目。
天守内にてスタンプget。
●2018年11月25日登城 HIRO15さん
通算95城(57城・続38城)
続100名城38城目
続日本100名城144番
岐阜県大垣市 大垣城

2泊3日静岡、愛知、岐阜続百名城の旅
3日目7城目、一ノ宮の宿から移動
駐車場が狭い(><)
市の中心部にしては、遺構の門、櫓、石段等が素晴らしかった
行政には感謝

スタンプ:大垣城天守内
歩く距離:少
評価:A
駐車場:大垣公園駐車場(無料)(狭い)
●2018年11月24日登城 おかきさん
関ヶ原の戦いで大垣城も戦いの場になったことをもっと知ってもらえるといいなあ。
●2018年11月24日登城 マサカズさん
花の慶次の絵がたくさん飾られていました。
●2018年11月24日登城 まなとの夢さん
本日3城目。約20年ぶりの登城。記憶していたより幾分きれいになっていたような。目の前の広場で忍者ショーをしていました。2021年12月30日家族で再訪。スタンプは押せず。
●2018年11月23日登城 ジパングさん
158/200

小牧城から大垣方面に向かうが名神高速が三連休の初日ともあって16kmの渋滞。お城まで2時間かかりました。カーナビの地図で行くとお城の前に駐車場があるかと思いきや、なく近くのコインパーキングにて駐車し、すぐ目の前に綺麗なお城が見えて先程の小牧城と違い階段も整備されていてかなり歩きやすかったです。スタンプは天守内1階受付にてGETし、入場料も100円と先程の小牧城とほぼ同じでビックリしました。
●2018年11月23日登城 きくさんさん
135城目
●2018年11月23日登城 ふゆひなさん
続百名城19城目。日本百名城62目。合計81城目。3年ぶり二度目の登城。
関ヶ原の戦いでは西軍の重要な拠点だった。
戦災で現存国宝天守が焼けてしまったそうだ。
●2018年11月23日登城 たこちゅーさん
続23城目。

米原から電車と徒歩により1時間ほどで到着。
今年1月に友人を案内して以来、続100名城に指定されてからは初の登城。
駅前通りを南下して案内看板を右折すると、俄に天守閣が見えてくる。
天守閣登城は100円、郷土館とセットで150円、美術館と結びの地記念館セットで600円。
郷土館は城主戸田氏にかかわる品々が展示されており、+50円で見て回るにはなかなかの見どころがある。
天守内は関が原合戦の展示や、槍、弓、火縄銃の手持ち体験ができる。
空襲による焼失前は国宝に指定されており、再建天守であるのが残念だが、
再現は忠実に行っているようで、なかなかの姿を見せてくれている。
●2018年11月23日登城 やしゃ姫さん
続35城目。入館料100円の割にジオラマやビデオもあり、展示物は充実。
戦争で焼失前は国宝であったお城なので、今のRC造りは残念。
●2018年11月20日登城 Soraさん
続18城目。(計117/200城)
2回目。

元国宝の惜しいお城。再建だからかお城の周りは所狭しとビル群が建ち折角の天守も近くまでこないと全く目立ちません。。スタンプは天守入って受付後ろに。ちょっと薄め
●2018年11月19日登城 けろりんさん
空襲で遺構がほとんど残っていないが城下町をめぐるとそこそこに旧跡がある(ただし街歩きマップに載っているがかなりわかりにくい)。
大きな城であったことを想像。
●2018年11月18日登城 エダサンゴさん
もう夕方駆け足で登城。

続百名城に選定される前から松尾芭蕉の足跡などで来て
改めて関ヶ原の戦の関わりなど調べてみようかと思いました。
●2018年11月18日登城 純米酒さん
日本どまんなかお城スタンプラリーもやっているので、二つのスタンプ目的で来城。
続38城目。岐阜4城制覇。岐阜の続100名城はどこも素晴らしかったです。
大垣城だけで消化不良の方は、近くの郷土館を見たり、水門川に沿って奥の細道むすびの地記念館まで散歩すると楽しいと思いますよ。
●2018年11月18日登城 ふくちゃんさん
大垣駅から徒歩10分
天守閣入場料100円
●2018年11月17日登城 ぎいちさん
続52城目
鎌刃城の後、JRで大垣まで
Suicaで入ったところ、大垣では出れなかった
会社が違うからとのこと
駅から徒歩で城まで
案内板はしっかり整備されている
サクッと見学し、NEXCO中日本のスタンプを含めて押印
市内散策しながらむすびの地記念館へ
NEXCOのスタンプラリーの景品缶バッジをゲット
●2018年11月17日登城 JIROさん
大垣公園に到着。地域の皆さんの憩いの場となっているようで、ご家族連れで一杯のにぎやかな公園の一角に復興天守があります。戦災で焼失してしまった国宝天守が惜しまれます。石垣にはっきりと残る明治の水害のあとが凄い。ここでこの水位なら、大垣の城下町は完全水没ですかね。コンパクトな本丸跡の外周をぐるっとひとまわり見学してから次の小牧山城へ。
●2018年11月17日登城 のっちさん
v( ̄ー ̄)v
●2018年11月12日登城 ヤマシロさん
模擬天守が綺麗な城
●2018年11月12日登城 zardさん
岐阜は群上をのこしてとりあえず
おわりました。 
また次きます。
登城記念御朱印あります。
●2018年11月11日登城 たいしんさん
【11城目】(64城目)
  ここは続100名城に指定される前にも来ていたので、今回はスタンプを押すだけにしました。
●2018年11月11日登城 むらーのさん
●2018年11月11日登城 熊猫さん
スタンプGET
●2018年11月10日登城 しまくまさん
大垣駅から徒歩7分くらいですね。よく見ておかないと見逃がしそうな道を右折します。
●2018年11月9日登城 さんふらわあ からあげさん
駅から徒歩7分ほど
観覧時間は約30分ほど
●2018年11月3日登城 kuma2さん
136城め。
●2018年11月3日登城 yokoさん
大垣駅の観光案内所で地図を頂きました。本日は文化の日なので、天守、郷土館、守屋多々志美術館が入場無料と教えてくださいましたので、その順番で巡りました。美術館の近くに大手門跡がありました。街中で歩き易いお城でした。
●2018年10月31日登城 カイサマさん
ツアー(フリープラン)レンタカー
●2018年10月31日登城 日出の花さん
続8城目。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次のページ

名城選択ページへ。