891件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。
●2022年9月26日登城 タケパンさん |
二回連続の三連休の影響で、今日が休みであることを知らずに登城し唖然。天守の前でうろうろしていたところ、「市役所で押印できる。」ことを教えてくださった方、ありがとうございました。無事に押印できました。 |
●2022年9月25日登城 エリミGT3さん |
. |
●2022年9月25日登城 踊る商社マンさん |
100名城68/100、続100名城23/100、合計91/200 シルバーウイーク後半3連休。元々金曜日に徳島方面を予定するも雨予報で先の台風14号の直撃の影響もあるかも?という事で避けて最終25日の日曜日に大垣城から鎌刃城へ変更。天気も回復、秋晴れで絶好のお城巡り日和。関ヶ原の戦いの西軍本陣があったお城という事で城内は関ヶ原の戦い推しの資料館って感じで改めて「世界3大古戦場」の一つの関ヶ原の戦いの歴史、背景をお勉強する事ができた。元々国宝だった天守が戦災で焼失は残念な限りだが、復元された天守は美しく雰囲気あり。ここまで来たので前から行きたかった「岐阜関ヶ原古戦場記念館」にも寄る事にしたが巨大な床面スクリーン「グランドビジョン」や「椅子に振動を感じるシアター」など最新技術を結集した体験型の施設で、5階の展望室からは360度全面ガラス張りで東軍、西軍の各陣の位置関係も一望でき、なかなか面白いところでお勧めです。 |
●2022年9月24日登城 松橋ひーちゃんさん |
続24城目。 関ヶ原の戦いの西軍の陣が置かれていたらしい。 ![]() ![]() |
●2022年9月22日登城 shiyahaさん |
雨 |
●2022年9月22日登城 きっかわもとはるさん |
素敵 |
●2022年9月21日登城 みっ珍さん |
駐車場は近くの有料駐車場に止めました。スタンプは大垣城の入口でスタンプ押印のみ希望と言えば特に問題なく押印できます。 |
●2022年9月18日登城 チカトシマイさん |
![]() 岐阜に宿泊し岐阜城登城後に登城。 こちらも以前に登城したので今回はスタンプのみ(良好) 岐阜県制覇 |
●2022年9月18日登城 信長の野望 新生さん |
城内でいろいろな展示物があり楽しかったです。 |
●2022年9月15日登城 ねこたれさん |
続26城目 |
●2022年9月10日登城 tanmさん |
![]() |
●2022年9月10日登城 タンりんさん |
青春18きっぷにて、大垣駅から駅前通りを10分ほど歩いて、ふっと右側にみると、こじんまりとした天守が・・・危うく、通り過ぎるところでした。 戦前、国宝指定されていた天守が現存していたら・・・ ぐるっと一回りして、吉田城(豊橋)へ。 |
●2022年9月8日登城 あまさん |
続50城目 |
●2022年9月3日登城 うどん好きさん |
大垣駅から徒歩。 天守1階でスタンプ。状態良好。 |
●2022年9月3日登城 しろたんさん |
登城76個目。スタンプのみ。 |
●2022年8月27日登城 ぶんたろうさん |
城の情報も十分にあって、城の向かいにも共通券で入れる資料館みたいなものがありました。 楽しかったです。 近くの無料駐車場に停めました。 |
●2022年8月26日登城 あんみつひめさん |
![]() 関ケ原では西軍の陣が置かれ、当時は家康が布陣した岡山が良く見えたそうです。 大きな歴史の舞台となった天守、石垣を見る事が出来て良かったです。 |
●2022年8月19日登城 うめきちさん |
大垣駅南口を出て、観光マップにしたがって、メインストリートを歩いていくと、いきなり出現します。敷地ぎりぎりまで民家が建っており、独特の雰囲気があります。スタンプは天守の入口でゲット。 |
●2022年8月17日登城 るさん |
![]() 記念(茶平)メダル集め |
●2022年8月16日登城 あぽあぽさん |
144.大垣城 |
●2022年8月15日登城 玉田の皇帝さん |
![]() ギリギリ間に合った |
●2022年8月14日登城 みたらしピアノさん |
続33城目(K) |
●2022年8月13日登城 けんたさん |
大垣駅から駅前に伸びる道をまっすぐ徒歩10分ほどで到着できます。スタンプは天守入口の受付前に置いてあります。印影はまずまず。入館料は郷土館と共通で200円ですが、今回は郷土館は時間がないのでパスして天守だけを見学しました。天守は作り物ですが、中の展示は200円にしては充実しているように感じました。 天守以外の見どころは天守の外観と石垣と東門くらいしかありませんのでぐるっと回って20分もあれば十分でした。 ![]() ![]() |
●2022年8月9日登城 ひこにゃんさん |
駅から徒歩で。天守が休館だったため、市役所教育委員会文化振興課でスタンプを借りました。普通のオフィスフロアです。 関ケ原の戦いでの西軍の拠点でもあり、第二次世界大戦での空襲で焼失する前までは国宝だった現存天守もあり、普通の公園の中にある天守ですが、歴史的な意味は非常に大きいと思います。通常のルートと異なる道順で行ったのですが、隣が民家で歩いていると突然天守が現れます。 |
●2022年8月5日登城 でらしねはうすさん |
71城目 スタンプ 大垣城天守受付 御城印 大垣城天守受付 駐車場 コインパーキング(パラカ大垣市高砂町第1) 郡上八幡城を参考に外観復元天守に有る古図などによると 本丸と二の丸各々が堀に囲まれ独立?していて それを中心に4重の堀 実物を見てみたいです 周辺を散策するも 解らず 後日調べると 外堀跡などが残っているとか ![]() ![]() |
●2022年7月30日登城 孔明さん |
続100名城、21城目、約20数年ぶり2度目の登城。忘れていましたが、確かに門をくぐると目の前が天守でした。 |
●2022年7月29日登城 リアルディさん |
![]() |
●2022年7月24日登城 旅好きおやじさん |
続・日本100名城訪問記 その34(大垣城 2022/7/24) https://yama2190.blog.fc2.com/blog-entry-3437.html |
●2022年7月23日登城 ピークハンターさん |
続100名城:60城目 空襲で焼け落ちる前の天守は国宝だったとのこと。惜しいことをしました。 |
●2022年7月23日登城 TOMOさん |
186城目 御城印あり |
●2022年7月18日登城 アベリアさん |
17城目 |
●2022年7月17日登城 Noel75さん |
![]() |
●2022年7月16日登城 むらゆきさん |
大垣駅から徒歩10分ほで到着。 |
●2022年7月10日登城 しまさん |
![]() JR大垣駅南口から徒歩で10分 |
●2022年7月9日登城 takeshiV5さん |
2022/07/09 |
●2022年7月1日登城 siotanさん |
q |
●2022年6月18日登城 ハヤトさん |
本日3城目 |
●2022年6月16日登城 まさどんさん |
![]() 昨年から7ヶ月ぶりの城巡り。墨俣一夜城見学後に訪問。郷土館との共通券を購入後、天守入り口左のスタンプ台にて押印。その後は長浜、姉川古戦場、関ヶ原古戦場、一昨年開館した関ヶ原古戦場記念館を見学して帰路に着きました。久しぶりにかなり歩いたのと高速の工事渋滞で、しばらく疲労が残りましたが、古戦場では、実際にその場所を歩いてみると、地形等もわかり充実した1日となりました。 |
●2022年6月12日登城 りんちゃんさん |
![]() いきなり天守 |
●2022年6月4日登城 ☆おとさん☆彡さん |
![]() いつの世も戦争は色々な物を破壊するのですね。 |
●2022年5月28日登城 あき兄さん |
続日本百名城 12城目 |
●2022年5月27日登城 魔グレさん |
事後録 |
●2022年5月18日登城 畠山重忠さん |
続21番目の登城は大垣城です。現在は石垣と再建ものの天守があるだけの佇まいですが、なかなか美しいです。その周りは公園になっており子どもたちが遊んでいました。大垣城と言えば関ケ原の戦いのときの西軍の拠点となったところであり、ここで石田三成を始めとする西軍武将が集結していたと思うとテンションが上がります。スタンプは天守受付に申告すると出してくれました。近くの金蝶園総本家で饅頭をお土産に買って次の城(岐阜城)に向かいました。![]() ![]() |
●2022年5月15日登城 こあら1963さん |
![]() 関ケ原古戦場巡りの一環で立ち寄りました。 |
●2022年5月6日登城 園芸男子さん |
続39城目(計101城目) 岐阜攻め最後の城は大垣城。皆さんのご指摘通り駐車場の場所がわかりづらお城の近くを行ったり来たりした。やっとのことで役所の横の無料駐車場を発見し登城した。スタンプをゲットしお城の中で、関ヶ原の合戦に関するビデオを観たり展示物をみたりなど約30分で見学を終わった。これにて一泊二日の岐阜6城をすべて制覇した。 |
●2022年5月6日登城 半兵衛さん |
大垣駅前から商店街を歩き、アーケードの切れたところから入ります。「えっ、ここ?」って感じのところにあります。 |
●2022年5月6日登城 ひげどらごんさん |
いい天気 |
●2022年5月4日登城 たかぼんさん |
続15城目 |
●2022年5月3日登城 ひさつきさん |
大垣駅からすぐ近くにある |
●2022年5月3日登城 SYOさん |