872件の登城記録があります。
151件目~200件目を表示しています。
●2023年3月24日登城 続・はとタモさん |
続60城目(通算152城目) 可児市観光交流館でスタンプ+案内図をゲット。受付の方が歓迎ムードでよかったです。その後、戦国山城ミュージアムに立ち寄り、いよいよ車でお城へ。 細い道もありましたが、対向車も無く出丸跡駐車場まで難なく行けました。そこから歩いて10分弱。景色や桜を堪能し、その後、蘭丸ふるさとの森へ。 時間に余裕があれば、案内図に載っている米蔵跡もお勧めします。観光交流館からそう遠くはない場所にあり、こちらもなかなかです。 |
●2023年3月21日登城 きなこさん |
可児市観光交流館でスタンプを押しました。 |
●2023年3月20日登城 月光花さん |
163城目登城 |
●2023年3月13日登城 ゆうさくさん |
57城目 |
●2023年3月8日登城 さんしろさん |
搦手の舗装させた道から登ったのできつくありませんでした。 |
●2023年3月7日登城 アベンガルボーンさん |
御城印を入手。 |
●2023年2月24日登城 池田(も)さん |
雨天でしたが蘭丸広場までクルマで行けたので、登れました。 |
●2023年2月17日登城 弾丸攻城小隊さん |
山の中(しんどさ中レベル) P入場料 無料 可児市観光交流館(8:30?22:00) 交流館のおじさんがいい人 陣羽織はおるだけなら無料 |
●2023年2月9日登城 shin ichiさん |
【102/200】 名鉄広見線「明智」駅からバス 明智駅からYAOバスで「城戸坂」バス停へ。 バス停のすぐ近くにスタンプのある「可児市観光交流館」と「戦国山城ミュージアム」があります。 何種類かのマップをいただき、いざ登城へ。 ひたすら坂を登り「蘭丸ふるさとの森」に到着。 ふるさとの森からは公園内の遊歩道をさらに登ります。 出丸駐車場から本格的な登城が始まりますが、ここまででけっこう登ってきてるので、本丸までは近いです。 破城の石垣など、崩された石垣がそのまま残っており動乱の時代背景を感じることができます。 森蘭丸も見たと思われる本丸からの絶景は素晴らしかったです。 本丸からは杉とシダに囲まれた搦手道を延々と下ってきました。 こちら側の方が美濃金山城の高さを実感できると思います。 ふもとの米蔵跡の石垣は見事でした。 観光交流館から米蔵跡までは約1時間半ほどでした。 ちなみにこの付近は飲食店はほとんどありません。 明智駅近くに「カフェ ド レッチ」というレストランがあるのでこちらで いただきました。 |
●2023年1月29日登城 たかぼーさん |
広い山城で枡形虎口が良く残っていた。 蘭丸の産湯に使われたとされる井戸があり、森氏について知ることが出来た。 |
●2023年1月28日登城 紅孔雀さん |
観光交流館のおじさんがとても陽気で親しく話してくれました |
●2023年1月16日登城 まふみんさん |
みつやと岐阜旅行で訪問。 陣羽織を着て、2人でポーズをとって写真をとってもらう。 |
●2023年1月8日登城 もんきちさん |
城下町では侍甲甲冑の体験できるところがあります |
●2022年12月23日登城 ハンドルさん |
文章 |
●2022年11月27日登城 伊賀みこさん |
スタンプ・武将印は可児市観光交流館、御城印は隣の戦国山城ミュージアムでゲット。 お城は車で山道を登った先の駐車場から徒歩。 対向車来たらすれ違うのが大変。 |
●2022年11月24日登城 さいたんさん |
特になし |
●2022年11月24日登城 かずどらさん |
27/続100名城 |
●2022年11月23日登城 ともちん2さん |
続47城目(103/200) 天気;雨 交通手段;マイカー コメント;本丸近くまで車で行けますが、他の方も書かれていらっしゃるように道が狭い、怖いです。小牧山城に引き続き雨の中の登城。天気が良ければ蘭丸公園から登りたかった。 |
●2022年11月20日登城 ぶらり96さん |
※ |
●2022年11月19日登城 こばなおさん |
可児市観光交流館でスタンプを押しました。 |
●2022年11月12日登城 やすしαさん |
続39番目 出張帰りに登城しました。第2駐車場(蘭丸広場への分かれ道)から出丸跡駐車場までの道幅は、かなり狭かったです。城跡付近は、たくさんの遺構がよく残っていました。また近くの明智城跡も整備がされていて良かったです。 |
●2022年11月12日登城 城好きまぁ君さん |
56城目 (続14城目) 苗木城を出て中央、東海環状を走って美濃金山城に訪れました。高速を降りて兼山小学校側から登城開始しました。 城への登城道は確かに狭いところがありまして、対向車が心配になって折角の紅葉なのに楽しむこともできなかったです。二ノ丸石垣の破城のあとはわかりましたが、本丸のよく写真に見られる礎石 の跡がわからなかったです。その後、観光交流館で御城印を、戦国山城ミニュージァムでスタンプをゲットして帰途につきました。 |
●2022年11月12日登城 単なる城好きくんさん |
56城目登城 |
●2022年11月10日登城 みちるさん |
登録忘れ。 登城日も不明。 |
●2022年11月4日登城 しろてつさん |
電車を乗り継ぎ、名鉄の明智駅へ、バス乗換 |
●2022年11月3日登城 marosaku43さん |
観光交流館でスタンプのみ。 |
●2022年10月23日登城 shiyahaさん |
木曽川 |
●2022年10月22日登城 うめきちさん |
名鉄新可児駅からタクシーでスタンプのある可児市観光交流館へ(料金は2310円でした)。係員の方は非常に親切でした。 |
●2022年10月22日登城 まさむねさん |
兼山小学校裏手の道を抜け、蘭丸ふるさとの森駐車場に車を停め、徒歩で登城 道が細く、すれ違い困難な場所も多く、歩行者もいるので運転は要注意 傾斜のきつい坂道も多く、足元不安定なところもあるので、トレッキングシューズ・ポール・熊鈴は必須 本丸跡までは、休みながらで片道40分ぐらい。 |
●2022年10月22日登城 リッツさん |
続100名城35城目。可児市戦国山城ミュージアムでスタンプゲット。 |
●2022年10月22日登城 ちぇっきーさん |
17時前にスタンプ押印して、すぐに登城。 本丸近くの駐車場は夜間入れなくなるため、注意が必要。 |
●2022年10月22日登城 柏原ぶどうさん |
岩村城→苗木城→美濃金山城→犬山城の四城攻め(近鉄名古屋からレンタカーで移動)の3城目。一番したの駐車場から徒歩で30分ほどと目安の時間が表示されていましたが、車で山道を進んで一番奥の出丸跡の駐車場まで進みました。道は細くて対向を気を付けるように案内がありましたので、そこは用心して運転しました。そこからは徒歩で10分もかかりません。 |
●2022年10月22日登城 ananさん |
出丸の駐車場に車を停めましたので、本丸までは徒歩で10分ほどでした。眺めが良かったです。 |
●2022年10月21日登城 tigerさん |
スタンプのみ。 スタンプは城番号が潰れていて状態悪し。 |
●2022年10月20日登城 よしたおさん |
156城目、可児市戦国山城ミュージアムでスタンプと御城印を入手して展示物を見学後、バイクで5分程度の本丸近くの駐車場に行く。 |
●2022年10月16日登城 あや3さん |
可児市観光交流館にて押印。隣の戦国山城ミュージアムも見学。登城中、カモシカやマムシに遭遇。足元には注意が必要ですね。 |
●2022年10月15日登城 やすひろさん |
後で記載 |
●2022年10月9日登城 しまきちさん |
名古屋から新可児で乗り継ぎ名鉄線明智駅へ。明智鉄道の明知駅とは別なのか。駅からYAOバスで戦国山城ミュージアムへ。軽く見学し、隣でスタンプもいただきいざ登城。 車道から案内に沿って左に入る。ちょっと急だが公園のように整備されている。案内も親切で今どこにいるか分かりやすい。もらった地図の方がちょっと雑かな。石垣が出てくると嬉しい。本丸までたどり着くと礎石が。これがスタンプの図柄かな?天気が良ければ遠くの山々も見えたろうな。下りは米蔵跡を目指して搦手側へ。下りきったところで雨が降り始めた。再びYAOバスに乗って明智駅に戻る。 雨のため、行くか迷っていた明智城はあきらめて、登城済みの犬山城と名古屋城で御城カードを入手。犬山城の城下町はいつの間にかB級グルメ会場のような賑わいになっていた。 |
●2022年10月8日登城 マックさん |
信長の野望では、斎藤道三配下の稲葉氏が城主だった鳥峰城です。 可児市観光交流館にスタンプがあります。 上下逆さに押してしまった。(痛恨のミス) スタンプの上下が分りにくいです。 係りの人に城の近くまで車で行く道を教えてもらい、地図を頂きました。 出丸駐車場までは、道がかなり狭いです。駐車場から頂上まで10分ほどです。 山の上で見晴らしは良いです。 石垣が残っています。 頂上には、金山城址の石碑があります。 |
●2022年10月2日登城 ハゲ親父さん |
広大な山城ですが、ほぼ車で行けるのがありがたい 麓の資料館にスタンプがあります |
●2022年10月1日登城 あやさん |
日付 |
●2022年9月29日登城 年寄りの冷や水さん |
名古屋から可児駅(新可児駅隣り)経由で行きました。可児からは1日3便ですが、さつきバスというコミュニティバスがでており料金は200円均一です。元役場前で下車し、観光交流館でスタンプを、戦国山城ミュージアムで御城印を購入しました。こちらもスタンプは若干薄目でした。交流館で城廻の道順を尋ねたところ、御勧めは蘭丸広場から出丸→三の丸→二の丸そして本丸を通り、帰りは東腰曲輪から搦手道を通り、米蔵跡経由で下城すれば、健脚の人で1時間普通に歩いて90分位とのことでしたのだで、勧められたとおりに廻りました。 ただ、道中には蛇(マムシ)を見かけることもあり、たまにカモシカも出現するとのことでした。大手道から蘭丸広場まではほぼきつい上りが続きますが、それでも10分程で着きました。そのあと、マムシに注意して下を見ながら歩いて廻りましたが、特に蛇は見かけませんでした。蘭丸広場から本丸跡まで40分、本丸から米蔵跡まで30分そこからバス停まで5分位で無事下城することができました。なお、米蔵跡は案内板の右手、一段高くなった場所のようです。 |
●2022年9月25日登城 爽快Kさん |
続13/100城目 |
●2022年9月17日登城 チカトシマイさん |
102/200 久々の城めぐり。 朝一で明智城を見学後に登城。 観光交流館がオープン前でしたので先に登城。 出丸跡の駐車場に止めていざ本丸へ。 破城されていますが虎口跡や石垣など見応えがありました。 観光交流館にてスタンプ(良好) |
●2022年9月15日登城 ねこたれさん |
続27城目 |
●2022年9月10日登城 アベリアさん |
36城目 |
●2022年9月9日登城 tanmさん |
- |
●2022年9月2日登城 TOMOさん |
193城目 御城印あり こちらもそこそこ眺めが良かったです |
●2022年8月31日登城 でらしねはうすさん |
93城目 スタンプ 戦国山城ミュージアム 御城印 可児市観光交流館 駐車場 美濃金山城登山口駐車場 廃城の後 天守は木曽川を使い犬山城に移築したとの説があり夢がある城 |
●2022年8月20日登城 TOMOさん |
スタンプのみ |