トップ > 城選択 > 美濃金山城

美濃金山城

みなさんの登城記録

872件の登城記録があります。
801件目~850件目を表示しています。

●2018年7月1日登城 サンマルコスさん
2017年6月25日 岩村城・苗木城とともに
●2018年7月1日登城 コーズさん
下呂温泉街から1時間半ほど車で走って到着。
可児市観光交流館で100名城のスタンプと隣の施設で城御朱印をもらってから登城。
かなり暑く本丸まで登城する元気はなかったので、とりあえず写真でよく出ている二の丸の石垣を目指すため、出丸駐車場に駐車。この出丸駐車場にたどり着くまでにいくつか案内板が建っているが、よくわからず少し迷う。物見櫓と書いてある案内板に向かって行くのが正解ルート。
出丸駐車場から目当ての石垣までは徒歩3分程度でたどり着いた。
●2018年6月29日登城 かたつむりさん
少し。わかりにくいです、でもスタンプは可児市観光交流館で地図をもらって車で上まで上がれます駐車場から10分ほどです。
●2018年6月29日登城 ♪345♪さん
よかったです。
●2018年6月27日登城 埼玉熊谷さん
続35城目登城。
●2018年6月27日登城 せいやーるさん
29/200、続14城目。早朝に行ったので駐車場は道の途中のとこに。その日は7時くらいに門が開いていた。コクワガタ発見。
●2018年6月24日登城 OKDYさん
バイクで行った。
●2018年6月23日登城 名無知多守権兵衛さん
電車とバスで登城。
電車は1時間に2本。バスは1時間に1本。
観光地ではないので駅周辺には自販機以外に店舗なし。
明智に着いたとたん雨が降る。
カメラの調子が元々悪く、とうとういう事を聞いてくれなくなった。
とりあえず、スタンプとパンフレットだけゲット。
山城ミュージアムは今日は内覧会中で無料で入場できた。
美濃金山城だけでなく、可児市に点在する山城について
展示案内していました。
観光交流館の優しいお姉さんが見どころについていろいろと
案内してくれたので改めて登城する機会を設定しようと思う。
●2018年6月22日登城 じゅんぺいさん
139城目
郡上八幡城のあと、愛知の友人の車で向かいました。
再び東海北陸道、東海環状道を経由して、可児御嵩ICで降り、そこから10分ほどで、スタンプのある可児市観光交流館に着きました。
同館はまだできたて感のあるきれいな建物で、係の方に同城への向かい方について地図をいただきながら伺いました。
出丸のある第3駐車場まで行くと良いことが判りましたが、大堀切のあたりから先は、17時から翌朝8時30分まで車輌通行止めの表示とともにチェーンが既にかかっており、そのあたりに2台ほど駐車できるスペースがあったため、ここから徒歩で向かいました。
途中の物見櫓からの景色は素敵でした。本丸の厳しい虎口のつくりや、破城のあとなど、地図をもとに巡っていきました。
この日は朝のハプニングもありましたが、一日最多タイとなる5城を巡ることができました。
そのあと友の家で車を置き、伏見の店で飲み、栄に泊まりました。
●2018年6月17日登城 紀州人さん
明智駅にタクシーを予約しておき、真っすぐ出丸駐車場へ。1,950円だった。
あまり期待せずに登城したが、石垣も結構残っており見どころが多かった。搦手道から下城したが、まったく人に会わず。搦手道も良く整備されており、歩きやすく趣もあった。米蔵跡の石垣は一見の価値あり。米蔵跡から観光交流館に行く途中に和菓子屋があり、「蘭丸最中」というのを土産に買ったが美味しかった。交流館でスタンプを押した後、すぐそばの「元役場」のバス停から15:19発(休日ダイヤ)のYAOバスで明智駅まで戻った。
●2018年6月17日登城 せいくんさん
史跡近くまで車で行けたよ。森蘭丸、可成は男兄妹沢山いたのは知らなかったわ。勉強になりました。
●2018年6月17日登城 アトムさん
24
●2018年6月16日登城 もんたろうさん
到着したのが17時頃だったため、一番下の駐車場にしか車を置けませんでした。
(出丸の駐車場に置くのが一番楽なようですが、途中のゲートが17時で閉まるそうです)

それでも、景色を見ながら登っていくのは楽しかったです。
特に出丸までの道は公園として整備されているので、歩きやすく、しんどく感じることはありませんでした。

米蔵跡を見逃したので、いずれ再訪したいです。
●2018年6月16日登城 ☆aki & yoshiy☆さん
新日本100名城、25城目(名城スタンプ通算125城目)
山城で登山覚悟で臨みましたが、あっという間に本丸跡まで到着、土曜日でしたが登城者は1人すれ違いました、ちょっとさみしかった
●2018年6月16日登城 まこちゃんさん
続9城目(59/200)
苗木城から車で移動。
地元県内であり、登城口前を車で通ったことはあったが、登城は初めて。
可児市観光交流館でスタンプを押してから、車で細い林道を上がり、出丸跡の駐車場から徒歩で10分程度で本丸に到着。思っていたよりも、石垣などの遺構が残っていた。
その後、交流館に戻り車を停め、5分程度歩いた所にある米蔵跡の石垣を観た。
6月30日に、交流館隣の戦国山城ミュージアムがオープンするとのことで、再度訪れたい。
●2018年6月16日登城 モンタpart?さん
(続34)晴れでした。車で行きました。まず街の観光交流館でスタンプを押しました。ここで情報を聞いて城跡に行きました。6時半くらいだったけど今の時期は明るくて登場できました。本丸での景色は良かったです。
●2018年6月10日登城 やまやまさん
16時半にスタンプを可児市観光交流館で押しました。
観光会館の開館時間が長かったため油断してましたが
登城していると軽トラに乗ったおじいさんがこの先もう閉めたから、と。
良く見ると17時で道を閉鎖するとの看板が。
ただ時間は16:45でした。
しかたないので説明を受けた三叉路の脇に車を停めそこから登城。
8合目あたりまでは登っていたようで、それ程時間掛からず見て回れました。
●2018年6月9日登城 たまさまさん
車のすれ違いが怖かった。
●2018年6月9日登城 アキアキさん
54城目
●2018年6月8日登城 マー坊さん
続20城目
東海環状自動車道可児御嵩ICから自家用車で10分、可児市観光交流館に着きスタンプをゲットしてから、出丸駐車場に移動し車を止め、緩やかな坂道を徒歩で出丸〜三の丸〜二の丸〜本丸の順に巡る。
●2018年6月8日登城 しろまにさん
単身車で出発。続100名城20城目。石垣が素晴らしい。また枡形虎口もいい。観光交流館で聞いた話だが、スタンプ帳を紛失した人がいたそうだ。自分も気を付けなければと思った。
●2018年6月3日登城 げんぷーさん
登城26城目!(続:2城目)<2回目>
蘭丸祭に合わせての登城です。
名鉄「明智駅」からYAOバスを利用。(YAOバスは本数は少ないですが、名鉄との連絡はいいです。)
森家ゆかりの可成寺、常照寺に寄った後、徒歩で攻略すべく大手道から本丸を目指しました。
本丸跡で眺望をしばし楽しみ、帰りは搦手道から米蔵跡方面へ。
米蔵跡の壮大な石垣を見落とさないように、ご注意あれ!
●2018年6月2日登城 どあら2006さん
6年ぶり2度目の登城である。前回登城した際は春のイベント中だったこともあり小学校付近に駐車し本丸まで登ったが、今回は出丸に駐車し本丸を目指したため楽に登城できた。しかし出丸駐車場まではすれ違い困難な細い道路なので注意を。また、本丸にあった古いお堂は無くなっていてすっきりしていた。本丸跡の礎石や石垣、原形を留めている枡形虎口等遺構はよく残っているので面白い。
●2018年5月29日登城 ともすけさん
続11城目
小牧山より、車で移動。駐車場は木戸の前の第二駐車場へ。無料。第二からは城跡まで、距離がありました。蘭丸広場にも駐車場があり、第二より近いですが、狭い道の上に更に近い第一があります。
スタンプは観光交流館に開館時間は、見てきませんでした。交流館には、甲冑を着て街を歩けるようになっています。20分くらいで2千円だったかな?交流館の職員の方々は親切でした。また6月4日から、山城ミュージアムが開館して、何かいろいろなイベントも行われるようです。
城跡は、江戸初期に破城されましたが、明治まで人が立ち入れなかったこともあり、遺構が、よく残っています。ここも、発掘が行われるようです。案内板も多く、よく整備されてました。自分は、ぐるっと回って1時間くらいでした。
●2018年5月28日登城 ころくさん
登城に30分かかりました。
山城ですが、道は整備されておりました。
●2018年5月27日登城 Markyさん
宿泊地の美濃太田からタクシーで直接出丸の駐車場まで行き登城。
本丸は眺望が良いです。
出丸から下りて、可児市観光交流館でスタンプを押しました。

森蘭丸の城として知られています。
●2018年5月27日登城 canonboyさん
蘭丸広場駐車場から登城。もう一つ上に駐車場があったようです。登山道は整備されており、登城は楽でした。
●2018年5月27日登城 たこちゅーさん
5城目。

駅から距離があるため、多治見駅より車でのアクセスとし、40分ほど。
兼山歴史民俗資料館でスタンプ押印。
4月より明らかに訪問者が増えたとのことで、
訪問後郡上や苗木に向かう人も多いとか。
登城アクセスルートについても丁寧に教えていただいた。
かなりの高位置だが、車で本丸近くまでアクセスできる。
土塁が多く、石垣はところどころに確認できる。
●2018年5月26日登城 クッキーさん
織田信長の小姓であった森蘭丸ゆかりの森家の城。途中まで車でのぼれる。
●2018年5月24日登城 かぴさん
車は結構険しい山道を通ります。
●2018年5月24日登城 ガーデン スワローズさん
137城目、森氏ゆかりの城で森蘭丸の名前がそこら中にあります。
●2018年5月20日登城 蓋と城(2度目に挑戦中!)さん
移築門、場所が離れているのもありますが要チェック。
●2018年5月20日登城 桜井弾正さん
続12城目。初登城です。というか名前は知っていたがお恥ずかしい事に飛騨金山にあると信じ込んでいました。可児市にあるのを前夜に知りました。廃城と聞いていましたが予想以上に遺構残っていた印象でした。
●2018年5月19日登城 DMYさん
132城目
●2018年5月19日登城 カラ元気さん
森蘭丸の城と聞き、さぞかし立派な城跡だろうと思って登ってみた。途中にある曲輪を見て、荒城ではないかとさえ思えた。近くの寺にある森家の墓やミュージアムも面白い。
●2018年5月16日登城 noblenさん
鬼武蔵に森蘭丸と、歴史好きにはたまらないところです。
●2018年5月15日登城 尾張の親方さん
続4城目。
初登城! 朝9時自宅を出発し高速利用で可児御嵩ICで降りて10分ぐらいで可児市観光交流館到着しました。スタンプ押印。受付のお姉さんに丁寧に道のりを教えて頂きGo!車で行くと出丸趾付近迄行けるので大変楽です!破綻された石垣 枡形虎口 本丸虎口等 遺構はかなり良い状態で見られます。城跡の管理状態も◎ 山城ですので、今が一番良い時期かと思いました。次の郡上八幡城へ向けて出発 滞在時間1時間30分。
●2018年5月12日登城 ぶつくんさん
苗木城の後、列車を乗り継ぎ名鉄明智駅で下車。予めスケジュールを組んで行ったので、見事なほどに接続も良く、13時半頃には到着しました。しかし接続が良すぎて昼食を取る間がなく、明智駅前も何もない無人駅なので、けっきょくこの日は昼抜きに…
妻が、昼抜きと知ると絶叫していました。
明智駅からのYAOバスは1時間に一本程度運行されており、ローカルバスとしては便利です。下車バス停の城登坂は往路と復路で通りが違うので要注意です。先に資料館に寄ったため迷わずに済みました。
資料館でいただいた地図を基に、登ること30分で頂上に到着しました。ここの景色も最高です。
下山は裏登山道から降りると、山を一周する形になり、お勧めです。
●2018年5月12日登城 のんちゃんさん
資料館からの上り坂は、おデブの私には限界に近いものがあります。でも、頂上に着いたら眺めの素晴らしさに感動しました。
夫の凝り過ぎたスケジュールのおかげで、昼食抜きになってしまいました。
●2018年5月12日登城 basso44222さん
[続100名城:4城目][全:74城目]
バイクで登城。スタンプ設置場所非常にわかりづらい。
●2018年5月10日登城 かずさん
続100名城 31城目は、美濃金山城

可児市観光交流館でスタンプを押印
●2018年5月6日登城 赤いRVR@松本さん
駐車場は出丸にあるが、早朝は通行止め、大堀切近くに数台のスペースがある。
●2018年5月5日登城 土成女子きんさん
山上の城跡が見所。山上までとても歩きやすくよく整備されている。郭や虎口の遺構がよくわかる。山上の石垣及び米蔵跡の石垣も素晴らしい。公共の交通機関を利用するとスタンプ押印所の最寄停留所はYAOバスで城戸坂もしくは元兼山町役場前だと思われる。前者は明智駅から200円、後者は250円。城戸坂を利用する場合、行きと帰りの停留所の場所が全く違うため注意が必要。1時間に1本程度しか本数が無い為、停留所の場所と併せて観光交流館で確認したほうがよいと思われる。
●2018年5月5日登城 hkyaさん
111/200
●2018年5月5日登城 続 sake&siroさん
 交流館、歴史館から車で5分程で城跡近くの駐車場に到着、徒歩で本丸跡まで10分程度か

 標高は276m木曽川が眼下にあるが城跡としては小規模

 なお、歴史館(ミュージアム)は平成30年7月以降に開館らしい 以前、訪問したときは

建物は古かったが展示物は見応えがあった。交流館は可児市の観光案内など 
●2018年5月4日登城 しろわさん
スタンプは可児市観光交流館です。
かにし読めませんでした。
交流館から歩いて45分かかるとのこと。
案内図をもらい車で出丸駐車場まで行きました。
道はかなり狭いです。
石垣が所々に残っています。
●2018年5月3日登城 やまちんさん
交流館で行き方を教えてもらえます。
車で近くまで登れます。
●2018年5月3日登城 ぐれちゃんさん
続:5城目 【通算:66城(61+5)】
スタンプは可児市観光交流館入って奥の受付台上です。交流館では一人ひとりにどちらの県からですか?と声掛けありました。その後岩村城同様に対向車を気にしつつ出丸まで車で行き本丸跡へ。山城登城の軽い疲労の中、本日最後の訪問の小牧山城に向かいました。
●2018年5月2日登城 ファーレン太郎さん
可児観光交流館でスタンプ押印、どしゃ降りでした。
●2018年5月1日登城 たけしさん
小牧山城→美濃金山城→郡上八幡城→苗木城→高島城と回りました。
観光交流館も新設され、続日本100名城に対する地元の熱意を感じました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次のページ

名城選択ページへ。