トップ > 城選択 > 美濃金山城

美濃金山城

みなさんの登城記録

872件の登城記録があります。
751件目~800件目を表示しています。

●2018年9月7日登城 城彩さん
続100名城(48城目)近畿・北陸東海3泊4日の城廻り4日目。最初に宿を出発し長良川鵜飼ミュージアムを見学し美濃金山城(戦国山城ミュージアム)に向かいました。鵜飼ミュージアムから一般道で1時間10分程度で着きました。ここは資料も豊富で可児市の観光への取り組みが窺えます。陣羽織と刀、采配を持っての記念写真を撮りました。スタンプは隣接する観光交流館で押しました。
●2018年9月6日登城 すいちゃんさん
121城目
●2018年9月6日登城 すしたろーさん
14城目
●2018年9月1日登城 とある錬金術の登城目録さん
名鉄明智駅よりYAOバスに乗り城戸坂で降りて登場しました。200円です。バス停近くの可児市観光交流館でスタンプはゲットしました。その後、登場しましたが、道は整備され比較的歩きやすい。帰りもYAOバスを利用して明智駅まで戻りました。時間によっては可児駅まで行くさつきバスに乗ることができます。
●2018年9月1日登城 SALTYORANGEさん
本丸にて発掘作業中の方に説明をしていただきました。思わぬサービスに感動しました。その節はありがとうございました!
●2018年9月1日登城 papillonさん
雨が降っていることもあり、登山口まできて引き返し、観光交流館でスタンプ押して帰る
●2018年8月31日登城 ししみんさん
続100名城2城目。
苗木城、岩村城に引き続き行きましたが、こちらはほかに登城客がおらずでした。
蘭丸ふれあいの森に車を止めていざ登城。
途中、ショートカットかと思いきや土が脆く親子ともども滑落するという場所もありましたが、逆に思い出に残りました。
石垣などは他の城と比べると残っていない(むしろ破却されたのをPRしている)、木曽川の眺めも苗木城の比じゃなく、家が多くさほど眺めはよくない。

スタンプがある観光協会と山城ミュージアムも誰もいなくて大丈夫かしら?と心配になりました。

軽い鉄としては、廃線になった八百津線の遺構も見たかったのですが、結構な時間になっていたため断念。

感想としてはちょっと玄人向けかなって感じでした。
●2018年8月30日登城 西国大将さん
美濃国【縄】山城(標277m・比160m)【主】森【遺】曲輪・土塁・井戸・堀・石垣
●2018年8月30日登城 西国将軍さん
143
●2018年8月25日登城 ちく(TickTack)さん
4城目。
●2018年8月25日登城 おなすさん
郡上八幡城から金山城に向かう。先に城跡に行ったため、下(森蘭丸広場)の駐車場に止めてしまい、余計に登りが。台風の影響か、調査か、天守閣跡で整備されていました。先に交流館に行くと親切に生き方を教えて頂けます。
●2018年8月24日登城 MC5さん
18/続100
城付近、可児市観光交流館近くは少し道が狭いです。
若い人も多く活気のある施設でした。
●2018年8月19日登城 ユマリンの父さん
続11城目。車にて。無料駐車場有。一番近い第1駐車場に行くには、すれ違いが難しい幅の道を行かなくてはならない。
【スタンプ】
可児市観光交流館にて良好なのだが、スタンプの余白を含めた枠とスタンプ自体の枠が平行になっていない(ちょっと傾いている)ため注意が必要。
【攻略時間】
可児市観光交流館から徒歩で米蔵跡の往復に15分。一目見るだけでは済まないので。また森蘭丸広場駐車場から本丸まで往復45分。
【山城難易度】★★★
駐車場があるから便利。とは言ってもそれなりに登る。

【私見】☆☆
石垣がまあまあ残っています。石垣が再利用されないよう壊されている様子もよくわかります。でも、崩すだけならまた積み直せばよいような。山の麓から持ってくるよりかなり楽だし。石垣作りははもっと精巧なものなのかもしれませんが。
道はまあ歩きやすいです。また、縄張りに入ると自動販売機がありませんので、攻略前に水分調達はしておきましょう。
米蔵跡から本丸に向かう搦手道の雰囲気が良い感じでしたが、今日は家族連れのため遠慮しました。そこは登らないにしても、米蔵跡の石垣は見ておきたいです。
●2018年8月19日登城 ★おとおさん
郡上八幡城から車で1時間ほど。
まずは、可児市観光交流館でスタンプを押して、隣の可児市戦国山城ミュージアムに入館し、少しお勉強してから城跡へ。
城跡にもいくつか駐車場があり、どこに停めるかで歩く時間や縄張りの満喫度合に差が出る模様。結局、出丸駐車場まで車で行き、そこから歩いた。途中の道は狭く、もし対向車が来たらすれ違えないのではと心配だったが、幸い対向車もなく行くことができた。
城跡は、石垣の保存状態が適度で、また、この手の城跡にしては案内表示が親切で、満足度が高かった。
●2018年8月18日登城 ちかぱぱさん
石垣も多く残っており、最所が多くあります。
★★★★
●2018年8月18日登城 らんさん
続6城目。
●2018年8月16日登城 ライトドラゴンさん
以前、金山城を見学しているため、今回は可児市観光交流館にてスタンプのみ。その後、可児市観光交流館に隣接する可児市戦国山城ミュージアムを見学。
●2018年8月16日登城 ひさつきさん
車で行きましたが結構山頂まで行くことができるので楽です。
続100名城は山城が多いですが、結構山頂まで車で行けるところが多いような気がします。
●2018年8月16日登城 unpocoさん
119ヶ所目
●2018年8月15日登城 ぐりのすけさん
続百名城、7城目。
可児市観光交流館で「美濃金山城跡案内図」を入手。お姉さんの親切な説明あり。
ついでに今年6月オープンの戦国山城ミュージアムを見学。
兼山小学校下の駐車場から出丸、三の丸、二の丸を経由して本丸跡到着。
雨も上がって、景色よし。物見台、蘭丸広場を経由して下城。
関ヶ原合戦後廃城となったそうで、山城の様子が良く残っています。
登山道、城跡の整備、遺構の説明もGOOD!
蘭丸広場に「番人小屋」あり。ご苦労様です。
出丸で地元の歴女さんとお話(苗木城を推薦される)出来、蘭丸広場からは近所の散歩おば様と話しながら下城しました。
地元の方と会話できると好感度アップですね。
森一族の悲劇とともに記憶に残ります。
米蔵跡の石垣も見逃せません。
●2018年8月15日登城 きよかずさん
続10城目
●2018年8月15日登城 しろへえさん
続23城目
●2018年8月15日登城 しろへえさん
続23城目
●2018年8月15日登城 しろへえさん
続23城目
●2018年8月14日登城 よっしーさん
160城目
森可成、長可、蘭丸が城主となった美濃金山城
名鉄犬山駅から可児市観光交流館まで車で30分
ココにスタンプが置いてある
となりに戦国山城ミュージアムがある
リニューアルオープン
美濃金山城の歴史資料が展示している
ココから美濃金山城まで車で5分
駐車場から本丸跡まで徒歩5分、標高276m
1601年に廃城となったが石垣が残っている
山頂からの景色がキレイ
●2018年8月14日登城 ゆうさん
108城目。城戸坂バス停下車後、交流館でスタンプを押し、本丸までのルートマップをもらって本丸に向かう。城戸坂からの大手道方面から登城し本丸を経由して搦手道に出て交流館に戻った。
●2018年8月14日登城 れんくんですさん
戦国山城ミュージアムを見学して、知識を蓄えましょう。こじんまりとした山城ですが、一部の石垣が当時の城の繁栄を物語っているのかなと感じました。
●2018年8月13日登城 まきまき3さん
続10城目
交通手段:郡上八幡城より車(1時間30分)
駐車場:中腹出丸P2駐車場(無料)
入城料:無料
登城時間:1時間30分
スタンプ:可児市観光交流館。印影良好
興奮度:★☆☆☆☆
月曜日で戦国山城ミュージアムは休み。観光館で情報収集。可児市は山城の宝庫ですね。細い山道を車で進み、駐車場からは10分程度で本丸。
可児市と岐阜大学の方が発掘作業をしていました。暑いのにご苦労様です。更なる整備と遺構の発掘を期待します。
●2018年8月12日登城 ニュー川崎さん
134城目
◆交通手段:車
◆駐車場:出丸駐車場、無料
◆スタンプ、パンフレット:可児市観光交流館
◆駐車場について
こちらの情報と交流館の説明を参考に出丸駐車場に停めました。出丸駐車場から大堀切まで若干遠いので蘭丸駐車場に入る木の門の近くにある小さな駐車場に停めて大堀切を見学するのをお忘れなく。
◆おまけ1
可児市観光交流館の隣りにある戦国山城ミュージアムでは、美濃金山城で撮影した写真を窓口で見せると先着200名に美濃金山城の文化遺産カードがもらえます。まだまだカードは残っているそうです。
◆おまけ2
米蔵跡近くにある梅園という和菓子屋さんで水まんじゅうを食べながら女将さんにお城巡りをしている事を話したら、ご主人がお店の家系図を見せていただきました。初代が亡くなったのが明暦3年(1657年)でご主人は50代目!との事でした。戦国山城ミュージアムに展示されている古い書物の一部はこのお店から寄贈されたものだそうです。
●2018年8月12日登城 Rさん
交通手段:車
困った点:特になし

城跡は山の上なので行かず、スタンプだけ押した。
●2018年8月12日登城 ぴょん吉さん
資料館が充実。町興ししようとしてるところがいい。
●2018年8月11日登城 ノジュールさん
登城25城目
2015年4月登城して以来、2度目。今回はスタンプ押印のみの目的で蘭丸広場までの登城。名鉄明智駅からYAOバスで城戸坂下車(下の道路)。可児市観光交流館でスタンプ押印。美濃金山城大手道入口まで徒歩約10分(かなりの登り坂)。前回は約1時間かけて城内一周。帰りの城戸坂バス停は上の道路で下の道路のバス停とはかなり離れているので注意が必要です。
●2018年8月10日登城 ムサコさん
続名城13城目、かつ100名城との通算80城目。
電車もバスも本数少ないところですが、乗り継ぎが便利なので比較的訪れやすいと思います。明智駅からYAOバスに乗車して10分ほどでスタンプのある観光交流館そばまで着きます(犬山駅〜観光交流館まで約45分)。水を売っていたので1本買い込み、ついでに隣の戦国山城ミュージアムも見学後、登城開始。
リサーチが甘かったと言えばそれまでですが、城下から登ると結構比高があり、予想外の登山となってしまいました。大手道に杖が置いてあったので遠慮なく拝借しましたが、ただの木の棒なので、使うなら手袋があった方がいいと思います。途中の出丸辺りからでも眺望は良好、天守台の上よりもいいかもしれません。東美濃地方は結構見応えある山城が揃っているなと思いましたが、夏場に行くのは少々辛かったです。
帰りはバスの一部運休に気付かず、予想外にバスを待ってしまいました。運休のことはバス会社のHPにも掲載がない様なので、現地のバス停を慎重にチェックする必要があると思います。
●2018年8月10日登城 だっちさん
続9城目。
●2018年8月10日登城 ながちさん
久しぶりに登城甲斐のある山城でした。
●2018年8月10日登城 EGさん
続16

苗木城から移動。
可児市観光交流館でスタンプ。そこで駐車場の地図をもらい、
迷いにながら出丸駐車場に駐車。
本丸跡で調査?をしていた方達以外は会いませんでした。
●2018年8月6日登城 ☆★☆ナンバー★セブン☆★☆さん
“続”126/200名城

先人の諸兄諸姉の言うとおり、出丸の石垣(駐車場付近)と米蔵跡(可児市観光交流館から徒歩5分)もお忘れなく。

パンフには出丸(駐車場)から本丸まで30分と書かれていましたが、出丸(駐車場)から本丸まで登るだけなら半分以下の時間で充分な気がします。
●2018年8月5日登城 ひさしさん
きしめん食べてから
●2018年8月4日登城 けーーすけさん
続30 元83 全113
森蘭丸出生の城。
資料館でスタンプ後に登城。
石垣など破却された状態で残っている。
夏の山城はキツイ!
●2018年8月2日登城 yabueiさん
車で上の駐車場まで。猛暑なのか他の登城者に合わず。大変整備されていた。
●2018年7月28日登城 マッキーペンさん
宮下先生のシートはもう一つ買うべきだった
●2018年7月25日登城 nalvisさん
.
●2018年7月24日登城 やすくんさん
21城目        
        
苗木城より移動        
        
少し道に迷いましたが可児市観光交流館に到着。        
スタンプ捺印後に係の方に説明を受け麓も駐車場に。        
16時だったので時間ギリギリ        
        
本丸など無事見学出来ました。        
石段など残っていて意外と見どころあります(すいません。)        
        
本日終了
●2018年7月21日登城 なべまささん
3城目
●2018年7月15日登城 コメット♪&マツボックリさん
【続・第13城目】
●2018年7月15日登城 JUSAさん
古宮城から車で1時間半ほどで到着。
ナビで示された通り行きましたが、可児御嵩ICを降りて柿田の交差点を右折して登ったほうが早かったです。
登る苦労に比べて、あまり見ごたえはなかったです。
●2018年7月15日登城 まーさん
●2018年7月14日登城 番頭さん
最高気温38度が予想されていたので早起きし、明智駅からYAOバスで兼山へ。清々しい森林浴を楽しみ、美濃金山城の本丸跡に8:00過ぎに着けました。スタンプを押し戦国山城ミュージアムを見学し、YAOバスで再び明智へ。ここから徒歩で、明智光秀ゆかりの明智長山城も見学して帰りました。朝早くの行動で暑さ回避が出来、良い城巡りでした。
●2018年7月8日登城 のっちさん
v( ̄ー ̄)v
●2018年7月8日登城 名乗程者無さん
後ほど記入します。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次のページ

名城選択ページへ。