トップ > 城選択 > 美濃金山城

美濃金山城

みなさんの登城記録

872件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。

●2018年11月3日登城 百万一心さん
美濃金山城 56/続100

岐阜駅から一般道を使い1時間。観光交流館でスタンプ押印後、出丸駐車場へ。本丸まで徒歩10分、石垣や虎口などの遺構を楽しみました。

満足度:★★★☆☆
●2018年10月28日登城 SHIN-Gさん
本日2城目。

郡上八幡城から高速で1時間半位でしょうか。
(途中のSAで食事や五平餅を食した為時間は不明)

観光センターでスタンプをGet。
状態は良好です。

観光センターのおじさんに駐車場情報を聞き、車で出丸駐車場へ。

おじさんの言った通り、道はすれ違えないほどの道でした。
が、距離はそんなになかったので対向車には1台しか会いませんでした。
(大きい車で出丸駐車場は厳しいかもしれませんね。 
 道に木の枝が垂れ下がっている個所がいくつかありました)

途中、間違って蘭丸広場に行ってしまったのですが、
ここではバーベキューをされているようで駐車場はいっぱいでした。
(外国の方ぽかったです)

出丸駐車場はきちんと舗装されており綺麗でした。
自分は未使用ですがトイレもありました。

出丸駐車場から本丸跡までは10分位でしょうか。
草が生い茂るわけでもなく、整備されている感がありました。
木の根などがあるので、足元は歩きにくいところもありますが・・・。

本丸跡からの眺めはよかったです。
●2018年10月28日登城 セリカさん
30城目。やっと30城目。

やはり、「続」になってから、交通事情的な難易度は上がってる。
続になってから、五大山城とかはもうないと甘く見ていたら、山登りに適さないスニーカーだとキツイ。
この辺りは、信長、秀吉、家康で攻城戦が盛んだったんだろうな。
本丸からの眺めは良かった。
●2018年10月27日登城 ヒデさん
●2018年10月26日登城 たださん
スタンプゲットのために再訪
●2018年10月21日登城 恵介さん
岐阜県立博物館より美濃金山城へ。可児市の戦国山城ミュージアムを見学、お城カード付お菓子を購入。南九州の城ばかり入ってた。この後、かがみがはら航空宇宙博物館へ。
●2018年10月21日登城 三日月とーちゃんさん
続35城目(全134城目)
家族サービスで娘を土岐アウトレットに下ろし、その間に攻城。規模は大きくないが石垣を含めた遺構が各所に残り、枡形虎口や曲輪から縄張の姿が思い描かれる。岩盤など地形と合わせた石垣も見られるが、石垣の多くは当時崩された破城の跡が残りはかなさを感じさせられた。これで地元周辺の続100名城も制覇完了!
●2018年10月20日登城 真田の志さん
続100名城登城40番目は美濃金山城です。苗木城から1時間、高速を使い可児御嶽ICで降りて
可児市観光交流館に到着。交流館は資料が豊富で、中でも日本各地の山城のカード集に目がとまりましたが、100枚で1万円=1枚100円と聞いて、ポスター撮影のみで良しとしました。ここの交流館は居心地よく、笑顔が素晴らしい応対の女性の方から、登城する駐車場のアドバイスをもらい、スタンプGET。数分で出丸駐車場に到着。そこから本丸までは、ゆるやかな坂道を10分ほどで、本丸へ。中央に立派な石の城跡碑があり2shot。破城とはいえ、搦め手側の石垣も撮影。いつもながら山城は気持ちがいいです。次は尾張小牧山城です。
●2018年10月20日登城 IZAKさん
97城目 続82城目

郡上八幡より車で1.5時間程度。
19時頃に可児市観光交流館に到着し、スタンプをもらう。
管理人のおじさんが、話好きで小一時間話し込んでしまう。

翌早朝より、金山城に上る。
徹底的に破壊されたため、石垣はほとんど残っていないが、
虎口址や縄張りは、残っているため、十分に楽しめた。

小牧山城に向かう。
●2018年10月20日登城 ほの国いっきゅうさんさん
続94城目 観光協会内で押印。観光協会は山のふもと。出丸駐車場までの道は18時頃に締まるらしいので、締まるところ手前で車をとめて歩いて登城。20分30分ほどで本丸へ。おそかったので夜景きれいだった。
●2018年10月19日登城 遅れてきたファンさん
168城目。
スタンプは可児市観光交流館でおす。
城跡まで車で行ける。
城跡の写真を撮ってくると、隣の戦国山城ミュージアムでカードを頂けます。
●2018年10月17日登城 涼風さん
続2城目
●2018年10月14日登城 風雲児さん
可児市観光交流館で押印しました。
その後車で登城。結構虎口等の石垣が残っており
往時を忍ばせます。
●2018年10月14日登城 おかきさん
可児駅から行くか、明智駅から行くかにもよるが、バスで近くまで行ってから歩き。麓の可児市観光交流館で押せます。
●2018年10月14日登城 ゆーじ先生さん
 いかにも戦国の城という風情でしたね!
●2018年10月13日登城 いえもんさん
続31城目(通算81城目)
日帰りで秋の乗り放題パスの旅(2日目)大阪⇔元役所前
JR、名鉄とさつきバス(帰りはYAOバス)を乗り継いで12時半ごろに到着
まずは可児市観光交流館でスタンプをいただいて、隣の戦国山城ミュージアムを見学
その後、少し歩いて、城戸坂から登城開始。整備されていて歩きやすいし、
車も出丸まで行けるしそこから本丸まで近いのでかなり行きやすい。
山から何かが走って来たぞ・・・ニホンカモシカや!
あくまでも山なので(;^_^A
三の丸→二の丸→本丸→米蔵跡ルートで縦断して帰阪。
ちなみに行きはさつきバスを使いましたが、当日は無料の日だったのでラッキーでした。
●2018年10月13日登城 yasustyleさん
続20城目。
斎藤妙春により築城。信長家臣の森可成以降、長可・乱丸・忠政と森家が城主。1601年に破却。破城の様相がよく残り、石垣、礎石、虎口などの遺跡から物悲しさが漂う。
●2018年10月8日登城 ちょくりさん
旧道の点滅信号を折れ、やや狭い道を登り,第1第2の駐車場を越え、出丸駐車場に停めます。が、今回は搦め手口のちょっとしたスペースに止め、登城。あじさいが綺麗に配置された公園ですが、そこから一気に上ります。なんと567段。けっこうふくらはぎにきました。3日後も痛いです。が、あまり苦しくはありませんでした。本丸からの眺めもよく、二の丸、三の丸もよくわかり、しっかりした山城だと思います。その後、観光交流館でスタンプを押し、久々利、今、室原などを巡りました。
●2018年10月8日登城 とらおさん
可児御嵩ICから10分程で観光交流館に到着。
スタンプゲットし、出丸駐車場まで、蘭丸広場と間違えないように
出丸駐車場から本丸までは歩いて5分強。
典型的な山城で、眺めもまずまず。
●2018年10月8日登城 イオさん
続100名城9城目(合計18城目)。
単に放棄され年月の経過により…ではなく、
意図的に破壊された石垣などの跡が随所に残っており、
なかなか見応えがありました。
●2018年10月7日登城 大和&隼人さん
続百名城、3城目!!!
●2018年10月7日登城 べーやんさん
続57城目。2度目なのでスタンプのみ。
●2018年10月7日登城 えむさかさん
続22城目 (80/200城目)

岐阜県可児市の美濃金山城へ。

可児市観光交流館で押印後、窓口の方に案内図をいただき一気に出丸駐車場まで。ここからわずかな登りで本丸へ行けます。

信長・秀吉時代の森氏の城跡で破却時のままの姿が残っている...とのことですが判りずらいかな。枡形虎口や本丸虎口も階段か?という程度の石垣しか見えないのですが、発掘調査は行われているようで変に掘り返して往時を復元させることなく埋め戻しているのも史跡保存のかたちかと思いました。
●2018年10月7日登城 玉縄城下さん
史料館でスタンプ押印後、出丸跡の駐車場に駐車後登城開始。
●2018年10月7日登城 Tourinさん
続42城目。
苗木城から丸山神社のふな岩を見学し
追分茶屋で角煮蕎麦を供したあと美濃へ!
可児市観光交流館でスタンプゲットし
兼山駅跡地の空き地に車を止め石垣を拝見し
出丸駐車場に向かう。道は整備されてるが苔があるのと狭いです。。。
車のすれ違いは運ですね。3連休中日でもすれ違いませんでした。
本丸まで10分程度とちかいのと出丸周辺も散策見どころ多いです。
帰りに大堀切は見てくださいね。時間ある人は歩いたほうがいい。
●2018年10月7日登城 月の輪殿2さん
城も廃線跡も見所満載。
●2018年10月6日登城 まさTさん
【159城目】曇り
●2018年10月6日登城 現存天守さん
可児市観光交流館に行く道が微妙に狭い。真新しそうな館内でスタンプを押して資料を頂き、受付の素敵なお姉さんに城跡までの行き方を教えてもらい出発進行。冠木門をくぐって蘭丸広場の駐車場に車を止めると、数十m上に出丸の石垣が見える。出丸までは整備された遊歩道をゆるゆる歩いて10分程度、出丸にもかなり立派な駐車場あり。因みに駐車車両はゼロ。出丸からさらに10分ほどで本丸まで行けるので結構楽ちん。本丸の礎石跡はいつものように堆積物が多くてよー分からんかった。
追記:2023年4月12日再訪問
御城印購入。おっちゃんが筆ペンで日付を書いてくれます。
●2018年10月6日登城 李信さん
通算27城目(続12城目)
可児市観光交流館、戦国山城ミュージアムを訪問し、続100名城スタンプ、パンフレット、御朱印を入手
その後、出丸駐車場まで移動して登城
●2018年10月4日登城 papatiさん
スタンプ設置場所から少し離れていますが楽しめました。
●2018年10月4日登城 tanunuさん
33城目
ツアーで攻城
●2018年10月4日登城 Overmindさん
続百名城#10,通算#75
●2018年10月3日登城 謎の商人さん
続38城目。
可児市観光交流館にてスタンプget。

道は狭いが出丸まで車で行けるので、ありがたい。
●2018年9月25日登城 なおさんさん
明智光秀と蘭丸が隣同士らしいです。
●2018年9月24日登城 青空ペダルさん
破城の痕跡
●2018年9月24日登城 鳥田イスキーさん
金山城はたくさんあるので、かに山城にした方がユニークで良かったんじゃないかと思った。
●2018年9月23日登城 クロろんさん
41城目。
●2018年9月23日登城 ワンピースさん
可児市観光交流館でスタンプゲット
●2018年9月23日登城 旅ふくろうさん
続33城目。郡上八幡から約60Km、バイクで一時間強で可児市へ。東海環状道の可児御岳ICから10分位で金山城跡へ。本当は観光交流館でスタンプを押してから城跡へ向かうツモリだったが、道路標識に従って走っていたら直接城跡に着いてしまった。少し狭いけど舗装された道路を登り、左に曲がると結構広い駐車場(無料)がある。この道路及び駐車場は午後5時に閉鎖されるとのことなので要注意。帰りは登って来た方向とは逆方向に曲がる(降りる)と、観光交流館の直ぐ近くに出ます。交流館で金山城以外の周辺の城についてのパンフを頂き、スタンプ押印して帰路につく。
●2018年9月23日登城 いけさん
続100名城の5城目。苗木城から高速を使って車で約1時間。可児市観光交流館でスタンプを押してから城跡へ。出丸後の駐車場への道のりは狭い山道で対抗車が来ない事を祈るばかりでした。本丸までは片道7〜8分。
●2018年9月22日登城 ゆーチルさん
続20城目。
資料館でスタンプのみ。
●2018年9月17日登城 あかしおパパさん
明智駅からバスで15分ほどでスタンプのある観光交流館に着く。すぐ隣には最近リニューアルオープンした戦国山城ミュージアムがあり、山城好きの春風亭昇太師匠の熱い解説のパネルもありました。
大手道の入口から本丸まではそこそこの上り坂。私はあちこち写真を撮ったりして(あまり画にはなりませんが…)ゆっくり登りましたが、単純に登るだけなら20分もあれば到達できるのではないでしょうか。派手な遺構はありませんが、破却された石垣の跡や枡形虎口が残っています。本丸からの景色も絶景です。
特にリサーチせずに行ったのですが、この日偶然にも本丸で発掘説明会が行われており、中井均先生、加藤理文先生らによる説明を聞くことができました。まだ詳細は不明な部分が多いようですが、先生方の見解では、天守に相当する建物があったのではないか、その部材が犬山城に運ばれたという伝承は正しいのではないかとのことでした。
少し離れたところの山麓にある米蔵跡の石垣はけっこう高く立派なものでした。
山から下りた後は森可成、長可、蘭丸らの墓にお参りしました。
●2018年9月17日登城 ak★☆さん
続51城目。
小学校側の第一駐車場は、24時間開放と思われる。公衆トイレ有。
お城に近い駐車場は、その駐車場への道が閉鎖されるので、17時まで。
●2018年9月17日登城 たかはむ★そうたさん
37/100 78/200
●2018年9月16日登城 ぎいちさん
続37城目 美濃金山城
観光交流館でスタンプ押印して米蔵跡から山登り
山頂に何があるわけでもなく、往復30分あれば
ただし、階段の土留めの丸太、滑り易いので要注意
山頂では日本の正しい田園風景が遠望できる
●2018年9月15日登城 きろうさん
56城目ゲット!
岐阜県可児市の美濃金山城です!
この山城をこの雨の中で登城するのはキツイ!
可児市は、戦国まちおこしをしているんですね!
気持ちが伝わります。
この城は信長の家臣だった森長可が守っていた。
確かに要害かもしれないが、登ってみても雨で下は霧となっていました。
スタンプビューは、遺跡調査して見つかった基礎石みたいなのだが…
●2018年9月14日登城 kuma2さん
131城め。
高山旅行(北海道代替)の途中、可児市観光交流館にてスタンプ押印し、森蘭丸広場駐車場まで車で行くも諸般の事情により登城せず退散する。次は苗木城へ。
●2018年9月14日登城 日出の花さん
続4城目。
●2018年9月11日登城 C-HR 2018さん
前日の昼から着いたのですが、災害警報で休館のためスタンプ貰えず登城もあきらめ、本日再トライしました。市の管理であれば遠くから来ている人(自分も)もいるのだからから市役所にもスタンプを置くとかお客様目線があってもいいのでは、皆さんどう思いますか?
●2018年9月8日登城 エノやんさん
歴史館のお姉様、写真ありがとうございました‼️
無事本丸登城できました。蘭丸の往時が偲ばれます。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次のページ

名城選択ページへ。