872件の登城記録があります。
551件目~600件目を表示しています。
●2019年5月25日登城 ハタ★ハタボー★さん |
123城目。(百名城:87城、続:36城目)滋賀出張を利用して近江・若狭・美濃・尾張の続百名城5城ドライブトライ! 二日目は、名古屋の次男夫婦も合流して美濃金山城へ。多治見ICから約20分で可児市観光交流館でスタンプGET! 気立ての良い受付の娘さんに依頼して甲冑前でファミリー記念写真。館内にはたくさんの観光パンフレットや山城関係資料も揃っている。以前登城した群馬金山城は「かなやま」で美濃金山城は「かねやま」と呼称されていて面白い。 近くの花フェスタ記念公園でバラ祭り開催中のため、帰路は渋滞が予想されたので早々に退散し、多治見で人気の「井ざわ」でそばを満喫して愛知へ。 |
●2019年5月24日登城 ZRX1200R_hideoさん |
続日本100名城の43城目 |
●2019年5月19日登城 葉隠さん |
続日本39城目(105/200) 明智駅での往路の電車からバス、復路のバスから電車への乗り換えは、時刻表では3分ほどしかなくて心配だったのですが、問題ありませんでした。 大堀切は、本当に大堀切でした。米蔵は比較的石垣が残っていて見応えがありました。 美濃金山城のあとは、多治見の虎渓山永保寺に行きました。 |
●2019年5月19日登城 きういもりさん |
塗り忘れ |
●2019年5月19日登城 強右衛門勝商さん |
登場するには、先に観光交流館でスタンプとマップを頂くのがBest. マップがないと車でこれ以上進んで良いものか迷う可能性あり。 また交流館のおじさんは非常に親切で陣羽織を着て甲冑に囲まれた写真を撮ろう としたら兜と刀を貸してくれました(当然、タダ!!) 本丸からの眺めは素晴らしい。残された石垣はちょっと寂しいかも。 イノシシが出るらしいよ。 |
●2019年5月18日登城 ラガービールさん |
続47城目。 |
●2019年5月17日登城 くんちゃんさん |
138城目。山上の駐車場から登城しました。石垣や虎口などがありました。 |
●2019年5月17日登城 モリケンさん |
美濃金山城に登城。可児市観光交流館、可児市戦国山城ミュージアムにて情報収集。出丸まで車で向かい、三ノ丸、二の丸、本丸の順に回りました。随所に破城の痕跡が確認できます。米蔵跡の石垣も見応えがあります。周辺の山城(大森城跡、明智長山城跡、今城跡、久々利城跡)にも興味が湧きます。 |
●2019年5月16日登城 ケンさんさん |
続17城 金山城でも、群馬の城はカナヤマ、岐阜の城はカネヤマと読む。 観光交流館にて無料でスタンプ、出丸のパーキングにバイクを止めて天守まで歩く、杖があり助かる。発掘調査している人に話しを聞くと、二層の天守があったらしいとのこと、バイクで米蔵跡の石垣を見に行く、道が狭いので注意。 |
●2019年5月16日登城 ヒロトモさん |
続20城目 レンタカーで登城。観光交流館でスタンプ押印、案内図をもらい、出丸の駐車場へ。出丸駐車場までの道は細くカーブも多いが、対向車・後続車はほとんどないのでスピードは控えめの安全運転で。 駐車場から本丸までは上りの連続だが、そう距離はない。途中の破城の痕跡(石垣)は寂しいものがあるが、本丸からの眺めは素晴らしいので、ぜひ登城を。 |
●2019年5月15日登城 とし坊さん |
続日本100名城 17城目(計 117城目)。 戦国山城ミュージアムにてスタンプを入手。道を尋ねたら、出丸への道は狭いので、蘭丸広場の駐車場を勧められました。実際はそれほど問題なさそうです、すれ違いが無ければ。 蘭丸広場だと、山城のほぼ全景に近い写真が撮れ、トイレも綺麗でした。 靴をトレッキングシューズに履き替え、トレッキングポールを準備し登城開始。10分程で出丸へ。10台位駐車可能かも。15分程で、三の丸虎口へ。三方向に低い野面積みの石垣と門の礎石跡が残っていた。10分程で本丸へ。周囲は石垣で囲まれているが、破城の痕跡が見られます。南側にそれ程広くは有りませんが、虎口が残っていた。鏡石も有り本丸入口の雰囲気が十分感じられました。本丸の一部開かれた所から、可児市内が一望できました。森 蘭丸が城主で有ったことから 戦国時代に思いを寄せ一層親近感が感じれました。時間が無く 米蔵跡の石垣を見る事が出来ず残念でした(山城ミュージアムより300mとか)。 |
●2019年5月15日登城 遠州さん |
続17登城 |
●2019年5月13日登城 バビロバさん |
なし |
●2019年5月11日登城 けんたさん |
スタンプは可児市戦国山城ミュージアムの机上に置いてありました。この施設は無料で入館できますが、特に見学すべき展示物はなかったと思います。そこから車を5分ほど走らせ、兼山小学校前の第一駐車場に車を止めました。そこから大手道を歩き、蘭丸広場、三ノ丸、二ノ丸を通って本丸まで到着しました。20分くらいで登れたと思います。登城にはミュージアムで入手した美濃金山城案内図がコースタイム等も記載されていて役に立ちました。城跡自体は、複数の曲輪跡と崩れた石垣が見どころだと思いますが、全体的に崩れてしまっていて、もう少しきれいに残っていればと思いました。 |
●2019年5月11日登城 とみーさん |
城のそばまで車で登れます。 駐車場は無料。 スタンプは麓にありました。 |
●2019年5月11日登城 あほえもんさん |
5月やのに暑かった。 出丸まで車で行った。 |
●2019年5月11日登城 kouinoさん |
観光交流館でスタンプを押印。城への行き方を教えてもらい出発。擦れ違いが厳しいので下の駐車場をすすめられましたが軽自動車だったので大乗かなと思い上の駐車場まで行ってしまいました。幸い行き帰りとも対向車なくいけました。本丸までの道のりも整備されており登りやすい山城でした。 |
●2019年5月11日登城 モリプーさん |
続100名城:61城目 |
●2019年5月11日登城 ぐんま〜さん |
岐阜駅から高山線の多治見行で可児駅へ、少し歩いた新可児駅から名鉄広見線の御嵩行で明智駅12:48着。 駅には明智城の案内図が置いてありますが、美濃金山城とは方向が逆の城なので注意です。 YAOバスは時間が合わず徒歩にて駅から北上し、まずは観光交流館を目指すことに。 途中兼山郵便局のそばで冠木門と森蘭丸の像がありました。 観光交流館から南に下ると、信号のある交差点で城への矢印板があったのでそちらから登城。 大手門から本丸へと登って城北側の米蔵跡まで降るルートで約45分かかりました。 猪出没注意の看板がありましたが、動物がいそうな気配はなかったです。 帰りも徒歩で明智駅に戻って次の岩村城に向かうべく新可児駅→可児駅→多治見駅→恵那駅と電車を乗り継いで恵那市のホテルに宿泊。 |
●2019年5月7日登城 しらちゃんさん |
・高くはないけど、随所に見え隠れする石垣が散策心をくすぐります。 ・見どころは2つの桝形虎口でしょうか。 写真:本丸虎口 |
●2019年5月4日登城 ヒロアキさん |
続27城目 |
●2019年5月4日登城 真田半蔵さん |
まずは、観光交流館でスタンプを押印。城への行き方を教えてもらった。蘭丸広場もいっぱいだったので、その下の駐車場に止めて本丸まで登山。一番上の駐車場は登ってみると空きはあったが、途中のすれ違いが難しそうなので、やはり下が無難かも。2の丸、桝形を通って約30分で到着。本丸からの眺めはとても良い。思ったより整備されていると感じた。登っている人も思ったよりかなりいました。 |
●2019年5月4日登城 さいばーぼぶさん |
147城目 GW10連休後半、自宅から車で1時間の距離にある美濃金山城に行きました。 森蘭丸で有名な森氏の居城がこんなに近くにあるとは、今まで知りませんでした。戦国山城ミュージアムなる新しめの施設でスタンプ押印。その後、山城を登城。意外と楽に登れました。 城址から眺める木曽川は圧巻です。 |
●2019年5月4日登城 松本達樹さん |
宮下先生ののぼりがステキでした |
●2019年5月4日登城 Hikkeyさん |
郡上八幡城から車で移動。まずは観光交流館でスタンプをゲット。城跡への道順も丁寧に教えていただきました。隣の戦国山城ミュージアムで限定の金色御朱印を購入、木製の登城記念品を購入し、城跡へ向かう。車が一台しか通れないような幅の道を進み、緊張感があるが、すれ違いは幸いにもなし。なぜか、犬を連れて散歩?にきている人が結構いました。駐車場から天守跡まではそう距離はないので比較的簡単に行けます(山城に慣れている人にとってはです)。30分程度散策し、次の岩村城へ向かう。 |
●2019年5月3日登城 たったさん |
151(続51)城目。名鉄明智駅からYAOバスで元役場のバス停へ。すぐ近くに戦国ミュージアムと観光交流館がありました。スタンプにある観光交流館の開館時間前についたので、先に登城しました。本丸で他の登城者にも会いました。 |
●2019年5月3日登城 たみばさん |
車にて。可児市観光交流館でスタンプ押印。 |
●2019年5月3日登城 くまのくーちゃんさん |
済 |
●2019年5月3日登城 みじんこさん |
2019/5/3登城 |
●2019年5月2日登城 もこもこさん |
資料館の説明がとても面白かったです。 蘭丸ちゃまなどの息吹が聞こえてきそうでした。 |
●2019年5月2日登城 ぼぴちゃんさん |
続24城目。 小牧山城から移動。ミュージアムで車での行き方を確認。道はやや狭いが出丸駐車場は広い。ここまでくればかなり楽。 石垣、枡形虎口、本丸虎口としっかり遺っている。自然岩盤を利用した石垣も見事。また、車で下ると道路が走っているが、大堀切が圧巻。 |
●2019年5月1日登城 ランガーさん |
【100+52城目】 苗木城からマイカーで移動。雨の予報もあり、先に城跡の駐車場へ。道順はストリートビューで確認しておくのがおすすめ。石垣が崩れているが、敵の破城の跡と石垣初期の山城だということを考えると感慨深い。本丸には髭のおじさんがいて、城を壊すには角の石垣を崩すのが効果的であるなど、城の見どころをいろいろ教えていただいた。 スタンプは観光交流館で。隣の戦国山城ミュージアムを見学していたころ雨に。ちなみに城の金山(かねやま)より前に地名の兼山があったとのこと。 遅い昼食は可児市の「鳥よし」でケイちゃんを食べ、各務原の宿について後、夕食は「豆腐珈琲」でキムチ焼きそばを食べた。美味しかった。 |
●2019年5月1日登城 るー如水さん |
続@37 スタンプは可児市観光交流館にある。雨降りのため 出丸の駐車場に置き 登城。一般コースはよく手入れされ歩きやすい。 雨に濡れ霧にまみれた石垣 破城ぶりが美しい。枡形虎口 天守台 土塁も説明板により分かりやすかった。 カメラのカード残量が無くなり スマホでしか撮れず残念(´・ω・`) 雨降りで深入りも出来なかったので ぜひ再訪したい。 |
●2019年4月30日登城 **JO**さん |
苗木城から電車を乗り継いで移動。 平成最後の登城となりました。 麓から登ると30分くらいかかります。 |
●2019年4月30日登城 パルコさん |
森蘭丸ゆかりの城ですが、結構な山の上に有り。雨の日のため周りの景色あまりよく見えず残念。 |
●2019年4月30日登城 朝田 辰兵衛さん |
改元をどこで迎えようかと,新潟から岐阜県へ。 効率よく登城できそうな,JR美濃太田駅へと。 新潟→長野駅前間 高速バス, JR長野駅→JR多治見駅間 特急しなの12号, JR多治見駅→JR美濃太田駅間 JR太多線, JR美濃太田駅前の,シティホテル美濃加茂チェックイン後, ホテルの電動アシスト自転車をレンタル。 料金は無料(しかも22:00まで)。 雨上がりの涼しさの中,約30分で可児市観光交流館へ。 米蔵跡経由の搦手道より,美濃金山城登城。 日没まで山中を散策していましたので, 平成最後の美濃金山城登城者は,ほぼほぼ私だと思います。 |
●2019年4月29日登城 GANNACさん |
常照寺の辺りから登って米蔵跡に下ると大体一周できる。登り口はさほど離れていないので、別口から戻ってくるのは容易。麓の可成寺に森可成・長可・蘭丸等の墓有り。また、兼山の集落に入る分岐の所に蘭丸像(微妙)有り。観光交流館で販売している「東美濃の山城(豆菓子)」に「日本の山城100名城カード」が封入されていて、土産として良い。 |
●2019年4月29日登城 もっちんさん |
登頂しました。可児市観光交流館でスタンプもゲットしました。 |
●2019年4月29日登城 おがわさん |
急ではあったが、山頂までの登りがよく整備されて森林セラピーの様に癒されました。 いい運動になり、見晴らしも良く、ここもまた、また、来たい城跡です。 |
●2019年4月28日登城 じゅうろくさん |
苗木城から車で1時間ほどで到着。 観光交流館は綺麗でパンフレットなど資料も充実していた。 個人的には ニッポン城めぐり と言うアプリの存在を知ったことが一番の収穫でした。 |
●2019年4月28日登城 とらまるさん |
名鉄明智駅からYAOバスで元役場前で下車、観光交流館でスタンピング。地図をもらって歩いて登る。道は整備されて登り易いですが最初のほうは結構な登山です。出城からの眺めは良くおにぎりタイムにぴったり。そこから山頂の本丸までは緩やかに登ります。石垣が所々にあり、当時の様子を想像して楽しくなってきます。森蘭丸誕生の地というためか、10連休のためか、人も結構来ていました。なかなか良い山城でした。 |
●2019年4月28日登城 ちゃんこまるさん |
郡上八幡城より南下し、まずは可児市観光交流館でスタンプ。 館内にあった、美濃金山城を復元イメージのスタンプが楽しかった。ぜひ。 城跡までは距離があるので、行けるところまで車で移動。(狭いので注意) 破城された城なので、その形跡を探すのが楽しむポイント。 さらっと見て帰るつもりが、近所の?ボランティアおじさんがたっぷり説明。 隠れた石垣探しに付き合ってもらいました。 本丸跡からの景色はよかったな。 |
●2019年4月27日登城 つじやんさん |
22時までスタンプOKとのことで19時頃に設置場所へ。 |
●2019年4月23日登城 アッコさん |
登り口に簡易トイレが一つ。 |
●2019年4月22日登城 Waてっぷさん |
梯郭式山城 (主な城主・斎藤氏 森氏 石川氏) 築城 1537年(天文6年) / 廃城 1600年(慶長5年) 曲輪・土塁・井戸・礎石・堀・石垣などの一部が残り、本丸からは東美濃が眺望できる。 |
●2019年4月21日登城 富士山さん |
苗木城から向かいました。 観光交流館も戦国ミュージアムも観覧しました。双方とも展示物が少なくて寂しい印象を受けましたが、美濃金山城と可成寺は充実していました。 美濃金山城は石垣や本丸からの景色が素晴らしいです。可成寺は織田信長の重臣・森可成の功績がよく伝わる墓石でした。 東美濃が戦国時代に重要な戦力的拠点だったことも理解しました。森蘭丸が本能寺の変で有名ですが、森氏の背景や経緯を知るためにも大事な土地や城跡だと思います。 いずれにしても、戦国時代に織田信長らが台頭する過程で必須の地域ですので興味深かったです。 |
●2019年4月21日登城 にゅんちゅんさん |
続37城目 |
●2019年4月21日登城 だいゆうさん |
「蘭丸ふるさとの森」の第1駐車場から登城。大手道から、緩やかな坂道を登って行く。5分少々で蘭丸広場に着き、スルーして出丸跡へ。ここまでは10分少々。ここまで車で来ることも出来る。出丸はここ金山城の第一線の防御を担っていた。金山城は、1537年に斎藤正義が築城したとされる。その後、1565年に織田信長の家臣であった森可成が城主となった時に金山城と改称された。本丸方面へ向かう。クマ出没注意とあるが、とても開けているのでその心配はまず無用と言っても良いであろう。関ヶ原後に破城となったが、その痕跡が残っているのがこの城址と特徴。野面積の石垣があるが、上部と算木積みの隅が壊されているのがこれ。破城の痕跡だ。二の丸を過ぎると、大手門の桝形虎口がある。現地では、その防御の堅さを体感することが出来ると思う。約30分程度で本丸に到着。現在は何も無いが、礎石跡や屋根瓦などが発掘されたことから、居住性のある空間であったと推定されている。登城開始後、約1時間程度で終了。その後、山麓にある40mに及ぶ石垣を見に行った。見逃しそうなので、現地にて注意したい。 |
●2019年4月17日登城 続*越中「井波城」さん |
森可成が城主となり、以後は長可、蘭丸という 歴史上の名も聞こえるが、何よりも本丸の礎石や破城の痕跡、 自然の岩を利用した本丸の石垣など、城域としては小規模ながら、 お気に入りの山城が選定され嬉しい限りである。 続100名城の選定が契機となり、新たに整備された 観光交流館のスタッフに快く迎えていただく。 話題の富山の「増山城のマドンナ」が、ここ美濃金山城にも!? |
●2019年4月14日登城 だいちゃんさん |
続44城目。100名城と通算で120城目。 スタンプをゲットしてから出丸駐車場へ。対向できない区間はわずかなので、怖がらずに行ったらいいと思います。 駐車場からは10分ほどで本丸まで行けました。 この後、明智城と杉原千畝記念館に行きました。 |