トップ > 城選択 > 郡上八幡城

郡上八幡城

みなさんの登城記録

922件の登城記録があります。
901件目~922件目を表示しています。

●2018年4月29日登城 gorbionさん
家族と登城。
木造による復元天守。

歩くとギシギシとなり足下が恐ろしかった。
中は特に印象に残らなかった。
●2018年4月29日登城 おぎんこさん
スタンプラリー1城目です。観光列車「ながら」に乗って来ました。城から各方向の街々が見下ろせて良かったです。
●2018年4月28日登城 やわらのぞみさん
車で行けますが狭くて細い道で、歩行者に注意してハザードつけながら進みます。御朱印があります。
●2018年4月28日登城 イー城★ライダーさん
続6城目
たくさんの人が来ており、上の駐車場に止められず。
●2018年4月26日登城 TあんどTさん
お城から眺める町並みが魚の形をしているのだそうです。以前、登城した時には気がつきませんでした。
●2018年4月26日登城 ●▲■楽則能久●▲■さん
続100名城 6城目

交通手段:大阪発バスツアー利用
スタンプ:郡上八幡城1階入り口入ってすぐ 拝観料必要
お城そばまで行くことは可能ただし一方通行
●2018年4月23日登城 続*越中「井波城」さん
日本で最も美しい山城(街道をゆく)として評した司馬遼太郎 ・・
確かに「山城からの城下の眺望は美しい」
これまで、幾度となく登城するも、
天守に登閣(スタンプ押印のため)したのは記憶に遠い。

ベタベタシール貼りの軽四のワゴンで登城の「袖ケ浦ナンバー」の一人旅さん
また、どこかのお城でお会いしましょう!
●2018年4月23日登城 続*越中「井波城」 さん
日本で最も美しい山城(街道をゆく)として評した司馬遼太郎 ・・
確かに「山城からの城下の眺望は美しい」
これまで、幾度となく登城するも、
天守に登閣(スタンプ押印のため)したのは記憶に遠い。

ベタベタシール貼りの軽四のワゴンで登城の「袖ケ浦ナンバー」の一人旅さん
また、どこかのお城でお会いしましょう!
●2018年4月22日登城 takaoさん
続百名城 2城目
●2018年4月22日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん
109城目。
●2018年4月22日登城 ●◎祥寺張扇◎●さん
109城目。
●2018年4月21日登城 DANDYさん
後ほど
●2018年4月20日登城 あらさん
城へ一方通行の狭い道がある。運転に自信がない人はダメと看板があった。城からは魚の形をした市内を見渡せる。
●2018年4月15日登城 葉隠さん
続日本3城目(055/200)
岐阜から高速バスで移動しました。
バスだと郡上八幡城下町プラザという城の麓に停車してくれるので、公共交通で移動の方は電車よりもバスがおすすめだと思います。
城下町プラザで食べたジビエフランクと鮎唐揚は、超美味でした。
来週の21,22の土日が郡上八幡春祭だそうです。
●2018年4月15日登城 でにさん
a
●2018年4月12日登城 あけみさん
?016_最古の木造模擬天守とのこと。古くて趣きあり。ギシギシいってましたが。。。
●2018年4月12日登城 まささん
郡上八幡インターから近くにありましたが、車で山頂まで行くのに道が狭かったです。ただ、趣のある城で地元の人が誇りに思えるお城ではないかと思います。
●2018年4月10日登城 yamayamaさん
前日は雪が降る寒い日だったそうだが、10日は暖かい好天。桜は葉桜気味で残念だが、模擬天守だがそれなりの雰囲気あり、岐阜駅から高速バスで。
●2018年4月10日登城 スパカツさん
詳細後日
●2018年4月8日登城 マッキーさん
以前から行ってみたいと思っていました。
見晴らしが良く素晴らしい城だと思いました。
紅葉時にまた来てみたい城です。
●2018年4月8日登城 マサナオさん
登城
●2018年4月7日登城 たかすいさん
3城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 

名城選択ページへ。