トップ > 城選択 > 玄蕃尾城

玄蕃尾城

みなさんの登城記録

751件の登城記録があります。
201件目~250件目を表示しています。

●2022年5月6日登城 蓋と城(2度目に挑戦中!)さん
訪れる人は増えましたが、屈指のクマ出没城跡であることには変わりません。
訪城時間には注意してください。
●2022年5月6日登城 ともともさん
なかなかの山城。
山なのにカエルの鳴き声がやけに響いていたのが印象的。
レンタカー利用でしたがアクセス道は非常に狭いので注意が必要。

遺構は分かりやすく残っている印象あり。
●2022年5月5日登城 HYOHYOさん
94/100+48/続100
計142/200
登城件数以外のコメントほとんど書きませんがここは記録しておきます。当方53歳男性、東京から2泊3日でここは7城目。
1200敦賀駅 コミュニティバス 1235刀根下車 200円
1235徒歩にて登山口へ歩き始める(ガイドブックではここから50分で登山口) 柳ヶ瀬トンネルまで1.7キロ
1254柳ヶ瀬トンネル手前を左折、ここから登山口まで坂2キロ
1320駐車場(登山口)到着 スタンプ押印。登山開始
1330玄蕃尾城と柳ヶ瀬下山との分岐点到着(峠?)
1345櫓台到着 見学 散策 10分
1404分岐点まで降りる。ここから柳ヶ瀬まで1.3キロの標識
1436滋賀県 柳ヶ瀬集落到着。バスの時間まで高速自動車道下のトンネル内で待機(暑いため)
1529木ノ本駅行きバス 500円

とにかく猛暑、今回はレンタカーを使わず、電車バスタクシーを駆使し、午前中に佐柿国吉城と金ケ崎城を徒歩制覇したあとに、さらによく歩いて行ったものです。
刀根バス停も含め柳ヶ瀬までも一切の自販機無し。
歩くなら秋の涼しい季節がおすすめかも。
●2022年5月5日登城 Noel75さん
37/続100
●2022年5月4日登城 ズ☆カサマ〜さん
45城目
本丸からの景色が素晴らしい
●2022年5月3日登城 ゆうすけさん
【玄蕃尾城】
交通:東京から新幹線を用いて城まで4時間と敦賀駅から35分
駐車場:無料
料金:無料
所要時間:往復約70分(2歳あり)片道行き25分
感想:道中山道でレンタカーなら軽が良い。
駐車場の厠の前に箱付台があり、スタンプあり。駐車場は8台ぐらい止められる。
軽い登山なので草履ではきつい。大人1人であれば18分ぐらいで到着できる。
堀が見事である。天守跡は広く土塁がある。景色も良い。
下りは15分ぐらいで下山可能か。

【余呉湖観光館】
交通:玄蕃尾城から車で約25分
駐車場:無料
料金:無料
所要時間:約30分
感想:名物のサラダパンは14時の時点で売り切れ。
御城印が売っている。スタンプあり。

【余呉駅】
交通:観光館から車で5分
駐車場:無料
料金:無料
所要時間:約15分
感想:玄蕃尾城のリーフレットや御城印がそろっている。スタンプあり。
●2022年5月3日登城 ラッシー3897さん
・友人と3人で自家用車で
・5?6台の駐車場にスタンプあり。
・駐車場から20分程度坂道を上る。
・御城印は敦賀市立博物館で無料。
・昼食はヨーロッパ軒でデラックス丼。
●2022年5月2日登城 アムロ波平3さん
余呉湖で押印
●2022年5月2日登城 アルウェンさん
車で訪問。柳ヶ瀬トンネルの西側出口すぐ近くの道を曲がれば駐車場まで一本道です。柳ヶ瀬トンネルは狭くて行き違いできないので片道通行です。出入り口に信号があります。敦賀方面から来た場合は信号過ぎてすぐを左折、木之本方面からの場合はトンネル出てすぐ右折です。看板が出ておりわかりやすいと思います。
駐車場までの道路は行き違いができないほど狭くはないのですが、見通しが悪いところ多いので安全運転で進みましょう。駐車場にスタンプがあります。
駐車場から主郭までは徒歩20分ぐらいです。駐車場でてすぐの登りがややキツめで一旦ゆるやかになりますが、分かれ道の看板があるところからキツイ登り道になります。登りきって平坦な道をしばらく歩くと看板がポツンとあって虎口に着きます。
郭や土塁がはっきりと確認できるほど綺麗な状態で残っているのが素晴らしいです。
●2022年4月24日登城 すわこばさん
128/200 登城
玄蕃尾城は林道終点でスタンプを押す予定でしたがスタンプが無い!
登城には20分程度でしたが、スタンプが押せなかったので余呉湖観光館まで行きました。
林道がほかにも有るのか?
●2022年4月18日登城 pigpiroさん
スタンプだけです。
●2022年4月6日登城 城蟻さん
今回は余呉湖観光館で押印して、展示を見た後、余呉湖を眺めて帰途についた。現地見学は機会があればいずれ。玄蕃尾城は福井・滋賀の県境に位置するが、百名城・続百名城を始めてからそれまで通過するだけだった滋賀県へ来る機会が多くなったと思う。
●2022年4月3日登城 太鼓さんさん
スタンプのみ
●2022年3月30日登城 城みしるさん
◆玄蕃尾城(22/続100城、計115/200城)
・2022年03月30日◇所要時間:40分
◆左の写真(2022年03月30日撮影):
今回は賤ケ岳の戦いで柴田勝家が本陣を構えた玄蕃尾城ではなく、豊臣秀吉が勝利し、信長の後継者争いにケリを付けた余呉湖を訪ねました。写真は続100名城スタンプの設置場所の余呉湖観光館です。館内には玄蕃尾城や賤ケ岳の戦いの資料が展示されています。観光館の左奥に見える山は堀秀政が陣取った東野山です。この山裾が北国街道を遮断した秀吉軍の最前線です。
◆右の写真(2022年03月30日撮影):
柴田勝家軍(佐久間盛政)は、余呉湖を回り込んで湖畔の尾野呂浜で中川清秀軍に戦を仕掛け、賤ケ岳の戦いの口火を切られました。佐久間盛政は写真の左に見える大岩山砦(中川清秀)と岩崎山(高山右近)を撃破し、豊臣秀吉軍との初戦に勝利しました。写真の右奥に見えるの山が七本槍で有名な賤ケ岳です。ここから形勢が逆転していきます。
●2022年3月27日登城 てくてくさん
続42城目(初) 余呉湖観光館でスタンプのみ。余呉湖が静かで美しかったです、
●2022年3月22日登城 ハヤトさん
雪で登れず
●2022年3月20日登城 ようじさん
余呉駅でスタンプ押印。
雪が凄くて無理と思うって言われ見てきたが、登山道は雪に覆われ無理でした。
林道側にも行ったがこちらも1mくらい積もってて断念。
スノーシュー持ってたら行けそうでしたが、林道入って200くらいのところで雪崩起きてたので、雪解けして整備されてからにしたほうが良さそう。
●2022年3月19日登城 P9t4hBHRさん
まだ林道は雪が積もっていました。
●2022年3月18日登城 葛飾三河守さん
雨天のため、余呉駅でスタンプゲットのみ。
●2022年3月5日登城 きとさん
余呉湖観光館にてスタンプ
スタンプと城の場所が離れすぎていて、あんまり城に来たって感じがしないです。
●2022年2月20日登城 横浜優勝さん
過去登城
●2022年1月29日登城 gomeraさん
雪多き登城断念
●2022年1月2日登城 らぷらぷさん
スタンプ貰うのに苦労した。
12/3に受付ポストと簡易トイレ撤去した翌日(12/4)に行くという間の悪さ。
翌12/5に敦賀市役所に行ったら、日曜は職員いないということでスタンプは押せず、城は登ったのにスタンプが取れないということになり、翌年1/2に八幡山城行ったついでにドカ雪(ガードレールの上まで雪が積もってた)の余呉駅でもらいました。

お城自体は中世らしいお城であるが、天守跡があるのが面白いところ。

しかしお城より道中の片側通行のトンネルとか日本一長い赤信号とか、当日大雨になってきて下山中に警報でちゃった(それでスタンプ貰えないとか)とかお城以外が記憶に残ってしまった。二度はいいかな…

余呉湖観光館も時間短めですのでご注意。
●2021年12月24日登城 安国寺AKさん
16時すぎに余呉駅に着いたとき、一瞬無人駅かと思い焦ったが、無事にスタンプGET。おじさん親切だった。
余呉湖まで行って帰ってきたら暗くなっており
ちょっと不安になるくらい静かなところ。
でもなんか好き。
●2021年12月10日登城 ツッチーさん
余呉駅でスタンプ押印。電車で移動のため登城は断念。電車来るまでの間、余呉湖を散策。
●2021年12月9日登城 ふじふじことことさん
余呉湖資料館にて押印。ワカサギ釣りしてる人多い
●2021年12月5日登城 K2さん
余呉湖観光館、余呉駅
スタンプのみ
●2021年11月28日登城 かようさん
【13/100】
●2021年11月25日登城 てつちんさん
《続42城め》
普通のタイヤしか履いていないため、雪が怖い。滋賀県側でスタンプ。やっぱり雨で、散策は断念。
●2021年11月21日登城 baybooさん
続45城目。余呉観光館にてスタンプ。登城はまたの機会…
●2021年11月21日登城 Kinoさん
福井駅レンタカーで行きました。ナビに慣れず、スタンプが押せる余呉湖観光記念館に行くのも大変で、とてもじゃないが城跡には行けそうにありませんでした。余呉湖観光記念館も案内してもらえるような雰囲気ではありませんでした。また機会ありましたら行って見ます。
●2021年11月20日登城 原田 雅貴さん
土塁、曲輪の壮大感がよく残っている。とても良かった。
この後、賤ヶ岳山頂へ行って秀吉側より
玄蕃尾の山々を眺める◎
●2021年11月20日登城 パンタニさん
90城目
余呉駅でスタンプを押し、玄蕃尾城への行き方を教えてもらう。
スリル満点の柳ヶ瀬トンネルと林道を走って駐車場にたどりついたが、
すでに4台止まっていて縦列駐車スペースがない。
切り返しを10回ぐらいして方向転回後、一番奥に並列駐車しました。
その後、駐車場から城跡までは、普通に整備されていて歩きやすかったです。
●2021年11月14日登城 浪速の食いしん坊まつけでぃどんさん
小谷城下から北國街道を北上し、木之本の街でお気に入りのサラダパンをゲット、その後長い長いなだらかな直線登り道を北上し、片側交互通行で長い長い信号待ちの後入った、車がとても行き違いできない幅の出口の見えない何か怖い物に出くわしそうな旧国鉄北陸本線の線路跡柳ケ瀬隧道の出口で道路からはずれた山道に入って登り切った突き当りが登城口。
夕暮れ間近で一人で登城する気になれず、ボックスのスタンプ押印のみ。

2022/7/16
米原駅で阿弖流為さんと無事合流、木之本ICで高速を降りて、北國街道沿いのつるやパンでサラダパンを購入し腹ごしらえしてから再登城
駐車場から約20分、想像以上に土塁で整備された大がかりな城郭にびっくり
余呉湖方面もしっかり見渡せる景色にこの場所が城づくりに選ばれた理由だと納得
●2021年11月13日登城 ころくさん
車で途中まで行けるので、楽でした。
●2021年11月7日登城 おます家さん
遺構が本当に良く残されているのと、適切に伐採がされているので、山城のだいご味を十分に味わえる城跡です。
●2021年11月6日登城 かびたんちゃんぴーさん
新大阪駅から特急ひだ号に乗り、米原駅で普通列車に乗り換え余呉駅でスタンプを押しました。改札の女性は丁寧な対応をしてくれました。
●2021年11月3日登城 WO2号さん
168城
●2021年10月31日登城 おかきさん
余呉駅でもスタンプ押せます。
●2021年10月31日登城 バウ次郎さん
昨日の佐柿国吉城の熊騒動もあり、考えたが、朝一から登城。話程には急登では無かった。尾根道から城域に掛けては壮大な城構えで素晴らしい。熊は出なかったが、大きな鹿が目の前を横切って行った。良かった。
●2021年10月22日登城 鈴木哲朗さん
続72城目。車で行く場合、薄暗くて狭い旧柳ケ瀬トンネル付近の脇道に入ってから駐車場まで細い道を通らなければならないが、所々に待避スペースは確保されている。柳ケ瀬山尾根上に位置する。主郭の前方・後方に馬出を配置する縄張であった。起源は一説によると15世紀に豪族の柳ケ瀬秀行が築城したという。 1583年の賤ヶ岳の戦いに際し、越前北ノ庄城主の柴田勝家がここに本陣を置き、周辺一帯には行市山砦などの陣城を築かせた。この戦いでは、勝家は戦わずして玄蕃尾城から撤退し、その後手つかずで残されたことから、土塁の保存状態は非常に良好。典型的な織豊期の臨戦の城の実態を見ることができる。
●2021年10月13日登城 ぐれちゃんさん
続:81城目【通算181城】
スタンプは余呉湖観光記念館入口外右横の専用台上にあります。敦賀ヨーロッパ軒でお約束のソースかつ丼を頂き、その後旧北陸本線柳ケ瀬トンネルを再利用した片側通行の道で向かいました。ちなみに玄蕃尾城の御城印は余呉駅併設のコミュニティハウスにあります。
●2021年10月13日登城 おじさん
余呉駅にて押印
●2021年10月11日登城 ゅゅさん
行く時に絶対行き方調べた方がいいとの事だったが、調べても迷ったので本当に調べた方がいいです。
車でかなり登れるのでお城自体は軽く回れます。堀や土塁がしっかり残っててよかった
●2021年10月11日登城 六甲の穴熊さん
余呉観光館でスタンプいただきました。
すぐそばの余呉川管理事務所で余呉湖(余呉湖ダム)のダムカードももらえます。
●2021年10月1日登城 ★毘沙門天★さん
スタンプのみ。
●2021年9月25日登城 ドゥーリィさん
続の58城目。(通算142城目)
●2021年9月25日登城 知得さん
レンタカーで登城。
まず、林道突き当たり車止め見学受付ポストでスタンプをget。
遺構は、土塁・土塁それに土塁。
他に虎口も確認出来た。
しかし、この城の土塁の素晴らしさは、口コミなどでみてはいたが、現物を見なければ本当の素晴らしさは、わからないという事が良く分かった。
この城は、もっとアピールをすれば、有名な観光スポットになる可能性を秘めていると思う。
●2021年9月18日登城 chrisさん
公共交通機関ではたどり着くことは難しい。

入口より20分程度で、本丸へ到着。堀などが素晴らしい。

雨の中だったので、私一人だった。(笑)
●2021年8月22日登城 すいちゃんさん
184城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次のページ

名城選択ページへ。