トップ > 城選択 > 玄蕃尾城

玄蕃尾城

みなさんの登城記録

762件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。

●2018年6月24日登城 どあら2006さん
国吉城でカーナビを滋賀県長浜市余呉町柳ケ瀬で検索し柳ケ瀬トンネルの福井県側入り口にセットし移動した。おかげで迷うこと無く林道に進入することができ林道突き当り車止め見学受付ポスト前に無事到着しスタンプ押印した。本サイトの皆さんの情報に感謝。国吉城でお見かけした城友さん3組程お会いした。駐車場からは約600m程の登山だが途中からなだらかなスロープとなり国吉城より楽な気がした。本丸跡には玄蕃尾城址とか石碑を探したが見当たらなかった。どこから登ってきたのか大勢の人がお弁当を広げている。スマホの電波が届かず位置ゲーできず残念。このあとスタンプ台になかった玄蕃尾城のパンフレットを求め余呉湖観光館へ移動した。
●2018年6月24日登城 旅ふくろうさん
続22城目。この城は以前も登城したことがあるので、今回はスタンプ押印だけのつもりで余呉湖観光館へ行き、スタンプ押印。この時、すぐにスタンプ帳をカバンに入れておけばよかったのだが・・・うっかり手に持ったままで湖畔まで歩き、公衆トイレに寄ったのだが、そこにスタンプ帳を置き忘れてしまったようだ。途中で気づいて2時間後に戻ったのだが・・・ない!観光館の方に聞いても届け物はなかったとのこと・・・目の前真っ暗。誰か持って行っちゃったのかなぁ。僕以外には余り価値がないハズなんだけど。もしも出てきたら連絡をもらえるように観光館の方にお願いして撤収。最悪、一からやり直し?とほほ。
余呉湖で満開の紫陽花を見て、頭を冷やして帰路に就く。
2018年7月30日、改めて訪問しスタンプ押しなおし。
●2018年6月24日登城 たかすいさん
63城目
●2018年6月16日登城 桜井弾正さん
続19城目。余呉湖観光感でスタンプを頂く。コスプレの方多数
●2018年6月16日登城 ぴーかるさん
【続百名城9城目】
<駐車場他>スタンプ置き場前に4・5台駐車可能 <交通手段>車

<見所>土塁・堀

<感想>佐柿国吉城からの本日2城目。あの有名なながーい待ち時間赤信号と幽霊の出る噂の柳ヶ瀬トンネルの手前敦賀側から車で数分上がると駐車場に到着する。駐車場側のBOXにスタンプとパンフレットがある。登山自体はそんなに険しくないので、汚れてもいいスニーカー程度でも大丈夫かと。登城口から少し登ると大権現さまの祠と大堀切がある。そこから更に数分登ると城跡に到着。城も草刈がしてあるため歩きやすい。各郭は土橋で結ばれており、郭の輪郭も土居(土塁)が盛られていて明確、堀の反対向こう側にも土塁があり見応えある。搦め手の郭が一番大きく円を四分の一にカットしたような形状。柴田勝家築城の城は初、臨時の城だがこれだけの土塁や空堀の城は初で(百名城の山中城は未登城)結構興奮した。

<満足度>★★★

<写真>主郭北側土居
●2018年6月10日登城 ちぇっきーさん
北国街道から刀根方面に交互通行のトンネルを出てすぐ右折の案内表示があり。
●2018年6月10日登城 赤柴の小春さん
福井県側から登城しようか迷いながら行きました。わかりにくい道です。雨で濡れで滑りそうな登山道だったのであきらめました。
●2018年6月8日登城 やまやまさん
余呉湖観光館でスタンプを押しました。
小さく長いトンネルに子供がビビり、出口後の看板を見つけた時は曲がれず。
山城なので子連れは厳しいと判断し登城は諦めました。
●2018年6月3日登城 いちろーさん
駐車場までの林道が狭いため対向車が来るとどちらかが道幅の広い所までバックしなければなりません
城跡は大変見応えががあります、後で撮った写真を見てみたのですが虎口、曲輪、堀切などが至るところにあり、どの写真も凸凹していて捨てる写真がありません
このあと、賤ヶ岳に行ったのですがロープウェイが落石のため4月1日より休止で徒歩で登山しました、大変でしたが山頂はとても景色が良かったです
●2018年6月3日登城 アキアキさん
47城目
●2018年6月2日登城 馬鹿煩悩父さん
続百名城17城目、本日2城目!
佐柿国吉城から移動…
ここは車でないと辛いですね。

国吉とセット登城される方が多いと思いますが、国吉城→玄蕃尾城がお勧めです。
柳ケ瀬トンネル敦賀側入口手前の看板を目指しましょう。
木之本側からは看板を見落とすかも…

柴田勝家の本陣ですが、賤ヶ岳が戦場となったからか、土塁等の遺構が見事に残っています。
土塁、空堀、土橋、郭等、マニアにはワンダーランドです!
兎に角、興奮しました!
草刈りにも感謝です。

百名城で「?」と思った山城も再訪したら、今なら少しは理解できるかな^^

柳ケ瀬トンネルは珍しい交互通行で、両入口に信号(最長6分半)があります。
旧国鉄北陸線の単線トンネルを転用したようで、その昔、窒息事故で複数の人が亡くなったとか…
知る人ぞ知る心霊スポットです!
スマホを車載カメラとして進入しましたが、何故か…途中で録画が停止してしまいました(>_<)
怖っ!!

玄蕃(現場)に資料が無かったので、余呉湖観光館へ。
賤ヶ岳への登山口もありました。
★★★

予定より早いので、大垣城へ!
●2018年6月2日登城 カラ元気さん
虎口や曲輪など当時の遺構が残っている。ここから賤ケ岳へ出陣したとすれば、遠すぎる。前線の状況が分からず、負け戦に繋がる気がした。
●2018年6月2日登城 れんくんですさん
スタンプが駐車場の脇にあります。ただ駐車場が小さいため、5&#12316;6台が限度かなと。満杯であれば、待ちがあるかも。登山口から本格的に登る場所が分かりづらく、駐車場からの道を歩いてひたすら左側を注視すると不意とここから登るんやなと分かります。
登ってからは、各曲輪は連郭式でほぼ平坦なため、歩き易いです。柴田勝家の秀吉に対する悔しさが偲ばれる想いになりました。
●2018年5月30日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん
126城目。
●2018年5月30日登城 ●◎祥寺張扇◎●さん
126城目。
●2018年5月29日登城 しらちゃんさん
・四方に土塁と堀を持つ、どっしりとした主郭
・馬出、土塁、堀、土橋、虎口などによる複雑な防御
・下草がしっかり刈られており、複雑な遺構の細部までわかる、すばらしい城址

・写真:虎口郭の東虎口と複雑な土塁
●2018年5月26日登城 いえもんさん
続11城目(通算52城目)
柳ケ瀬から登城。道は比較的広く緩いが倒木が多く、軽装備ではきびしい。
登り始めてから50分ほどで玄蕃尾城に到着。土塁や堀などの遺構がそのまま残っており
圧倒されそして感動いたしました。
スタンプは刀根方面の駐車場に設置されている受付ポストあります。
●2018年5月26日登城 おなすさん
国吉城から下道で移動し、柳ケ瀬トンネル手前で林道に。駐車場から20分程度。スタンプとともにパンフレットもあり。見事な遺構。
●2018年5月26日登城 むらーのさん
●2018年5月25日登城 かずさん
続100名城 47城目は、玄蕃尾城

駐車場のポストでスタンプを押印

柳ヶ瀬トンネルは、なかなか体験したことのないトンネルでした。
車1台がやっと通れる幅で、そこそこの距離があり、不安を感じながらの運転。

面白かったけど、2度と通ることはないでしょうね。
福井の敦賀に行くなら国道8号を利用するほうが快適に走れる。

まぁ、良い経験ができました
●2018年5月25日登城 じゅんぺいさん
120城目
続百名城初の飛行機の旅。福井・石川5城を巡ります。
まず小松空港からレンタカーで北陸自動車道に乗り福井城のスタンプをいただきに県庁へ。
見学は後に回して再び北陸道で敦賀ICまで走り、その後刀根方面をめざし、柳ヶ瀬トンネル前を左折。そのあと2kmは道幅も狭くなります。
スタンプが放置されている駐車場は思いの外広く、簡易トイレもありました。
同城登り口に主郭まで徒歩20分と表示されていましたが、本丸までは15分ほどで辿り着きました。それでもはじめの10分は勾配がきつかったです。
空堀や虎口、馬出がはっきり残っており、搦手までぐるっと巡ってきました。
本丸に当たる主郭は広く、天気も良かったので、近くの山々も青々しく映りました。ただ、全体的に表示が少なく、駐車場から5分上ったあたりの行市山砦との分かれ道にあった既に傾いていた表示がなくなってしまったら、本丸まで辿り着くのは難しいと思いました。
このあとは佐柿国吉城をめざしました。
●2018年5月20日登城 ブレービーさん
111
●2018年5月15日登城 エクブラッドさん
玄蕃尾城
続日本100名城 18城目。2018/05/15
滋賀県長浜市余

柴田勝家が賤ヶ岳の戦いの際に本陣とした陣城。1583年築城と特定のされている。

高低差150mは暑い時は辛い。
●2018年5月12日登城 クッキーさん
余呉湖を見た後,林道の突き当り車止めに,見学者用のポストがあり,スタンプがありました。案内表示が道の各所に設置してあり間違えずに行けました。
●2018年5月11日登城 カーロウムさん
現在は城址のみですが、はっきりと痕跡が残っています。
非常に趣深い場所でした。
ただ、アクセスがあまり良くないので、事前に確認しておくといいです。
城址を見ないのはもったいないですが、スタンプだけなら近くの観光館でも押すことができます。
●2018年5月6日登城 クロろんさん
9城目。
●2018年5月6日登城 ひろくんさん
続15城目、通算115城目、初登城。
自宅よりマイカーにて、本日2城目。
佐柿国吉城より移動。
刀根側林道より登城、スタンプは林道突き当り車止め見学受付ポストにて。
駐車スペースは5〜6台程度。
林道は離合が困難で狭い(幸い往復とも1台もすれ違いは無かった)
ポストには資料も置いてあります。
郭→土橋→虎口郭→馬出郭→主郭→櫓台→張出郭→郭→腰郭と見学
(駐車場からの往復と見学時間で約1.5時間)
大変整備されており歩きやすかった。
●2018年5月6日登城 いそがしいひまじんさんさん
23
●2018年5月6日登城 DMYさん
128城目
●2018年5月5日登城 tachi19さん
余呉湖観光館でスタンプゲット。城への案内がよくわからず、登城は断念。よく下調べしてから行かなくてはいけないようです。
●2018年5月4日登城 まれさん
車なしの人には難所。余呉湖のほうでスタンプを押して済ませる気持ちも理解できる。

私は木ノ本駅からバスで訪問。柳ケ瀬集落から登った。スタンプは林道入口あたりにあるらしい、という情報だったが見つからぬまま到着。城跡には結構な訪問者が来ていたが、登山道で出会ったのは一人。どういうことか思ったら福井側からだと遺構近くまで車で上がってこれるということだった。そしてそちらの駐車場にスタンプは置いてあった。

城跡をくまなく見学したあとに駐車場に下りてスタンプを押し、またいったん登って柳ケ瀬方面へと下って行った。近くの砦跡にも寄るつもりだったが、麓からの往復で時間がかかり、バスの本数も少ないので切り上げた。
●2018年5月4日登城 さいばーぼぶさん
111城目
続100名城の旅 北陸編 初日

自宅1から一般道で余呉湖観光館まで移動。
入ってすぐスタンプ置き場を発見し、押印。
●2018年5月4日登城 きよかずさん
続2城目
●2018年5月4日登城 安土桃太郎さん
余呉観光館にてスタンプゲット。
●2018年5月3日登城 KDさん
林道突き当りの見学受付ポストでスタンプ、良好。外部設置型のスタンプは状態がわからない分リスクが高いですが、きれいに押せた時の喜びはまたひとしお。日没後の時間帯でも押印することができるのがありがたい。おかげでこの後の移動スケジュールが大いに捗りました。
ちなみに城は再訪となるのでスタンプのみ。過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1401.html
●2018年5月3日登城 takada62さん
続100名城の17番目
●2018年5月2日登城 えむさかさん
続 11城目(62/200城目)

GWを利用しての遠征、本日2城目は福井県・滋賀県県境の玄蕃尾城へ。

「余呉湖観光館」でスタンプ後移動。事前に調べておいたので柳ヶ瀬トンネル直後の林道入口も迷わず行けました。

尾根筋まではさほどかからず縄張りへ。郭毎に虎口がはっきり判る形で残っていて、また郭間をつなぐ土橋と空堀も深く、当時の姿そのままに保存されているようです。

城巡りではじめて散策中に誰とも出会わない登城、天気も下り坂で薄暗い山中でちょっと恐怖を覚えました。下山すると同時に細かい雨が降り出し運が良かったです。
●2018年5月2日登城 ファーレン太郎さん
京都からの帰り道に寄りました。
●2018年5月1日登城 kuma2さん
110城め。
国吉城より地道で小一時間ほど走り、余呉湖観光館にて、スタンプ押印する。(観光館までの途中、トンネルの直前、玄蕃尾城址への看板を発見するも諸般の事情によりスルーする。)
賤ヶ岳の戦いにおける柴田勝家の本陣であることを知る。
今回のツアーはこれで終了。自宅へ向け帰途に就く。
●2018年4月30日登城 孝雄さん
103城目 念のため余呉湖観光館で押印 その後城跡へ(とりあえず城址の駐車場のボックスにある印もまだきれいでした)

余呉湖観光館は、ナビによっては少し分かり辛いです。
(レンタカーのナビが施設名で検索できなかったので)

城跡駐車場は、柳ケ瀬トンネルを滋賀県側から抜けてすぐの交差点を右折して山道を道なりに行くと10分くらいです。

車で行った方は柳ケ瀬トンネルも通るといいですよ!ちょっとしたアトラクションです。
●2018年4月30日登城 Markyさん
登城済のため今回は余呉湖観光館でスタンプ押しました。
福井側は林道の終点から登りますが、苦もなく刀根坂の峠まで行けます。
滋賀側は距離がありますが、旧北陸道の柳ヶ瀬宿の外れが登城口です。柳ヶ瀬でバスが利用できます。
●2018年4月30日登城 たけしさん
朝一で登城。見ごたえありました。
玄蕃尾城→小谷城→佐柿国吉城→鎌刃城→八幡山城と回りました。
福井側からだと柳ヶ瀬トンネルのすぐ手前で左折です。道が狭いので、運転は慎重に。
●2018年4月30日登城 三日月とーちゃんさん
続10城目(全109城目)
国吉城と続けての山城攻めでヘトヘトになったが、城跡についてその遺構の素晴らしさに圧倒された。賤ヶ岳の合戦に柴田勝家が本拠としただけのことはある。地形を活かした土の城ではあるが、往時の姿が目に浮かぶようであった。夕方で他に人もおらず、鳥のさえずりを聞きながら別世界に入り込んだような錯覚を受けたほどであった。
●2018年4月30日登城 つるちゃんさん
続7城目。
●2018年4月30日登城 ロジーさん
道路が狭かった。
●2018年4月30日登城 なおきさんさん
続8城目
●2018年4月29日登城 フーミンさん
 佐柿国吉城より。
 登山装備を持って来なかったのでスタンプのみ。
●2018年4月29日登城 canonboyさん
細い登山道を車で進むが、何か所かすれ違い用の待避所があるので安心しました。各郭跡跡には、説明柱が立っているので解り易かったです。
●2018年4月29日登城 イー城★ライダーさん
続10城目
柳ヶ瀬トンネルのすぐ脇なので、長浜方面からトンネルを抜けてすぐに曲がるのは
初めての訪問では気づかず過ぎてしまいそう。トンネル手前に案内があれば良いのでは。
北からで信号待ちをしていたので、幸運にも迷わず行けた。
ずっと登城したたかった城跡だったので感激
●2018年4月29日登城 茶レンジャーさん
 国道8号線から刀根方面へ入ると、すぐ左の路肩に玄蕃尾城への道順看板があります。ここから、柳ケ瀬トンネルへ行くと、トンネル信号機のところに左へ入る案内標識があり、ここから車1台分の幅しかない舗装路を進むと、突き当りが駐車スペースになっていてスタンプもここにある。車を停めて、案内標識が示す方向へ山水でぬかるんだ坂道を上ると、途中、行市山砦跡への分岐を経て約15分で南虎口に着き、さらに虎口から5分ほどで本郭に着く。本郭は、およそ30メートル四方の大きさで土塁に囲まれていました。坂道を降りていると、鶯が鳴く声と下の方から北陸自動車道を走行する車の音が聞こえてきました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次のページ

名城選択ページへ。