トップ > 城選択 > 佐柿国吉城

佐柿国吉城

みなさんの登城記録

734件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。

●2019年9月12日登城 西国大将さん
越前国【縄】梯郭式平山城【主】金森【遺】復興天守・復興門・曲輪・石垣・堀・現存門(移築)
●2019年9月12日登城 西国将軍さん
139
●2019年9月7日登城 kouinoさん
福井駅からレンタカーで登城。資料館でスタンプ押印後、杖を借りて本丸まで徒歩で約20分。本丸跡からの眺め非常に良く特に若狭湾側が良かったです。
●2019年9月6日登城 58rssplさん
本日3城目で行きました。

3城目だったので本丸跡と曲輪群までの道がかなりきつかったです。

ここも眺めはとても良かったです。
●2019年9月6日登城 たー坊くんさん
山城。登城しようとしましたが、資料館に熊鈴がありビビって止めました
●2019年9月6日登城 キープさん
●2019年9月1日登城 くすださん
JR美浜からレンタサイクルで。
●2019年8月27日登城 yohiさん
141城目。6月に北陸の城巡りをした際に場所の関係でここだけ行けませんでした。昨日行った時はまさかの休館日でした。こんなことは久しぶりです、休館日を間違えていました。大阪からレンタカーで来て、ここに寄った後で福井城、そして福井で宿泊する予定だったのですが、ここでスタンプがもらえなかったので翌朝改めて福井からここまで往復することとなりました。駐車場から歴史資料館までは歩いて3−4分なのですが、猿と蛇を見ました。蛇を見たのは何十年ぶりでしょうか?資料館ではビデオを3本(合計30分)見せてもらいました。。休館日でもスタンプが貰える事を資料館で知りましたが、ビデオを観る価値は大いにあったと思います。難攻不落の城というのは誇大広告ではないようです。
●2019年8月24日登城 DC野郎さん
北陸9城巡り2日目最後の城
ここも典型的山城です。
こちらでも周ってる方と一緒になりました。
電車では不便なのに感心しました。
熊を見たらことらに連絡下さいと看板が…
見たら余裕ないって
●2019年8月22日登城 かーてぃさん
越前大野から乗り継いで美浜でお昼過ぎに下車。そこからチャリで国吉城資料館まで10分ほど。資料館でスタンプをゲットして、そのまま左手奥の登城口を上がる。葛折りの500メートル、約20分ほどで途中二の丸跡や石垣あと見ながら本丸へ。前日鎌刃や玄蕃尾に行っていたのでなんだかあっという間に上に着いてしまった。
眺め良く、切り立った崖は難攻不落度をさらに上げていて攻め手の意欲を削ぐ城ですな。下山はサクサクと10分ほど。小浜線が来るまで1時間以上あったのでそのままチャリで敦賀まで40分ぐらいで走破、美浜から城経由で19キロ、1時間半の旅。
●2019年8月18日登城 どら猫さん
続63城目
●2019年8月18日登城 とみーさん
佐柿国吉資料館(入館料百円)にて押印。
駐車場あります。
大きな山城です。
●2019年8月18日登城 うっしーさん
続百名城52城目として、佐柿国吉城へ登城しました。
美浜駅の観光案内所でレンタサイクルを借り、そこから約10分ほどで歴史資料館へ到着します。スタンプは受付にあり、御城印も通常の分と特別の分とそれぞれありました。
資料館脇から本丸への登山道があり、約20分ほどで登れましたが、道は急な感じで結構足にきました。
本丸跡から見る、日本海の景色は絶景で、風も心地よかったです。
●2019年8月18日登城 LZeroさん
続百名城#21城目,通算#51城目
●2019年8月17日登城 りまるさん
記録のみ
●2019年8月15日登城 ののののさん
登城日不明
●2019年8月14日登城 あにぃさん
80城目(内、続百名城23城目)

美浜で宿泊し、三方五湖に立ち寄ってから登城。
歴史資料館で、朝倉の大軍を撃破した武勇伝を取り上げたビデオを見る。織田方についたことから少なからず信長にも影響を与えたようだ。

登城は動物策で厳重(?)に閉ざされていた。登りは猛暑ということもあり、結構キツかった。それでも若狭湾を眺める景色に癒される。
●2019年8月13日登城 KJさん
25城目
●2019年8月12日登城 ゆうさん
135城目。朝イチで登城、まだ歴史資料館は開館前だったため、先に山頂本丸を目指し登山開始。獣除けの柵を開けて山頂まで行く。山頂からの眺望は良い。下山後に歴史資料館でスタンプをお借りし館内を見学して、帰りは佐柿口バス停から乗車、敦賀駅までバスで戻った。
●2019年8月12日登城 ゆーじ先生さん
気温38℃の中で、約500メートルの登山道を登った自分に拍手!
●2019年8月12日登城 かなぴょんさん
朝イチ登城。
整備はされてたが、勾配が急ではあった。
往復40分。景色はとても良かった。
●2019年8月12日登城 みやしんさん
大阪から車で3時間、若狭国吉城歴史資料館にてスタンプ押印。そこから本丸まで登頂、往復40分程度。越前朝倉氏の侵攻を防いだ難攻不落の名城。
●2019年8月11日登城 サザンクロスさん
青春18きっぷにて、敦賀から福井へ
●2019年8月11日登城 kawasakiさん
本日、山城1城目。
●2019年8月3日登城 ゆうたろうさん
資料館は充実しています。
資料館近くのお寺には、水墨画で有名な和尚さんがいるのでぜひ訪ねてみては?
●2019年8月3日登城 しげりんさん
自家用車で攻略しました。
●2019年8月2日登城 HIRO15さん
通算111城(61城・続50城)
続100名城50城目
続日本100名城139番
福井県三方郡美浜町 佐柿国吉城

美浜と言えば・・・ 原発(><)
4泊5日 富山石川福井滋賀三重岐阜マイカーの旅
3日目 1城目 敦賀市の宿から車で移動
時間が早く、歴史資料館が開館前なので・・・
先に本丸まで登城
ちなみに、駐車場から登り口の道中の水堀に、
山椒魚が何匹もいたので感激した(TT)
熊出没注意の注意書きが張られた鉄の門を開けて、
本丸まで500m、400m、・・・木製案内板を横目に
泣きながら、汗ダクで、薄暗い山道を登る
途中、大きな蛇が2匹横切ったのには驚いた(><)
約30分で本丸跡に到着、眺望の良さにここでも感激(爆)
ゆっくり下って、歴史資料館でスタンプ、御城印ゲット♪
奉行所、ビデオを鑑賞し、汗を引かせ・・

スタンプ:歴史資料館
歩く距離:多(上り山道)
評価:B(遺構のみ)
駐車場:国吉城址駐車場(無料)
●2019年7月31日登城 せいやーるさん
172/200、続86城目。京都の周山城に行った帰りに寄ったので登城。意外と道は険しく暑かったので、上まで行くと結構疲れた。下の曲輪はロープが辛かった。
●2019年7月28日登城 さくらさくらさん
車で登城。
資料館でスタンプ押印後、本丸まで山道徒歩20分、気温35度。汗びっしょりになりました。苦労した後にはご褒美があります。本丸あたりからの眺望は海側・陸側ともにベリーグッド。是非、上まで登ってみてください。
●2019年7月28日登城 トッシーさん
107城目 青春18でゆっくり旅 美浜駅で下車しお仲間がいたので、タクシーで歴史資料館へ(タクシー1120円、10分ぐらい) 資料館で入館料100円払い、スタンプを押す。クマよけ鈴、杖を借りて博物館横を登る。整備された階段状の歩道を登る、途中獣よけの扉を開閉
して登る、結構森が深いので陽があたらず助かる。往復50分ぐらいで資料館に帰ると、冷たいお茶の接待や色々なもてなしに感謝し、おまけに開館10周年のうちわ等頂き、気持ち良くタクシーを呼んでもらい帰途へ
●2019年7月27日登城 あかしおパパさん
27日、美浜駅に着いたときには台風の影響で雨。雨が止むことを願って資料館まで約30分歩くも雨は強くなる一方。資料館でスタンプを押して展示を見ながら雨が止むのを待っていたが全く止む気配なし。資料館の人から登城は無理といわれるが無理して登り始める。しかし、途中に熊よけの柵があり、さらに九十九折りの道が延々と続くのを見て断念。帰りの電車も止まっていて散々でした。

結局諦めきれずに日程を1日延長して翌々日(29日)に再登城しました。
本丸までは30分程度、登山道は細いので確かに雨天時は危険なので無理はしないほうがいいです。まだ発掘調査中のところがありますが、本丸付近は石垣がけっこう残っており、石仏がたくさんありました。連郭曲輪群は急な崖地なので危険のため降りるのはやめましたが、この辺りからの景色は海がきれいで最高でした。
帰りに美浜駅近くに五木ひろしさんの生家があるので探してみました(ガイドマップにだいたいの位置が書いてあるのみ、個人宅なので特に案内表示はありません)。
●2019年7月27日登城 カヲルさん
北陸旅行第2弾
●2019年7月21日登城 ファラーさん
時間がなくて、佐柿国吉城資料館でハンコだけゲット。
一応、資料館でいろいろ見せていただいました。開館10周年ということで、オリジナルのうちわを作製されたそうで、無料でいただきました。信長の窮地をすくったお城が細かく解説されていて、わかりやすかったです。
資料館の裏手から城へ登る道がありました。クマ除けの鈴は無料で貸し出してくれるそうです。
●2019年7月14日登城 魔グレさん
事後録
●2019年7月13日登城 hkeiさん
56

駐車場の案内がとても不親切でわかりにくい
●2019年7月13日登城 えむ坊。さん
自動車で登城。
スタンプは若狭国吉城歴史資料館で押印。
雨天のため本丸まで行くのは断念。
●2019年7月7日登城 せいくんさん
織田信長の朝倉攻めに絡んだ城であったことを恥ずかながら本日知ったでござる。見応えあったでござる。ついでに番外の小浜城跡にも立ち寄ったが、住宅地に囲まれた石垣には驚いた。
●2019年7月7日登城 SARUさん
資料館で熊鈴を借りて攻めました。
つづらおりは膝に来ましたが、意外にきつかったのは堀切から本丸です。
もう滑ること滑ること。
私はトレッキングポールを使いましたが、
お持ちでない方は杖も資料館で借りられます。持って行って下さい。
本丸からは海と城下が展望でき、疲れも吹っ飛びました。
●2019年7月6日登城 白い熊かげさん
小浜城から登城しました。
●2019年7月6日登城 ラガービールさん
続70城目。
●2019年6月16日登城 立花 宗茂さん
資料館のチケット売り場で、スタンプ押しました。
●2019年6月16日登城 おがわさん
麓からは20分くらいの歩きで到着できる山城でした。
しかし、金網があり、熊が出たら速やかに下山して下さい の警告があり。それを開けて押し入り、自ら、中から鍵を降ろすのは、何とも言えないです。。
途中黒いものを見かけると、熊さんでは?とハラハラしました。
しかし、その分、頂上からは若狭湾の見事な眺望が広がっており、感動しました。
熊には出会わず無事下山し、その達成感はひとしおでした。
「お命の持ち帰りこそ、功名の種にござりまする。」功名が辻での仲間由紀恵さんのセリフを深くかみしめました。
●2019年6月15日登城 ncoさん
資料館の駐車場はほとんどが車椅子用なので、手前の駐車場が無難です。
●2019年6月11日登城 鳴尾摂津守規一さん
玄蕃尾城から佐柿国吉城を目指し、国道27号を一路美浜へ。美浜町に入り、名物へしこうどんを食べた食堂のおばさんに城への行き方を教わりました。カーナビには城や資料館の登録がなかったので助かりました。

家老屋敷を復元した若狭国吉城歴史資料館は近代的な建物で、展示や紹介DVDも充実していました。この城に信長、家康、秀吉、光秀が入り、城主の粟屋勝久と朝倉勢と一戦を交えたとは知りませんでした。

午前中に玄蕃尾城に登頂していたので、山城には登らず山麓の居館跡を散策し、次の福井城へと移動しました。
●2019年6月9日登城 もんたろうさん
この日2つ目の山城。距離は玄蕃尾城とほぼ同じでしたが、傾斜が急で運動不足の身には堪えました。でも、本丸からの眺めはなかなか良いです。
●2019年6月9日登城 せつころころさん
 続、12城目。ナビ通り、表示もわかりやすいところでした。歴史資料館でスタンプを押して、DVDで学習して、綺麗な庭を見ながらお茶をいただいて一服。なごみます。かなりの時間になってしまったので、登城に1時間かかるという山には登らず、帰路につきました。今回は1泊2日、湖北と福井の5城巡りの旅。全部山城だったので、よく運動しました。そのうち2城は、登れなかったけど、まぁ、よくがんばったかな。山城跡は、ひっそりとしているので、そこで登っている人に出会うと同志のような親近感から、つい声をかけてしまいます。百名城巡りの方がほとんどなので、励まし合えるのもうれしい瞬間です。
●2019年6月6日登城 ひいちゃんさん
平日ということで資料館では他に2人ほどいましたが、登城の際には誰にも会わずでした。
資料館は佐柿国吉城のほか、福井だけでなく他県の資料もあり、個人的には結構満足度が高かったです。こじんまりとしていますが、それでも20分程度は滞在にかかりました。
登城は、ゆっくり登って30分くらいと言われ登りましたが、結構急なところもあり、ちょうどそのくらいかかりました。帰りは順調で20分ほどで降りてこれました。途中で動物除けの扉と思いますが扉があり、山側に入ったら閉めるのでクマ注意の表示があってドキドキしましたが、みかけたのはヘビだけでした。頂上の本丸跡は、景色がよく、疲れが取れる場所でした。難攻不落と表示されており、ここに上っていくだけで大変だなと感じた次第です。
●2019年6月2日登城 ゆあやはるさん
169城目
資料館受付で捺印後登城
確かに急なのぼりが続くが長くはなく、最近登城したほかの山城の方がきつかった。
ただ、本丸以降の郭から郭への段差は大変だった。
●2019年6月1日登城 とある錬金術の登城目録さん
美浜駅から若狭国国吉城歴史資料館まで歩いて20分くらいでしょうか。そこから国吉城本丸まで伝二ノ丸跡を見ても30分弱くらいで行けます。本丸までは整備されていて歩きやすい道です。晴れていた若狭湾がきれいによく見えました。
●2019年6月1日登城 Yo63さん
無料駐車場から徒歩5分位

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ

名城選択ページへ。