735件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。
●2019年11月16日登城 ☆★どらみ★☆ミさん |
続67城目。関西文化の日で入場料無料のため訪問。駐車場は案内看板があったところを利用。スタンプは受付に依頼。休館日には裏口にスタンプを押した紙が置かれているようでした。本丸からの帰路は伝二ノ丸経由で下山。道としては整備されていておらず、設置してあるロープを補助に使いました。 |
●2019年11月15日登城 Miharuさん |
八幡山城、鎌刃城、玄蕃尾城、佐柿国吉城を経て越前大野の近くの勝山へ宿泊。 歴史資料館の駐車場がよく分からず少し迷いました。 時間があれば山に登ってみたかったですがスタンプのみ。 |
●2019年11月15日登城 ぶんたろうさん |
難攻不落のお城。 資料も充実していて、遺構もあり良かった。 資料館にて押印。 |
●2019年11月15日登城 会津セイユーさん |
50城目 100.37,続.13 |
●2019年11月14日登城 千葉の風まかせ☆彡さん |
続89城目。北陸、中部城巡り2泊3日の旅。<1日目>本日1城目。天候:雨。千葉から夜中車を飛ばして今朝8:00に到着。 スタンプは若狭国吉城歴史資料館受付でゲット!!入館料は¥100円ですが、スタンプのみなら無料でした!(^^)! あいにく天候が雨のため登城は断念しました(>_<) さすがは「難攻不落」の城・・・アピールが凄かった・・・(@_@) 次回リベンジしたいと思います。 次の目的地玄蕃尾城へ。 |
●2019年11月12日登城 しんさん |
続41城目 |
●2019年11月10日登城 ヲカさん |
198城目 |
●2019年11月3日登城 たのたのさん |
折り返しの記念すべき50城目。2時間で美浜駅〜資料館〜本丸登城〜美浜駅は厳しかった。連郭曲輪群の辺りからの若狭湾の眺めが秀逸!登城の厳しさを忘れさせてくれました。 |
●2019年11月3日登城 クールオーさん |
33城目 7時半に到着し登城開始 史資料館からは20分程で本丸に到着するが、階段がかなり急かつ段差がまちまちで結構大変 熊注意の看板が出ていましたが、地元の方の話によると、今年は出ていないそうです。ただ、猿は出ているので注意が必要とのことでした あと、この日は歴史資料館の入館料が無料でした |
●2019年11月2日登城 きくさんさん |
151城目 |
●2019年11月2日登城 青空ペダルさん |
福井城から転戦 |
●2019年11月2日登城 とらおさん |
98(続37)城目。 玄番尾城から車で20分程で、若狭国吉城歴史資料館に到着。 一番近い駐車場は障害者専用駐車場なので注意。 何故か資料館は、無料開放日であり、受付でスタンプゲット。 資料をそこで集めて、いざ山頂へ、向かうが結構きつい。 小谷城、玄番尾城と続いての3城目というのもあるが・・・ 本丸付近からの若狭湾の眺めは本当に最高だった。 帰りに敦賀で海鮮丼を食して終了。 |
●2019年11月2日登城 こりすさん |
難攻不落のアピールが凄過ぎる。のぼり旗だらけでした。道が整備されていたので登城はそれほどハードではありませんでしたが、細く曲線の連続となっている登り道は大軍では攻めづらいだろうと想像できます。スタンプのある若狭国吉城歴史資料館は美浜フェスの日で入館無料でした。開館前から7〜8人並んでいましたが誰も登城せず少し残念に思いました。お陰で人を気にせずに撮影できて気軽でしたが。 |
●2019年11月2日登城 蒼龍窟さん |
恥ずかしながら続100名城で初めて知ったお城です。スタンプは山麓の資料館です。登りがまあまあ延々と続き、個人的にはこれまでの100名城+続の中ではキツかった城ベスト(ワースト?)3に今のところランクインです。(上に駐車場があっても下からちゃんと登城するポリシーがある方は異論あると思いますので、あくまで参考程度に…) |
●2019年11月1日登城 やっしさん |
若狭国吉城歴史資料館でスタンプと御城印ゲット。 夕方でしたが、城跡から眺める景色は美しかったです。 【難攻不落】が売りらしいです。 |
●2019年10月31日登城 茶太郎さん |
福井県・滋賀県、奈良県内100名城、続100名城巡りの2泊3日旅行の1日目です。 朝4時に車で自宅を出発しました。 途中名神高速の養老SAに寄った際にニュースで首里城が炎上しているのを知りました。 その後9時前にスタンプが置いてある若狭国吉城歴史史料館に着きました。 スタンプと御城印を入手してから玄蕃尾城のスタンプが置いてある余呉湖観光館に向かいました。 |
●2019年10月31日登城 日出の花さん |
続21城目。 |
●2019年10月30日登城 ♪345♪さん |
ここは増山城と同様に登城証明書があります。 スタンプ押して御城印を手に入れると満足しがちですが、スルーしないようにしてください。 インクは問題ありません。 |
●2019年10月26日登城 kokoroさん |
熊におびえつつ登城 |
●2019年10月26日登城 きんじろうさん |
今回の城巡りの最大の目的である続100名城の2城の一つです。家を出るときには晴れていましたが、途中で小雨がパラパラと降る状況ではありましたが、ここまで来て帰る訳には行かず、気を入れ直して登城です。まずは歴史資料館にてスタンプを押印、御城印を購入し、少しの間歴史モニターに見入っていました。その後、登城しましたが、非常に整備されており、登り易かったです。ただ、雨の際には石の階段で滑りやすくなるので注意が必要です。本丸跡では2人の若者がいましたが、目的が違って撮り鉄の人でした。眼下に走る小浜線を走る汽車を取っている様子でしたが、有名なスポットまのでしょうか。 |
●2019年10月25日登城 tanmさん |
- |
●2019年10月25日登城 redhot18kipperさん |
・福井出張のついでに |
●2019年10月22日登城 木村岳人さん |
143城目。秋のカブ旅行にて。 粟屋勝久が築き、のちに織田信長による朝倉討伐の拠点になった中世山城。山の麓に城主の居館を置き、戦時にこもる為の詰めの丸を山頂に築くという、典型的な山城の光景をそのままに残している。 江戸時代には一国一城令で廃城となったものの陣屋が置かれており、その石垣の上に建つ資料館は古民家を移築したもので国登録の有形文化財。即位礼正殿の儀の日だったので入場無料。 山頂まではかなり急な九十九折の山道を行く。その分、山頂からの眺めは素晴らしい。山麓、山頂ともに随所に石垣が用いられており、石材には石仏も使っていたとのことで、堀切に並べられていた。 |
●2019年10月22日登城 ライトドラゴンさん |
この日は、即位礼正殿の儀の日のため、スタンプのある若狭国吉城歴史資料館は、入場無料でした。 |
●2019年10月21日登城 Tourinさん |
続74城目。 余呉湖からもう一度高速により若さ美浜まで行き 休館の若狭国吉城歴史資料館で休館用の入り口内の 紙にスタンプが押されているものをゲット。これも協会から認められているらしい。 山登りはしなかったが、資料館裏でも城跡が残っており 人が少なったせいもあってか、猿がたくさんいて散策は少し危険。 |
●2019年10月20日登城 下道塾塾長さん |
ツーリングがてら城攻めしました. |
●2019年10月16日登城 三春の男さん |
若狭国吉城歴史資料館100円で、駐車場は身障者用のみ。一般用は少し下のところにある。 |
●2019年10月16日登城 マルキタさん |
朝晩冷え込む季節ですが、途中2匹の蛇に驚かされた。 道中は整備されていました。 |
●2019年10月14日登城 チャンパー米さん |
初登城、天気雨 |
●2019年10月13日登城 おたみゆさん |
けっこうな急坂登山。古い石垣だ。 |
●2019年10月11日登城 サイボーグ023さん |
台風の影響で天気が心配ですが 今回最後の美浜町の「佐柿国吉城」へ。 歴史資料館でスタンプをゲットし 駐車場に車を止め気合いを入れて登城。 途中には「熊出没情報」の看板もあり 金網フェンスの鎖を外しての入城ですが… 意を決して もらった地図を頼りに 山麓の居館跡から山頂の詰城に向かう。 片道30分ほどと言われたけど すでに「鎌刃城」「玄蕃尾城」に登っており 脚はガクガクで50mごとに休まねばならず。 「二の丸跡」から さらに進み 突き当りを右に行って「本丸跡」へ 左に行って「連郭曲輪群」跡を見て回る。 今日の3城では 初めての「熊除け鈴」を使いましたが 「熊」や「猪」、そして「雨」にも遭わず いい城めぐりの旅でしたが… 5時間近くの山登りですから 足腰の負担や疲労度は半端ない! |
●2019年10月11日登城 ルパン4世さん |
福井城を後にして電車でJR美浜駅に移動。そこから徒歩約40分掛けて若狭国吉城歴史資料館に到着し、スタンプを押印。 登山口の資料を頼りに登り始めるが、動物避けの柵を越えてからの残り約500mが急階段で思ったよりキツい。 見所は石垣と二の丸の土塁や虎口といったところか? 台風の影響で雨が降りそうなので素早く見学してから帰路に着いた。 |
●2019年10月11日登城 nocさん |
敦賀駅から美浜駅まで電車。本数が少ないのとICカードが使えないので注意です。 美浜駅からは、駅から伸びている道を真っ直ぐ行くと突き当たりで旧丹後街道にぶつかるので、そこを左折すれば後はずっと道なりです。今回は橋の架けかえ工事中で途中迂回したので、駅から資料館まで40分ほどかかりました。 本丸へは資料館脇から道が続いていて、動物避けフェンスのカギを開けて入ると後はひたすら急登。20分ほどですが結構きつかったです。 本丸とIIの郭までは問題ないですが、それ以降の郭はアクセスの足場が悪く、遺構もいまいちわからず、夕方&くもりで薄暗くて人もおらず熊も怖かったのですぐ下山してしまいました。資料館も含め、現地の所要時間は1時間くらい。帰りはまた徒歩で美浜駅まで。 |
●2019年10月9日登城 有楽斎さん |
続21城目。城址駐車場に停めて攻城。順路は険しい箇所もありますが手すりや階段状によく整備されて登りやすいです。資料館から本丸まで約600mぐらいで100mごとに標識があるのも登城者を応援してくれます。玄蕃尾城から近いので遠方からの方は必ずセットで攻城されることをお勧めします。それにしても本丸からの日本海は絶景です。 |
●2019年10月6日登城 崇さん |
58城目 若狭美浜ICからすぐです。 資料館そばの駐車場に車を止め、資料館で曲輪図とスタンプを頂いてから登城。 二の郭からの眺望がすばらしく、休憩して主郭へと昇り下山。 |
●2019年9月29日登城 Masahikoさん |
マイカーにて宿泊先の福井市内の民宿より佐柿国吉城へ。見学後、三方五湖のドライブイン吉田にて名物イカ丼を食し一路帰宅。続日本100名城登城54番目 |
●2019年9月27日登城 真田半蔵さん |
歴史資料館受付でスタンプを押印後、登城。 前日に隣の天王山で熊出没とのこと(汗) 資料館には杖も置いてあり、これと熊鈴は必須。 噂の門を開けて、登城開始。1人だと心細いが、後ろからもう1人来てたので、安心して登る。 道は山頂の曲輪までは階段で整備されているが、急傾斜でかなり足にくる。あと500mが遠い。 曲輪から本丸までは階段はないので、雨の日などは注意が必要。 曲輪や本丸からの若狭湾の眺望はとても良かった。 ただ、遺構の見どころはあまりない。 |
●2019年9月25日登城 ゆーすけさん |
一昨日行く予定でしたが天候不良により断念し、今回再チャレンジ。 好転に恵まれ、汗だくで本丸まで行きました。 海側、城下町側とも素晴らしい眺めでした。 スタンプは麓の資料館受付で押せます。 印影良好でした。 資料館も小振りながら多くの展示物があり充実してました。 先に見学しておいてから登るのがおすすめです。 それと、道は本丸手前までかなり整備してくれていますが、なにせ急勾配なのでそれなりの装備で臨むべきと思います。 |
●2019年9月22日登城 雨男さん |
120城目 台風が接近しつつありましたが、雨が降っていなかったため、持参の熊鈴を装着したうえで登城開始。 居館跡を横目にしばらく歩くと、いよいよ結界?の扉が現れます。そこから先は山城の領域で、急登が続きます。(杖があった方がよいと思います。)伝二ノ丸を過ぎれば、山頂まであと一息です。 山頂からの眺めは素晴らしく、大袈裟かもしれませんが疲れが吹き飛びます。 |
●2019年9月22日登城 POUMさん |
若狭国吉城歴史資料館の5分ほど下の駐車場を利用。資料館(入館料100円)でスタンプ。山麓の居館跡から登り20分で本丸へ。所要時間50分。蚋が顔の周りを飛んでうるさい。 |
●2019年9月22日登城 たかやん&くみさん |
続100名城、31城目。本丸のある山頂までの距離500メートル、険しい道のりでしたが登りました。スタンプのある資料館は入館料100円でした。 |
●2019年9月21日登城 てつさん |
続編73城目、資料館のみ見学。 |
●2019年9月20日登城 天下布武+ さん |
若狭国吉城歴史資料館でスタンプ押印。城跡は道が険しそうなので、面影の残る城下町の通りを車で見学した。 |
●2019年9月20日登城 iisyanさん |
140城目 整備されていていい感じでした。資料館の中の赤い壁が見事。 写真はスタンプ置き場の「若狭国吉城歴史資料館」 |
●2019年9月16日登城 くまのくーちゃんさん |
済 |
●2019年9月15日登城 heekunさん |
水晶浜と気比の松原で海で遊びがてらスタンプポン。 |
●2019年9月15日登城 たかぴょんさん |
85城目/200城。岐阜滋賀攻城旅プラス福井2(5城目/12城)。前日彦根に宿泊し、近江ちゃんぽん発祥の店でちゃんぽんを堪能。彦根から高速道路で若狭美浜インターへ向かい、歴史資料館駐車場へ9時前に到着、開館前なので先に登城することに。登山道入口は金網フェンスで仕切られ、熊注意の看板。事前情報で知っていたため熊鈴用意。天気もよく登山チャレンジ。二の丸跡を通り20分ほどで帯曲輪に到着、堀切左の?郭に行くと日本海が見える。?郭を見下ろして、堀切へ戻り一段高い本丸へ。虎口、石垣、土塁が見られる。本丸からも日本海の絶景。今回好天に恵まれたが、雨天時や晴れていても降ったあとでは滑りやすくなりそのときは充分な装備が必要と思われる。下山し歴史資料館でスタンプ押印、さらに御城印と登城証明書を購入。また入館料100円で資料展示のほか、奉行所遺構である座敷で冷たい麦茶サービスあり、何杯もおかわり。水を買い忘れて登山したため大変ありがたかった。次の玄葉蕃尾城へ向かう。 |
●2019年9月14日登城 銅像さん |
続10城目 |
●2019年9月14日登城 あぱとちゃんみーさん |
道は狭い 盛り上がりも少な目 残念です |
●2019年9月13日登城 Soraさん |
続26城目。(計126/200城) 初登城。福知山城から舞鶴へ移動、とれとれ市場で海鮮ものを美味しく頂いた後、続100名城検索をしていたら意外に近くにあったため予定外登城。スタンプは城直下に併設する歴史資料館にて。本丸辺りまで約30分ほどとのこと。遺構も少ないようだったので資料館展示の閲覧までで終了。 |