738件の登城記録があります。
251件目~300件目を表示しています。
●2021年8月5日登城 P9t4hBHRさん |
小浜線乗りつぶしにて |
●2021年8月4日登城 ユマリンの父さん |
続37城目。若狭国吉城歴史資料館の無料駐車場に車を止める。 【スタンプ】 資料館にて良好。 【攻略時間】 資料館から本丸までの往復で50分。 【山城難易度】★★★★ これはなかなか厳しい。まずくねくねした道を登らねばならないが、麓から登りきらないといけない先が見える。そのため心がくじけそうになってしまう。だがまだ先がある。まだまだ長いことが分かる。そこを超えると遺構が見えてきて気分的には楽になる。そこまで20分くらいかな。 【私見】☆☆☆ 山の麓に城主居館跡があり、パンフレットにも載っているし説明看板もあります。しかし草が多い茂り、何も見えないです。看板まで行くにも道はなく、草を踏みつけて自分で道を切り開くしかありません。これでは一般客は確認に行かないでしょう。 連郭曲輪群があり、高低差のある曲輪が連なっています。ただ実際に現地に行くには本丸から降るような形になるため、その高低差の分降りてまた登ってくるのはためらわれ、見るだけにしました。 本丸からは若狭湾が見下ろせます。縄張りもぼちぼち残っています。 |
●2021年7月25日登城 おじさん |
. |
●2021年7月25日登城 ノブさん |
151城目(続73城目) |
●2021年7月25日登城 ふたばさん |
資料館の開館前に到着しましたので先にお城を見てから入ろうと思いましたら失敗しました。 本当は資料館の左側から登る所を右側から登ってしまい危うく遭難しそうになりました。 何とか福井T?の電波塔まで辿り着きそこから降りながらお城まで到着する事が出来ました。 入口は資料館の左側なので気を付けてください!。 |
●2021年7月24日登城 クバードさん |
段差不揃いの道に疲れたが、本丸からの若狭湾や城下の眺めがよかった。小ぶりな典型的山城だが、これで朝倉の侵攻などによく耐えたものだ。 |
●2021年7月23日登城 y&m@河内長野さん |
100名城40城目(計120城) 玄蕃尾城から、氣比神宮を参拝したのち、国吉城へ。佐柿町奉行所跡にある若狭国吉城歴史資料館をまず見学。入館料は100円でした。スタンプは館内にあります。家内が暑さで少し参っていたので、ここで待機させていただけるかスタッフの方に頼んだところ、優しく承諾していただきました。一人で登城開始、みなさんが書いておられるように、つづら折りの登り路は、ほとんど階段状によく整備されています。また、あと300m、200m・・・等の標識が設置されていたので、途中で気持ちが折れることなく登ることができました。30分弱で標高197.3mの城山の山頂に達することができました。山頂には、本丸跡があり、石仏や仏塔などが点在しています。これは、籠城戦の際に敵に投げつけるために集められたと言われているそうです。山頂からの景色は、東に敦賀半島、西に美浜町市街地、南に御岳山が一望でき、登城した人だけが味わえる醍醐味でした。 |
●2021年7月23日登城 hseさん |
佐柿国吉城 |
●2021年7月17日登城 たかさん |
スタンプゲット |
●2021年7月16日登城 ヤンマーさん |
続日本100名城 32城目 139:佐柿国吉城 北陸続攻め2城目、山の中の歴史資料館でスタンプと御城印をゲット。 |
●2021年7月4日登城 むくどりさん |
【登城記録】 |
●2021年7月4日登城 とーとさん |
玄蕃尾城から、レンタカーで移動。 佐柿国吉歴史資料館でスタンプとパンフレットをゲット。 館内展示をみてから、登城ルートを説明してもらって、いざ登城! 館跡の石垣を横目に、防獣フェンスを開けて、登城。 つづら折りの整備された道を登って、二の丸跡。 更に200Mくらい登って本丸跡へ。 日本海がバッチリ見えました! |
●2021年6月24日登城 てるさん |
139 丹後街道 城山約200m 若越国境の城。越前朝倉軍には国吉籠城 よくぞ持ちこたえた。 粟屋・木村・京極期の石垣残 破壊された石垣。役目終えた城の石垣は上半分崩し下半分は埋め痕跡消した。戦国期の山城は不用 江戸時代に酒井氏が佐柿町奉行所設置。発掘調査とは謎とき。 昨年大河(「麒麟がくる」)紹介されていたが 今年の「晴天を衝け」では水戸天狗党ゆかりの地。尊王攘夷で京都へ向かう途中敦賀で降伏 約110名は「准藩屋敷」で小浜預かり。その屋敷跡の石垣も残る。三英傑・光秀公と朝倉氏の舞台と思いきや 水戸藩士も登場 現地来るまで知らなかったな。 |
●2021年6月23日登城 のぶこさん |
佐柿国吉城址には熊の心配の少ない冬の登城を 考えていたが、安曇川の道の駅へ行くついでに 足を延ばした。 電動レンタサイクルで15分で到着。 今年の熊の目撃情報は無いとの事だったが、 予定通り動物除けの柵までで引き返した。 城主居館跡辺りを散策、50メートルほどの 石垣が残っていた。宿場町を偲ばせる家並みが 残る佐柿集落も良かった。 機会を見つけて18切符で再度訪れ本丸を目指したい。 安曇川の道の駅には、甘酸っぱい果実で日持ちせず 殆ど市場に出回らないアドベリーを買う為立ち寄った。 |
●2021年5月30日登城 絢八幡ピコ虎さん |
81城目 国吉城歴史資料館でスタンプ押し 御城印と御城印帳を購入 本丸下の堀切に見ごたえを感じた 東尋坊にも立ち寄り 加賀山中で宿 |
●2021年5月9日登城 なかやまんさん |
結構な山城でした。途中熊?の侵入を防止するフェンスがあり、ビビりながら登山をしました。 |
●2021年5月8日登城 六甲の穴熊さん |
スタンプをいただきに |
●2021年5月3日登城 ramさん |
巣籠GWの1日だけ日帰り弾丸登城(出来るだけ接触しない登城)で天気の良い3日を選択。 若狭国吉城歴史資料館にてスタンプ。「県外からの方は入館を遠慮してください」と入口に記載していながら館内にスタンプを設置しており途方にくれたが、一応入れない訳ではない感じだったの氏名、連絡先を記載し、入館してスタンプのみ押して出た。入館費は100円。色々見たかったが、入り口の文言が気になり早々に退散。ちょっと不完全燃焼。 気を取り直して玄蕃尾城へ向かう。 |
●2021年5月3日登城 ララミーさん |
難攻不落の佐柿国吉城。無料駐車場に車を止め、若狭国吉城歴史館にて押印。木?の階段を上り登城。頂上からの若狭湾の景色はきれいでした。また、下に目を向けると、海沿いに道の駅らしき(海の駅)ものがあり、そこで海のものの食事をとりました。 |
●2021年4月23日登城 ★おとおさん |
登城 |
●2021年4月21日登城 馬鹿琴さん |
玄蕃尾城から車で移動。ひたすら階段を登ります。 軽い登山ですね、上で私はコケました。 |
●2021年4月20日登城 あおしーさん |
続59城目 (通算152城目) |
●2021年4月10日登城 mayu-maroさん |
続13/100城目 38/200城目 美浜駅観光協会でレンタサイクルをして国吉城歴史資料館へ。地図を見て国道沿いの道を確認していましたが、観光協会の方に、一本、山よりの内側の道を行った方が安全、とアドバイスされその通りに行きました。道もわかりやすく、走りやすかった。小浜線は本数が少ないので、代替案で敦賀から最寄りの佐柿バス停までのバスも調べ、細かく計画を立てて行きました。 |
●2021年4月9日登城 藤田城さん |
登城 |
●2021年3月31日登城 道鬼斎さん |
続90城目 玄蕃尾城から車で向かい国吉城址駐車場に駐車 若狭国吉歴史資料館でスタンプ押印 小さいながら戦国時代における国吉城の事がよく分かる資料館です 登城は約20で本丸に着きましたが道中は整備されてますがなかなか急な階段で疲労 本丸からは北は若狭湾、南は城下と眺めは絶景でした |
●2021年3月28日登城 キャッスル・ホイさん |
”春の嵐”の影響で、北陸本線や小浜線などが運転を取りやめる可能性があるという告知も出され、帰れなくなったら大変だから訪問を見合わせようか迷いました。 案の定、福井発敦賀行きの列車が発車直後に福井-鯖江間の踏切信号故障で立ち往生。10分以上も遅れて敦賀に着いたのですが、幸い小浜線が待っていてくれたので、何とか美浜へ。タクシーで若狭国吉歴史資料館に向かいました(1210円)。山頂まで歩いて2、30分程度という話でしたが、強風が一向に収まらず、へたをすると、帰りの小浜線が運休になる可能性もあったため、資料館と麓の居館跡を見学後、里山入り口の柵の前まで登ったところで引き返してきました。この時点では、さらに余呉駅まで行って玄蕃尾城のスタンプを押すプランも捨てきれなかったので…。 でも、帰りの小浜線が10分近く遅れたことから、夕方以降事態がもっと深刻化するかも?と懸念して、早々に敦賀のホテルに引き揚げました。 |
●2021年3月12日登城 のんさん |
139佐柿国吉城(さがきくによし) 福井県三方郡美浜町佐柿 別名:国吉城 佐柿城 「麒麟がくる」の撮影隊が入っていた(昨年令和2年9月)。 信長・家康・秀吉の三英傑 知名度の高さで圧勝の山城。 JR「美浜」駅前バス13:12発「国吉口」着(60分前迄予約)片道300円 帰り「国吉口」14:20発美浜駅前着。スタンプ「若狭国吉城歴史資料館」。 1556若狭守護武田氏家臣粟屋勝久築 越前朝倉氏侵攻何度も撃退の難攻不落城。元亀元年1570信長家康秀吉連合軍も迎えた。1583秀吉家臣木村定光城下町 江戸時代廃城。 遊歩道も整備され本丸まで30分。城主居館跡礎石建物群(段々地形) 伝二の丸跡(高土塁・食違虎口) 本丸北西虎口跡(玄関 鏡石)本丸下帯曲輪(帯曲輪段)。 「麒麟がくる」完で 寒々としていたが スタンプ押す背には暖かいストーブ置かれ 資料館の優しい女性に元気頂戴。明智光秀公ゆかりの水色幟が沢山翻る まだまだ長谷川博己さん演じた光秀公の余韻に浸れるぞ。 |
●2021年3月7日登城 Kashiさん |
スタンプは若狭国吉歴史資料館で。 城跡に登城しようとすると野生のニホンザルがたくさん見えて驚いた。 日が沈んで来たので、7割ほど登って登城は断念。 資料館は情報が多く、良かった。 |
●2021年3月6日登城 Fwayさん |
敦賀10:46(小浜線)→美浜11:07着、自転車15分。 ここも麒麟で大河デビューを果たした城。資料館の皆さん大変お喜び。長きに渡って使われた城なので、土と石が混在していてとても楽しい。時間があれば尾根沿いの連郭曲輪まで見たかった! |
●2021年2月25日登城 TAKUさん |
139 美浜町 若狭国吉城歴史資料館へ問い合わせたら各種パンフ送付頂いた。行かねばなるまい。 この時期は明智光秀公 雌伏の地・飛躍の地のキャッチフレーズ。(福井には一乗谷朝倉氏遺跡・丸岡城・越前大野城・国吉城址・金ケ崎城址・北の庄城址など) 登城口付近で下城する女性たちをお見掛けした。地元の方?散策かな。 城主居館跡だけでなく 段々に 家臣も居住していた。石垣残る。 伝二の丸跡・本丸・郭群。季節にはシャガも群生する。 五つの曲輪が串団子状の連郭曲輪群。本丸虎口の鏡石。門礎石大石。若狭湾や佐柿城下町遠望できる。 「敦賀」駅乗り換えタイム。金ケ崎城址幟もあったが 生徒さん達が先輩に贈るカラフルな傘展示。何かこういう映画あったのでは?電車の中で想い出せた。「シェルブールの雨傘」カンヌ国際映画祭グランプリ受賞作品。フランスの港町シェルブール。城郭と懐かしき映画の一日。 |
●2021年2月12日登城 富士さん |
5/100 |
●2020年12月29日登城 こうじごんさん |
12/29 |
●2020年12月6日登城 Широскийさん |
熊が冬眠している間、雪が積もる前にコソッと登る。 |
●2020年12月5日登城 こし彦さん |
獣害防護柵から急登が続きます。 本丸跡、連郭曲輪群跡から若狭湾、小浜市方面の眺めが素晴らしいです。 本丸跡には四等三角点(基準点名:徳賞寺)が設置されています。 |
●2020年11月22日登城 やまでらナオキさん |
くによし |
●2020年11月21日登城 ごまぞうさん |
麓の歴史資料館でスタンプ&勉強してから登城。 映像がわかりやすかった。 ここで信長、秀吉、家康が揃って軍議してたかと思うと、テンション上がった。 |
●2020年11月21日登城 masayaさん |
玄葉尾城続き本日2城目。8時半到着も資料館は9時開館。 先に登城。早足で往復40分。しかし、玄葉尾から国吉城と 朝早いのに同じ行動を取る人がいて、少しうれしくなりました。 |
●2020年11月21日登城 ハンチャンさん |
山城で登城するのにはいい加減の高さ、山上からの若狭湾の眺めがよい。 |
●2020年11月15日登城 みにょんさん |
後日編集 |
●2020年11月14日登城 園芸男子さん |
続28城目(計86城目) 玄蕃尾城から約40分で到着。若狭国吉城資料館でスタンプをゲット。綺麗な館内を簡単に見学した後、陽もだいぶ傾いていたので、登城しようか迷いましたのが、せっかくなので約30分かけて急ぎ足で汗をかきつつ途中の野生動物除けのフェンスを抜けて本丸まで登りました。 本丸付近からは若狭湾や城下を一望することができなかなかの絶景でした。 時刻も17時近くになり薄暗くなってきたので、早々に退散しましたが、途中野生動物の鳴き声や木のガサガサとする音がしたので、一旦立ち止まって周囲を確認しました。すると野生の猿の軍団(約40〜50匹)が次から次へと目の前を走って横切って行き、集団の最後にボス猿らしきものに睨みを効かされ、少しビビリました。 山城なので熊に出くわしたらヤバイ思っていましたが、野生の猿も軍団となるとそれなりに怖かったです。 過去にも山城で猪や蛇にも遭遇しましたが、やはり山城には行く季節や時間を事前によく考える必要があるとつくづく感じました。 |
●2020年11月14日登城 どどんぱさん |
続15城目 スタンプ、御城印@300ともに若狭国吉城歴史資料館 美浜観光協会でレンタサイクル@500 片道15分程度 入館料 無料開放日の為なし |
●2020年11月13日登城 hide-bowさん |
若狭国吉城歴史資料館の映像は、三本合わせて30分弱と長いけれども、勉強になるので必見です。 登城から下山まで一時間強。 ?郭から?郭を見るならば、足廻りを登山的なものにするのを推奨です。 ?郭からの若狭湾の景色は素晴らしい。 難攻不落を実感しました。 |
●2020年11月11日登城 (だ)埼玉応援隊長さん |
若狭国吉城歴史資料館でスタンプを押してすぐに登山道へ。徒歩20分で本丸。途中少々のつづら折りの急坂もありましが、歩道は良く整備されていました。城の方は、どんな歴史があるのか知らないが、崩れた石垣が少々残るだけで、なぜ名城なのかよくわかりませんでした。 城満足度:★☆☆☆☆ |
●2020年11月10日登城 めいぼかかりさん |
JR東日本 大人の休日倶楽部パス 最西端の上越妙高駅からカーシェアにて |
●2020年11月4日登城 みのっちさん |
●2020年11月3日登城 リッツさん |
続100名城28城目。国吉城歴史資料館でスタンプゲット。 一乗谷城の後だったので、かなりつらかった。 |
●2020年11月1日登城 橋吉さん |
無料駐車場にバイクを駐めました。。 続日本100名城スタンプは、若狭国吉城歴史資料館の入り口で押すことができます。 ここは、移築された旧田辺半太夫家住宅の母屋と佐柿町奉行所の座敷が使われています。 佐柿国吉城についての展示解説はもちろん、全国の御城印や天主のペーパーモデルも展示されており楽しむことができました。 資料館脇からいざ登城 戦国時代の山城らしく 麓に城主の居館があり、山の上に詰城が置かれています。 頂上に本丸、尾根沿いに西曲輪群、少し下に二ノ丸が配置されていました。 資料館でゲットしたパンフレットはポケットサイズであり、使いやすいです。 資料館も含め、現地の所要時間は1時間くらいでした。 |
●2020年11月1日登城 だっちさん |
続34城目。 |
●2020年11月1日登城 lemonさん |
ここも小浜線の本数が少ないため公共交通で行くのはやっかいなお城です。また美浜駅から城跡までのバス便も少なくタクシー or 徒歩です。時間もあまりないので行きはタクシーを使い1120円でした。資料館でゆっくりビデオを見て、城跡には登らず旧丹後街道を歩いて駅まで戻るつもりでしたが、城跡を目の前にしてやっぱり登ろう! 皆さんが書かれているように歩幅がまちまちの階段が頂上まで続き、けっこう大変だったけど20分ほどで頂上です。海がきれいに見えました。旧丹後街道歩きはあきらめて帰りも美浜駅までタクシー1320円でした。 |
●2020年10月31日登城 kumataro12さん |
登城69城目(続24城目)。 若狭・越前の国境に位置する若狭国主武田氏家臣の粟屋勝久の城。粟屋氏は度重なる朝倉の侵攻を撃退し、信長の朝倉攻めでは三英傑が揃い踏みしたことでも有名です。 城主居館跡から動物よけの柵を開けてつづら折れの登城路を登ること20分。伝二の丸跡の喰い違い虎口と高土塁を経て、佐柿の街並みが眼下に開けると、主郭下の帯曲輪段に到着。 山上の本丸や帯曲輪段は粟屋末期から木村定光期にかけて総石垣の城に改築されていたとみられ、帯曲輪段の北堀切には粟屋期の石垣が、本丸の北西虎口には大きな鏡石が残っています。また、石仏や五輪塔が彫られた人頭大の転用石も所々に転がっています。西の尾根に広がる曲輪からはきれいな若狭湾が望めました。所要時間は1時間半。 スタンプは麓の若狭国吉城歴史博物館で押印。遺構も眺望もよく、コンパクトながら楽しいお城でした。 |