958件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。
●2021年3月22日登城 ナッシーさん |
駅前観光案内所にてパンフレットを頂いた。現代の状況を透かし紙に印刷し、江戸期の地図と重ね合わせて見比べられるものもなどあり大変充実している。案内所の方には大変親切にしていただき感謝感激。駅から徒歩5分ほど、内堀と石垣内にはどーんと福井県庁舎の高層ビルが鎮座している。続日本百名城スタンプは県庁舎一階の受付にてゲット。見どころは2008年に復元された「御廊下橋」と2018年復元の山里口御門。1948年福井地震震災の影響もあり、石垣の状態は良くはない。城域のほとんどが開発されてしまい残っていないが、西二の丸・西三の丸・御座所跡が公園として整備されており、市民の憩いの場所になっている。ビジターセンターでは城跡および市域の歴史を紹介する模型とビデオが整備されており、往時を偲ぶことができる案内がされていて好ましい。 |
●2021年3月14日登城 むくどりさん |
【登城記録】 |
●2021年3月13日登城 悠樹さん |
百三城目。続百名城四十三城目。 結城秀康が関ケ原合戦後に越前68万石を拝領し、元々あった北ノ庄城城域を拡張して本拠地として築城された。完成は1606年。輪郭式平城で、かつては四層五階の天守があったとされる(1669年に火災で焼失)。本丸の水堀や切込接石垣は健在。本丸以外にも市街所々に城の遺跡が残る。 まずは福井県庁守衛室でスタンプを押印。県庁入口近くで「福井県庁周辺マップ」が貰えるので、それを参考に回る。ルートは結城秀康像→散策路→天守跡→福の井→山里口御門 →御廊下橋→掘割広場→福井神社。その後福井市立郷土歴史博物館と北ノ庄城にも足を延ばす。 意外と見所が多い福井城。流石家康次男の城郭で、壮大な本丸水堀や美しい切込接石垣には目を見張る。現在本丸には福井県庁が建ち、どう見てもミスマッチだが、ずっと眺めていると癖になる。山里口御門が工事中だったのだけ残念。福井神社内には、あの幕末の名君、松平春嶽公の像がある。 |
●2021年3月5日登城 のぶこさん |
昨年末選定されたばかりの富山県高岡市吉久の 重伝建地区へ行くのと併せて、福井城址に立ち寄った。 平成20年に復元された廊下橋は渡る事が出来たが、 その先の山里口御門は、屋根瓦落下の恐れがある為、 通行止めとなっており天守台には行けなかったので、 堀を半周して本丸に入った。 JR高岡駅から立山連峰の雄姿を期待していたが、 雨の為、見る事は叶わなかった。残念。 |
●2021年3月4日登城 Широскийさん |
殿様と同じ場所で領民のために政を司る県庁と県警。 |
●2021年3月4日登城 hide-bowさん |
福井駅から歩いて登城。 確かに県庁舎が微妙ですが、城跡や御殿は藩の役所として使われてあることが多いので、近代建築ならこんな感じかと納得してみる。 受付の美しいお嬢さんにスタンプの場所を教えてもらい、捺印。 天守台跡が気持ち良いです。 |
●2021年2月9日登城 なかやまんさん |
一乗谷城と同じ日に登城。県庁でスタンプを押した後、天守台を見学しました。 |
●2020年12月29日登城 こうじごんさん |
12/29 |
●2020年12月27日登城 らぷらぷさん |
当日は路線バスで丸岡城を目指していたのですが、少し時間があり、路線バスが城の南側→西側→北東へとぐるっと回ってくるルートと分かったので、徒歩で急遽登城することにしました。 守衛室は南から入ると迷うことはないと思います。まっすぐ行って真ん中の建物です。 まだ朝8時前でしたが、スタンプをいただいて天守台のみ見学し、北に抜けました。 |
●2020年12月24日登城 長宗我部 子龍 元親さん |
急遽、予定変更して登頂です。 県庁内にある何か独特の雰囲気を感じました。 |
●2020年12月19日登城 ぴこまっしーさん |
続59城目 福井県庁でスタンプ押印。 土曜日だったので守衛所前にて。 同じ福井県でも100名城と違い城めぐり感が微妙な続100名城めぐり、 次の訪問地越前大野城に期待。 |
●2020年11月28日登城 りあもさん |
笏谷石の石垣に施された「すだれ」や「はつり」の装飾が見事 |
●2020年11月26日登城 PHXさん |
福井駅から徒歩。県庁に出張に来たと錯誤しそう。 |
●2020年11月23日登城 下道塾塾長さん |
結城秀康の石像がかわいい |
●2020年11月23日登城 だいちゃんさん |
84城目。100名城と通算で177城目。 丸岡城からバスで福井駅に戻り、徒歩にて柴田神社(北ノ庄城跡)を見学後、向かいました。 御廊下橋を渡り、山里口御門を通り、御門内部を見学。天守台を見学。福井地震で少し崩れた小天守台も残っています。 スタンプは県庁の守衛室ですが、場所がわかりにくく1周しました。幸い、通用門から入る職員の方があり、一緒に入りゲットできました。印影は良好です。 その後、市立郷土歴史博物館を見学。復元された舎人門があります。 |
●2020年11月22日登城 松橋ひーちゃんさん |
続10城目。 県庁の守衛室でスタンプを押しました。 |
●2020年11月21日登城 masayaさん |
本日3城目。 福井城は、2回目。廊下橋、山里口門の復元は素晴らしい。 |
●2020年11月19日登城 ららちゃんさん |
復元櫓は趣があります。 |
●2020年11月19日登城 健康フレンドさん |
丸岡城登城後、訪問させて頂きました。県庁敷地内でしたが思った以上に整備されていました。私どもだけでしたがゆっくり拝見させて頂きました。 |
●2020年11月17日登城 Ji〜Jiさん |
愛車にて。福井市大手駐車場に駐車。大きな市役所を抜けると立派な県庁(=福井城)です。ひっそりとした廊下橋を渡り山里口門をくぐって、県庁の脇にひっそりと鎮座する天守台へ。隣の立派すぎる県庁との対比がやっぱりちょっとだけシニックです。福井県の名前の由来ともいわれる福の井を見学後、スタンプを押しに県庁1階へ、と思いきや、県警本部へ突入。警備のおまわりさんに、優しく県庁を教えていただきました。御多忙中、失礼致しました。結城秀康騎馬像を写真に収めて攻城完了と致しました。 |
●2020年11月17日登城 Ba〜Baさん |
続39城め。福井城本丸跡に県庁と警察本部が立派に建っていた。 復元された御廊下橋、山里口御門、「福の井」という井戸、福井震災で崩れた 天守台跡の石垣を見学。 |
●2020年11月15日登城 どどんぱさん |
続17城目 スタンプは県庁警備員室(土日祝の為) 呼び鈴押すとすぐ解錠してスタンプを出してくれます |
●2020年11月13日登城 R.さん |
福井県庁にてスタンプ押印 |
●2020年11月10日登城 めいぼかかりさん |
福井県庁 |
●2020年11月8日登城 Soraさん |
続37城目。(計137/200城) 登城2回目。百名城一乗谷攻略時によった2回目。 特に変わり映え無く天守石垣から一通りぐるっと見て、数十分の滞在。スタンプは城内県庁で。県庁日曜休みでしたが、正面横の勝手口からブザー押すと警備の方が開けてくれて押せました。 |
●2020年11月4日登城 みのっちさん |
●2020年11月2日登城 リッツさん |
続100名城27城目。福井県庁舎でスタンプゲット。 スタンプのために再登城。前回なかった山里門があり、見学。 |
●2020年11月2日登城 李信さん |
ホテルチェックイン後に訪問 御廊下橋がライトアップされておりきれい 翌日早朝に再訪問 県庁舎1階の受付でスタンプ 山里口御門のビデオはなかなか見応えあり 滞在時間1時間 |
●2020年11月1日登城 lemonさん |
日曜日だったので、県庁の守衛室でスタンプを押しました。守衛のおじさんがとても親切です。福井は昔縁があり何度か訪れたことがありますが、駅前の恐竜にはビックリしました。 |
●2020年10月31日登城 ハゲ親父さん |
当初は越前大野城へ行くのが主目的で、福井城はほんのついでに立ち寄るだけと考えていましたが養浩館庭園、それに隣接した福井市立郷土歴史博物館、県立歴史博物館とかを歩いて回っていたらそれだけで一日を費やしてしまいました。 養浩館庭園はとても雰囲気があり必見、歴史博物館の昭和の暮らし展なども楽しめました。 福井城は近代的な庁舎などが興ざめではあるものの堀や石垣、御廊下橋、山里口御門、そして天守跡など充分楽しめました スタンプはこの時期だけかもしれませんが天守そばの福の井前の来訪者にお茶をだしてくれるテントがあり、そこに置かれており助かりました。 また福井駅前の動き、吠える大恐竜をみながら北之庄城跡も訪問し、柴田勝家に思いを馳せました。 |
●2020年10月31日登城 けんさん |
万全の感染対策の下、越前・加賀・越中の7つの城を巡る旅、最初に訪れたのは福井城。北陸フリーきっぷを使って福井入りして、そのまま早速登城。 今も県庁として利用されている城跡に御本城橋から侵入、結城秀康像のお出迎えを受ける。近くにあった地図を頼りに、瓦御門の遺構を見ながら、福井県警察本部庁舎の裏手、本丸北西部に位置する天守台へ。「福井」という県名の由来になったとの説もある井戸「福の井」、福井地震の影響で崩落したままの姿を留める控天守台の石垣などを確認。井戸の近くでは県産茶をふるまいを受けて、ほっと一息。新たに復元された山里口御門、御廊下橋をたどって堀の外周も散策。 その後、現在、柴田神社として整備されている北ノ庄城趾も散策、城下町としての福井の整備には柴田勝家の果たした役割の方が大きい気もするけれど、街の中ではどちらかといえば結城秀康推し、「中央とのパイプ」ということなのだろうか。夕食には「あみだそば 福の井」にて「おろしそば三昧」、少し季節外れの感もあるけれど美味。 写真は内堀越しに臨む早朝の天守台、右には山里口御門、御廊下橋も。 |
●2020年10月31日登城 絢八幡ピコ虎さん |
78城目 福の井水汲み体験してきた 井戸自体は既に死んでしまってるとのこと お土産に羽二重餅とあげを買うて帰った |
●2020年10月31日登城 ハト♪さん |
続58城目。 福井駅から徒歩にて県庁へ。 土曜の為、県庁のどこにスタンプがあるのか、 探していたら、目の前の守衛室?みたいなところで、 スタンプを押してる方がいました。 すると、中から守衛の方が出てきて、「スタンプならどうぞ。」と。 丁寧に対応していただきました。 そのあと、まわりを散策すると、 詳しい資料が置いてあるのに気づきました。 この資料、古地図の上に、トレース紙に書かれた現在の地図が重ねられており、 わかりやすかったです。 |
●2020年10月31日登城 K2さん |
福井宿泊、徒歩にて |
●2020年10月25日登城 やままゆさん |
続31城め。 城内に福井県庁がある。本丸と西三の丸を繋ぐ藩主の登城用の屋根付きの御廊下橋が復元されている。 青緑の笏谷石で石垣が積まれている。石垣の撓みは昭和23年の福井地震が原因だそう。近くにある丸岡城も福井地震で崩れかけたという。 城内三ヶ所のスタンプラリー&クイズをやっていました。クイズ正解で立派な作りのノートをもらいました。 2022年5月5日再登城。福井市立郷土歴史博物館で復元された舎人門を見学し、最大のお目当てである真田地蔵を見学。真田ファンとしてはこれを見ない訳にはいかないので。 登城前に北ノ庄城にも行ってきた。三姉妹神社で三姉妹の孫たちが盛り上がっていた。 僅かだが当時の石垣も残っている。 前々日の5/3に名古屋市名東区の下社城に行った。権六の生誕の城。このGWは柴田勝家weekでした。 |
●2020年10月24日登城 てくてくさん |
続30城目(初) 広い掘と立派な石垣が往時をしのばせます。土曜日でしたがこちらでの情報にもある通り県庁の警備員さんが気持ちよくスタンプをかしてくれました。雨と時間の都合で北ノ庄城址に行けなかったのが残念でした。 |
●2020年10月24日登城 MIHOさん |
福井城址に県庁と警察本部が建ってます。 |
●2020年10月22日登城 のんべいさん |
福井県庁の地下駐車場に駐車したのちに石垣や井戸、門等を見学 1階の総合受付で押印した後に駐車票に受付印を貰うと駐車料金は無料になります。 |
●2020年10月13日登城 やまでらナオキさん |
福井 |
●2020年10月10日登城 CHIKAさん |
続48城目(通算145城目) |
●2020年10月10日登城 せそんさん |
続10城目 北陸の旅一日目 福井県庁敷地内にあります。 スタンプも県庁の入り口で押させて頂きました。(2年前ですが…) (福井の恐竜のナンバープレートがカッコイイ!) |
●2020年10月8日登城 ぶりちゃんさん |
2013年9月4日以来の続スタンプ目的の再訪。続66城目・通算166城目。 8日間15城巡りで2度目の本格降雨も平城で事なきを得る。 御廊下橋は前回訪問時にもあったが、新たに山里口御門が再建されていた。 前回は堀と廊下と石垣と県庁の遠景のみでむしろ福井神社を見学したため 天守台は初めて。県庁の一角に歴史紹介的によく整備されており 歴史的に考えても藩庁⇒県庁はやむを得ないが 天守の代わりに(?)立つ県庁建物勇壮なれど興ざめ。 ただ、そのおかげで県費で維持管理確実なので現状維持管理修復は 半永久的に期待したい。石垣規模は松平家さすがと思わせる。 |
●2020年10月8日登城 武頼庵 銘さん |
JR秋の乗り放題パス、福井駅から歩いてすぐ |
●2020年10月5日登城 shintakaさん |
続100名城77城目。3年半ぶり2度目の登城です。前回登城時は続100名城に指定されていませんでしたが丸岡城・一乗谷城攻城時に福井市に宿泊し、ホテルからも近かったため登城しました。前回登城時には山里口御門が再建中であったため御廊下橋も立入禁止になっておりましたが、今回は門も完成しており御廊下橋も通ることができました。山里口御門も朝8時過ぎには内部が見学できるようになっていました。前回かなりしっかりと見学していたので今回は天守台周辺を中心に見学しました。見学終了後、県庁受付でスタンプを押し登城を終了しました。城から5分くらいの所にあるホテルをチェックアウト後、一乗谷城に向かいました。 |
●2020年10月4日登城 ひろさん |
1004 |
●2020年10月1日登城 紀州人さん |
福井駅前のホテルに前泊し、夕食はソースカツ丼発祥の店「ヨーロッパ軒総本店」でカツ丼セットを食す。 翌朝福井城に登城(再訪)し、県庁入口の受付でスタンプ押印。 一通り巡ったあと北庄城(柴田神社)にも寄って金沢経由で帰京。 |
●2020年9月27日登城 y&m@河内長野さん |
続100名城36城目(計116城)養浩館庭園/郷土資料館の駐車場(無料)に留めて、まずは養浩館庭園を散策(入園料220円JAF割引あり)。ここは福井藩主松平家の別邸で、数寄屋造りのお屋敷と見事な回遊式庭園があります。必見です。ここから城址まで歩き、県庁1F受付でスタンプと資料をゲット。天守台、福井の地名の由来となった福の井を見たのち、復元された山里口御門へ、前回訪問した時には工事中だったのですが、今回は内部へ入ることができました。ちょうど、市の方がアンケートを行っていて、これに協力したのち、枡形虎口から御廊下橋を渡りました。城内に学校はよく見られますが、県庁、議事堂、県警本部があるのは珍しいのではないでしょうか。 |
●2020年9月21日登城 みにょんさん |
典型的な県庁所在地の平城。 さすが親藩トップクラスの越前松平家の城 堀、石垣ともに見事 |
●2020年9月21日登城 理恵さんさん |
県庁の守衛さんはとても親切にスタンプを貸してくださる |
●2020年9月21日登城 ためのぶさん |
2020年9月21日 初登城 |