1002件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。
●2019年7月6日登城 広瀬きょうさん |
続25 |
●2019年7月6日登城 ラガービールさん |
続69城目。 |
●2019年7月6日登城 とさのおとこさん |
7/7の「第15回花はす早朝マラソン大会」参加のため新大阪駅からサンダーバードで福井。 福井駅で降りると駅前は既にジュラシックパーク。恐竜が闊歩して咆哮している(*_*)。先ず駅近くの福井城攻め。石垣の上、かって本丸のあった場所に県庁の庁舎。職員さんは昔のお侍さんのようにお堀の橋を渡って「登城」しているようです。 スタンプは県庁内に設置しているが、土日祝は閉庁。通用口のインターフォンを押すと警備員さんが開けてくれて、無事スタンプをゲット!「続日本100名城」では初のスタンプ。この後、丸岡城へ向かいました。 ![]() ![]() |
●2019年7月1日登城 レッシーさん |
![]() 県庁1階でスタンプをゲットし、天守台へ。 1949年の地震で崩れた状態の天守台を見て、地震の大きさを実感しました。 その後、直ぐ近くの下水道部4Fへ移動し、フェニックスのマンホールカードもゲットしました。 内堀の石垣が大きく外側に膨らんで、崩壊の危険があるのが気になりました。 |
●2019年7月1日登城 ごまぞうさん |
休日のため、県庁の時間外受付でインターホンを押して、スタンプを押させてもらいました。 |
●2019年6月30日登城 あかしおパパさん |
![]() 恐竜が叫ぶ駅前から徒歩ですぐ着く位置。現在、本丸には県庁と県警本部があるので、正直、平日は「城」として訪問はしにくいと思います。スタンプは県庁にあるので本当は平日でないと押せないのですが、現在は休日でも警備員さんにお願いすれば出していただけるのでありがたいです。 以前に訪問したときにはまだなかった山里口御門が復元されていました。堀、御廊下橋、御門、石垣と合わせて撮影するとなかなかいい感じです。少し離れたところにある郷土歴史博物館には舎人門も復元されており、近くには養浩館庭園もあるので時間がある方は是非とも行くべきかと思います。 柴田神社には北ノ庄城の石垣がわずかに残っているほか、福井市内には松平春嶽、橋本左内など偉人のゆかりの地や銅像がたくさんあるので楽しめる街だと思います。 食事は越前おろしそばとヨーロッパ軒のソースカツ丼をいただきました。 |
●2019年6月30日登城 スージーさん |
こちらの書き込みを見て迷わず県庁通用口へ。守衛さんが快く開けてくれました。スタンプも綺麗。山里口御門は再建なれど従来工法で木造。ビデオで詳細な解説もあり勉強になりました。 |
●2019年6月29日登城 SHIN-Gさん |
本日1城目。 サンドーム福井で開催されたB'zのライブ後の訪問。 駐車場 :無料(止めた場所は諸事情により秘密) 車を止めてすぐに〇〇門を散策しました。 スタンプ状態:良好 あいにくの雨模様でしたが、立派な石垣を見られました。 |
●2019年6月28日登城 nagiさん |
役所の駐車場に停められます。 |
●2019年6月27日登城 ふるとのさん |
![]() |
●2019年6月25日登城 ncoさん |
県庁駐車場に停めてしまいました…。 |
●2019年6月23日登城 園芸男子さん |
続14城目(計65城目) 丸岡城を後にして、本日3城目の福井城へ。 最初の一乗谷城で長居し過ぎたため、初日と同様時間が押してきた。 ただし、カーナビに従って行くと、30分程度で、そのまま県庁内へ到着。日曜日ということもあり、県庁の駐車場もお休み。どこに停めてよいのやら迷いましたが、車を空いたスペースに停め、嫁を車内に残して、急ぎ県庁の休日受付へ。 インターホンでスタンプを押したいことお伝えし、ロック解除で庁舎内へ。大柄で親切なガードマンさんに、見どころを丁寧に教えてもらい、パンフレットまでいただいた。 パンフレットを参考に駆け足で、天守台跡、福の井の井戸、御廊下橋を見学して、早々に退散した。今回初めて福井を訪問したが、人も自然も食も豊かで恐竜時代から、戦国時代、維新前に至るまで、歴史も十分に楽しめた。 ただし、車の運転もおおらかな方が多かったので、その点はご注意を。 ![]() ![]() |
●2019年6月22日登城 kazpyさん |
中が県庁なので閉庁時に行ったのでバイク止めるのにも苦労しなかった |
●2019年6月20日登城 藤田城さん |
登城 |
●2019年6月19日登城 たまさまさん |
間違えて福井市役所に行ってしまった。受付ので丁寧に指摘され、福井県庁に再度行き直して、スタンプ。御廊下橋が完成していた。 |
●2019年6月15日登城 ryuさん |
北ノ庄城と合わせて福井城へ |
●2019年6月15日登城 おがわさん |
お城の中に福井の中枢施設が鎮座していました。 土曜で、噂の警備員さんは忙しそうでしたが、親切に開けて頂けました。良かったです。 |
●2019年6月11日登城 鳴尾摂津守規一さん |
![]() 少し離れたところにある北ノ庄城址公園(柴田神社)にも足を伸ばしましたが、柴田勝家時代の石垣が現況展示されており、確かにこの場所に北ノ庄城があった様子。勝家、お市の方、三姉妹の像の写真を撮りながら、数奇な運命をたどった家族に思いをはせました。 |
●2019年6月9日登城 じゅうろくさん |
![]() 個人的には柴田神社の北ノ庄城の方が印象に残りました。 |
●2019年6月9日登城 ニダルさん |
25/200城。ここの情報通り、守衛の人が優しかった。 |
●2019年6月9日登城 SARUさん |
丸岡城に続けて登城。 県庁ビルは閉まっていたので、インターホンでスタンプを御願いしたのですが、 守衛さんがとても親切でいろいろ説明して下さいました。 福井駅から至近距離なので、公共交通機関での登城も楽でしょう。 |
●2019年6月7日登城 サイボーグ023さん |
![]() 福井市の中心地となってる「福井城」へ。 県警本部と福井県庁に占領されており 導かれるまま車は県庁の地下駐車場に… 管理室のあるゲート前で止められ 「確認印貰ってきて」と駐車券を手渡される。 「スタンプラリーで大丈夫かな」と思ったけど とりあえず誘導された場所に止めて庁舎内へ。 1階の受付の おねえさんに聞くと 笑顔で すぐにスタンプを出してくれてたし 「スタンプでもいいですか?」と おそるおそる駐車券を出してみたら… 用件欄に「スタンプ」と書いてくださいって。 雨は本降りになってくるし 見るべきものは ほんまに少ないんですが ちょっと「ほんわか」 ここは2度目なので 撮影スポットで写真を撮って早々と退散。 |
●2019年6月2日登城 ゆあやはるさん |
168城目 以前登城していたのでスタンプのみ 警備員さんは感じ良かったです |
●2019年6月2日登城 かびたんちゃんぴーさん |
福井駅から歩いて10分くらいです。日曜日で県庁の守衛室でスタンプを押しました。天守台や福の井や御廊下橋や山里口御門を見ました。無料で見ごたえがあります。 |
●2019年6月2日登城 馬鹿煩悩父さん |
![]() 越前大野城から約40分、多くの駐車場があるなか、堀まで200m弱、100円/h、土日祝最大料金400円の「システムパークNHK前」(12台)を目指しました! 土日祝なら恐らく最安値です。 入城するなり即県庁はイマイチですが、通用口のインターホンを押すと皆さんが仰る対応抜群の守衛さんの愛想の良い声^^ スタンプを頂き、お城の資料をお願いすると県総務部財産活用推進課作成のトレーシングペーパーに現在の地図が記され、往時の地図を重ねて見れる今昔マップを頂戴し、大感激! やすしαさん、ご紹介のおろし蕎麦が食べたくて、散策前に「あみだそば遊歩庵」に向かうも、開店が11時半…… 店の張り紙で近くの駅ビル、ハピリン1Fにも出店していると知り、そちらへ! 海老天おろし蕎麦と焼サバ寿司、とても美味しかったです。 情報ありがとうございます。 城の見所は、御廊下橋(写真)、山里口御門、そして天守台から見る福井地震で無惨に倒壊した控天守石垣です。 食事を含め、ゆっくり散策して駐車代は200円でした^^ ★★☆ 日帰り13時間570km 福井県完了! |
●2019年6月2日登城 Yo63さん |
日曜日で県庁はお休み、正面玄関横通用口で守衛さんからスタンプ |
●2019年5月31日登城 しんちゃんさん |
![]() |
●2019年5月30日登城 アッコさん |
13城目 |
●2019年5月29日登城 hideさんさん |
福井出張 |
●2019年5月26日登城 やすしαさん |
![]() 前回(2年前)は工事中だった「山里口御門」が完成していました。 昼食に、あみだそば遊歩庵さんで、越前おそしそばをいただきました。 |
●2019年5月25日登城 よっくんさん |
続30城目 |
●2019年5月25日登城 ZRX1200R_hideoさん |
続日本100名城の46城目 |
●2019年5月25日登城 たかなりさん |
2019.5.25登城 |
●2019年5月24日登城 たかGさん |
129城目 北ノ庄城 |
●2019年5月24日登城 愛姫さん |
大野城マラソン前 |
●2019年5月24日登城 城好きさん |
続3城目 計81城目 |
●2019年5月18日登城 tanunuさん |
70城目ツアーで |
●2019年5月18日登城 まほろばりょうさん |
2018.1.15 前日の金沢から福井で泊まって朝から丸岡城。 大雪でバスが全便ストップし一乗谷を諦めて帰りのサンダーバードまで時間があるので 福井城→養浩館庭園(210円)見学 前回、大雪で天守台に上がれなかったので再訪。 御廊下橋から山里口御門、天守台、福の井見学。 その後、柴田氏北の庄城にも立ち寄り。 |
●2019年5月16日登城 ももさん |
![]() 3日目:丸岡から戻り、ホテルに入る前に見学、堀と石垣が意外と立派。 |
●2019年5月15日登城 ミッキーさん |
![]() スタンプは城跡のど真ん中にそびえる県庁入口入った左の案内所。シャチハタで状態は良い。徒歩で10分の北ノ庄城跡もよく整備されているのでぜひ立ち寄ってほしい。 |
●2019年5月15日登城 真紀源氏さん |
2016年に登城していた |
●2019年5月13日登城 zenさん |
認定証は役所のスタンプと一緒にありました。 役所の上からだと一部ですが撮影良さそうなので聞いてみましたが 会議で利用しているので展望台等検討していないとのことです。 ※天守跡では結構小さな虫が出る時期になりましたのでご注意下さい。 ※御朱印は柴田神社、福井神社、佐佳枝廼社では可能です。 |
●2019年5月12日登城 ススムさん |
続百名城3城目 |
●2019年5月6日登城 ES335さん |
祝日の8時に行きましたが、スタンプ押させて頂けました。 |
●2019年5月5日登城 埼玉熊谷さん |
続100名城70城目登城。日曜日で8時半頃県庁に行きスタンプを受領しました。受付の守衛さんみなさんの対応大変良く好感もてます。高石垣と水堀は素晴らしいです。福井藩の別邸の養浩館に行って来ました。 |
●2019年5月4日登城 あぱとちゃんみーさん |
![]() 入り口の石垣が最高です 外堀も綺麗でした |
●2019年5月4日登城 みじんこさん |
2019/5/4登城 |
●2019年5月3日登城 らとさん |
【続百名城・2城目】 福井駅から徒歩で登城。城と言うより城跡の県庁に向かった訳ですが。 休日のため警備員の方に対応してもらってスタンプゲットしました。 その後は、山里口御門と近くにある福井神社を散策。 石垣と堀は残っているので、解体せずにもっと保存していれば、 街のシンボルになっていたと惜しまれます。当時はもう不要と考えたでしょうし、 難しところです。 福井神社で頂いた御朱印は、丁寧に型を使って3色の花が描いてありました。 |
●2019年5月3日登城 りりぃさん |
続100名城編の 18城目 スタンプ置いてある福井県庁が休庁日だったので守衛さんのいる通用口のインターホンを鳴らしスタンプ押したい旨伝えると開けてもらえます。 ただし敷地内の駐車場も閉まっていたので、休庁日に御門等見たい方は城外の民間駐車場に停めていかれる方がよいと思います。 北ノ庄城址は別の場所(柴田神社)にあるので注意してください。 柴田勝家公とお市の方の墓所(西光寺)もそれほど遠くないので行かれてみるとよろしいかと思います。 |
●2019年5月3日登城 JIROさん |
159/200城目 |