725件の登城記録があります。
701件目~725件目を表示しています。
●2018年5月2日登城 たけしさん |
登城時間 30分 |
●2018年4月30日登城 番頭さん |
北陸鉄道の鶴来駅からバスで行きました。窯清水というところで降りてトンネルを歩いて抜けて鳥越の里へ。1時間かけて登城しました。周囲を見渡せる、迫力のある城ですね。戻って、吉野工芸の里というバス停から鶴来駅に戻りましたが、もう少しで乗り遅れそうになりました。公共交通機関で行くのは至難の城ですね。 |
●2018年4月30日登城 古都弾上さん |
一向一揆資料館でスタンプを押し、城跡への案内図をもらう。車で5分ぐらいで城跡への登り口に着き、さらに5分ぐらい林道(舗装済み)を登ると城跡真下の駐車場に。山菜取り?の人が多かった。 |
●2018年4月30日登城 きくさんさん |
115城目 |
●2018年4月30日登城 あさやんさん |
スタンプは道の駅にてゲット、その後小さな山の上まであがり登城 |
●2018年4月30日登城 えむさかさん |
![]() GWを利用しての遠征、本日3城目は石川県白山市の鳥越城へ。 麓の「一向一揆歴史館」でスタンプ後、車で山頂部本丸直下の駐車場へ。見学できる範囲は本丸と隣接する二の丸・三の丸と狭い範囲ながら、柵列や桝形門・櫓門が建てられていて山城とはこういうものなんだと当時がイメージし易く工夫されています。 一向一揆歴史館に城内マップはあったのでしょうか?駐車場横設置の「鳥越城跡案内図」を撮影しての散策は正解でした。 |
●2018年4月30日登城 ダシオさん |
一度登城していますが、続100名城に選ばれたのでスタンプを押しに再訪。 城にも登りました。景色が良かったです。 |
●2018年4月29日登城 マッキーさん |
![]() 織田信長が一向一揆討滅に抵抗するために 築城された城だそうです。 |
●2018年4月29日登城 たけしさん |
上までは登れませんでした。 増山城→鳥越城→越前大野城→福井城と回りました。 |
●2018年4月29日登城 三日月とーちゃんさん |
続7城目(全106城目) 一向一揆の最後の砦とか。土塁や空堀だけでなく、門や砦が復元され、石垣とは違う中世の城がコンパクトによく残されている。 ![]() ![]() |
●2018年4月29日登城 つるちゃんさん |
続3城目。 スタンプを無事に押印。 後から来た3人組が、「スマホ忘れた〜」「別のスタンプラリーのスタンプと間違えて押してしまった〜」と悲鳴を上げていた。 城跡に登ると絶景だった。地元の方か観光客かわからないが、蕨取りをしている人がいた。 丸亀城へ。 |
●2018年4月29日登城 ロジーさん |
![]() |
●2018年4月29日登城 だてっちさん |
★★★続日本100名城→3城目★★★ |
●2018年4月28日登城 フーミンさん |
増山城より移動。本丸真下まで車で行けるため楽だった。 |
●2018年4月28日登城 kuma2さん |
![]() 越前大野城より鳥越城へ車を走らせ、鳥越一向一揆歴史館でスタンプ押印後、登城する。駐車場から本丸まですぐである。上からの景色は非常良く、風が心地よい。しばらく散策し、増山城へ! |
●2018年4月28日登城 けーーすけさん |
![]() 加賀一向一揆の最後の砦になった山城。 山頂に当時の門などが再現されており、印象深いものであった。 |
●2018年4月27日登城 恵介さん |
![]() |
●2018年4月26日登城 chebさん |
続 10城目 晴れ |
●2018年4月22日登城 きのさん |
8城目。ビデオで一向一揆の歴史が詳しく分かり満足でした。 |
●2018年4月21日登城 たのたのさん |
金沢方面から休日に公共交通機関のみで登城しようと思ったら、選択肢は一つだけです。鶴来駅12時50分発の加賀白山バスで上野まで。登り口まで1kmほどです。本丸まではゆっくり登っても30分くらいかな?夏を思わせる炎天下のなか、少々へばりましたが、抜群の展望に癒されました。復元建造物ばかりですが当時の雰囲気が伝わってきて、「まぁ、有りですかね?」 セットの二曲城にも登って加賀一向一揆に想いを馳せました。 |
●2018年4月15日登城 Hideさん |
登城 |
●2018年4月8日登城 あけみさん |
?008_やっとの雪解けで倒木などもあり登城が大変でした。 |
●2018年4月8日登城 ひさつきさん |
続100名城が始まって最初がここです。 心霊スポットらしいのですがそこそこ人がいて怖くなかったです。 |
●2018年4月8日登城 モンタpart?さん |
(続1)4時くらいに車で行きました。鳥越一向一揆歴史館でスタンプを押しました。20分くらいのビデオを見ました。その後二曲城には徒歩で登りました。30分くらいかかりました。鳥越城には車で登りました。ここで雨が降ってきて、とても寒かったです。景色はよいですが、人はいませんでした。 |
●2018年4月7日登城 赤柴の小春さん |
一向一揆衆の城です。 スタンプは少し離れた、鳥越一向一揆歴史館にあります。 |