812件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。
●2023年7月22日登城 あきみなさん |
続13城目(累計 百:7、続:13) 高田城から鮫ケ尾城へ。道がわかりにくい。 斐太(ひだ)歴史の里総合案内所の駐車場に車をとめて、とこととを上っていくと数分で斐太(ひだ)歴史の里総合案内所に着きます。スタンプはここで。 城跡までは往復1時間とスタッフの方に説明を受けましたが、この季節は無理かなと。今回は下から城跡を見上げるだけにとどめました。熊出没注意の看板もありましたので行かれる方はご注意を。 |
●2023年7月20日登城 新八さん |
20登城しました。 |
●2023年7月15日登城 まなっちーさん |
捺印だけ。 上杉景虎自害の地。 |
●2023年7月2日登城 たろうさん |
駅からなかなか遠く、道もくねくねしているのでマップが手放せませんでした。 |
●2023年6月21日登城 くにぽんさん |
続27城目 |
●2023年6月20日登城 KOGA.NAOJIさん |
スタンプ133:55城目 |
●2023年6月17日登城 うめきちさん |
?田城からタクシーで斐太歴史の里総合案内所へ。親切なスタッフからレクチャーを受け、スタンプをいただきました。時間の関係で城址へは今回はパス。周辺の遺跡や神社の散策にとどめる。ちなみに、上越妙高駅から高田城址公園、斐太歴史の里を経由して上越妙高駅にまでの、タクシー料金は8100円でした。 |
●2023年6月17日登城 とらおさん |
121(49)城目 斐太歴史の里でスタンプゲット。 城跡は虫対策が必要とのことなので、断念し、高田城へ |
●2023年6月17日登城 MKYHさん |
新潟5城1日レンタカー旅 5城目ラスト 案内所まで行くのがわかりにくいが、案内所の人は親切でした。 暑いこともあり、登城は断念。後日行きたいね。 新潟駅に戻る。 結局新潟駅から東京に戻る以上の距離を走りまわったことになった。 |
●2023年6月17日登城 西やんさん |
高田城マラソンの前日に登城 |
●2023年6月10日登城 あずさ6号_東京行きさん |
48城目(通算102城目) 車で斐太歴史の里総合案内所へ。 案内所の方に本丸への道順を教えてもらい、登城しました。本丸付近は整備されており、景色がすばらしかったです。 |
●2023年6月4日登城 ラッシー3897さん |
・19/100城目 ・家から車で ・斐太歴史の里でスタンプ、御城印 |
●2023年5月23日登城 Overmindさん |
続百名城#84,通算#184 |
●2023年5月21日登城 くまのくーちゃんさん |
済 |
●2023年5月20日登城 かちゃんさん |
管理棟で御城印ゲット。 お土産でかんずり買うならここが1番安い。 |
●2023年5月17日登城 ロイさん |
北新井駅から徒歩で斐太歴史の里へ。約30分強。案内所でスタンプ貰う。丁度三人が訪問タイミング同じだったので同時に本丸までの説明を受け、折角なので一緒に登城。途中男性はスケッチするからと止まったので女性と二人で本丸へ。天気も良く本丸からの景色も絶景!本丸回って歴史の里まで40分強位。道も整備されていて歩きは支障なし。行きに一ヶ所ロープ掴まって登る所があるがそれくらい。帰りは北登城道で高速の下を通って約20分位。また駅まで徒歩。高田城へ。 |
●2023年5月6日登城 ぴよさん |
2023GW車で東北周遊旅行で登城 |
●2023年5月5日登城 siotanさん |
今回はスタンプのみ |
●2023年5月5日登城 Cogioさん |
A |
●2023年5月5日登城 Caco-chanさん |
「道の駅スタンプラリー」の全国制覇を完了しましたが、その後にできた新駅を周りながら、続100名城も周っています。 |
●2023年5月4日登城 アルウェンさん |
麓にある斐太歴史の里にスタンプがあります。斐太(ひだ)と読みます。また地図もありますし、登山ルートを詳しく教えてくれます。 おすすめされた東ルートで登り、北ルートで降りました。所々急なところはありますが、山城の中では比較的ラクな方ではないでしょうか。 頂上の本丸跡からの景色は素晴らしいです。まだ雪が残る妙高山や高田平野が一望できます。斐太歴史の里で購入した手作り饅頭を食べながらゆったりと景色を眺めて実に素晴らしかったです。 |
●2023年5月3日登城 シャンシャン☆さん |
【登城日】2023年 5月 (祝日) 【駐車場】無料 【御城印】あり 斐太神社の横に駐車場があります。 そこから徒歩で斐太歴史の里総合案内所に向かいます。 スタンプと御城印はこちらにあります。 お店の方に行き方をうかがっていたところ、往復1時間と言われ時間的に厳しかったので登城は断念しました。 案内所で販売されていたお饅頭がとても美味かった?? |
●2023年5月3日登城 ちゅうたろーさん |
17城目:本丸までは15分ほど歩きます。かなり急こう配の箇所もありますが、見晴らしは言葉に出来ない位素晴らしいです。時節柄か、途中はヘビや蜂が多かったです(;'∀') |
●2023年5月2日登城 ソーラーさん(。・ω・。)さん |
御館の乱の終焉地となった越後堀江氏の山城。攻略は高田城とセットでどうぞ。 春日山城と構造上の類似点があるので、そちらの知識もあればより楽しいかも。 管理棟でストック貸し出しがあるため、意地を張らない方は利用推奨(。・ω・。) |
●2023年5月2日登城 MKDさん |
5/2登城 |
●2023年4月29日登城 まさむねさん |
鮫ヶ尾城入口近くの斐太歴史の里総合案内所に駐車場あり。車で行けるのはそこまで。 案内所での説明通り、東回りで登り本丸跡へ向かい、北回りで下るコースを進む。 高低差もあるので登山装備はあった方が良いかと。 スタンプと御城印はどちらも総合案内所にあり。 |
●2023年4月29日登城 ピグさん |
※ |
●2023年4月24日登城 ヒロPapyさん |
斐太歴史の里総合案内所で頂きました |
●2023年4月22日登城 アベリアさん |
102城目 |
●2023年4月21日登城 さんしろさん |
スタンプ設置場所で詳しい縄張り図を貰えます |
●2023年4月16日登城 したたりもちさん |
鮫ヶ尾城 |
●2023年4月16日登城 るなしーえっくすさん |
○ |
●2023年4月15日登城 あかしおパパさん |
北新井駅から徒歩。歴史の里までは約3キロ。情報では駅に地図が置いてあるとのことでしたが在庫切れ。でも、案内表示がところどころにあるので迷わず行けました。 斐太神社を参拝してから歴史の里へ。案内所の方は非常に話好きな方で城と遺跡の説明をしていただけました。東登城道を登って北登城道を下ってくるコースを勧められたのでそのとおり行きました。 途中いくつもの堀切があり、山城のよさを感じました。本丸までの距離はそこそこありますが、特に急な道もなかったので比較的楽に進めました。カタクリの花が綺麗なところと聞いていましたが、残念ながら今年はすでに見頃を終えていました。その代わりヤエザクラが満開でした。下山時に城を横切る高速道路を見たときにはちょっと複雑な気分でした。 下山後は弥生時代の遺跡を少し回ったあと、近くにある勝福寺に行きました。この寺にはこの城で自害した上杉景虎の像と供養塔がありますので、参拝されることをお勧めします。 |
●2023年4月13日登城 ミルトさん |
20230413 |
●2023年4月12日登城 ソリティアさん |
雨の中を登城、本丸は桜が満開でした。 本丸付近はカタクリの花もまだ残っていて白い花も見つけることが出来ました。 スタンプは斐太歴史の里 総合案内所にて。 |
●2023年4月8日登城 秋@100名城達成さん |
121城目。 斐太神社の横の駐車場から案内所へ歩いていると、アスレチックがたくさんある。雨が降り出してきたので、案内所で鮫ヶ尾城についてのDVDを見せてもらう。少し小雨になったところで、本丸へ向かう。大きな池へ向かう下りの階段が急であった。家族を残して一人で向かうことになる。少し歩いて、池を見ていると家族がやってきた。タイミングよく雨がやんだ。これから東登山道へと進むのだが、とても滑りやすそうなため注意しながら歩いた。案内所に置いてある登山用のステッキを借りて正解だった。本丸までいくつもの堀切を通った。徐々に本丸へ近づくと、たくさんのカタクリの花がきれいに咲いていた。本丸へ着いたときはとても気持ち良かった。風が強かった。それから、上杉景虎が自害したとされる井戸跡へと向かう。そこへの下り道は滑りやすそうだったので、僕一人で下った。それから北登山道で家族と案内所へと戻る。途中、上信越自動車道のトンネルの下を通った。案内所でカタクリの饅頭を買った。おいしかった。 |
●2023年4月8日登城 もちままさん |
こちらのサイトにイノシシの足跡と記載があったため恐る恐る訪れました。斐太歴史の里の駐車場からスタンプのある案内所まで10分ほど歩きました。急な雨のため案内所内で休ませていただき、晴れ間が出たところで東登山道から登りました。 覚悟はしていましたが道が整備されていない部分があり歩きにくかったです。ロープを使って登る部分もありました。足のすくむような堀切をいくつも通りました。くねくね道は敵を槍で刺しやすい構造のようです。 本丸付近にカタクリの花が一面に咲いていて綺麗でした。風が強く吹いており、木も東屋も傾いていました。井戸跡近くまで行きましたが、細い道かつ誰かが滑った痕跡があり近づくのを諦めました。下りの北登山道も案内所で貸していただいたストックが大活躍でした。猪も熊も出会いませんでしたが最後までドキドキでした。 |
●2023年4月8日登城 藤原矩方さん |
登城完了 |
●2023年4月4日登城 畠山重忠さん |
今回は時間の都合でスタンプのみ(斐太歴史の里総合案内所にて) |
●2023年4月1日登城 相模守 鎮守府将軍 和政さん |
続100名城 76城目 3時40分に相模国府出立。 上信越経由で斐太歴史の里に7時30分到着。 先に攻城のため城跡へ向かうもイノシシの痕跡がいくつもあったため、東一の丸までで、下山し里にてスタンプと御城印をゲット。 9時には高田城へ出立。 |
●2023年4月1日登城 あじずきんさん |
カタクリが見頃です |
●2023年4月1日登城 ふじみ野さん |
続44城目。 斐太歴史の里総合案内所でまずスタンプゲット。案内所でルートを教えてもらい出発した。ここは山城なので、やっぱ疲れる。日頃の運動不足がもろ影響した。本丸までの道にカタクリの花が群生しており非常に感動した。あれほどのカタクリは見たことがなく、桜よりもこちらのほうが記憶に残った。ずっとこの自然が残ることを祈りたい。鮫ヶ尾城と言えば「焼き米」、探したらあったあった。でも写真を撮るのを忘れた・・・。 |
●2023年3月28日登城 ヨッシーさん |
鮫ヶ尾城。8城目。雪解けはしていたが、主郭までの道はちょっと厳しかった。近くには 上杉氏縁の斐太神社や縄文期の竪穴式住居の発掘復元の場所もある。行ったときは、水芭蕉がきれいだった。2024年4月11日再訪。今回はカタクリの群生に出会う。北回りで登城。 |
●2023年3月25日登城 なかやまんさん |
前日に再開した斐太歴史の里総合案内所でスタンプを押した後に登城。本丸への道中はカタクリの花がいっぱい咲いていました。頂上からの眺めもよかったです。城の遺構の見どころはやはり巨大な堀切です。 |
●2023年3月19日登城 🏯のびのびー🏰さん |
【83城目】 上越妙高駅よりタクシー(1,710円)でかわら亭を目指してスタンプ押印。 帰りは北新井駅まで歩いて帰ったが、ダイヤ改正の煽りを受けて早く着きすぎた。 スタンプの状況:★★★★☆ 公共交通機関の便利さ:★★☆☆☆ |
●2022年12月1日登城 ざわさん |
上越妙高駅でレンタカーを借り、鮫ケ尾城へと向かう。12月からスタンプの設置場所が上の宮温泉のかわら亭になっているとのことで、そちらへ向かった。ついでに温泉に入りたかったが、今日は春日城へも行かなければならないのであきらめる。車で行けるところまで登り、公園前に駐車。そこから登る。溜池のようなところを通り、城跡へ。ところどころに、堀切の後がある。上り詰めると主郭。 |
●2022年11月26日登城 かずどらさん |
36/続100名城 |
●2022年11月25日登城 deruさん |
上越妙高駅からタクシーで訪問。24日から斐太歴史の里は閉館。スタンプは日帰り温泉もやっているかわら亭でゲット。歩いて北新井駅に行かなければならず温泉は諦めたけど、ねっとりとしたいい湯らしい。 |
●2022年11月24日登城 小島だよ!さん |
登城記録 百名城39 続百名城44 (二百名城83) 新潟県妙高市にある鮫ヶ尾城跡。 富山県からの新潟の城巡り、4箇所目。 高田城から20分で到着。 スタンプは、斐太歴史の里が冬季休館に入ったため、 神の宮温泉かわら亭の受付で入手。 その後、鮫ヶ尾城跡駐車場に移動し、 そこから雨の中、傘をさして山の中へ。 雨に濡れるし寒いし、そして結構歩く。 スニーカーは汚れそうで、登山靴がおすすめ。 約25分で本丸跡に到着し、落ち葉まるけでした。 |
●2022年11月18日登城 Soraさん |
続55城目。(計155/200城) 登城2回目。忘れもしない4年前のリベンジ。11月はスタンプのある総合案内所が15時にしまります。4年前高田城から15時30分に着くもすでに遅し、5時間かけて泣く泣く帰路に着きました。。ということで5時間掛けて再城。朝9時に入りリベンジ果たせました。案内所の女性はとても親切に鮫ケ尾城の歴史を教えていただきました。写真は泣く泣く帰った4年前のもの。 |